© ATSUTO NISHIO パイプライン(pip e line) 1つのセンターと幾つかのポイントがあり、 そのポイント間を結ぶ経路があるとき、 総距離を最小にするような経路を探す問題。 たとえば、 水道管・ガス管の配管、電線の設置 道路の舗装化、高速道路の計画、 新幹線の経路 など.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
有限幾何学 第 2 回. 有限幾何学 第 2 回 1. 様々なグラフの例 2. 道と最短経路問題 1. 用語の説明 2. 最短経路問題 3. ダイキストラのアルゴリズム.
Advertisements

Google フォームの利用法 出欠確認表の運用実例. Google フォームとは Google に登録すると使える機能の一つ「 Google ドライブ」 インターネット上にファイル等を保存出来るスペース、 その中の機能の一つです。 問い合わせやアンケートなどを自由に作れる。 ● アンケートはテンプレートから手軽に出来る.
2009/12/4 グラフ (2) 第10講: 平成21年12月4日 (金) 4限 E252教室 コンピュータアルゴリズム.
「サイボウズ Office on cybozu.com」 すぐできるBOOK -ワークフロー 編 -
第20回日本心不全学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
設備管理(facility management)
課題 1.
私とiPhone 繋がる楽しさ シニア情報生活アドバイザー 那須 純一郎.
2点A(2,4)、B(-3,1)の距離を求めてみよう。
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
下のように、つりあいのとれた形の半分をかくしました。見えている半分の形から全体の形を予想しましょう。
実 習 2 最大値・最小値.
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本てんかん 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
様式1-A 申告すべきCOI状態がない時 演題名: 所属: 名前: 筆頭発表者のCO I 開示 筆頭発表者:○○○○
日本臨床精神神経薬理学会 筆頭著者のCO I 開示
○○○学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
5. 機能的な組み合わせ回路 五島 正裕.
論理回路 第8回
利用手順 … 1 ①ブラウザを立ち上げて ポータルページ表示 SSIDに接続 ③SNSアカウント入力 接続回数超過 メール送信
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
応用社会システム計画 (第10回) ここで、学習すること 学籍番号: 氏名: ■これまでの講義内容の整理 ■計画問題の設定と手法
第28回日本臨床精神神経薬理学会・第48回日本神経精神薬理学会 合同年会筆頭発表者のCOI開示
・5S報告は1部署8スライドまででお願い致します。 ・消耗品費精算時にUSBまたはCDにて 提出をお願い致します
日本心血管インターベンション治療学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日程計画 (scheduling) 大規模なプロジェクトの日程を計画し、その進行を管理する手法。
第7回課題 フィボナッチ数列 (コード:p.171) について,fib(4) を呼び出したときの起こる出来事は以下の通りである.
ホームページビルダー 不要ファイル削除の仕方.
筆頭演者のCOI開示 ポスター発表におけるCOI状態の開示 ポスターの末尾に以下の様に開示する 開示する内容がない場合
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
第6回 天草宝島起業塾 発表資料 【ビジネスプランのタイトル】  ここに入力してください 【発表者名・会社名】  ここに入力してください.
サーバーのパスワード変更.
移動図書館問題 移動施設のサービス停留点を最適配置する問題
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
注:本資料については、環境省において予算要求等に使用することがある。
最短ネットワーク問題:シュタイナー問題 3-G 023145 長谷川 和弘.
日本アフェレシス学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本動脈硬化学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
PDFファイルの作り方① 「印刷」を利用して、PDFファイルを作成する。
情報知能学科「アルゴリズムとデータ構造」
5.集計,ピボットテーブル(クロス集計表)
日本ミトコンドリア学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
E-精算インストール説明書.
課題 1 N3H N3H 3 3 N2 H2 N2 H2.
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本心血管インターベンション治療学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本プライマリ・ケア連合学会 第32回近畿地方会 利益相反(COI)開示 筆頭演者名: ○○ ○○ 共同演者名: △△ △△、 □□ □□
pf-7. データ構造とアルゴリズム (Python プログラミング基礎を演習で学ぶシリーズ)
日本小児血液・がん学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本神経 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本アフェレシス学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
コストのついたグラフの探索 分枝限定法 A*アルゴリズム.
日本アフェレシス学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本心血管インターベンション治療学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
割り当て問題(assignment problem)
日本プライマリ・ケア連合学会 利益相反(COI)開示 筆頭演者名: ○○ ○○ 共同演者名: △△ △△、 □□ □□
予約型乗合い交通「ゆたぽん号」 エリア別乗降ポイント
安全快適な 託児室の設置について 中家 剛&野尻 美保子 2001年秋日本物理学会分科会 立命館大学開催を例に.
フルティフォーム デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①吸入準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き ⑥繰り返し ⑦後片付け
日本てんかん 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
第4章 空間解析 2.ネットワーク分析 (2) 最大流問題
日本化学療法学会 COI開示 様式1-A 学術講演会口頭発表時、申告すべきCOI状態があるとき 筆頭発表演者名: ○○ ○○
演題名:□□□□□□□□□□□□□□□□ ○筆頭著者 共著者名 所属名
福岡県臨床工学会 CO I 開示 筆頭発表者名:〇〇〇〇
Presentation transcript:

© ATSUTO NISHIO パイプライン(pip e line) 1つのセンターと幾つかのポイントがあり、 そのポイント間を結ぶ経路があるとき、 総距離を最小にするような経路を探す問題。 たとえば、 水道管・ガス管の配管、電線の設置 道路の舗装化、高速道路の計画、 新幹線の経路 など

© ATSUTO NISHIO 配管総距離最小ネット問題 9か所のゴミ投入口と、1つの収集センター の 予定位置が図のように決定したとき、 配管総距離が最小となるような配管を定める。 1 1010 8 7 6 5 4 3 2 9 センター 1818 2020 2121 5252 1 2323 1212 1515 3 2727 2525 3434 2626 4343 5757 2929 1313

© ATSUTO NISHIO 考え方 ゴミ投入口のすべてを結び、 しかもループを描く経路がないようにして 収集センターへ収集させるネットを 作り、 かつ、 配管総距離の最小となるようなものを探す。

© ATSUTO NISHIO 接続順序を求める① 2点間を結ぶすべての距離のうち、最小のものを 探し、この間に配管することにする。 1 1010 8 7 6 5 4 3 2 9 センター 1818 2020 2121 5252 1 2323 1212 1515 3 2727 2525 3434 2626 4343 5757 2929 1313 最小値

© ATSUTO NISHIO 接続順序を求める② 最短距離で結ばれている投入口と結ばれ ているものの中から最小の距離にある 投入口を探し、そこに配管をする。 1 1010 8 7 6 5 4 3 2 9 センター 1818 2020 2121 5252 1 2323 1212 1515 3 2727 2525 3434 2626 4343 5757 2929 1313

© ATSUTO NISHIO 接続順序を求める③ すでに接続されている投入口と結ばれて いる投入口以外は、配管しない(すべ ての実線を消す)。 1 1010 8 7 6 5 4 3 2 9 センター 1818 2020 2121 1 1212 1515 3 2727 3434 2626 4343 5757 2929 1313

© ATSUTO NISHIO 接続順序を求める④ 残った経路について、手順①~③を繰り返 す。 1 1010 8 7 6 5 4 3 2 9 センター 1818 2020 2121 1 1212 1515 3 2727 3434 2626 4343 5757 2929 1313

© ATSUTO NISHIO 接続順序を求める⑤ 残った経路について、手順①~③を繰り返 す。 1 1010 8 7 6 5 4 3 2 9 センター 1818 2020 2121 1 1212 1515 3 2727 3434 2626 4343 5757 2929 1313

© ATSUTO NISHIO 接続順序を求める⑥ 残った経路について、手順①~③を繰り返 す。 1 1010 8 7 6 5 4 3 2 9 センター 1818 2020 2121 1 1212 1515 3 2727 3434 2626 4343 5757 2929 1313

© ATSUTO NISHIO 接続順序を求める⑦ 残った経路について、手順①~③を繰り返 す。 1 1010 8 7 6 5 4 3 2 9 センター 1818 2020 1 1212 1515 3 2727 3434 2626 4343 5757 2929 1313

© ATSUTO NISHIO 接続順序を求める⑦ 残った経路について、手順①~③を繰り返 す。 1 1010 8 7 6 5 4 3 2 9 センター 1818 2020 1 1212 1515 2727 3434 2626 4343 5757 2929 1313

© ATSUTO NISHIO 接続順序を求める⑧ 残った経路について、手順①~③を繰り返 す。 1 1010 8 7 6 5 4 3 2 9 センター 1818 2020 1 1212 1515 2727 3434 2626 4343 5757 2929 1313

© ATSUTO NISHIO 接続順序を求める⑨ 残った経路について、手順①~③を繰り返 す。 1 1010 8 7 6 5 4 3 2 9 センター 1818 2020 1 1212 1515 2727 3434 2626 4343 1313

© ATSUTO NISHIO 接続順序を求める 配管総距離は 11 + 15 + 20 + 12 + 27 + 13 + 26 + 18 + 34 = 176 1 1010 8 7 6 5 4 3 2 9 センター 1818 2020 1 1212 1515 2727 3434 2626 1313

© ATSUTO NISHIO 各投入口からセンターまでの距離 ①: 11 + 15 + 12 = 38 ②: = 27 ③: 20 + 12 = 32 ④: 12 ⑤: 18 + 26 + 27 = 71 ⑥: 26 + 27 = 53 ⑦: 34 + 26 + 27 = 87 ⑧: 27 ⑨: 13 + 27 = 40 1 1010 8 7 6 5 4 3 2 9 センター 1818 2020 1 1212 1515 2727 3434 2626 1313