コーディングとデータ入力 1. データ入力の手順 2. データ・クリーニングの方法 3. データの送付 1.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
社会福祉調査論 第 8 講 統計の基本的整理 12 月7日. 【目標】 量的調査の集計方法、結果の示し方につ いて、基礎的な手法を習得する。 統計値を捉えるための諸指標を理解する。
Advertisements

EXCEL 講習会 2014 年 5 月 1 日,2 日 OSIPP NWC ① 11 : 00 ~ 12 : 00 ② 13 : 00 ~ 14 : 00 1 政策データ分析.
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
ダイレクトマーケティング部 齋藤 操 作成 2013/01/28 更新 2013/01/31 セミナー配布用資料 活用シート:日報(初級編)
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
1 検索 ● 検索: 特定の文字列を探す ⓪検索を行う範囲を限定するときは、範囲選択をする。 ① 「ホーム」タブ⇒「編集」⇒「検索」タブとクリックする。 ②「検索する文字列」欄に検索したい文字を入力する。 ③「次を検索する」をクリックする。 ③ ‘ 「検索された項目の強調表示」⇒「すべて強調表示」とクリックすると、
1 検索 ● 検索:特定の文字列を探す ⓪検索を行う範囲を限定する ときは、範囲選択をする。 ① メニューバーの「編集」 → 「検索」とクリックする。 ②「検索する文字列」欄に検 索したい文字を入力する。 ③「次を検索する」または 「すべて検索」をクリック する。 ※「コピー」&「貼り付け」 でも入力できる。
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
社会調査データの分析 社会調査・実習. 分析の手順(1) 1 1 入力データの点検 (全部の調査票 に目を通す) 2 2 通し番号の入力。必要ならば回答の コード化。 3 3 入力フォーマットの決定 4 4 データ入力( Excel, エディターなど)
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
情報処理 第 13 回. 今日の内容 練習用ファイルのダウンロードデータの入力 – データベースに適したデータの入力方法 – ウィンドウ枠の固定 ( 見出し行の固定 ) データの並べ替え –1 つの列の値で並べ替え – 複数の列の値で並べ替え.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
クリックすると、 [SourceEditor2.0] の インストール / 更新・起動 クリックすると、 [MarkReader2.0] の インストール / 更新・起動 クリックすると、 [MarkReader2.0] の インストール / 更新・起動 SQS ホームページ
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
logistic regression をしたい場合の STATISTICA2000のアプリケーションの使い方について
Accessによるデータベース(1) Ver.1 /11.
SPSS操作入門 よい卒業研究をめざして 橋本明浩.
情報処理 第8回.
画像展示サイト“Fragments” 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン
情報処理 第7回.
1 インストール・起動する 「SQS」で検索 SQSホームページ 動作環境 JavaSE 6以上 (JRE6)
プログラミング演習(1組) 第7回
Knowledge Suite(ナレッジスイート) ファーストステップガイド (管理者向け)
情報基礎(Week6) ≪Excel 2007を使った表計算の基礎≫
Excel による データベース入門 Ver /9.
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
生命情報学入門 タンパク質立体構造予測演習2011年5月31日
Maruzen eBook Libraryに
調査の企画2: 質問項目の選定と質問紙の作成
情報科学1(G1) 2016年度.
13回目 複合情報検索 13-1 課題の概要 13-2 EBSCOhost の使用方法 13-3 ProQuestの使用方法
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
【トップページ-TOPICSの登録・編集】
東北大学金属材料研究所・材料分析研究コア・分析電顕室
情報処理 第13回.
開発流れ.
マイクロソフト Access を使ってみよう 第5回
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
マイクロソフト Access での SQL 演習 第1回 SQL問い合わせ(クエリ)
マイクロソフト Access を使ってみよう 第4回
経営工学基礎演習a Word第1回目.
地理情報システム論演習 地理情報システム論演習
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
京都大学 Open Journal Systems 講習会
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
情報処理 第8回.
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング演習(2組) 第8回
形態機能解析室 予約用カレンダーの登録手順
測定したデータの平均値を計算してグラフを描こう
マイクロソフト Access での SQL 演習 第4回 並べ替え(ソート)
Shimatterシステムの トップダウン分析
発注者側サイト操作説明書 作成日:2004年6月 Ver1.0 初版 改 訂:2005年9月 Ver1.2 株式会社 コニファ.
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
マイクロソフト Access を使ってみよう 第2回
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」とクリックする。 ②「表示項目」から適当なものを選択する。
1.因子分析とは 2.因子分析を行う前に確認すべきこと 3.因子分析の手順 4.因子分析後の分析 5.参考文献 6.課題11
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
5.集計,ピボットテーブル(クロス集計表)
vc-3. ダンプリスト,配列 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
ニューラルテスト理論分析ソフト「neutet」の特徴と使い方
vc-3. ダンプリスト,配列 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
情報処理 第13回.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第10回 if文による選択処理(2).
5 つの方法 Outlook 活用の 最新の署名 次に、連絡先情報を追加します。 [新規作成] を選択し、署名に名前を付けます。
Presentation transcript:

コーディングとデータ入力 1. データ入力の手順 2. データ・クリーニングの方法 3. データの送付 1

1. データ入力の手順 (1) データ入力の準備 ① コーディング ( データ入力のフォーマット作成 ) SPSS にどのようにデータを入力するか決める。 ※通常はエクセルなど汎用性の高い表形式のソ フトに入力し、後で SPSS に移管する。 a. 質問紙に変数名、ラベル、入力する数値など を書き込む ( 配布資料 ) 。 b.SPSS の「変数ビュー」のシートに、「名前」 「ラベル」「値」を打ち込む。尺度の種類を選 択。 2

② 回収した質問紙を番号順に並べ替える。 → 今回は各グループで並べ替えた。 ※通常は回収後に ID をナンバリングで押す。 ③ 回答不備をチェック 不備の多いもの、回答が不自然なものは、こ の時点で破棄する。 → 今回は女子力 MAX の担当 ※除は入力しない。 3

④ データ入力 ひな型 ( 予めメールで送付する、もしくはホーム ページにリンクの貼ってある SPSS ファイル ) に、 データを打ち込む。 ※誤りを少なくするために、 2 人 1 組 ( 読み上げる人 と打ち込む人 ) で行う。 第 1 列は自分たちのグループ名を入力 ⑤ データ・クリーニング(⇒ 2. で詳述) 入力ミスを検出し、訂正する。 ※ 2 人 1 組で行う。 4

2. データ・クリーニングの方法 (1) 読み合わせ 入力するときと同様に、二人1組で「読み上げ」+ 「画面の数値を確認」を繰り返す。 (2) データの統合 (1) が終わった時点で、グループ内のデータを 1 つに統 合する。 「データ (D) 」 → 「ファイルの統合」 → 「ケースの追 加」 ※統合するファイルのうち 1 つは最初に開いておくこ と。 (3) 単純集計でありえない値を発見する。 「分析」 → 「記述統計」 → 「度数分布」 ※質問の番号、間違った値をメモしておく。 5

(3) 単純集計でありえない値を発見する。 「分析」 → 「記述統計」 → 「度数分布」 ※質問の番号、間違った値をメモしておく。 (4) データの修正 ① 修正すべき箇所の発見 変数を選択 → 「編集」 → 「検索」 → 間違って いる 数値を入力 → 「次を検索」 ※ ID をメモする → 質問紙で確認 → 修正 6

3. データの送付 ① グループで入力したデータを 1 つのファイルにま とめ、 data2013(○○○) と名前をつける。 ※ ○○○ =グループ名 ②1 つになったデータ・ファイルをメールに添付し て、 有馬 イケイケ増子 へ 10 月 18 日 ( 木 )17 時までに送る。 ※ファイル送付時は、メール本文にグループ名を 明記すること。 7

補足 (1) グループ名:日本語で入力 ( アルファベット ×) (2) 回答ミス ( 一つだけ ○ なのに複数 ○ など ) :欠損値 ( 何も 入力せずに飛ばす。 (3)q17.1 と q17.1s :( ) % に数字が記入されていれ ば数字を q17.1 に入力。数字がない場合は、 q17.1 は何 も入力せずに飛ばす。 q17.1s は「利用するかしないか」を入力するカラム。 「利用しない」に ○ の場合は「 0 」を入力。( ) % に数字が記入されている場合は「 1 」を入力。 ( ) % に記入なし、かつ「利用しない」に ○ がな い場合は q17.1 も q17.1s も飛ばす。 q17.2 & q17.2s 、 q17.3 & q17.3s も同様。 8

(4)q27.s :変数ビューの画面で「型」を「数値」から「 文字列」に変更。 (5) ファイルの統合 ( 結合 ) の方法 予め結合予定のファイルのうち 1 つを開いておく。 そのファイル上で以下の操作を行う。 「データ (D) 」 → 「ファイルの結合」 → 「ケースの追 加」 → 「外部ファイル」 → 結合すべきファイルを選 択。 9

4. データ入力進捗状況 グループ名データ入 力 読み合わせデータ統 合 単純集計 せめて A ● かばさん ● 社会調査士 になり隊 ▲ ポテトヘッド ● ほのぼの いやされ隊 ▲ 単位ください ● 女子力 MAX ▲ イケイケ増子 ● チーム武山 ● 東アジア ● 10