情報コミュニケーション入門 m 表計算ソフト(1) 表計算ソフトの機能と基本操作. 表計算ソフトの機能 情報コミュニケーション入門 2016 年度版情報コミュニケーション入門 2.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 エクセル (3) の目次 ②参照演算子と演算子参照演算子と演算子 ③参照セルの表示法参照セルの表示法 ④セルの参照方法セルの参照方法 ⑤エラーについてエラーについて ⑥シグマ( Σ )関数シグマ( Σ )関数 ⑦条件付書式条件付書式 ⑧問題 (1)問題 (1) ⑨問題 (2)問題 (2) ⑩問題.
Advertisements

EXCEL 講習会 2014 年 5 月 1 日,2 日 OSIPP NWC ① 11 : 00 ~ 12 : 00 ② 13 : 00 ~ 14 : 00 1 政策データ分析.
情報処理 第 11 回. 今日の内容 練習用ファイルのダウンロード作成できる主なグラフ棒グラフの操作 – 棒グラフの作成 – グラフの位置とサイズの調整 – グラフタイトルの表示 – 軸ラベルの表示 – 横軸の文字の配置 – データラベルの表示.
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
データベースの基礎知識 ACEESS の基本操作. データベースの基礎知識 データベース  特定のテーマや目的に毎のデータの集合体 データベースソフトウェア  データベースを作成、管理するソフトウェアの総 称 Oracle(Oracle) IBM(DB2) Microsoft(SQL Server)
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
情報処理基礎 A ・ B 第 5 回 プログラミング入門 操作の自動化を実現する仕組み. 2004/11/16 ・ 17 情報処理基礎 A ・ B 2 本日の内容 処理の自動化~プログラムの概念 ハードウェアとソフトウェア プログラミング言語 Excel における処理の自動化 入力支援の機能 分析ツール.
表計算ソフト (教科書49ペー ジ). ◎表計算ソフトとは 表から計算によって ① 知りたいデータを見つけ出し、 ② わかりやすく、見やすく加工する ことができるソフトのこと。
情報基礎 A 第 4 週 データベースと表計算 情報基礎 A 第 4 週 データベースと表計算 1 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
情報処理 第 13 回. 今日の内容 練習用ファイルのダウンロードデータの入力 – データベースに適したデータの入力方法 – ウィンドウ枠の固定 ( 見出し行の固定 ) データの並べ替え –1 つの列の値で並べ替え – 複数の列の値で並べ替え.
MS-EXCEL、 OpenCalcを 用いた表計算
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
Microsoft Office クイックガイド ~Excel 2013~
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
エクセル(7)の目次 関数の書式 関数ウィザードの使い方 四捨五入/切り上げ/切り捨て IF関数 問題(1) 問題(2) 問題(3)
情報処理 第12回.
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
情報処理入門A・B 第7回 ワープロソフト入門(2)
情報基礎(Week6) ≪Excel 2007を使った表計算の基礎≫
情報処理入門A・B 坂口 利裕 横浜市立大学・商学部
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
情報コミュニケーション入門 ワープロソフト入門(1) レイアウトと書式の設定
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
The Beatles (1967): Strawberry Fields Forever
担当: 遠藤 美純 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純
情報コミュニケーション入門 2016年度版 情報コミュニケーション入門m 総合実習(1).
情報処理 第6回.
情報処理 第6回.
情報処理 第13回.
情 報 A ー ディジタル化のしくみ ー.
第5回 統計処理(2) 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部
情報コミュニケーション入門b 第4回 ワープロソフト入門(2)
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
第9回:Microsoft Excel (1/2)
地理情報システム論演習 地理情報システム論演習
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
「ユーザー設定リスト」の作成と削除 ◎ 新しい「リスト」の作成法
情報処理 第5回 Excelの基本操作.
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
エクセル(6)の目次 「ユーザー設定リスト」の作成と削除 「入力規則」での「リスト」 ユーザー定義による表示形式
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
表計算ソフト(2) セル参照と組込み関数の利用
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
コンピュータ プレゼンテーション.
情報処理 第13回:Excelを用いた表計算 その1 July 14, 2017.
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
情報コミュニケーション入門e 第9回 Part1 ワープロソフト入門(2)
12 Microsoft Word(3) 12.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
情報コミュニケーション入門e 第9回 Part1 ワープロソフト入門(2)
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
情報処理 第13回:Excelを用いた表計算 その1 July 13, 2018.
表計算ソフトウェアの活用① [基本的な関数]
5.集計,ピボットテーブル(クロス集計表)
情報コミュニケーション入門e 第8回 ワープロソフト入門(1)
情報コミュニケーション入門e 第8回 ワープロソフト入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第9回 表計算ソフト入門(3)
情報処理 第13回.
Microsoft Excelとは 表の作成 →表の中で計算する グラフ作成 データベース機能 →並べ替え、検索 作業の自動化(マクロ機能)
プログラミング基礎a 第3回 C言語によるプログラミング入門 データ入力
情報スキル入門 第11週 Excel-1.
エクセル(3)の目次 参照演算子と演算子 参照セルの表示法 セルの参照方法 エラーについて シグマ(Σ)関数 条件付書式 問題(1)
情報処理 第13回:Excelを用いた表計算 その1 July 12, 2019.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Excel編~
プログラミング基礎a 第3回 C言語によるプログラミング入門 データ入力
Presentation transcript:

情報コミュニケーション入門 m 表計算ソフト(1) 表計算ソフトの機能と基本操作

表計算ソフトの機能 情報コミュニケーション入門 2016 年度版情報コミュニケーション入門 2

表計算ソフトとは Spreadsheet ~拡がりを持つシート セル( Cell )と呼ばれるデータの格納場所を方眼 状に配置してデータ間の計算などを GUI ( Graphical User Interface )によって対話的に操作 可能にするツール パソコン普及の原動力の1つ 大型コンピュータ用は 1960 年代には存在 PC 用として初の製品~ VisiCalc ( 1979 年) 黎明期の製品( 1980 年代) SuperCalc , Multiplan , Lotus など 2016 年度版情報コミュニケーション入門 3 Apple II 用 IBM-PC 普及の原動力 Excel 登場までのデファクトスタンダー ド

表計算ソフトの機能(1) 対話型の計算ツール~電子式黒板 方眼状に配置された画面(シート)のマス目(セ ル)に 文字・数値・計算式 を埋め込んで作表で きる セルには,横位置(列)と縦位置(行)からなる 番地(アドレス)が割り当てられており,計算式 中で参照できる セルのデータが変化すると計算式で参照している セルの内容も自動的に再計算される 2016 年度版情報コミュニケーション入門 4

2016 年度版情報コミュニケーション入門 5 表計算ソフトの機能(2) グラフ化機能 ワークシート上のデータを用いてグラフを自動作 成 定型のグラフから分析内容に応じた種類を選択 データの変更にも自動的に対応 効率的作業のために ワークシートの行・列の順序に気を配る できるだけ連続する範囲に収める 集計(全体合計など)欄は外側(右端の列,最下行)に まとめるのが基本

2016 年度版情報コミュニケーション入門 6 表計算ソフトの機能(3) データベース機能 並べ替え フィルター ピボットテーブル LOOKUP 系関数/データベース関数 データ分析/数値シミュレーション 「分析ツール」 「ソルバー」 プログラミング機能 マクロ

表計算ソフトの基本操作 情報コミュニケーション入門 2016 年度版情報コミュニケーション入門 7

2016 年度版情報コミュニケーション入門 8 MS-Excel の画面の見方 セル(データの格納単位) ワークシー ト 列記号(と選択ボタン) 行番号 シート全体の選択ボタンシート内 スクロールバー シートの選択ボタン

2016 年度版情報コミュニケーション入門 9 セル中で扱えるデータ種別 数値情報 一般の数値情報で実数形式 日付・時刻 文字情報(テキスト,あるいは文字列とも呼 ぶ) 表の見出し 属性情報(「男」「女」など) 演算の指示 数値情報に対する四則演算などの「計算式」 文字情報の連結 判断処理や複雑な計算を行なう「関数」も利用可 能

2016 年度版情報コミュニケーション入門 10 セルへのデータ入力と修正 入力したい(修正したい)セルをマウスの左 クリックや矢印キー( ←→↑↓ )で選ぶ 最後に入力されたものが優先的に入る 数値の場合は,数字キー,符号(+-)キー から始める 文字の場合は,英字キーから始める(必要に 応じてかな漢字変換を起動・停止しておく) 演算式は,イコール(=)キーから始める データそのものを消す(空欄に戻す)場合に は,そのまま [Delete] キーを押す

2016 年度版情報コミュニケーション入門 11 式による計算の表現 =に続けて,計算式を入力する。加減乗除は + - はそのまま × → *(アスタリスク)キー ÷ → /(スラッシュ)キー で代用する。 演算順序を変えるには,丸括弧( )を用いる。 必要に応じて組込関数を利用できる。 関数名(データ,データ...) 英字による関数名2つ以上のパラメータは,カンマ,で区 切る

2016 年度版情報コミュニケーション入門 12 主要な関数 集計・統計関数 合計値 SUM (算術)平均値 AVERAGE 最小値・最大値 MIN ・ MAX 条件 IF( 条件式, 条件に当てはまるときの値(や計算式), 条件に当てはまらないときの値(や計算式)) その他の関数は → 関数ウィザードを利用

2016 年度版情報コミュニケーション入門 13 計算式でのセル参照 計算式では,列位置(英字)と行位置(数 字)でセルの内容を参照できる 例) =B2+C2 意味) B2 のセルの内容に C2 のセルの内容を加えよ 関数の中では,矩形状の範囲を示すことが可 能 例) =SUM(B2:B5) 意味) B2 ~ B5 の範囲のセルの内容の合計を求めよ コロン:またはピリオド.でつなぐ 結果は数値で表示される

2016 年度版情報コミュニケーション入門 14 表の作成手順 入力する順序は,文字 → 数値 → 式(見出し → データ → 計算の指示)が一般的で効率的であ る セルの大きさは,列単位(の幅),行単位 (の高さ)でのみ指定できる 書式や文字配置を変更するには,ドラッグ操 作で選択したり,行列の選択ボタンやシート 全体の選択ボタンを使って変更する範囲を決 めておき, [ セルの書式設定 ] を使用する

2016 年度版情報コミュニケーション入門 15 セル参照を含むセルの複写 セルの内容に他のセル参照(計算式中に)を含む → 移動幅に応じて参照位置が補正される 例) セルB2の内容 → 「=A2」 B2をB3に複写(1行下に複写) B3の内容 → 「=A3」に変化 B2をC2に複写(1列右に複写) C2の内容 → 「=B2」に変化 B2をC3に複写(1列右1行下に複 写) C3の内容 → 「=B3」に変化

表の整形(1) 複写・移動 セル・矩形状態で選んだセル範囲・行全体 ・列全体・ワークシートの単位で可能 セル参照を含むセル以外のものはそのまま 複写(コピー&貼り付け=コピペ)時には ,複写する内容を選ぶことができる(書式 のみ,式の計算結果を数値化,行・列の並 びの入れ替えなど) 2016 年度版情報コミュニケーション入門 16

表の整形(2) 挿入・削除 行・列 行番号・列記号の部分で右クリック → 挿入・削 除 複数の行・列はあらかじめ行番号・列記号部分 をドラッグで選択 → 選択範囲内で右クリック セル 挿入・削除の前後でセルをシフト → シフトの方向を指示 2016 年度版情報コミュニケーション入門 17

表の整形(3) セルの連結 ワープロ( Word )での表組みと異なりセルを分割 することはできない グラフ機能や簡易データベース機能の利用を念頭 に置くと多用は禁物 → せいぜい見出し行の部分にとどめる → 表計算ソフトはデータ処理の道具! 解除方法は確認しておく → ネット上の公開データは「印刷」を想定した場 合が多いので加工する必要がある 2016 年度版情報コミュニケーション入門 18