伊勢崎の産業の発展 サンデンに視点を当てて 四ツ葉学園中等教育学校 3 年 1 組 3 年 1 組 名前 藤生 花鈴 名前 藤生 花鈴 3 年 3 組 3 年 3 組 名前 吉田 夏緑
1 サンデンについて 1943 年 7 月 30 日 三共電器株式会社設立 23 カ国 54 拠点 国内 39 拠点 3000 億円もの売上 STQM 3
2 サンデンの商品 カーエアコン= サンデンの大き な柱 ミッチェル社の 技術をもとに製 造 HONDA や SUZUKI などの 車メーカーに使 用されている 4 カーエアコン に 使用される コンプレッ サー 1971 年 カーエアコンの製造が始 まる
2 サンデンの商品 5 コーヒーマシン セブンイレブン やファミリー マート、ミニス トップ、 ローソンなどの 有名なコンビニ で使用されてい る。
3 サンデンの取り組み 店舗システム、住環境システム、自動販売機などを製 造 植林などの環境を保全する活動 6 サンデンフォレスト 赤城事業所 「環境と産業の矛盾なき共存」
3 サンデンの取り組み(自動販売機) 7 バリアフリーの自動販売機 自動販売機
4 まとめ 一年の計は穀を植えよ十年の計は木を植えよ百年の計は人を 植うるに如くはなし 植うるに如くはなし 8 し
伊勢崎市伝統文化の宝さがし (伊勢崎銘仙) 四ツ葉学園中等教育学校 2 年 1 組 柴﨑 葵衣 2 年 3 組 藤生 姫
いせさき明治館 10 <伊勢崎市指定重要文化財> 黒羽根内科医院旧館 黒羽根内科医院旧館 いせさき明治館 明治 45 年建築 展示期間 一年中 常時 30 ~ 40 点 常時 30 ~ 40 点
銘仙の歴史 11 夏目漱石の『道草』にも登場する 「銘仙」 とは、 織った時にかすれたもの そのなかで絹でつくったも の 絣(かす り) 銘仙
銘仙の歴史 2 12 伊勢崎銘仙明治から昭和初期 当時の日本女性の 10 人にひとりが着用 伊勢崎絣 第二次世界大戦により織物業界が休止状態 1975 年(昭和 50 年)通産大臣から 「伝統的工芸品」の指定を受ける「伊勢崎絣」の名が誕生
銘仙の歴史 3 13 戦前 描絵昭和初期一番作られた技術的に優れている 戦後デフォルメされていて何を描いてあるかわからない
銘仙の歴史 4 14 銘仙の種類 普段着外出着
伊勢崎絣 15 伊勢崎絣の技法 1. 括り絣 5 を除く 4 技法全てが 2. 板締絣 「伝統的工芸品」 3. 併用絣 の指定を受けている 4. 緯総絣 5. 解し絣
伊勢崎絣 16 横総絣 上品で粋な柄を出すために生まれた技法 横糸だけが染めてあり、たて糸は無地 織りによって、柄を浮き出させる 解し絣 伊勢崎絣の中で一番生産量が多い技法 たて糸だけが染めてあり、横糸は無地
まとめ 17 伝統文化の宝さがしを通して 伊勢崎銘仙が日本中に知れ渡っていたこと 伊勢崎銘仙が日本中に知れ渡っていたこと 自分たちとは縁がないものだと思っていたけれど 自分たちとは縁がないものだと思っていたけれど 調べたことによって身近に感じられた 外国の方に日本のことを紹介するときには 外国の方に日本のことを紹介するときには 伊勢崎銘仙を取り上げたい
18 ご清聴ありがとう ございました
伊勢崎市伝統文化の宝探し 田島弥平 四ツ葉学園中等教育学校 1年 1組 名前 田谷野胡桃 山口憧子
田島 弥 平の紹介 20 ・1822年 ( 文政5年 ) 生まれ ・清涼育を確立する。 ・自宅の一部を蚕室として改築 し、 その実践に努めた。 ・著書などを通じてその普及に も 寄与した。 ・1892年緑綬褒章が授与さ れた。
21 蚕の育成 卵 ふ化・1令 1~3日目 2令 5~6日目 3令 8~10日目 4令 12~15日目 5令 18~25日目 サナギになる 26~40日目 成虫 41日目 交尾・産卵 42~49日目
蚕の卵の価値 米 蚕の卵 米135kg 4. 5円 22 種紙1枚 4. 5円 大人が1年食べる量
世 界 遺 産 世界遺産となった田島弥平旧宅 23
田島弥平旧宅のいいところ は? 24観光客へのインタビュー
25 職員の方へのインタビュー 続けていて良かった 事は、来てくれた人 から「よくわかっ た」、「すごいです ね」 などの声が聞けるこ と
ま と め 26 ◆田島弥平旧宅の背 景にある歴史的価 値 ◆伊勢崎市の伝統的 宝として、とても 興味深い物