北朝鮮経済の現状. 北朝鮮経済の特徴 *計画なき計画経済国家 *被援助大国 *ボーダフル・エコノミー.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 公債政策の推移② -バブル経済崩壊後から現在まで-. 2 ( 第 18 講の再説 ) 公債政策の推移 … 資料 18-2 ,資料 18-3 ,資料 18-4  1947 年の財政法制定 =国債の発行に厳しい制約  財政法制定~ 1965 年度当初予算 ⇒国債発行禁止規定 ( 財政法第 4 条.
Advertisements

経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
日下部絵美 中村里沙 田中理絵 金日成とは? 1912.4.5 金日成(本名金成桂)誕生 1929抗日運動に参加 名前 金日成に改める 1932~1941頃 抗日パルチザン運動展開 1941 ソ連に渡る 1942 金正日誕生.
アジアダイナミズム研修成果報告① ~日本人から見た不可解な韓国現象 ~ 近藤圭佑 矢澤 捷之. フォーラムでの韓国人の 意見を踏まえた竹島問題.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第4章 飢餓は是が非でも避けた い 堀佑太. 第1節 経済発展と農業問題 第一の農業問題 食糧不足 人口増加により未開の耕地が減少、また畑の休閑 期間が短くなり、土地の肥沃度が減少する にもかかわらず、生産性を上げる技術が開発され ないと食糧不足が起こる.
有斐閣アルマ 国際経済学 第4章 生産要素の供給と   貿易パターン 阿部顕三・遠藤正寛.
日本海学(第4回) 中国経済発展の光と影.
雁行型経済発展における中国の位置付け -貿易構造から見た日中関係- 北海道大学大学院経済学研究科 穆尭芋.
国際収支表をどう読むか 国際収支の均衡 国際収支とGDP
15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
日本の観光産業について 2006年1月24日 2002025 安藤 真美.
中国バブルの          真実.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
国際収支 2007年6月1日.
松山大学出張講義 一日岡豊大学 高知県立岡豊高等学校 2006年12月20日 掛下 達郎
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
04w750 林涛 12月4日                 中国の石油戦略 12月4日 経済学部国際経済学科 04w750林涛 課題5.
有斐閣アルマ 国際経済学 第1章 国際貿易の概観           ー自由化への歩みと現状ー 阿部顕三・遠藤正寛.
第1章 地域の政治力学と日本 ~東亜共同体への動き~
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
第8章 開放マクロ経済学.
マクロ経済学 II 第5章 久松佳彰.
日本のODA 現状と展望                     滝澤諒.
③DVD質問 1 総合商社の伝統的役割? 2 総合商社の新しい役割? 課題(A41枚、11月20日提出17時迄厳守)
TPP解明 浅井大志.
関西学院大学産業研究所所長・経済学部教授 伊藤 正一
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
環日本海 経済関係でみると広義と狭義で異なる意味 *広義(日本、中国、朝鮮半島、ロシア) *狭義(日本の日本海側、中国東北三省
東アジア域内物流の準国内化 逆転 逆転 2000年~2007年の相手国別貿易額の推移 2007年の貿易額内訳 中国 32.6兆円
グローバル人材に求めること グローバル人材セミナー(京都第1回) (もしくは求められるであろうこと) 2012年3月22日
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
日本の自由貿易 ~日中韓FTA、RCEP、TPP~
対北朝鮮「最大限の圧力へ」.
政府活動報告のポイント~和諧(調和のある)社会・世界の構築~
地域発展戦略 第一次5カ年計画( ) 集権的計画経済システム/重工業優先 内陸部 大躍進期と経済調整期( )
ペルー経済の特徴 -2015年の生産量で,銀が世界2位,銅,亜鉛が3位,鉛,錫が4位,金が6位。 ○定着した民主主義
-その現状と対策-.
南米4ヵ国の経済動向セミナー ~チリ、アルゼンチン、ベネズエラ、ペルー~
国際貿易の外観.
制度経済学Ⅰ② 4.20. DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴?
第1章 1990年代以降の景気循環の特徴と景気の現局面の評価
中国の石油戦略 張世鎬.
6. Departamento Automotivo Presidente: Syozo Hasebe
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
各化石燃料の輸入先とホルムズ依存度(2013年)
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
第1四半期決算概要 2006年度 平井 茂雄 常務取締役 執行役員経営管理第1本部長 2006年7月31日 1
日本のエネルギー資源 2008-09-13 MK6328 白石 彩奈.
事業目的・概要等 イメージ 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 背景・目的 期待される効果 事業スキーム 事業概要
主要穀物の価格動向.
労働市場 国際班.
生物多様性条約とは何か 森林を取り巻く様々な国際的取り決めと生物多様性条約 生物多様性条約の課題 藤原敬
南米4ヵ国の経済動向セミナー ~チリ、アルゼンチン、ベネズエラ、ペルー~
計画と市場の比重 計画>市場 計画=市場 計画<市場
稀少金属(レアメタル)非鉄金属、微量元素の現状と課題 平成18年4月28日
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
制度経済学Ⅰ③ DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴? Q3 中国市場でいかに生き残るか?
‐サブタイトル‐ 都市農業大国キューバ・リポート 06A2137C 長谷川泰史
c 仲野謙心 エネルギー安定供給.
北朝鮮、中国の動向 情報パック3月号.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年1月18日
Presentation transcript:

北朝鮮経済の現状

北朝鮮経済の特徴 *計画なき計画経済国家 *被援助大国 *ボーダフル・エコノミー

解放後の平和的建設期実績 49.9 1947~49 戦後復旧3カ年計画期実績 41.7 1954~56 5カ年計画期実績 36.6 1957~61(60) 7カ年計画期目標 18.0 1961~67(70)実績 12.8 6カ年計画期目標 14.0 1971~76(75)実績 18.4 第2次7カ年計画期目標 12.1 1978~84実績 12.2 第3次7カ年計画期目標 10.0 1987~93実績 N.A

計画なき計画経済国家 無謬でない計画 その計画すら予定通り達成されない → 無理な増産・繰上げ達成運動(千里馬運動 など) → 計画の途中変更 → 金日成 / 金正日の細かすぎる指示 → 三元化経済 → 軍需工業優先

被援助大国の実態 60 年代にはガラスや非鉄金属は総て 電力は 93.7 %が援助 → 中ソ対立の影響 → ブレジネフ時代(援助政策の見直し) → ソ連の崩壊(激減) →90 年代 中国も援助政策の見直し

ボーダフル・エコノミーの実態 貿易量の減少(極端な入超) → 生産減 → 輸出減 → 外貨減 → 輸入減 ( 06 年 経済制裁でさらに減少) 外資導入にも及び腰 四隅の開放 羅(津)先(鋒) 金剛山 新義州 開城

北朝鮮の経済の現状 90年代半ばの自然災害 → 飢餓、食糧援助を求める → 実際には60年代から経済は悪化 99年からようやくプラス成長 02年 経済管理改善措置 → 生産を回復させるインセンティブ・システム がない 03年5月 人民生活公債の発行 ハイパー・インフレと所得格差

経済関係が大きい中国から北朝鮮を見 る

増加する中国の対北朝鮮投資 件数 中国側投資〈万ド ル) ― 累計 ―

韓国の懸念は妥当か 中国の対北朝鮮経済関係が強化 → 「中国は北朝鮮を『東北の第 4 の省』にしよ うとしている」 「南北朝鮮が統一された後も中国は北朝鮮に 居座るのか」との懸念 貿易の増加 *清算勘定方式 →91 年以降ハードカレンシー決 済 *原油価格の高騰

投資の増加 *中国「走去出」(うって出る)戦略 → 多くの国で開発輸入 *対北朝鮮投資は全体の 0.02 %(金額) *採掘業や木材の伐採 → 逃げ足の速い投資 北朝鮮経済への波及効果が小さい *北朝鮮からの鉱石の輸入価格安価 江沢民時代は関係が希薄に 胡錦濤時代になって中国は関係の見直しを

鉱物資源輸入価格

中国の経済制裁はあったのか 北朝鮮は06年7月ミサイル発射、10月核実 験 → 中国の国連の決議案に対し、棄権ではなく賛 成票を投じる → 胡錦濤の対北朝鮮非難発言 → 核実験後、中国外交部は「悍然 」という言 葉を使い、北朝鮮を非難 → ただし「 1718 決議」という(制裁決議とは いわない) → 貨物検査、銀行送金の停止 → 06年10月31日「反マネーロンダリング 法」

月別中朝貿易

8月以降はむしろ安定的に推移(?) ただし原油の輸出量は不安定 (毎年2月の輸出量がゼロ) 中国は現在戦略的に原油輸出を行う (06年11月から原油に 5 %の輸出課税) 91年以降「友好価格」ではない 07 年 7 月訪朝した楊潔篪外相 「政府がガイドラインをつくり、民間が参加し、 市場が動かす」という原則

月別原油・石油製品対北朝鮮輸出

原油輸出価格(ドル / バーレル) 対世界対北朝鮮 04 年 年 年 1 ~ 6 月 年 7 月 年 8 月 年 9 月 66.5 n.a 年 10 月 年 11 月 年 12 月 年 1 ~ 6 月

食糧輸出も不安定 中国は3年連続の豊作 それにもかかわらず食糧輸出減少 (06年3月 トウモロコシの輸出割当決まらず トウモロコシをエタノールガソリンとして利用 → 国内価格が高騰したことから、輸出せず ( 06 年 85.5 %減の 3 万 9216 ㌧) (07 年上半期は前年同期 41.6 %減の 9525 ㌧ ) → 北朝鮮の食糧生産はやや回復しているが、核実験以 降、世界からの援助が減少し、 100 万㌧不足

6 カ国協議の開催と北東アジアの安定 03年 8 月から6カ国協議 (中国のシャトル外交) 05 年9月 共同声明 ( BDA の問題、北朝鮮のミサイル、核実験) 07年2月 核の無能力化の合意 07 年 9 月~北朝鮮「総ての核計画の完全な申告、総て の既存の核施設の無能力化に対する約束を真剣に実 施する」 他の 5 カ国「北朝鮮に重油 95 万㌧相当を限度とする経 済、エネルギー、人道支援を提供」する

中国の北朝鮮に対する考え方 「朝鮮は国内の連年の自然災害・・・国際社会 の反対を顧みず、ほしいままに核武装や遠距 離ミサイルを開発しているが、このようなや り方は国際社会に対する挑発であり、日韓両 国の実際の脅威となり、中ロに対する潜在的 な脅威となり・・・反対しなければならな い」 「このような国家に対して、我が国は全面的に 支持する道義的責任はない」