水と命のゆりかごづくり ~十勝川中流部における湿地造成実験 ~ 水と命のゆりかごづくり ~十勝川中流部における湿地造成実験 ~ 発表番号: B- 19 北海道帯広農業高等学校 農業土木工学科3年 林 凌太.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
Advertisements

おおた中学校サポート連絡会(仮) 2016年02月吉日 みその学校サポート事務局 細川 COPYRIGHT 2015 MISONO GAKKOU SUPPORTCOPYRIGHT 2016 OOTA CHUUGAKU SUPPORT RENRAKU-KAI.
自然再生事業の展望と課題 アサザプロジェクトから見る生物多様性の 意義 足立ゼミ B 班. はじめに 今日、失われた生態系の健全性と生物多様性を 取り戻すことは、人類の最重要課題の1つとな りつつある。 今後より良い安全で健全な社会を築くためには、 生物多様性を盛り込んだ持続可能な経営手法へ の移行が急速にもとめられているのである。
登録ランドスケープアーキテクト (Registered Landscape Architect) 資格制度の概要 登録ランドスケープアーキテクト(RLA)資格制度総合管理委員会 一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会(CLA)
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
3 市民としてどう行動していくか 地球温暖化対策 生物多様性を守る 地域の自然環境(みどり・水辺)を守る.

ビオトープ造成事業後の 環境評価に関する研究 〜地表性昆虫の多様性を用いて〜
越谷市子ども生き物調査(KIKYO) をはじめよう
平成28年度改正の ポイント 多面的機能支払交付金 お問い合わせ先 山口県農村整備課 山口県日本型直接支払推進協議会 平成28年4月
絶滅危惧植物シラタマホシクサの 保全に関する研究 岩井貴彦 システムマネジメント工学科 UCコース
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
『まちづくり』って何? 君はどうしていく?
⑥ 生活排水対策について.
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
行政にしかできないことがある!空き地を緑地・
ポイント-3:地域の特色を活かした川づくり
北上川の自然とそのとらえ方  北上川の自然環境を全体的に把握するために、北上川の各場所の植生と、物理的条件のデー タを整理して、北上川の環境を区分しました。  川の形(狭くて深い、広くて浅いなど)によって、冠水頻度(洪水などによって水に浸る頻度)の違う場所ができ、その違いによって、土壌の水分条件も変わり、生育する植物が決まります(図1)。さらに、それらの植物をすみかとして好む生き物も少しずつ変わります。
生産環境整備学講座 灌漑排水学研究室 石井沙智子
Ⅲ.サービス開発の方法.
大阪府都市整備部の組織 大阪府都市整備部と事務所 都市整備部 都市整備総務課 事業管理室 交通道路室 河 川 室 下 水 道 室 用 地 室
2014 神戸市パイロットスクール事業 フレンドシップ・キャンプから学ぶ
地表性昆虫を用いた都市緑化地域の評価 18214020 菱田 啓.
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
アカミミガメ捕獲への道のり 2013/10/5 北川かっぱの会;清水 淳.
山崎川の魚類の 生息環境からみる河づくり 都市社会工学科  加藤顕成.
徳山ダム建設が タコノアシ個体群に及ぼす影響
写真で見る岩見沢農業高等学校のSSH事業(1)
施策提案発表会 27日 7月26日 不要! 第9回 水 木 平成29年 13:00~17:00 10:00~17:00 210・211会議室
(株)ウエスコ 環境計画事業部 自然環境課 森定 伸
6.総合討論 ユーザー会と共同研究網構想 佐藤 徹(東京大学大学院工学系研究科).
色彩土のうによる発芽促進の相違, 及び植生土のう,普通土のうを用いた 緑化の長期経過報告 UC  15119630  宮嶋拓哉.
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
大阪府営公園マスタープラン≪案≫の概要 ◆策定の背景 ◆都市計画公園のあり方(提言) ◆策定の目的 ◆府営公園の基本理念 ◆計画期間 ◆対象
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
静岡大学システム工学科 環境分野 前田研究室 伊藤 啓
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
小学校5年生 台風と天気の変化 第1時 板書・スライド用教材.
シラタマホシクサの地域文化の検証とフェノロジーの年変動
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
関東TEC-FORCE 活動通信 8月31日(水)以降、台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
居住環境計画学第2回シンポジウム 2050年の地域性
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
大阪府営公園マスタープランの概要 ◆策定の背景 ◆都市計画公園のあり方(提言) ◆策定の目的 ◆府営公園の基本理念 ◆計画期間 ◆対象
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
環境省中部地方環境事務所の平成25年度の重点取組事項(その1)
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
平成12年3月10日 情報処理振興事業協会(IPA) 財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)
河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
「水俣市の取り組み」に対する意見発表 ○鈴木慎也 構成 〒 福岡市城南区七隈 福岡大学工学部社会デザイン工学科
水田地帯における 小型魚類の分布状況と 環境要因について
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
「泌乳持続性の活用による新しい酪農生産」 ~病気予防や繁殖性を改善する牛群改良と飼養技術をめざして~
湖岸湿地における生物多様性と人間活動 東京大学保全生態学研究室 西廣淳 2011年10月12日
(「情報」「各教科」「総合的な学習の時間」等) (教育情報セキュリティポリシー・防災対応等)
科学館(仮称)基本構想中間報告書(案)概要
2016年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
防災に関する情報と標識を学ぼう 高等学校用.
【参考】民間有識者からの主な意見について
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第5時 自然災害に備えるために 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 日本文教出版株式会社 小学社会5年下
食品オープン勉強会「食品センサーと高付加価値化処理」
Q状態イジング模型を用いた多値画像修復における 周辺尤度最大化によるハイパパラメータ推定
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

水と命のゆりかごづくり ~十勝川中流部における湿地造成実験 ~ 水と命のゆりかごづくり ~十勝川中流部における湿地造成実験 ~ 発表番号: B- 19 北海道帯広農業高等学校 農業土木工学科3年 林 凌太

豊かな命を育む湿地 河川流域の生態系に重要な役割

十勝川流域の湿地 湿地 1945年(昭和20年)2000年(平成12年) 流域の湿地98%が消失 河川整備事業と農地造成により

十勝川の豊かな自然を取り戻すため 「協働」による新たな川づくり 【行政】 北海道開発局帯広河川事務所 【市民】 十勝川中流部市民協働会議 【高校】 帯広農業高校 農業土木工学科 新たな川づくりへ向けた地域連携

1 湿地環境づくり 水深 植生 について異なる 河床 環境づくりを実施 平成26年度活動概要 2 生物調査 湿地環境づくりの効果を検証

湿地づくり① 魚礁の設置 H26/8/9 魚礁づくり

湿地づくり② ヨシ移植

湿地づくり③ 水中掘削

H26/10/18 調査当日 高校生 15名 北開水工コンサルタント 7名 市民協働会議 11名 帯広河川事務所 7名 総勢40名での調査

全量推定結果 ヤツメウナギ類 11 ウグイ類 7,239 フクドジョウ 2022 トミヨ 146 エゾホトケドジョウ 58 イトヨ 10,566 ジュズカケハゼ 46 約20,527個体

2014年12月8日 北海道帯広農業高校 平成26年度活動成果報告