進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月. 進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第4章 何のための評価? 道案内 (4) 何のための評価? ♢なぜ教育心理学を勉強するか? (0) イントロダクション ♢効果的な授業をするために (1) 記憶のしくみを知る (2) 学習のしくみを知る (3) 「やる気」の心理学 ♢生徒を正しく評価するために ♢生徒の心を理解するために (5)
Advertisements

自分の進路を見つめよう (変わる高校入試) 2004.9.9. 進路を考える 自分の適性:将来の 夢 どんな職業につきたい か どんな学校に進学すればよいか 就職 高等学校専門学校 大学:大学院 就職 豊かな人生を 自分の力できり開く.
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
学童期のこころの健康 *実際のテーマは、 学年に合わせて 考えましょ う 日本精神科看護技術協会 ○○ 県支部 (所属施設) ○○○○○○○○○ (氏名) ○○ ○○ 資料レベル:子ども対象 配布・映写として使用の際は削除してください。 こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 1.
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
筋トレ支援システム 青春!筋トレ日記        作成   IE4 高橋・中務・藤本・重田・市川 
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
2012年1月12日  ちばぬいぐるみ病院 昼休み勉強会 こどもが感じる こわさってなに? 医学部3年 永久保冴香.
陽南中学校の歴史 オーキットパーク校 三石 桃 3年生.
臨界期・刷り込み.
サドベリバレイ校の教育 子どもは自発的に勉強するのか.
想像しよう 大連市第16中学校 鄧妍.
ー大学院教育課程強化に関するプログラムについてー
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
総合学科における インターンシップの取り組み
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
先生・親のための キャリアプロデュース 強制でもない 放任でもない ヤル気になる コーチング技術
教育実習オリエンテーション 学校現場を知る-生徒の実態・生徒指導 平成26年9月23日
PDCAサイクルによるHQC活動 No.022 PLAN DO CHECK ACTION (日本語) 問題点の観察 HQC活動の見直し
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
やる気を起こさせる方法 3年 MR0080 アンディ やる気はどうすれば出るのか?
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
未来に近づく方法を イメージしてみよう 自分の「好き」について知ろう 未来の自分をイメージしてみよう 夢をかなえた50人の仕事巡り
「三月三日」 08210066.
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2011年4月27日
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2007年6月28日
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
平成○○年○○月○○日(○) 進路について ○○中学校 第3学年.
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
ネットの安全安心利用のための 標語を作ろう!
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
編入学試験体験談 5年 電気工学科 No.26 藤井 優貴.
子どもが変わる 親・地域・教師の接し方 聖徳大学 児童学部  鈴木 由美.
夏休みボトムアップ企画 進路指導部 孫 一 進路指導部の孫一です。 本日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございます。
~夢はここで実現する~ 北条高校 POWER UP HIGH SCHOOL
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学 全 校 集 会.
学生の学力低下と化学教育における工夫 日本大学理工学部の教育事例紹介 私化連シンポジウム 日本大学 理工学部 物質応用化学科
進路を考える 2005.9.8.
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
黒はいや!   白のパンダにして!.
統計学の入門講義における 達成動機,自己効力感,およびテスト成績の関連
保健指導の具体的な進め方の事例 (石田副大臣) 克服した暁には、その   快適感を様々な場で    お伝えしたいと思います。 (武見副大臣)
(School― Wide Positive Behavior Support)
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校5月26日全校集会.
先輩チューター ○○エリア 名前 (○○大学 ○○部 ○年)
インターネットの 長時間利用について 考えよう!
筑波メディカルセンター病院 緩和ケア病棟 佐々木智美
楽しいときってどんなとき? 皆さんの楽しくって、時間が早く過ぎていくと感じるときはどんなときか、思い浮かべてください。
20〇〇年度 進路発表会 「タイトルを入れる」 J17XXXX 情報太郎.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2006年10月20日
平成30年度 ○○○立○○中学校 学力向上プラン(例)
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
『Tsuku-場 第10回イブニング・レクチャー』アンケート集計結果
〇〇自慢 経営学部 経営学科 萱野 凌平 こんにちは
顧客志向〇〇セミナーに参加して 吉川智也・2018年〇〇月〇〇日(○曜日).
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2006年10月20日
Presentation transcript:

進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月

進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)

・公立志向( 83 %) ・卒業生は、進学した高校でよかった( 90 %) ・コミニュケーションは 70 数%はとれている ( 先生・親) ・自分の学力レベルにあわせて高校を選んでいる (55 %) アンケート結果

夢や希望を実現するために発達段階に応じた取り組みを推進する

新しいことを知ろうという欲求 人間は勉強好きである 知識欲を満たした時、満足を感じる スポーツ、音楽、趣味 やらされた感では欲求は生まれない 脳ではドーパミンという 神経伝達物質が分泌される 習慣化させることが大切

効果は徐々にしか 発揮されない 学習効果は 反復することによって定着し、 やがては長期記憶を獲得する。 トレーニングにより 筋肉が壊れる。治るときに 超回復し効果が発揮される

やる気を育てるには やらされた感を感じささない 効果的な学習

子どものやる気を出す工夫 (1)目的意識を明確にする (2)目標達成の魅力を感じる (3)今できることをやる (4)人を利用する それをやるのは 誰のため? それをやるのは 何のため? 15 分だけやろう! 1ページ(1区切り)やろう 目標の達成をイメージすれば(達成感) 人に宣言してしまう。 ライバルのことを想い浮かべる。

中3にもなると親から離れていき、話をし てくれないものです。 将来の可能性を信じてあげましょう 1.「がんばれ!」ではなく、「頑張ってるね!」 肯定してあげる 2.週単位で生活スケジュールを立てさせて 余計なことは言わない 「勉強しなさい!」 「今やろうと思っていたのに、やめた!」 3.他人と比較しない、わが子の長所を見つけること 「あの子は頑張っているのにあんたは」 「平均点よりこんなに下がって」 比べるのであれば過去の自分と 親は

夢や希望を実現するために どう取り組むのか 一緒に考えましょう 良い卒業式を 3 月 15 日 ( 土 )