スケール 1/2 地図学的・方法論的スケールと地理的スケー ル 政治地理学におけるマルチスケールの視角 政治地理学の理論と方法論 第 8 週.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2013 現代文明論 第4回第4回 1492 年 世界システムの始まり. 世界地図を描いてみよう.
Advertisements

2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
マンデル・フレミング モデ ル で見る日本経済 篠崎ゼミ 2 年1 G 菊池悠矢 長田真波 東海林佑斗 井上和正.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
前回までの授業内容を詳しく理解 したい人は郭洋春著『アジア経済 論』(特に、第2部(中央経済 社)を参照のこと。
地域社会論 第9回 _2 ⅩⅠ.自立する世帯 12 月 14 日. 1.大きな世帯.
ド バ イ と 言 え ば ・・・ furl=
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
植民地制度による資本経済の中のジェンダー変化・ 消費主義の中のジェンダー変化
政治思想の説明 ~右翼ってなに??~.
大阪大学法学部 国際公共政策学科3回 山下汐莉
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
メデイアと現代社会 田村貴紀.
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
公共政策大学院 鈴木一人 第12回 各国比較:EU 公共政策大学院 鈴木一人
南北問題 国際的経済格差は何が問題なのか.
ECの成立へ マーストリヒト条約の成立 通貨統合
トルコ及び中欧からの人の移動とそのEU加盟問題に与える影響
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.
場所1 空間分析批判と場所の概念化 政治地理学の理論と方法論 第4週.
5 国際貿易の構造と理論 ーーグローバル化と貿易理論ーー
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
身体文化 と異文化理解 オーストラリア 1.
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
6月26日 第9回発表 藤井 海太.
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
2013 現代文明論 10 3つめの原理 資本主義.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
静岡新聞就職フェア講座 “就活”国際化時代がやってきた! ~ グローバル社会と就労構造 ~ 2008年4月 NPO法人日中環境経済中心.
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
地域・社会のグローバル化 グローバル化の概念
文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 1990年代.
フランスと欧州統合- 「機会」あるいは「拘束」?
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
国家.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
グローバリゼーションと 人の移動 移民・難民問題.
多文化共生社会への取り組み: 多文化共生教育の現状 2
イクレイの発展とローカルアジェンダ21 岸上 みち枝 2006/11/29
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
ヒューマン・インターフェースとしてのGIS —空間データ変換から地図表現へ—
2017 現代文明論 第5回 1492年 世界システムの始まり.
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
第6章 私たちの声は 届かない? 間接民主制と選挙制度
2012‐06‐14 まい ヒトラーの政策.
中選挙区制と政党政治 一つの選挙区から複数の議員 派閥政治を生み出す構造 限られた有権者からの支持固め
国際教育論1 オリエンテーション.
北海学園大学経済学部 現代資本主義分析 ガイダンス 2006年4月17日 内田 博.
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
道州制から考える国のかたち c 三浦 留奈.
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

スケール 1/2 地図学的・方法論的スケールと地理的スケー ル 政治地理学におけるマルチスケールの視角 政治地理学の理論と方法論 第 8 週

地理学における3つの「スケー ル」 地図学的スケール=縮尺(地図上の解像 度) 方法論的スケール=研究者の視角(ミク ロに見るか、マクロに見るか) 地理的スケール=空間的広がりとそうし た広がりをつくりだす現実の、社会的な プロセス

地図学的スケール=地図における縮尺

方法論的スケール=研究者の視角

空間的広がりとしてのスケール 地理的スケール 特定の社会的プロセスを通して形成さ れる空間の単位 事例 近代化や資本主義の発展は社会生活の 空間的単位(生活圏)を小規模なコ ミュニティから都市、都市圏、さらに 国外へと拡大する。

生活圏の拡大を可能にするもの ・交通・通信手段の発達 ・可処分所得の増加 ・社会的自由・許容度の増大 私の生活 大阪市住吉区に居住、大阪市を中心に 仕事をしながら、府外・国外にもしば しば出張。

居住のスケール 就労のスケール 非日常的行動の スケール 日常生活を支 える宅地、商 店街の形成 通勤・通学 を可能とす る交通網の 形成 国際交流・貿 易を支える ネットワーク の形成

地理的スケールの重層性 社会の特定の活動(居住、就労、交易な ど)が維持される空間的広がりが、階層 的・重層的に構成されている。 ↓ 社会はそういう風に地理的に分化してい る。

テイラーによる3つの地理的スケー ル 現 実 イデオロギ ー 経 験 地 方 国 民 国 家 世 界 経 済

グローバル・スケール 資本主義経済が世界大で機能する「現 実」のスケール → 物事はここから始まる(テイラー) ローカル・スケール 私たちが日常生活として「経験」する 局地的なスケール → 「経験」は「現実」とは異なる(テ イラー)

ナショナル・スケール 二つのスケールの間を媒介する国家の 「イデオロギー」のスケール ↓ イデオロギー=社会がどのように機能し、 そしてすべきかに関する世界観。しばし ば「現実」をあいまいにするために用い られる。

国家のイデオロギーとは ・国家は社会的まとまりをもつ国民から構 成される(国民国家)という考え ・単一民族国家幻想(日本?) ・国語の絶対化(訛りへの劣等感) ・人種主義( ○○ 人至上主義) ・「国民経済」という想定 ↓ 世界経済の「現実」が国家の「イデオロ ギー」によって歪められ、ローカルな「経 験」を構成している事例とは?

ネオナチ、ドイ ツ ヨーロッパにおける極右勢力の台 頭

ネオナチのデモ(ドイツ、ドレスデン 2001/12 )

ロシアのネオナチとフーリ ガン

フランスでの反極右デモ ( 2002/5 )

極右勢力台頭の背景 ①ヨーロッパ( EC 諸国)の移民政策

②移民の定住化と文化(イスラム)復興 運動 → 既存のヨーロッパ文化と摩擦 ベルリ ン

③ 90 年代の高失業率 → ヨーロッパ域外移民の抑制、雇用 不安 ④ 1993 年に EU (ヨーロッパ連合)が形 成 → 国家主権の一部が EU に移譲

結果(外国人排斥、ナショナリズム) 「移民が就業機会を奪う」 「自国民優先に雇用政策をとるべき」 「移民が国民文化を破壊している」 「国家を弱体化する EU に反対」 → これらのスローガンを唱える集団・ 政党に支持増加(ドイツ、イギリス、 オーストリア、フランス、オランダ、 ロシア) ↑ 高失業は移民の流入によってはもたら されていない

南北の経済格差にともなう労働力流動 =グローバルな世界経済の「現実」 移民の定着と住民との関係 =ローカルな「経験」 極右勢力による移民の社会的弊害の捉え 方 =ナショナルな「イデオロギー」(世界 観) ↓ 移民の地域社会への流入に対する住民の 反応を構成 → 場所をめぐる問題 問題を理解する枠組 み

日本でも? 石原都知事「三国人」発言( 2000 年) 新宿区歌舞伎町での外国人犯罪増加 入場拒否問題 小樽市銭湯などでのロシア人の素行不良 SARS をめぐる対応 中国系外国人の病原菌媒介