儒家と諸子百家 中国思想形成の過程 総合政策学部非常勤講師・ 愛知文教大学国際文化学部助教授 川田 健.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
Advertisements

地域社会論 第9回 _2 ⅩⅠ.自立する世帯 12 月 14 日. 1.大きな世帯.
1.情報モラル教育の必要 性 5 情報モラル教育. 【1】情報モラル教育とは 情報モラル教育は、①コンピュータや情報通信 ネットワークなどの情報技術の特性と、②情報 技術の利用による文化的・社会的なコミュニ ケーションの範囲や深度などが変化する特性、 などを踏まえて日常生活で適正な活動を行うた めの考え方と態度を育てることが求められる。
第34回安全工学シンポジウム, 日本学術会議, 安全知の体系化
第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
漢代思想ー天人相関説を中心に 総合政策学部非常勤講師・ 愛知文教大学国際文化学部助教授 川田 健
序章 文化的多様性とイノベーション 2009/10/06 経済学部経済政策学科3年 染谷 総
チベット問題 井上奏汰.
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
朱子学の理気論 総合政策学部非常勤講師・ 愛知文教大学国際文化学部助教授 川田 健
ユートピアはディストピアなのか 指導教官 北村賢介准教授 1DS04205N 村上英峻.
アジア開発銀行(ADB)の 融資による途上国の経済成長への影響
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
昔は気楽な稼業であった 大学の先生 清談會 2009 河口湖 後藤滋樹 [54].
In larger Freedom 平和構築・人権擁護・開発援助 日本から国際社会へ
教育費の負担 教育権の条件整備.
前期総括 共感の時代へ.
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
人権と教育基本法.
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
2013 現代文明論 10 3つめの原理 資本主義.
2017現代文明論 7 近代化=西欧化(16-18世紀)←1492年に始まる世界システム(前回の講義参照)
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
第3回    仏教伝来以前の    渡来人の宗教観 中国仏教と朝鮮仏教 の歩みを確認しよう.
トランプ政権の 一年を「評価」する 情報パック2月号.
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
中級日本語 第 14 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 品質管理とは 品質管理の意味を説明することを伝える.
The 30 Years with HBR 90年代 組織学習とビジネスモデルの時代
文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 1990年代.
1.報道の意義 2.ニュースと現実の関係 3.マス・メディアと民主主義
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
国家.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
民主主義ってどういうこと? 1、始まり 2、見方 3、政治 4、課題 5、これから.
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
科学の起源 Nothing is More Active than Thought. -Thales.
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
道徳教育論 価値観は教えられるのか.
性差と、性別(=ジェンダー)の相違とその調べ方
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
第2章・補足 ソシュールの言語学 構造主義と記号論 記号の恣意性.
NPO教育の現状と課題 山内直人.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
総選挙後の日本の進路 情報パック11月号.
新「保育・子育て」制度と 「幼・保一体化」への対応ついて
計画と市場の比重 計画>市場 計画=市場 計画<市場
多民族国家(たみんぞくこっか)って知ってる?
国際教育論1 オリエンテーション.
北海学園大学経済学部 現代資本主義分析 ガイダンス 2006年4月17日 内田 博.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
平成から「令和」へ 日本の針路 情報パック4月号.
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

儒家と諸子百家 中国思想形成の過程 総合政策学部非常勤講師・ 愛知文教大学国際文化学部助教授 川田 健

百花斉放・百家争鳴  春秋・戦国期 ー古代氏族制度の崩壊 ー生産力の飛躍的増大 ー都市国家連合から統一国家へ ・・・諸国が富国強兵を目指して一種の「自由 競争」状態へ  諸子百家:理想とする政治思想を掲げ、集団生活 を行ったり諸国に遊説して思想を売り込む

十家九流  儒家・道家・法家・墨家・名家・兵家・農 家・陰陽家・縦横家・小説家  儒教経典(経書)を除く儒家と諸子の総称  九流ー小説家:とるにたらないもの

儒家  孔子(前 )を祖とする学派  親子の情を天賦のものとし、家庭倫理を国 家統治理論に拡大する → それぞれ立場に応じた役割を果たす。 周代の宗法を基礎とする統治を理想のものと して、その制度や理論を伝える → 礼楽の秩序の重視  祭礼は祖先を祭るためのものー世俗主義

道家  老子を端とする、「無為自然」を主要テーゼとす る学派 (まとまった「学派」としては存在しない)  「無為」ー一切の人智を否定し、自然の法則に逆 らわない生き方をする。  乱世に対する不安 ー文明・人智・名誉の否定。  政治学としては小国主義。  「生を全うすること」が目標  万物の根源を「道」と規定し、それに合致した生 き方を目指す。

墨家  墨翟(前 470? - 390? )が開き、それを受け 継ぐ指導者「鉅子」に導かれて生活する集 団  差別/煩瑣な礼/奢侈/攻撃を禁じる (兼愛説/非礼/節用/非攻)  宗教的な天「鬼神」の存在を認め、それを 崇拝する

法家  商鞅 ( ?- 前 338? ) などの採用した富国強兵、 君主専制の政策がベース  韓非子 ( ? -前 234? ) が大成  法を厳格に遵守させると同時に、それの裏 付けである賞と刑(二柄)の大権を絶対に 臣下に渡さない。  「君主と人民の利益は反する」

儒家VS道家  教育について [儒家]君主は人民の儀表:「先覚者」として積 極的に民を教導する。 [道家]人智は争乱の根源。  「差異」について [儒家]社会的役割に応じた生き方を遵守するこ とが重要。 → 「礼」の重視 [道家]差異は人智の所産で絶対的なものではな い

儒家VS法家  君主と民の関係:「民=自立できない存在」 → 両者共通。 [儒家]君主は民の養育のために天から命ぜられた地位 -- 民 本主義 教化によって秩序を保たせる。 [法家]君主は絶対的存在で人民は国家の道具。  情か法か [儒家]-法網と刑罰の必要性を否定するものではないが、 教化によって悪を「恥」と考えるようにさせなければ、法網 だけあっても秩序は保てない。 [法家]-法は秩序と君主権力の源泉。ここにはいかなる情 を介在を許さず、例外もない。  理想の政治状態 [儒家]古聖王によって全て完備されているーー尚古主義 [法家]社会背景の違う時代の法に固執することは無意味

儒家VS墨家  「愛」について [儒家]人の中で親子の情こそがその根源。全 ての「愛」に優先する。 [墨家]儒家の愛は差別愛。全てのものを平等 に愛することによって争乱はなくなる。  「礼」について [儒家]人倫を秩序づける基本。形にすること によってその大切さを教える。 [墨家]差別を助長し、無用な支出を促すもの。

未来のグランドデザインをどうする か  儒家ー「情」の復権 → 聖人の治世と家族倫理に基 づくを理想の国家像をいにしえに想像し、それを モデルとして「本来の情」を取り戻させるべく教 化する。  道家ー原始回帰と統治の放棄 → 経済発展、交流を 廃して人智の発展を防ぎ、不平等が生じないよう にする。  墨家ー宗教的を紐帯とした閉じられたコミュニ ティを創設し、その範囲で生活を完結させる。  法家ー進歩を不可避なものと考え、君主専制の強 力な権力を創設して秩序の安定を図る。

諸子のその後(1)  道家  漢代初期に「黄老思想」として流行。政治思想と しては見られなくなるが、知識階層の「隠遁」へ の憧れから儒家の対を為す思想として存在 ★民間宗教、仏教などの影響を受けつつ、老子を 「太上老君」として神格化する道教に発展 ★本体論(宇宙論)は朱子学に影響を与え る

諸子のその後(2)  法家:統治理念としては採用されず、秦の 始皇帝は「名教の罪人」とされるが、統一 帝国維持のためには必要な考えー「陽儒陰 法」  墨家:生活集団として現実と妥協せざるを 得なかった。ーやがて分裂・消滅 ★宗教性が強い、民間信仰、道教に一定の 影響 ーー思想としては清末までほとんど埋没

儒教の国教化  董仲舒 (前 176?-104? ) の献策 漢朝に統一国家としての基本理念を提供  陰陽五行説を中心とした一つの「系統的世 界観」を作り上げ、儒教倫理と融合させる。 → 「諸子の思想」の吸収の上に立つ新しい儒 家思想

参考文献  赤塚忠篇( 1968 ),『思想概論』,(『中国文化叢書』2), 大修館書店  赤塚忠篇( 1968 ),『思想史』,(『中国文化叢書』3),大 修館書店  老子 小川環樹訳( 1973 )『老子』 (中公文庫),中央公 論社  楠山春樹( 1984 ),『老子 : 柔よく剛を制す』,集英社  東大中哲研究室( 1986 ), 『中国思想史』 ,東京大学出版  日原利国篇( 1987 )『中国思想史』上,ぺりかん社  日原利国(篇 1987 )『中国思想史』下,ぺりかん社  韓非子 金谷治訳( 1994 )『韓非子』 1-4 (岩波文庫), 岩波書店  『新釈漢文大系』シリーズ(明治書院)