紫外線と赤外線. 波長の違い 紫外線の波長 15nm ~ 380nm 可視光線の波長 380nm ~ 770nm 赤外線の波長 770nm ~ 1mm 電磁波の波長の大小 ガンマ線<X線<紫外線<可視光線<赤外線<電波.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
準光速世界で見える 風景の疑似撮 影 B 葭矢 景淑. 準光速世界とは 光速の世界に近づくと何が起こるか ・・・特殊相対性理論では様々な効果が 起こる 時間の進みが遅くなる、物が短く見える、質量 増加 etc 視覚に作用する効果を使い、準光速運動し た時の風景を再現することを目的とする。
Advertisements

太田 有香.  太陽光の中での割合はわずか約 5 ~ 6 %  季節によって変化  天気によって変化するが微量  1 日の紫外線量が最大になる時間帯は正午  オゾン層と密接な関係.
プレチャレンジ at 宇都宮高校 日本物理学会 NPO 物理オリンピック日本委 員会 Japan Physics Olympiad J PhO 2014 年 3 月 15 日 プランク定数を測る ( 2005 年第2チャレンジ実験コンテスト 課題)
星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 1 星間ダストによる減光 ( 散乱・吸収 ) 過程、放射過程 のまとめ、およびダストに関わるいろいろ。 2011/11/09.
宇宙の「気温」 1 億度から –270 度まで 平下 博之 ( 名古屋大学・理・物理 U 研 ).
COBE/DIRBE による近赤外線 宇宙背景放射の再測定 東京大学, JAXA/ISAS D1 佐野 圭 コービー ダービー.
かなた望遠鏡・フェルミ衛星によ る活動銀河核の多波長同時連携観 測 伊藤亮介、深沢泰司、かなたチー ム、 フェルミ LAT コラボレーション 多色同時観測 広島大学.
アタカマ 1m 望遠鏡近赤外線カメラ ANIR による 近傍 LIRG の Paα 観測 天文センター 田中研究室 利川 興司.
暖かい自然そのままの空間、 環境に優しいウェルビィーング空間 SUNJOY 太陽熱に最も近い暖房システム SUNJOY は、 ウェルビィーング感覚に合わせた遠赤外線 輻射暖房システムです。 SUNJOY はスイッチを入れると、快適でさわやかな自然そのままの日差しと同じ原理 にして、空間を輻射加熱して周りを快適な状態にしてくれる輻射暖房方式です。低廉な.
リモートセンシング 測量学実習 第 2 回. 本日の概要 実習の目的 リモートセンシングとは? 概要 リモートセンシングのしくみ 衛星画像とバンド マルチバンドと解析 IKONOS ArcGIS を用いた解析 使用データ 作業フロー.
第 1 章 参考資料 平成 25 年度 東京工業大学 大学院基礎物理学専攻 宇宙物理学(前半) 松原英雄( ISAS 、 JAXA )
波2.
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
蛍石(CaF2)の 工学素子としての歴史 最初に天然蛍石を光学機器に使った人はドイツのエルンスト・アッベ(Ernst Abbe) であった。1875年、 エルンスト・アッベ(Ernst Abbe) は当時小さい顕微鏡、拡大鏡や光学アクセサリを生産したカール・ツァイス(Carl Zeiss)に入社して働いていた。 アッベは光学的にきれいで良く研磨された天然蛍石を顕微鏡の対物レンズに使った。 競争社たちに比べてものすごく優れていたので、
「紫外線と日焼けについて」 お答えします 初夏が近づくと紫外線が気になります。
miniTAO近赤外線観測で見る 銀河の星形成活動
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
GLI初画像 冬の低気圧の渦 九州と東シナ海
第5回 黒体放射とその応用 東京大学教養学部前期課程 2013年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
第5回 黒体放射とその応用 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
美濃和 陽典 (国立天文台すばるプロジェクト研究員)
THz周波数帯での通信.
平成25年度 東京工業大学 大学院基礎物理学専攻
AOによる 重力レンズクェーサー吸収線系の観測 濱野 哲史(東京大学) 共同研究者 小林尚人(東大)、近藤荘平(京産大)、他
南極からの新赤外線天文学の創成 南極内陸は、ブリザードがなく、非常に穏やかな、地球上で最も星空の美しい場所です。この場所で私たちは新しい赤外線天文学を展開します 宇宙初期の広域銀河地図を作って、私たちの銀河系の生い立ちを解明します 137億年前 100億年前 宇宙の果て 最初の星が生まれ、銀河が成長した時代.
VariSpec液晶チューナブルフィルター&冷却CCDカメラ 使用 フォトテクニカ株式会社
VariSpec液晶チューナブルフィルター&冷却CCDカメラ 使用 フォトテクニカ株式会社
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その1
ウラン 例:閃ウラン鉱 UO2 (U238) 放射性のU235を0.7%含む。 六フッ化ウラン(液体、気体)→ 遠心分離法かガス拡散法で濃縮
放射能クイズ     11311037      福屋 大輔.
牧島一夫 東京大学 理学系研究科 物理学専攻 および 理化学研究所宇宙放射線研究室
温暖な地球と温室効果 生命を育む惑星になるために・・・.
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
大気の構造とオゾン層             紫外線 酸素分子(O2)    →   オゾン(O3) オゾン層: 紫外線Bの 99%を吸収して熱に変える 20-40km 地表.
Damped Lya Clouds ダスト・水素分子
リモートセンシング 地球観測衛星等のような無限遠から,対象物に直接触れずに対象物の大きさや形,性質を観測する技術
地球情報論Ⅰ 第2回:太陽系と惑星大気.
特殊相対性理論での光のドップラー効果と光行差
紫外線とは 紫外線の影響 UVA(紫外線A波)の肌への影響 UVB(紫外線B波)の肌への影響
京大極限補償光学 点回折干渉を用いた 波面センサの開発
電磁波アンジュレータの開発 Phase-I 長軸安定共振器による高収率レーザーコンプトンγ線の発生。
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
光電子分光 物質中の電子の束縛エネルギー(IP)を測定する方法 IP=hn – K.E. 物質の性質~(外殻)電子の性質
機器分析学 2019/1/16 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
生体分子解析学 2019/1/ /1/16 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 天文科学センター 伊藤洋一
オゾン層破壊による生物への影響 東 正剛  高緯度で紫外線を増加させる 南極海に異変 南極オゾンホールの発見 忠鉢 繁(1984)
リモートセンシング 測量学実習 第2回.
マイクロ光造形法に 関する研究 電子システム工学専攻2年 稲葉研究室 山之腰 卓.
PCN株式会社 株式会社サイバー・コミュニケーションズ
赤外線機能を用いた牧羊犬ロボットの試作 指導教員 川中子 敬至 助教授 S03040  鈴木 良治 (共同実験者  S03060 濁川 豪)
CCDカメラST-9Eの      測光精密評価  和歌山大学 教育学部           自然環境教育課程 地球環境プログラム 天文学専攻 07543031   山口卓也  
クエーサーの内部構造はどうなっているのか? マグナム望遠鏡の威力
核理研利用者の会報告 2007.5.21.
機器分析学 赤外吸収スペクトル ラマンスペクトル.
S1 装置開発と観測 長田哲也 教授 栗田光樹夫 准教授 木野勝 助教 望遠鏡および可視光と赤外線の観測装置の開発を行います。
第12回 銀河とその活動現象 東京大学教養学部前期課程 2017年度Aセメスター 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
機器分析学 2019/4/30 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
生体分子解析学 2019/5/6 2019/5/6 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
Spectrum Genius 農業用照明 について
振動分光・電気インピーダンス 基礎セミナー 神戸大学大学院農学研究科 農産食品プロセス工学教育研究分野 豊田淨彦.
ALMAへの期待 -埋れたAGNの探査から-
COSMOS天域における赤方偏移0.24のHα輝線銀河の性質
輻射伝搬効果の検証(中) 都丸隆行.
紫外線LEDの特性測定 理工学部 物理学科 宇宙粒子研究室   澤田 晃徳.
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
振幅は 山の高さ=谷の深さ A x A.
~目では見ることのできない紫外線・赤外線をケータイカメラを使うことで体験する~
Presentation transcript:

紫外線と赤外線

波長の違い 紫外線の波長 15nm ~ 380nm 可視光線の波長 380nm ~ 770nm 赤外線の波長 770nm ~ 1mm 電磁波の波長の大小 ガンマ線<X線<紫外線<可視光線<赤外線<電波

紫外線が見える生物

紫外線の種類 ・ 近紫外線・・・ UV-A, UV-B, UV-C ・ 遠紫外線 ( 真空紫外線 )

近紫外線の種類 UV-A の波長 315nm ~ 380nm UV-B の波長 280nm ~ 315nm UV-C の波長 200nm ~ 280nm UV-C の波長 200nm ~ 280nm

日焼けのメカニズム

紫外線を見る 肉眼で見たとき デジカメ を通したとき

ブラックライト

赤外線の種類 ・ 近赤外線 (0.7 ~ 2.5μm) ・ 中赤外線 (2.5 ~ 4μm) ・ 遠赤外線 (4 ~ 1000μm)

赤外線の人体への影響 眼障害 皮膚障害 熱中症

赤外線の用途 輻射暖房 赤外線カメラ 赤外線通信 赤外線リモコン 熱映像装置

赤外線リモコン 肉眼で見たとき デジカメ を通したとき

熱映像装置 熱映像装置で撮影した子犬