「前提科目」のしくみ 経済法学科. 履修の前提となる科目があります 《前提科目》 ← 例えば … 民 法 I ← 経済数学 ← or 基礎経済学 〈後継科目〉 (履修したい科目) 民 法 II ミクロ経済学.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
~資格概要・講座概要~ ITパスポート 2015年 9月開講 千葉商科大学 資格取得コース. 当資格について.
Advertisements

チャレンジスクール 桐ヶ丘高校 ( 北区 ) 世田谷泉高校 ( 世田谷区 ) 大江戸高校 ( 江東区 ) 六本木高校 ( 港区 ) 稔ヶ丘高校 ( 中野区 ) 1.
摂南大学理工学部における 数学教育と EMaT への取組み 東武大、小林俊公、中津了勇、島田伸一、寺本惠昭、友枝 恭子 ( 摂南大学理工学部 基礎理工学機構 ) 日本工学教育協会 第 63 回年次大会 2015 年 9 月 4 日 ( 金 ) 9:30-9:45.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
長期実践型インターンシップ の取り組み 電子情報工学研究系 小田部荘司 H27/2/24 教育フォーラム ( 電子情報 ) 1.
2016 年度 計量経済学 講義内容 担当者: 河田 正樹
○○学部 ○○学科 ○○系 コースツリー 作成日:2014年○○月○○日 DP1:DP2:DP3:DP4:DP5:DP6: 【4年次】卒業研究・卒業論文など 全学共通科目.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
プログラミング入門 ガイダンス.
登録ランドスケープアーキテクト (Registered Landscape Architect) 資格制度の概要 登録ランドスケープアーキテクト(RLA)資格制度総合管理委員会 一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会(CLA)
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
技術士第一次試験(生命工学部門、環境部門)の
富山国際大学 現代社会学部 新2年生 2010年度前期 オリエンテーション
-確実に旅行に行くお金を貯めるためには?ー
ー大学院教育課程強化に関するプログラムについてー
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
徳島大学での学び 全学共通教育の履修について 全学共通教育センター.
シラバス説明(重要事項のみ) 到達度目標 授業計画 1.溶液中の酸化還元反応を理解し、反応式を自由に書くことができる(基礎能力)
全学共通カリキュラム ガイダンス 2011年度.
平成27(2015)年度 資本市場論 オリエンテーション
有機化学基礎II 担当:超分子化学講座 伊藤(智)
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
Moodleを用いた実力試験と その後の展開について
構造材料学の 開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
株式会社と証券市場 前田拓生.
統計学 第1週 9/27(木) 担当:鈴木智也.
メディア学部 2011年9月29日(木) 担当教員:亀田弘之
月曜3限 1141教室 担当者: 河田 正樹 年度 経済データ解析講義内容 月曜3限  1141教室 担当者: 河田 正樹
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
Q&A10項目 早分かり (学部教務委員会作成2009年)
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
平成28年度 編入生ガイダンス (14235編入生用).
New!  法政大学・経営学部への招待 2003年度から3学科体制へ 経営戦略学科 市場経営学科 経営学科 1959-
これからの司書養成カリキュラム 帝塚山大学  柴田正美.
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
第5回 統計処理(2) 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部
データベース設計 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
統計学の基礎と応用 張 南   今日の話:序   論          履修の注意事項.
2010/04/8 情報システム学科 情報システム演習1 担当:小宮山智志
2018年10月開講 サテライト・イブニング・カレッジ 受講生 募集 琉球大学が取り組む 社会人のための 人材育成プログラム 地方 × 創生
統計検定をとろう(瀬田学舎で) (日) 瀬田学舎内で団体特設会場受験を開催
達成度判定分科会.
平成○○年○○月○○日(○) 進路について ○○中学校 第3学年.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
構造材料学の開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
近代金融論 前田拓生.
データ構造とアルゴリズム論 第1章 アルゴリズムの表現-流れ図
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
Chemistry and Biotechnology
電子計算機工学 Keiichi MIYAJIMA Computer Architecture
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
7/17 北九州市立大学大学院 法学研究科 大学院進学相談会 14:00 ~ 15:30 日 2017年 法学研究科の夏期日程入試
第1回 商法Ⅰ.
経済情報処理ガイダンス 50分用ガイダンス。時間があれば、後半ログオンして操作させる。 神奈川大学 経済学部.
会 計 学 総 論 Ⅰ 春 学 期.
一般財団法人 日本製薬医学会 The Japanese Association of Pharmaceutical Medicine
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
大阪大学法学部・法学研究科の情報教育改革
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
 期末試験と成績評価について  2012年度「企業論」 川端 望.
平成30年度 ゼミ分け説明会 応用数学科 2018年2月13日(火) 於:理大ホール.
情報数学Ⅲ 5,6 (コンピュータおよび情報処理)
情報数学5,6 (コンピュータおよび情報処理) 講義内容
学系選択について 総合情報学科 ~ H30年度 ~.
社会情報学系 研究室ごとの履修モデル (履修推奨科目).
入門会計学 第1章 会計学の意義 .
入門会計学 第1章 会計学の意義 .
Presentation transcript:

「前提科目」のしくみ 経済法学科

履修の前提となる科目があります 《前提科目》 ← 例えば … 民 法 I ← 経済数学 ← or 基礎経済学 〈後継科目〉 (履修したい科目) 民 法 II ミクロ経済学

前提科目の「なぜ?」 なぜ「前提科目」という仕組みがあるの? 経済法学科は、自由選択制 (必修科目もコースもありません) → 各自の志望に応じて選択できます 学問は、体系に則した積み上げが必要 → 勝手気ままな履修では理解できません

前提科目を設ける目的 1人ひとりの志望に適した選択 & 体系的な経済学・法律学の学修 両方をバランスよく実現するために 「前提科目」を設定しています (『履修ガイド』 181 頁参照)

前提科目で「どうなるの?」 履修したい科目に「前提科目」がある場合 前提科目の単位を修得していないとき → 原則として、履修登録ができません 前提科目を未修得の場合で 後継科目の履修を希望するとき → プレテストに合格することが必要です

「プレテスト」って? 前提科目の単位を修得していない人の 後継科目を受講する能力を診断するテスト 後継科目の初回講義時に実施 合格者は後継科目の履修が可能 不合格者は履修登録の変更が可能 (後述)

注意 !! プレテスト ≠ 再試験 プレテストに合格しても、 後継科目の履修が認められるだけです プレテストは単位認定とは無関係 プレテストに合格しても 前提科目の「不合格」「未履修」は変わらない 前提科目の単位を修得するには その科目を再履修して期末試験を受ける

「いくつ」受けるの? プレテスト 履修を希望する科目ごとに受けます 例えば、民法I (2年前期) が不合格だったとき 民法Iを前提科目とする科目 (2年後期) は → 民法 II 、商法I 各後継科目の初回にプレテストを受験 → 2科目とも履修したいなら プレテストも合計2回受験

なぜ「いくつも」受けるの? 各科目で必要とする内容が違うからです 民法 II と商法Iのプレテストで 問われる民法Iの内容は違います 複数の前提科目がある科目も プレテストは1つだけです → 1つのプレテストの中で 複数の前提科目の知識・理解が問われます

だから・・・ 前提科目が1つ欠けたらプレテスト受験 「証券論」を履修するには 基礎経済学、経済数学、統計学 が前提 前提科目1科目だけ未修得のときも 「証券論」担当教員の指示に従って プレテストを受験

後期の履修登録変更 前提科目もプレテストも不合格のとき 春に登録した後期開講科目が履修不可能 プレテストの合否判定直後に 履修登録の変更を受け付けます (履修できなくなった後継科目の単位数のみ)

重要な前提科目(経済系) 1年次・前期 基礎経済学、経済数学、簿記原理 1年次・後期 会計学、統計学 2年次 ミクロ経済学、マクロ経済学、 証券論、財務諸表論

重要な前提科目(法律系) 1年次では「法情報学」(後期) → すべての法律系科目についての前提科目 「法情報学」不合格の場合、 2年次からの法律系科目すべてについて プレテスト受験が必要になります 2〜3年次配当の前提科目にも注意

金融分野に関心のあるA君 1年次2年次3年次4年次 金融工学金融法 金融工学、金融法を履修したい → A君、履修プランを考えてみる

前提科目は? 1年次2年次3年次4年次 金融工学金融法 証券論民法 IV

証券論の前提科目を忘れていた 1年次2年次3年次4年次 基礎経済学金融工学金融法 経済数学証券論民法 IV 統計学

民法 IV にも前提科目が 1年次2年次3年次4年次 基礎経済学金融工学金融法 経済数学証券論民法 IV 統計学民法 II

さらに、民法 II の前提科目も 1年次2年次3年次4年次 基礎経済学金融工学金融法 経済数学証券論民法 IV 統計学民法 II 民法I

法律系科目すべてに法情報学 1年次2年次3年次4年次 基礎経済学金融工学金融法 経済数学証券論民法 IV 統計学民法 II 法情報学民法I

A君の履修プランは、こう作る 1年次2年次3年次4年次 基礎経済学金融工学金融法 経済数学証券論民法 IV 統計学民法 II 法情報学民法I

あなたの履修プランは? 進路とハードルを見つめる ↓ 履修したい科目を書き出してみる ↓ 体系的な学修の順序を考える (前提科目の確認) ↓ 4年間のプランを組み立ててみよう (人間の幅を拡げる大学共通科目も忘れずに)