現代世界とキリスト教 アメリカのキリスト教事情 佐久間 重. アメリカ社会の2つの柱 実利主義とキリスト教信仰 (1)実利主義 → 個人主義 → 自由主義 個人や企業の徹底した利益追求 (2)キリスト教信仰 → 神の審判に基づく正義や隣人愛の追求 二面性の遠因 イギリスによるアメリカ植民地の建設の動機に反映.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2013 現代文明論 第4回第4回 1492 年 世界システムの始まり. 世界地図を描いてみよう.
Advertisements

2 1607.5.14 ジェイムズタウン植民地の始まり 北米最初の恒久的植民地 1620.12.16 プリマス植民地の始まり 1630.6.12 マサチュセッツ湾植民地の始り ピューリタン 1000 人が 17 隻の船で到着 John Winthrop “For we must consider that.
住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
オランダの教育 (2) 小さな学校と 90 年代後の制度改編.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
植民地側   ジョージアを除く12植民地 1774年 (22.フィラデルフィア  )で会合 →第1回大陸会議
Bob Marley 11年1組19番 渡辺圭.
チベット問題 井上奏汰.
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
外国ジャーナリズムⅠa NZ社会をみる ニュージーランド(1)  イメージ 国勢 住民  歴史 外国ジャーナリズムIa.
ユートピアはディストピアなのか 指導教官 北村賢介准教授 1DS04205N 村上英峻.
南北問題 国際的経済格差は何が問題なのか.
東南アジア世界 アンケートの答え合わせ.
トルコ及び中欧からの人の移動とそのEU加盟問題に与える影響
米ソ 冷戦       ~今現在とのつながり~       11-3      福島 愛巳.
米国(2001年)キリスト教人口構成 18歳以上の成人(2.08億人)の76.5%がクリスチャン
生活と文化 Ⅰ 民族と宗教の視点から 太田達也.
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
「アジアの歴史」第1回 道光帝・林則徐:  アヘン戦争と中国の「開国」.
統一原理 総 序 よ う こ そ.
表層のアメリカ 阿比留 顕徳・小竹 梨瑛 深層のアメリカ 小林 敦・枇杷田 理恵
23A[再]・クリスマス  青山・文化人類学.
哲 学 大阪芸術大学 芸術学部教授 純丘 曜彰 博士
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
人事労務管理論A 人事労務管理論A(第7回目) LT1011教室 LT1012教室
イラク戦争2 イラク-アメリカの絡み合い.
いろいろなアメリカ史 例外主義から多文化主義へ.
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
6.図書館の歴史 (1)西洋における図書館の歴史 1.粘土板の図書館
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
2017現代文明論 7 近代化=西欧化(16-18世紀)←1492年に始まる世界システム(前回の講義参照)
現代文明論 11,12 イスラーム世界とわたしたち (シチリア化する現代 高山博インタビュー).
アメリカ社会 競争的自由と公的平等の併存.
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
17.新航路の開拓とアメリカの植民地化 (教科書pp.80~82,ワークノートpp.48~49)
トランプ政権の 一年を「評価」する 情報パック2月号.
遺伝子とデフコミュニティ.
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
社会主義の教育理論.
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 1990年代.
オランダ社会論 究極の合理主義と寛容.
〈拡張する人権〉と高度不信社会 ―人権の基礎としての民主政治を考える 吉田 徹 北海道大学公共政策大学院
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
国家.
C-BTEとは なぜC-BTEなのか.
デンマークが 独立した パレスチナ国家 建設を訴える
民主主義ってどういうこと? 1、始まり 2、見方 3、政治 4、課題 5、これから.
ビジネスチャンス① ‐物流形態‐ ● 従来の物流パターン ● 近年の物流パターン
日本教育の特質 国際教育論2.
ラテンアメリカとカリブ海地域には多くの独立国家と非独立地域がある
アメリカ教育の歴史的概観 競争的自由と公的平等の併存.
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
外国ジャーナリズムⅠa 13a cc. sophia. ac
オランダ社会(2) 柱社会の特質.
アメリカ教育3 差別をめぐる教育問題.
統一原理 総 序 よ う こ そ.
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
2017 現代文明論 第5回 1492年 世界システムの始まり.
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
国際教育論1 オリエンテーション.
教育行政・財政 導入説明.
アメリカ社会 競争的自由と公的平等の併存.
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

現代世界とキリスト教 アメリカのキリスト教事情 佐久間 重

アメリカ社会の2つの柱 実利主義とキリスト教信仰 (1)実利主義 → 個人主義 → 自由主義 個人や企業の徹底した利益追求 (2)キリスト教信仰 → 神の審判に基づく正義や隣人愛の追求 二面性の遠因 イギリスによるアメリカ植民地の建設の動機に反映 イングランドの宗教改革 背景 民衆の間にある反聖職者感情 イギリスのキリスト教会は外国の勢力であるローマ・カトリックにより移植されたもの カンタベリーに最初の教会が成立 その後教会の勢力が拡大 イギリス全王国の富の3分の1を支配し、民衆から搾取を行う 直接の契機 国王( 1. ヘンリー )8世が王妃キャサリン(スペインの王女)と離婚し、女官アン・ブーリンと結婚すること を希望 キリスト教の問題(離婚は不承認)に取り組むに当たり、ローマ教皇とイギリス国王のどちらが優位かという問題 が生じる イギリスの教会指導者 国王に味方する

ローマ教皇 イギリスの教会指導者と国王を破門 国王 「国王至上法」を成立さす ローマ教会から独立した( 2. イギリス国教会 )を設立 イギリス宗教改革の特徴 ・教義や組織は旧来のまま ・イギリス国王が教会を支配 ヘンリー8世 修道院を解散させ、財産を没収 ・教皇側のカトリック勢力(キャサリンの子供であるアン女王の側近)とプロテスタント勢力(アン・ブーリンの 子供であるエリザベスの側近)の対立 エリザベス女王死後 カトリック勢力の復活 エリザベスにより処刑されたメアリー・スチュアートの子供がイングランドの王位を継ぐ

スチュアート王朝の王位変遷 ジェームズ 1 世 → チャールズ 1 世(ジェームズの子供)ピューリタン革命で処刑される → チャールズ 2 世 (チャールズの子供) 王政復古 → ジェームズ 2 世(チャールズ 2 世の弟)名誉革命で退位 アメリカ植民地の建設の時期 イギリスがヨーロッパの大国になったエリザベス女王時代直後で、( 3. ジェームズ 1 世 )の時(ステュアート王朝 の開始時) 最初の植民地活動 ・国王( 4. ジェームズ 1 世 )から( 5. 特許状 )を得た集団が経済的利益を求めて植民地を建設 ジェームズタウンの建設( 1607 年) ヴァージニア植民地の基礎 ・イギリス国内の宗教弾圧に嫌気をさした集団が宗教的自由を求めて植民地を建設 ( 6. メイフラワー )号に乗った 102 人がプリマス上陸( 1620 年 12 月) 指導的立場に立ったのは 30 人位の国教会からの分離を主張する急進的なピューリタン 航海中に上陸後の秩序ある生活を誓約する メイフラワー誓約 (Mayflower Contract) =キリスト教の厳しい規律を守って生活することを契約したもの 翌年まで生き延びた人数 約 60 人 最初の収穫を祝う 感謝祭 (Thanksgiving) の起源 その後、ジョン・ウィンスロップ (John Winthrop) に率いられた約 1,000 人のピューリタンが移住 → マサチューセッツ 湾植民地の建設 (1629 年) ヴァージニア植民地 アメリカの( 7. 実利主義 )の原点 マサチューセッツ湾植民地 ( 8. キリスト教信仰 )の原点

ヴァージニアを始めとする南部の植民地 富裕層が本国のジェントリーの立場に就き、本国と同様の農業経営 農場の働き手は、イギリス本国ではヨーマン(自由保有農民)であったが、アメリカ植民地では( 9. 黒人奴隷 ) を使う → 後の南北戦争の原因 マサチューセッツ湾植民地を始めとするニュー・イングランドの植民地 ( 10. ピューリタニズム )に基づく社会・文化を形成 マサチューセッツ湾植民地 → 神聖政治 → アメリカの使命感の源流 宗教的異端者の迫害(魔女狩り) 1692 年 植民地社会の成熟 ( 11. 牧師職 )養成のための高等機関としての大学設立 ハーヴァード大学( 1636 年) イェール大学( 1701 年)など 1700 年代初頭 啓蒙思想 (Enlightenment, 人間の理性を尊重する思想)の拡大に反比例してキリスト教の信仰熱が低 下 植民地に様々な宗派が定着 マサチューセッツ植民地 会衆派 (Congregationalist) ペンシルベニア植民地 (宗教的に寛容) クエーカー派 (Quaker), メノ派 (Mennonite), ルター派 (Lutheran), 長老派 (Presbyterian), 再洗礼派 (Anabaptist,Amish の源 流 ) な どが混在 ニューヨーク植民地 オランダ改革派 (Dutch Reformed) ロードアイランド植民地 バプティスト派 (Baptist) ニュー・イングランドに定着した会衆派、長老派がアメリカのプロテスタントの主流派 (Main Line) を形成

1730 年代から 40 年代 信仰復興運動始まる キリスト教信仰熱の復活 → 第1次大覚醒 (The First Great awakening) の始まり ピューリタニズム(権威への絶対服従を求める)への挑戦 代表者: (1) ジョナサン・エドワーズ (Jonathan Edwards) マサチューセッツで人間の能力を認めるアルミニウス主義 (Arminianism) を批判し、神の絶対と人間の堕落を強調す るカルヴァン主義 (Calvinism) を( 12. ニュートン )の自然科学やロックの啓蒙思想を活用して再解釈する説教によ り人気を集める (2) ジョージ・ウィットフィールド (George Whitefield) メソディスト派( Methodist) の巡礼牧師 イギリスからアメリカに渡り、信仰心が厚ければだれでも天国に行けることを巡回説教して評判になる 信仰復興運動の中に情緒主義が蔓延 → 大覚醒の退潮 大覚醒の産物 各キリスト教集団の自立化 (denominationalism) を促進 植民地政府からの援助への依存を絶つ 教会支援の大学の設立(例 Brown, Dartmouth, Rutgers など)

植民地文化の特徴 大商人や大地主 貴族的階級を形成 模範は本国の貴族階級 ( 13. イギリス )文化への憧れ 植民地独立への経緯 植民地の防衛 イギリス兵が行う フランスやインディアンの勢力の存在 ( 14. イギリス )兵の駐屯は植民地人も認める 英仏対立の最終戦争(七年戦争 1756 ~ 63 )での( 15. イギリス )の勝利 → 植民地防御の必要性が軽減 → 独立 へ イギリス本国の財政悪化 植民地への( 16. 課税 )で対処 イギリス本国政府の政策への反対運動 1765 年 ( 17. 印紙 )税法制定 反対運動のスローガン「代表なくして課税なし」 1773 年 ( 18. 茶 )税法制定 → 植民地に輸入される( 19. 茶 )には税金をかけるが、東インド会社(イギリスの 貿易会社)が販売する場合には免税とする 1773 年 12 月 植民地の( 20. 茶の密輸商人 ) インディアンに変装し、ボストン湾に停泊中の東インド会社の 船を襲い、( 21. 茶 )箱を海に投げ入れる → ボストン茶会事件 イギリス本国政府 懲罰諸法( 1774 年)を制定し、ボストン湾を閉鎖