第 78 回わかてん (12 月 13 日 ) 和歌山天文館最終投影 (12/11) 和歌山マルチメディア祭 (11/19-21) 21 世紀科学教育フォーラム報告 (11/22,23) 画像解析ソフト「マカリィ」 ふたご座流星群 (12/13-14) 2006 年日本天文学会春季年会 その他 次回.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
木曽観測所での学生実習をベースとした 天文解析体験教材の開発 三重大学教育学部 伊藤信成. 大学合同実習 文教大, 学芸大, 日本女子大, 和歌山大, 三重大  大学の夏休み期間中の 3 泊 4 日が基本  大学混成グループでの実習 ( 30 ~ 40 名 )  合同で行うことで学生・教員双方にメリット.
Advertisements

神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
宇宙の「気温」 1 億度から –270 度まで 平下 博之 ( 名古屋大学・理・物理 U 研 ).
専修大学情報科学センターのパソコンを 使ったグリッドコンピューティング ― SPACE計画 - 森正夫 1 、水崎高浩 1 、内藤豊昭 2 、中村友保 2 及び 専修大学情報科学センター 及び 専修大学情報科学センター 1 専修大学 法学部/自然科学研究所 1 専修大学 法学部/自然科学研究所 2 専修大学.
天王星の発見  ハーシェル:偉大なる観測家 ハーシェル – アマチュア天文学者出身  妹カロリーネの献身カロリーネ  親友:マスケリン  最高の望遠鏡を裏庭に裏庭  恒星の距離測定を目指して  運命の夜:1781年3月13日 運命の夜  次へ 次へ.
天王星の発見  ハーシェル:偉大なる観測家 ハーシェル  アマチュア天文学者出身  妹カロリーネの献身カロリーネ  親友:マスケリン  最高の望遠鏡を裏庭に裏庭  恒星の距離測定を目指して  運命の夜:1781年3月13日 運命の夜  次へ 次へ.
ケフェウス座δ(二重星) 天体観望会 2002/11/08 文部科学省 国立天文台.
平成28年8月21日(日) 芸術文化とまちづくり ~アートでまちを元気に~ 午後1時30分~3時
国立天文台 定例観望会 2007年4月13日(金) 担当 高梨 直紘
国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
自作電波望遠鏡による木星電波の検出 園田愛実 冨田敬人 静岡県立磐田南高等学校 地学部 天文班
南極中口径望遠鏡計画 (AIRT) スーパーアースを持つ多惑星系のトランジット連続観測による系外惑星の大気構造の研究
星の明るさと等級 PAOFITS WG 開発教材 <解説教材> 製作: PaofitsWG <使い方> ①「実習の方法」についての説明に使う
背景について 国立天文台 天文情報センター.
【みなべエリア】  モデルプラン例 みなべ町教育旅行誘致委員会 TEL 
科学概論 2004年12月9日
LIVE! ECLIPSE 2001 の概要 ライブ!エクリプス実行委員会.
Solar-B データベース およびデータ解析環境
南極からの新赤外線天文学の創成 南極内陸は、ブリザードがなく、非常に穏やかな、地球上で最も星空の美しい場所です。この場所で私たちは新しい赤外線天文学を展開します 宇宙初期の広域銀河地図を作って、私たちの銀河系の生い立ちを解明します 137億年前 100億年前 宇宙の果て 最初の星が生まれ、銀河が成長した時代.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
サマリアシェイクハンズ 6月企画 日時 6月13日(月)17:30~20:30予定 場所 サマリアハウス社会適応室
国立天文台 天体観望会 2002年10月11日(金) 観望天体:M103(カシオペア座).
日本天文学会2006年春季年会(全国大会)、無事終了
謎の惑星スーパーアースを探れ! 国立天文台・成田憲保.
科学サークル ●2月17日(日) 会場:東京文京学習センター 3階 講義室14 「物理の勉強会」 10:00~
東大・理・天文 平松 正顕 ○東大・理・天文 高梨 直紘
米倉 覚則 (茨城大・宇宙科学教育研究センター) Y. YONEKURA (Ibaraki U.)
ネットワークの活用 イントラバケッツシステム 情報ネットワーク研究会 渡部英綱.
高周波観測 大田 泉 (甲南大学理工学部) 空気シャワー電波観測ワークショップ2014@甲南大
塚田健(東京学芸大学)、清水隆史(ソラン株式会社)
関戸 衛、岳藤一宏 情報通信研究機構 鹿島宇宙技術センター 時空標準研究室
トランジット法による低温度星まわりの地球型惑星探索と大気調査
和歌山大学 教育学部 自然環境教育課程 天文学専攻 山本直人 担当教員 富田晃彦
天プラネット作成 平成26年度 子どもゆめ基金 子ども向け教材開発・普及活動 宇宙のすべてを俯瞰する 宇宙図@オンライン ヒアリング資料.
NEtwork in Wakayama, Education of Astronomy and Research; NewEar
NPO法人 小さな天文学者の会の活動と今後の課題
研究者 市民 タイトル: 星のソムリエ資格制度の全国普及モデルの開発
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
2m電波望遠鏡の製作と 中性水素21cm線の検出
茨城 32 m 電波望遠鏡(高萩局・日立局)の整備状況
日本認知言語学会 第14回全国大会 2013年9月21日~22日 京都外国語大学.
すばる望遠鏡を用いた 太陽系外惑星系の観測的研究
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
岡山県瀬戸内市 中島 洋一郎 変光星観測者会議2012 2012年6月23日於岡山理科大学
国立天文台 光赤外研究部 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 天文科学センター 伊藤洋一
邑久(おく)天文台サーベイによる新変光天体の検出 中島洋一郎 、大倉信雄 (MISAOプロジェクト)
世界天文年2009事業企画書 自然科学研究機構 国立天文台
太陽系外惑星の トランジット観測 和歌山大学  教育学部  自然環境教育課程   地球環境プログラム  天文学ゼミ   玉置 順大.
JVO (Japanese Virtual Observatory) の研究開発
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
金環日食観察会&講演会 2012年5月21日(月) 観察会 7:00 ~ 8:30 (受付は6:30から) 講演会@時計台ホール
都会で星を楽しむ 六本木天文クラブの活動 東京大学 生産技術研究所/EMP 天プラ プロジェクト代表 高 梨 直 紘.
星空から感じる銀河の世界 富田晃彦(とみた あきひこ) 和歌山市 ぶらくり丁みんなの学校、2010年9月29日(水) 感謝:
COSMOS天域における ライマンブレーク銀河の形態
伊藤洋一(兵庫県立大学) 大朝由美子(埼玉大学)
この絵はがきの収益は天体観望会をはじめとする
すばる望遠鏡による10GeV領域ガンマ線天体の観測
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
S5(理論宇宙物理学) 教 授 嶺重 慎 (ブラックホール)-4号館409 准教授 前田 啓一(超新星/物質循環)-4号館501
大阪市立大学 人工光合成研究センター 開所5周年記念講演会 2018年6月12日(火) 14:00〜16:30(13:30開場) 櫻木弘之
すばる/HDSによる系外惑星HD209458bの精密分光観測
プラネタリウムと天文学の夕べ 日本天文学会公開講演会 / 大阪市立科学館スペシャルナイト
学生と科学系教育施設の協力による 天文学普及活動の報告
○東大・理・天文 高梨 直紘 東大・理・天文 平松 正顕
研究者情報発信活動推進モデル事業 (科学技術振興機構) 星空案内のガイドさんの資格制度がスタートします
星のソムリエTM資格制度の全国普及モデルの開発
奥村真一郎(日本スペースガード協会)、 高橋英則、田中培生(東京大学)
和歌山県・三重県・愛媛県合同企画/東京オフィス2018年・第35回ふるさと暮らしセミナー
HT Casの測光観測と モデルによる物理量の推定2
Presentation transcript:

第 78 回わかてん (12 月 13 日 ) 和歌山天文館最終投影 (12/11) 和歌山マルチメディア祭 (11/19-21) 21 世紀科学教育フォーラム報告 (11/22,23) 画像解析ソフト「マカリィ」 ふたご座流星群 (12/13-14) 2006 年日本天文学会春季年会 その他 次回 1 月 ? 日 (?)

和歌山天文館について 最終投影ごくろうさまでした 12/11( 土 ) 和歌山天文館最終投影  共同通信取材、 Yahoo トップニュース  参加者 170 名  各ニュース 各ニュース 12/14-15 天文館からプラネ撤去 特別展「高城武夫と旧和歌山天文館」  和歌山こども科学館で特別展  2004 年 12 月 25 日(土)〜 2005 年 5 月 15 日(日)

和歌山マルチメディア祭 11 月 19 日 ( 金 )-21 日 ( 日 ) 海南 わかやま館(矢治、ちもんず)  ライブユニバースショー 太陽系の姿、銀河宇宙の世界、重力レンズの謎 ゲストコーナー〜和歌山ゆかりの天文学者〜  11 時、 15 時の2回、 1 回 35 人 田辺 IT 総合センター ( 尾久土・荻原 )  報告

和歌山には天文台がいっぱい

「流星観測の第一人者」小槇 孝二郎 ( ) 有田郡金屋町出身 「電波天文学の開拓者」畑中 武夫 ( ) 新宮市出身 「天文教育の普及」高城 武夫 ( ) 和歌山市鷹匠町出身

小槇 孝二郎 小槇 孝二郎 とは 1903 年 ( 明治 36 年 ) 岡山県津山市生まれ。 1922 年 ( 大正 11 年 ) 岡山県師範学校を卒業。 1925 年 ( 昭和 12 年 ) 結婚を機に、金屋町に移り住む。 1943 年 ( 昭和 18 年 ) 「紀伊天文同好会」を設立。 1957 年 ( 昭和 32 年 ) 「国際地球観測年 (IGY) 」の活動に参加。 1965 年 ( 昭和 40 年 ) 天文学の普及活動が認められ、和歌山県 文化顕彰「文化賞」を受賞。 1969 年 ( 昭和 44 年 ) 5 月 2 日没 ( 享年 67 歳)。

紀伊天文同好会紀伊天文同好会 1943 年、全国の流星研究者(プロ・アマを問わず)と一緒に 『紀伊天文同好会』 ( 現「日本流星研究会」の前身のひとつ ) を設立 しました。ただし、その発会式に参加したのはわずか4名で、 小槇が折りから観測中の “ ホイプル・フェトケ彗星 ” について 発表したそうです。 1956 年には発展的な解散をし、 “ 日本流星委員会 ” に引き継 がれますが、これを機に国内 の流星観測者のネットワーク が作られたことになります。

高城 武夫 高城 武夫 とは 1909 年 ( 明治 42 年 ) 和歌山市鷹匠町生まれ。 1927 年 ( 昭和 2 年 ) 和歌山中学校 ( 現 県立桐蔭高等学校 ) を卒業。 1937 年 ( 昭和 12 年 ) 大阪市立電気科学館の天文部主任に着任。 1959 年 ( 昭和 34 年 ) 「和歌山天文館」を設立。 1974 年 ( 昭和 49 年 ) 天文学の普及活動が認められ、和歌山県 文化顕彰「文化奨励賞」を受賞する。 1982 年 ( 昭和 57 年 ) 4 月 16 日死去 ( 享年 72 歳)。

和歌山天文館 高城武夫が私財を投じて設立した、和歌山県で初となる プラネタリウム施設です。真砂浄水場の隣にあることから、 「水道坂のプラネタリウム」として親しまれていたようです。 自らが設計した8mのドームの中に、ピンホール型プラネタ リウム (愛知県のアマチュア天文家・金子功氏が考案) があります。 収容人数は 100 名程度で、市内の小・中学生だけでなく、 県外からも見学者があったようです。 1959 年(昭和 34 年) 5 月に開館 1981 年に閉館 ↑ 和歌山市立こども科学館 開館に伴い

畑中 武夫 畑中 武夫 とは 1914 年 ( 大正 3 年 ) 和歌山県田辺で生まれる。 1917 年 ( 大正 6 年 ) 新宮市の畑中家の養子となる 1931 年 ( 昭和 6 年 ) 新宮中学校 ( 現 県立新宮高等学校 ) を卒業。 1937 年 ( 昭和 12 年 ) 東京帝国大学理学部天文学科卒業。 1949 年 ( 昭和 24 年 ) 東京天文台 ( 三鷹 ) で太陽電波の観測に成功 1953 年 ( 昭和 28 年 ) 東京大学教授 1956 年 ( 昭和 31 年 ) 恒星進化に関する THO 理論を発表 1963 年 ( 昭和 38 年 ) 11 月 13 日死去 ( 享年 49 歳)。

60MHz アンテナ ↓ 200MHz アンテナ (1949 年 ) 約 5m x 2.5m の木枠に ダイポールを 8 組組み合わせたもの

湯川秀樹らと

21 世紀科学教育フォーラム ワークショップ「 21 世紀型科学教育の創造」  11/22-23 国立オリンピック記念青少年センター 生涯学習施設における科学コミュニケーションのすすめ キーワード「科学コミュニケーション」 参加者 科学館、研究者、マスコミ、ライター グループディスカッション  教育と科学政策、人材・資源・指定管理者、情報戦略  科学教育、デジタル技術 講演 「科学を伝える 研究者として、作家として」 瀬名秀明 独感 なにか一体感みたいなものを感じられなかった

画像解析ソフト「マカリィ」 マカリィとは  すばる望遠鏡画像解析ソフト:マカリィはすばる望遠鏡などを 使っての研究観測で得られた FITS データを天文教育普及目的で 活用することを目的として開発された画像解析ソフト。 FITS 画像教育利用ワークショップ  1 月 9-10 日 国立天文台 FITS 画像利用講習会 ( 関西版 )  2 月 27 日 ( 日 ) 大阪大学サイバーメディアセンター

マカリィの主な機能 ◇ 「測光」 (天体の明るさを調べる) ◇ 「測位」,「重心検出」 (天体の位置を調べる) ◇ 「プロファイル」や「コントアマップ」の 作成 ◇ 演算 (画像単位で各画素の値(明るさ)に対する 「加算・減算・乗算・除算」) ◇ 「ブリンク」 (複数画像を短時間で切替え表示) ◇ 「一次処理」(ダークやフラットの補正) ◇ スペクトル画像の処理 等

マカリィの特徴 ◇ 非営利の天文教育・普及または天文 学研究であれば,誰でも無料で使える ◇ 30日を超えて利用する場合は,ラ イセンス登録が必要 ◇ ユーザーサポートによって,画像や 教材の提供を案内 ◇ ただし, Windows パソコン (Windows 98/2000/Me/XP) 上でしか動 作しない

天文学研究用画像フォーマット FITS 天体画像や天体カタログは FITS (The Flexible Image Transport System) によって保存・公開・流通 8bit,16 bit ,32 bit ・・・ OK 整数型,実数型 ・・・ OK ヘッダーに書き込まれた記録データより さまざまな画像処理が自動化可能

ふたご座流星群 国立天文台でキャンペーン  dex.html 携帯電話で報告サイト

2006 年春の日本天文学会 2006 年 3 月 日 公開講演会 アバローム紀の国  日本の大型望遠鏡・科学衛星が探る宇宙の謎 山田亨 ( 国立天文台 ) 小杉健郎 ( 宇宙航空研究開発機構 ) ジュニアセッション ASTRO-HS

その他 天文教育普及研究会近畿支部会 (12/5)

次回のわかてん 次回  富田さん、復活  1 月 11 日 ( 火 )  1 月 17 日 ( 月 ) 矢治 ×  1 月 24 日 ( 月 ) 富田さん育児報告 (!?) もちろんジョーク 和歌山天文館移設作業