個室・ユニットを進めるための 2つの提案とプラスワン (私見) 横浜市 介護保険課長 松本 均. あなたは相部屋で 人生を終えたいですか? 「福祉が変わる 医療が変わる」 ぶどう社 大熊由紀子 そう聞かれて、「はい」と答える人は めったにいないだろう。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
障害福祉サービスの利用者負担について. ● 障害福祉サービスの利用者負担の考え方 ~障害福祉サービスの利用者負担が変わります ~  障害福祉サービスについても、必要な人すべてが適切にサービスを利用できる制 度(普遍的な制度)を目指します。 → 介護保険や医療保険と同じように、利用した量に応じて支払う仕組み.
Advertisements

屋敷公民館 公共施設説明会におけ る 会場での質問・意見 1. ● アンケートには、「機能統合に賛成し、施設を新しくした方がよい」というところ に ○ をつけた。 ● 総合的なことはよく理解できたが、駐車場について触れていない気がする。違う資 料によると、勤労会館寄りの方に計画されているが、かなりの距離があると思う。公.
春光懇話会全体セミナー 「都心型有料老人ホームの経 営」 ㈱日京クリエイト 福祉事業本部 新澤 宏.
全日本民医連 介護・福祉部 1 「利用者負担増」のメニューが目白押し ○ 利用料の引き上げ(2割負担) ○ 居住費徴収対象の拡大 ○ 補足給付要件の厳格化 ○ ケアプランの自己負担導入 ○ 軽度者の「2割負担」か「生活援助外し 」 地域包括ケアの実現に向けた 新たな施策の提案 ○ 地域包括ケア関連の施策.
1 医療機関の窓口で保険証を提示 <保険証をお届けする時期> ○ 平成20年3月31日の時点で75歳になっている方 ⇒ 3月末までに1人1枚の後期高齢者医療の保険証をお渡しします。 ○ 平成20年4月1日以降に75歳の誕生日を迎える方 ⇒ 75歳の誕生日を迎える日までに後期高齢者医療の保険証をお渡しします。
障害者自立支援法の抜本的な見直し に向けた緊急措置 2007 年 12 月 障害保健福祉関係主管課長会議 H19.12.26 資料2.
1 保険料の軽減措置① 【所得の低い方への軽減措置】 所得の低い方は、保険料の均等割額が、所得の水準にあ わせて、 7 割・ 5 割・ 2 割のいずれかで軽減されます。 その軽減割合は、同一世帯内の被保険者及び世帯主の総所得金額等を 基に、以下の基準で判定します(①公的年金控除= 120 万円、②高齢者.
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
厚生白書 各国の社会保障制度 ~スウェーデン・イギリス・アメ リカ~ 971221 波多野宏美. スウェーデン v 所得保障(年金制度) – 国民基礎年金(FP) 65 歳に達したすべての国民に定額の年金を支給65 歳に達したすべての国民に定額の年金を支給 – 国民付加年金(ATP) 従前の所得(稼得所得の高い.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
住宅バウチャー(家賃補助)制度の提案について 平成24年3月 大 阪 府 住宅セーフティネットの再構築のための提案.
公益法人制度改革と医師会の対応 平成20年5月29日 日本医師会 常任理事 今村聡 ~税制および医師会運営施設を中心として~
介護保険が使えるとってもお得な介護タクシーで す。
高齢者向け住宅・施設における薬剤管理指導 ①
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
養介護施設従事者等による 高齢者虐待防止について
医療型入所施設(療養介護、重症心身障害児施設等)の費用負担
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
否定側立論.
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
生活保護の問題 中京大学 増田ゼミB班.
小樽市における 将来的必要医療・介護病床数 ~行政資料による簡易シミュレーション~
オール京シェアハウス ~京都市の大学政策に対する政策提案~
入所施設における工賃控除の見直しについて
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
介護ビジネス中国における市場 ー 日本と比較して
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
1999年度秋学期 香川敏幸研究会 個別研究 兼 卒業制作 日本の介護福祉の在り方について
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
H28.7.8社会福祉法人制度改革の施行に向けた全国担当者説明会
大阪府高齢者保健福祉計画推進審議会専門部会 委員候補(案)
資料2 介護保険制度改革の方向.
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
東京都老人保健施設協会 伝達報告会.
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
原子力災害に係る避難先施設の登録について
生活支援体制整備事業 平成29年10月30日 防府市高齢福祉課 内田 由美子.
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
平成19年4月1日から、事前の申請により 70歳未満の方についても入院等に係る窓口での支払が一定の限度額にとどめられます。
財政-第26講 6.社会保障財政(7) 2008年7月8日 第2限.
○ 特別対策等による利用者負担の軽減措置については、 21年4月以降も継続して実施。 ※ 延長年限等については検討中
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
第1回 第7期西予市高齢者福祉計画・ 介護保険事業計画策定委員会 (当日説明資料 事前送付分)
【※2】末期の悪性腫瘍の患者には医療保険で訪問薬剤管理指導が算定可
第20回福祉用具国民会議 在宅生活で福祉用具がどう使われているか?
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
介護保険事業(支援)計画策定のための 地域包括ケア 「見える化」システム等を 活用した地域分析の手引き
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
参考資料.
運営方針策定に当たり調整会議で決定すべき事項
第2期障害福祉計画について(基本指針案の概要)
タウンモビリティを通じて.
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
Presentation transcript:

個室・ユニットを進めるための 2つの提案とプラスワン (私見) 横浜市 介護保険課長 松本 均

あなたは相部屋で 人生を終えたいですか? 「福祉が変わる 医療が変わる」 ぶどう社 大熊由紀子 そう聞かれて、「はい」と答える人は めったにいないだろう。

にもかかわらず、日本の福祉施設は、この奇妙 な雑居の伝統を戦前から引きずってきた。 習慣も、人生観も、寝起きの時間も、テレビ番組 の好みも違う他人同士が、決して広いとはいえ ない部屋で、四六時中顔をつき合わせて暮らす のはつらいことだろう。 「福祉が変わる 医療が変わる」 ぶどう社 大熊由紀子

施設に暮らす人々の最も切実な願いは、 「個室に入りたい」ことだ。 「福祉が変わる 医療が変わる」 ぶどう社 大熊由紀子

1988年版『住宅白書』 「福祉が変わる 医療が変わる」 ぶどう社 大熊由紀子 「話し相手がほしくないのではない。ロビーや サロンで話し合うのはよい。自室に招いて話す のも好きだ。しかし一人きりになれる部屋が まったくないのはつらいものだ。 一時的に入院する病室や旅行中の相部屋では ない。長く住む住宅なのだから」

「福祉が変わる 医療が変わる」 ぶどう社 大熊由紀子 「プライバシーを侵害され、私物の持ち込みも 極端に制限され、特養ホームでは排せつ介助 も同室者の面前で行わなければならないなど、 とうてい人間の尊厳を保持した『生活の場』相 当のものとはいえない」 (関東弁護士連合会)

多床室の問題点 多床室は病室をモデルとして作られていることから、 長期の生活の場としては適切ではない。 ・個人のプライバシーが保てない。 ・インフルエンザやノロウイルス等の感染症対応が不 十分。(新型インフルエンザが施設内で発生した場合 に、ベットの間隔を2m以上あけなければならな い。) ・他人のおむつ交換時の臭気がある。 ・起床・就寝時間の自由度がない。 ・好きな時間に好きなテレビを見ることができない。 ・家族が気兼ねし自由に訪問できない。

横浜市特別養護老人ホーム入所申込者調査 (平成19年11月) 調査の概要 第4期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定に向けた基礎資料 を 得ることを目的として、高齢者実態調査を平成 19 年 11 月に実施した。

【問 39 】 現在、市内の特別養護老人ホームは4人部屋が多いですが、平成 17 年4月以降から全室個室の特別養護老人ホームが開所しています。4 人部屋中心の特別養護老人ホームより部屋代(居住費)がかかりますが、 このような全室個室の特別養護老人ホームを利用したいと思いますか。 ( ○ はひとつ) 横浜市特別養護老人ホーム入所申込者調査 (平成19年11月)

【問 39 で「1」と答えた方におうかがいします。】 【問 39 ‐ 1 】 従来型(4人部屋中心の特別養護老人ホーム)に入所し たい理由は何ですか。( ○ はひとつ) 横浜市特別養護老人ホーム入所申込者調査 (平成19年11月)

横浜市内の特養・老健施設の居室環境割合

具合が悪い人がいて、病院に行くように言っても、 「医者が嫌いだ」と言って、病院に行かない。 しかし、よくよく話を聞いてみると、 医者が嫌いな訳ではなく、 お金がないと言えないから 「医者が嫌いだ」と言っている場合もある。 利用者が求めているものは?

費用がかかると言えないから、 他人と一緒の大部屋でよい(仕方がない)と 言っている。 そのような利用者や家族の気持ちを考えず、 単に多床室の希望が多いという表面的な理由から、 多床室をつくるということでよいのか??? 多床室問題も同じではないか。

・ 夫婦等の一方が施設入所すると、居住費が施設分と在宅分に必要となり 負担が大きい。 ・ 多床室と比較し居住費が高く、夫婦の一方が個室ユニットに入所すると 在宅となる他方が生活に困窮する。 このため、利用料金が低い多床室への入居希望が高くなる。 個室ユニットの問題点 特に夫婦で一方が在宅に残り、一方が施設に 入る場合、居住コストが2重にかかってしまう。

横浜市の新たな取組 該当要件:次のいずれも満たす者 ①利用者負担第3段階者 ②税法上の、被扶養者になって いない者 ③収入基準 150 万円以下 ④資産基準 350 万円以下 ⑤その他 居住用の土地( 200 ㎡ 以下)及び家屋以外の不動産を 所有しないこと 利用者負担段階が第3段階の方に対して、 本市独自に居住費の一部を助成します。

補足給付の課題 ○ 夫婦の一方が施設に入所することにより、 施設の居住費と在宅の家賃支払いで 負担が二重になる。 ● 夫婦の一方が施設に入所し、入所者が収入 がない場合、もう一方が収入があっても補足 給付は支給される。

○ 出身世帯に多くの収入・資産があれば、 補足給付をしない(減額する)。 その分、収入・資産が少ない方の補足給付を 厚くしてはどうか。 補足給付の世帯・資産要件の導入(私見)

個室・ユニットの面積基準の緩和 都市部では個室ユニットの面積を 13.2 ㎡から ㎡に引き下げる。 その分、居住費を6万円 → 5万円に 引き下げる。 これにより、居住費の安い施設を整備する ことが可能。

横浜市からの2つの提案とプラスワン (私見) 1. 個室ユニットの居住費の補足給付の拡大 (+世帯・資産要件の導入) 2. 都市部では個室ユニットの面積を緩和し、 低価格の居住費を実現 面積 13.2 ㎡ → ㎡ 居住費 6 万円 → 5万円

○ 質の高いサービスを求める団塊の世代は 何を望んでいるのか。 ○ 建物は、30年以上使用することを 考えれば、進むべき道は明らか。 ○ 所得にかかわらず、個室ユニットに入所 できるような施策を考えるべき。 まとめ