高松市地域生活支援事業(手話奉仕 員派遣事業・要約筆記奉仕員派遣事 業) 実施要綱 高松市の手話通訳派遣を考える会 事務局長 太田 裕之 1 2012年8月 19日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
Advertisements

おおた中学校サポート連絡会(仮) 2016年02月吉日 みその学校サポート事務局 細川 COPYRIGHT 2015 MISONO GAKKOU SUPPORTCOPYRIGHT 2016 OOTA CHUUGAKU SUPPORT RENRAKU-KAI.
高松市手話通訳訴訟 ~きこえないお母さんの権利を奪わないで~ 1 平成 25 年 4 月 22 日 高松地方裁判所平成 24 年(行ウ)第 5 号 第一回口頭弁論期日原告代理人意見陳述.
複数種類の事業を組み合わせて実施する場合(多機能型)に係る指定の主なポ イント (事業ごとに指 定) 事業者の指定は、障害福祉サービス事業の種類ごとに行うことを原則とし、複数の事業を 一体的 に組み合わせて行う場合(多機能型)であっても、事業者の指定は、事業の種類ごとに行う。 (多機能型の対象事 業)
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
【障害者自立支援法に基づく就労継続支援A型事業所用】 最低賃金適用除外許可 作業実績、作業能力に関する資料
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
地域生活支援事業について.
第4回 商事関係法.
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
地域生活支援事業について 1 地域生活支援事業の概要について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P1 (1) 事業の性格
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
高松市の手話通訳派遣を考える会 事務局長 太田 裕之
於:大阪弁護士会館 2013年6月22日(土) 介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット 共同代表 弁護士 藤 岡 毅
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
人権と教育基本法.
裁判の情報保障、手続保障に 関する事前協議の経過について
よりよい通訳・介助をするために福祉制度を知ろう
障がいを知り、共に生きる! まず、知ることからはじめませんか! 手話によるコミュニケーション実技研修会 無料 参加費
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
高松市の手話通訳派遣を考える会 事務局長 太田 裕之
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
地方公務員災害補償基金 富山県支部 平成22年7月23日
地方公務員災害補償基金 富山県支部 平成21年8月21日
知的障害・発達障害 と差別解消法 2013年9月28日(土) REASE公開講座:知的障害・発達障害と社会
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
平成29年度 統計セミナー 統計データは おもしろい!ためになる!
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
ニッセン WEB広告での個人情報取り扱い審査内容について
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
高松市の 手話通訳派遣拒否裁判 経過とお願い
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
看護師等の就職支援について     静岡労働局職業対策課.
障害者自立支援対策臨時特例 交付金に関するQ&A (追加分3)
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
平成30年度第Ⅰ期東京都主任介護支援専門員研修 受講者推薦要件の概要
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
平成28年度あいサポーターステップアップ研修 手話によるコミュニケーション実技研修会 参加申込書
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。)
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
東京愛知県人会 -平成30年度規約改訂版-.
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
NSC-ITCセンター会則 第1条(名称) 本会は「NSC・センター」と称する。 第2条(本部)
輸出入申告官署の自由化の実施に 伴う実務上の事項について (基本的方向性)
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

高松市地域生活支援事業(手話奉仕 員派遣事業・要約筆記奉仕員派遣事 業) 実施要綱 高松市の手話通訳派遣を考える会 事務局長 太田 裕之 1 2012年8月 19日

第1条 この要綱は、障害者自立支援 法(平成17年法律第123号)第7 7条に規定する地域生活支援事業とし て実施する手話奉仕員派遣事業および 要約筆記奉仕員派遣事業(以下「事 業」という。)に関して必要な事項を 定めるものとする。 (趣旨) 2

第2条 事業の対象者は、市内に住所を有し、聴覚、 言 語機能等の障害により意思疎通を図 ることに障害がある障害者であって、外出し次に掲 げる行為をする場合に適当な意思伝達の仲介者が得 られないもの(以下「聴覚障 害者等」という。) とする。 3 (対象者) ※ 外出に限定していること。 家の中への派遣は認めていない。(遺産相続であっても認め ない。)

(1) 官公署、医療機関等における手続きその他 の行為 (2) 市または聴覚障害者等の福祉を目的とする 団体が 主催する行事で、市長が適当と認めるものへ の参加 (3) 前2号に掲げるもののほか、市長が聴覚障 害者等の 社会参加の促進に寄与すると認める行為 4 (対象者) ※ 派遣できる範囲が限られている。社会参加につながっていない。 行政 の都合優先。 ※ 団体行事への参加は、個人申請で認めていると解釈できるが、実 際には難聴協会行事(要約筆記派遣)のみ認めている。 高松市政出前講座のみ昨年より手話通訳派遣が認められた。 ※ 社会参加に寄与しなければ派遣は、認めない。(単なる社会参加 は認 めない。)

2 前項の規定にかかわらず、聴覚障害者等の外出 目的が、次に該当するときは、派遣の対象としない。 (1) 政治的または宗教的な目的を有する場合 (2) 営利を目的とする場合 (3) 前号に掲げるもののほか、市長が不適当と 認める場合 5 (対象者) ※ 高松市の派遣要綱では、基本的には官公署、医療機関等における手 続き 以外は全て市長の判断となっている。 この要綱は、明らかに利用を制限するために定められており、社 会参加を促進したり、自立した生活を支援するためのものとは言いがた い。

第3条 事業は、聴覚障害者等が外出するときに手 話奉仕員または要約筆記奉仕員(以下「奉仕員」と いう。)を派遣し、手話通訳、要約筆記その他意思 疎通に必要な支援を行うこととする。 6 (事業の内容) ※ 外出に限定している。 手話通訳や要約筆記を必要とする場面は、在宅でも沢山あります が、一切認めておりません。(例外としては、学校教師による家庭訪問 は認めている。)

第5条 奉仕員の派遣範囲は、本市の区域内とする。 ただし、市長が特に必要であると認める場合は、こ の限りでない。 7 (派遣の範囲) ※ 高松市内に限定している。 何故?聴覚障害者は市外で用事をしてはならないのか? 仕事も学校も全て市内でないといけないのか? 選択の自由や行動の自由はないのか? 何故?聴覚障害者は、市長に全てを伺わないと行動できないのか? 聞こえる市民は、当たり前のように暮らせても聴覚障害者は自由に 暮らせ ない。

第6条 奉仕員の派遣を受けようとする者は、あら かじめ派遣を希望する日時、場所、外出の目的等を 直接実施機関に申し出るものとする。 2 実施機関は、前項の申出があったときは、市長 にその内容を報告しなければならない。 3 市長は、前項の報告を受けたときは、奉仕員の 派遣の可否を決定し、実施機関を通じて第1項の申 出をした者に通知するものとする。 8 (派遣手続等) ※ ほとんどの場合は、この規定とおりに実施されず、実施機関の判断 に委ねられている。 高松市の怠慢である。(聴覚障害者の現状が直接伝わらないので、 行政は理解できない環境になっている。) 高松市に直接不服を申し立てない限り派遣却下はないことになる。

高松市地域生活支援事業(手話奉仕員派遣事業・ 要約筆記奉仕員派遣事業)実施要綱第2条に規定す る奉仕員の派遣対象の取り扱いを次のとおり定める。 1.個人に対する派遣について 個人に対する奉仕員の派遣対象は、社会生活上必 要不可欠な用務であり、次の表の区分に応じて、そ れぞれの派遣対象事項に定めるとおりとする。 9 (派遣対象の取扱い 内規)

10 (派遣対象の取扱い 内規) 区 分派遣対象事項 (1)生命および健康の維 持増進に関すること。 医療機関での診察、検査、投薬、手術等 (2)身体および財産に関 する権利の保持に関するこ と。 官公署、裁判所、警察署等での手続、取 調べ、裁判等 (3)労働および雇用に関 すること。 就職、転職、勤務条件の確認、公共職業 安定所等での相談、届出等 個人に対する派遣対象区分

11 (派遣対象の取扱い 内規) 区 分派遣対象事項 (4)住宅に関すること。賃貸住宅の申込手続き、住宅購入説明 会等 (5)教育に関すること。入学式・卒業式、 PTA 総会、教育相談、 進路相談等 (6)地域生活に関するこ と。 冠婚葬祭(対象者が主催等であるもの に限る)、地域の総会・説明会等 (7)社会参加に関するこ と。 社会参加を促進する講座、講演会、研 修会等 個人に対する派遣対象区分

12 (派遣対象の取扱い 内規) 区 分派遣対象事項 (1)市または市に準じる団体が主 催の行事で聴覚障害者等が対象とな るものおよび市民への周知・啓発が 必要と認められるもの 式典、研修会、講演会等で奉仕 員の派遣について、予算措置が なされていないもの (2)聴覚障害者等の福祉を目的と する団体の主催の行事(要約筆記奉 仕員の派遣に限る。) 定例会、臨時会、研修会等で市 民の参加が多数のもの 2 団体に対する派遣について 団体に対する奉仕員の派遣対象は、多数の対象者が同時 に意思疎通を図る必要があり、次の表の区分に応じて、そ れぞれの派遣対象事項に定めるとおりとする。

手話も要約筆記も実施要綱は同 じ  高松市の実施要綱は、利用制限するために定めた もの  親が教育に責任を持つのは高校までと高松市は話 している。(一般社会ではそうでしょうか?)  団体派遣では、ろう者を差別的な扱いをしている 何故、ろうあ団体は手話通訳派遣を受けられない のか?  こんな酷い実施要綱で運用している高松市の人権 意識(人権尊重都市宣言)を疑う