生活習慣病とは 食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生 活習慣が、その発症・進展に関与する疾患群 (平成8年・公衆衛生審議会) ブレスローの7つの健康習慣 – 喫煙しない – 定期的な運動 – 飲酒は適度か、しない – 1日7,8時間の睡眠 – 適正体重 – 朝食は食べる – 間食はしない.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
Advertisements

健診時血圧 160/100 以上 ⑨ 市町村主催の 健康教室等へ の勧誘 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 未満 かつ未治療 のもの 汎用性の高い行動変容プログラ ム 高血圧対策(案)
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
高血圧対策 第2次大阪府健康増進計画目標 血圧の低下・メタボリックシンドローム(Mets)の該当者及び予備群の減少 その他の目標 目標項目
青森県健康福祉部保健衛生課 健康あおもり21推進グループ 熊谷 崇子
あなたは健康ですか?? サプリメントの歴史 04w118高見勇志 サプリメントの種類・紹介・効果 04w085 栗田直也
生活習慣病の予防.
定期的な生活習慣調査および 調査結果のフィードバックが 中学生の生活習慣改善に及ぼす影響
肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法. 肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法.
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
平成20年度 保健指導実践者育成研修 歯の健康に関する保健指導
無機質 (2)-イ-aーH.
ライフスタイル・ウオーキングを習慣化すると
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
アルコール領域の代表目標項目(2) 5 アルコール 成人に関する代表目標項目(1) ・ 多量に飲酒する人の割合の減少
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2012年6月 出光興産健康保険組合.
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
健康いわて21プランの推進について 岩手県.
3.さまざまな保健活動 母子保健活動 日本赤十字社の写真 素材集-保健活動 「室蘭市役所ホームページ」 UNICEFの写真 素材集-保健活動
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
1. 現代人の生活習慣と健康状態.
本日の内容 当社概要 1 資生堂「健康宣言」/禁煙対策のはじまり 2 当社における禁煙対策 3
フッ素は、自然の栄養素。どんなものにも含まれている!!
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
富山県厚生部健康課母子・歯科保健係 和 田 康 志
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
生活習慣を変え、内臓脂肪を減らすことで生活習慣病の危険因子が改善されます
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
予防医学のストラテジー 甲田.
★「減塩&野菜を食べようキャンペーン」事業
循環器疾患領域の代表目標項目(17) 8 循環器疾患、9 糖尿病 循環器疾患の減少に関する代表目標項目(5)
日本糖尿病学会のアクションプラン2010(DREAMS)
メタボリック シンドローム.
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
脂質異常症.
大阪市健康増進計画 「すこやか大阪21(第2次後期)」の概要
始めましょう!マイナス1歳からのむし歯予防 (プライマリー・プライマリー・プリベンション)
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
平成15年度総合がん対策推進モニタリング調査
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
平成29年国民健康・栄養調査結果の概要.
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
フッ化物洗口の実施状況及び効果 歯や口の健康普及マーク 「ハビィー」.
健康のとらえ方.
災害時の循環器リスクスコア - AFHCHDC7 Score
健康長寿とちぎづくり取組宣言 □ 栃木県脳卒中啓発プロジェクト □ 身体を動かそうプロジェクト □ 食べて健康!プロジェクト
指導日時 平成 年 月 日( 曜日) AM・PM : ~ : . 指導内容
アセスメントシート プランニングシート 基本ツール 展開ツール(必要に応じて使用) モニタリング 評価(健診)
3DSセラピー + すずかけの木新聞 7月号 口腔内除菌療法 保健指導 当院では
これまでに糖尿病重症化予防事業に ご参加いただいた皆様へ 日々、健康生活に向けてお取組みのことと存じます。 【送付内容】■本紙
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
大阪府健康づくり推進条例(案)のPDCAサイクル
子どもに対する 生活習慣病予防の 取り組み           健康情報分析学            三輪 夕起.
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
健康日本21(第二次)の中間評価と 改正健康増進法について
1.職場における取り組み 2.日常生活における取り組み
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ
あいち健康プラザ 健康度評価システムのコンセプト
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
高校・大学生の健康的な食習慣づくり重点化事業 ~No vegetable, No Life 大学生編~
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
健康再生療養型リゾート計画.
Presentation transcript:

生活習慣病とは 食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生 活習慣が、その発症・進展に関与する疾患群 (平成8年・公衆衛生審議会) ブレスローの7つの健康習慣 – 喫煙しない – 定期的な運動 – 飲酒は適度か、しない – 1日7,8時間の睡眠 – 適正体重 – 朝食は食べる – 間食はしない

遺伝子と生活習慣病 疾患遺伝子 生活習慣病の発病 生活習慣 危険因子

発癌と生活習慣 発癌 修復可能な 遺伝子異常 遺伝子変異 (修復不可)

疾病の予防 一次予防 – 健康増進 – 健康障害の発生防止 二次予防 – 早期発見・治療 三次予防 – 疾病・障害の悪化防止 – 合併症・続発症の発生防止

アクティブ 80 ヘルスプラン (~平成 10 年) 対策の3本柱(健康増進) – 健康管理体系の整備 – 基盤整備(施設・設備、マンパワー) – 普及啓発 健康増進の3要素 – 栄養 – 運動 – 休養

栄養 栄養改善事業 国民栄養調査 食生活改善推進員の養成 管理栄養士の設置促進 栄養所要量の普及 栄養指針 栄養成分表示制度

運動 運動普及推進員活動 健康運動指導士・健康運動実践指導者 健康増進施設認定制度 健康増進施設利用料の医療費控除 運動所要量 運動指針

休養 心の健康づくり推進事業 休養のあり方研究 健康保養地制度研究 ストレス対策研究 休養指針

健康日本21の背景 生活習慣病の増加 高齢化による寝たきり・痴呆の増加 少子化による個人・社会の負担の増大 さらなる一次予防重視の必要性

健康日本21の概念 知識や技術の提供 豊かな人生 住民参加(住民組織活 動) 健康支援環境づくり

健康日本21の基本的考え方 全ての国民が、健康で明るく元気に生 活できる社会の実現 早世(早死)の減少、痴呆や寝たきり にならない状態で生活できる期間(健 康寿命)の延伸等を目的に、国民の健 康づくりを統合的に推進

健康日本21の基本方針 多様な経路による普及啓発の推進 推進体制の整備、地方計画への支援 各種保健事業の効率的・一体的推進 科学的根拠に基づく事業の推進 – 具体的目標値の設定 健康サービス・リサーチ 健康サービス・プランニング 根拠に基づく健康政策 健康キャンペーン 公衆衛生(疫学利用)の重視

健康日本21の対象分野 栄養・食生活 身体活動・運動 休養・こころの健康づくり たばこ アルコール 歯の健康 糖尿病 循環器病 がん

栄養・食生活 適正な栄養素(食物)の摂取 – 適正体重を維持している人の増加 – 脂肪エネルギー比率の減少 – 食塩摂取量の減少 – 野菜の摂取量の増加 – カルシウムを含む食品の摂取量の増加 適正な栄養素(食物)を摂取する行動の 変容 – 自分の適正体重を認識し、体重コントロール を実践する人の増加 – 朝食を欠食する人の減少

– 量、質ともに、きちんとした食事をする人の 増加 – 外食や食品を購入る時に栄養成分表示を参考 にする人の増加 – 自分の適正体重を維持することのできる食事 量を理解している人の増加 – 自分の食生活に問題があると思う人のうち、 食生活の改善意欲のある人の増加 行動変容の環境づくり – ヘルシーメニューの提供の増加と利用の促進 – 学習の場の増加と参加 – 学習や活動の自主グループの増加

身体活動・運動 成人 – 意識的に運動を心がけている人の増加 – 日常生活における歩数の増加 – 運動習慣者の増加 高齢者 – 外出について積極的な態度を持つ人の増加 – 何らかの地域活動を実践している者の増加 – 日常生活における歩数の増加

休養・こころの健康づくり ストレスへの対応 – ストレスを感じた人の減少 十分な睡眠の確保 – 睡眠による休養を十分にとれていない人の 減少 – 睡眠の確保のために睡眠補助品やアルコー ルを使うことのある人の減少 自殺者の減少

たばこ 喫煙が及ぼす健康影響についての十分 な知識の普及 未成年者の喫煙をなくす 公共の場および職場における分煙の徹 底および効果の高い分煙に関する知識 の普及 禁煙支援プログラムの普及

アルコール 多量に飲酒する人の減少 未成年者の飲酒をなくす 「節度ある適度な飲酒」の知識の普及

歯の健康 幼児期の虫歯(う歯)予防 – う歯のない幼児の増加 – フッ化物歯面塗布を受けたことのある幼児の 増加 – 間食として甘味食品・飲料を頻回飲食する習 慣のある幼児の減少 学齢期の虫歯(う歯)予防 – 一人平均う歯数の減少 – フッ化物配合歯磨剤の使用の増加 – 個別的な歯口清掃指導を受ける人の増加

成人期の歯周病予防 – 進行した歯周炎の減少 – 歯間部清掃用器具の使用の増加 歯の喪失防止 –80 歳で 20 歯以上、 60 歳で 24 歯以上の自分の 歯を有する人の増加 – 定期的に歯石除去や歯面清掃を受ける人の 増加 – 定期的な歯科検診の受診者の増加

糖尿病 成人の肥満者の減少 日常生活における歩数の増加 質・量ともにバランスのとれた食事 糖尿病検診受診の促進 糖尿病検診受診後の事後指導の推進 糖尿病有病者の減少 糖尿病有病者の治療の継続 糖尿病合併症の減少

循環器病 食塩摂取量の減少 カリウム摂取量の増加 成人肥満者の減少 運動習慣者の増加 高血圧の改善 たばこ対策の充実 高脂血症の減少 糖尿病有病者の減少 飲酒対策の充実 健康診断を受ける人の増加 生活習慣の改善等による循環器病の減少

がん たばこ対策の充実 食塩摂取量の減少 野菜摂取量を増加 1日の食事において、果物等を摂取し ている者の増加 脂肪エネルギー比率の減少 飲酒対策の充実 がん検診の受診者の増加

健康日本21の進め方 自治体 – 優先順位の決定 – 住民ニーズの調査 – 目標値の採択と修正 – (知識・技術の提供) 住民 – 地方計画への参画 – プログラムへの参加 – (自主グループの形成・活動)

ハイ・リスク・アプローチ (疾病予防) 対象集団 (ハイ・リスク) 減少

集団アプローチ (健康増進) 危険域 対象集団 (全体) 移動