パレットレンタルシステムにおける 輸送ネットワーク形態の特徴に関する研 究 流通情報工学専攻 松山 健太郎.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
2011 年 1 月 6 日(木) 王 暁華 経営情報学入門 ― 生産管理 ( 2 ) 2011/1/6 2-1 経営情報学入門-生産管理( 2 )
第30期事業計画書 株式会社 山中商事  当期売上目標 270億円  当期利益 227百万円  新規商品開発  インドネシアでの自社工場設置 第30期事業目標.
パレットレンタルデポにおけ る 生産計画に関する研究 98745 松山 健太郎. 研究目的 ①単体デポの生産計画モデルを構築 ②現状の分析及び問題点の抽出 ③改善案の提案 返却されたパレットの選別、修繕を 行い、その後虫検査を行うこと 生産の定義.
作業 ① PC の有無の確認、 excel ファイルの配布 ↓ 調査の有無と内容を班で話し合う (調査はどの期でも変わりません) ↓ 調査をどれにするか決まったら、TAに報 告 ↓ TAから、選択した調査の結果をもらう 1.
2010 年 12 月 16 日(木) 王 暁華 経営情報学入門 ― 生産管理 (1) /12/16 経営情報学入門-生産管理(1)
貨物管理支援における VRを用いた情報提示 に 関する研究 流通情報工学課程 4 学年 94720 久保田 聡 94753 村上 聡.
卸売流通 卸の変化 1. 卸売業とは 生産者や同業者から商品を仕入れ同業 者や小売業者へ販売する業者 消費者は販売の対象としない メーカと小売を結ぶ結節点 集荷分散機能・在庫調整機能を持つ 2.
海上コンテナ輸送における 船社戦略についての検 討 流通情報工学課程 99760 増森 大輔 指導教官鶴田 三郎 黒川 久幸.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
第4章 ABC/ABMと原価情報 原価計算・原価低減の新技法 1.ABCとは何か 2.ABCの有効性 3.ABMとは何か 4.ABMの有効性.
認定農業者とは 認定農業者制度とは 認定の対象者は 夫婦や親子でも共同申請により認定農業者になれます! 農業経営改善計画の作成
2017/3/2 ロジスティクス・ネットワーク 最適化 東京海洋大学 久保 幹雄.
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
地域社会論 第6回 Ⅵ.産業構造 11月16日.
ABCの概要とその有用性 加登豊(神戸大学大学院経営学研究科教授) 清水信匡(桃山学院大学経営学部教授)
設備管理(facility management)
SCMとトヨタ生産方式を比較する 再編 ∞Infinity
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
5 国際貿易の構造と理論 ーーグローバル化と貿易理論ーー
2017/3/14 サプライ・チェイン最適化 東京海洋大学 久保 幹雄.
リスク評価 ・管理技術開発 有害性評価手法 暴露評価手法 リスク評価手法 リスク管理手法 化学物質総合管理分野のロードマップ(1) (目標)
第2回 バリューチェーン1 【 Value Chain(価値連鎖) 】
モード付き並列機械における オンラインスケジューリング
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
高年齢者活用促進コースの活用例 モデルケース① 高齢者を活用した異業種への新規参入 モデルケース②
サプライ・チェイン最適化の最新動向 久保 幹雄 東京商船大学 江東区越中島2ー1ー6 流通情報工学 流通管理工学講座 流通経営工学 助教授
土木計画学 第11回(12月21日) 土木計画と説明責任 計画における代替案の作成1 担当:榊原 弘之.
平成17年度 卒業論文発表資料 ゼロエミッションをめざした 産業ネットワークの形成に関する研究
LCAを用いたパレット運用における総合的な環境影響に関する研究
経済・経営情報コース コース紹介.
マーケティング計画.
どっちの言い分ショー!! ~どうなる日本の電力自由化~
電力自由化の是非 肯定派.
SPAN 第17期事業計画書 株式会社 スパン商事.
サプライ・チェインの設計と管理 第8章 製品設計とサプライ・チェイン設計の統合 pp
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
基本的な方針 『大阪府ファシリティマネジメント基本方針』(大阪府公共施設等総合管理計画)(案)について 建物の修繕・更新費用試算
新幹線を用いたモーダルシフトの 可能性に関する研究
物流への興味向上のためのVRを用いた近未来流通センターの構築
第4章 投資関数.
地方都市における 大型店舗の郊外進出と 商店街の衰退
政府情報システムのコスト削減の 取組状況について
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
クラスター分析を用いた施設内レイアウト技法LOGICの改良
需要パターンを考慮した 発注方式の比較検討
経営システム工学入門実験 ロジスティクス 第3回
経営システム工学入門実験 ロジスティクス 第3回
インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
配送計画最適化システム WebMETROのご紹介
システムズシミュレーション 樋口良之 主な研究分野 予定卒論テーマ 履修しておいてもらいたい科目 アピール
サプライ・チェインの設計と管理 第5章 ロジスティクス戦略 pp 米国出版販売(ベーハン)のケーススタディを読んでおくこと!
「モノ」を見失わずに回収できる! 温度・加速度管理付 追跡サービス
サプライ・チェイン最適化における モデリングについて
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
労働市場 国際班.
在庫最適化システム WebInvのご紹介 Log Opt Co., Ltd..
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
サプライ・チェイン 在庫最適化システム WebSCMのご紹介
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
LCAを用いたパレット運用における CO2排出量に関する研究
臨海部産業エリアの形成促進 目的 バルク貨物を取扱う大型の多目的国際埠頭の機能を高度化することによって産業物流を効率化し、地域産業の国際競争力の強化を図る 施策 民間事業者が一体的に運営する埠頭及びその隣接区域の連携を強化することにより、バルク貨物等の輸送の効率化を促進する「臨海部産業エリア」を形成.
パレットレンタルシステムにおける在庫費用の削減策に関する研究
Presentation transcript:

パレットレンタルシステムにおける 輸送ネットワーク形態の特徴に関する研 究 流通情報工学専攻 松山 健太郎

目次 はじめに 立地計画モデル 施設の数及び規模の検討 結論

はじめに 1.1 研究の必要性 1.2 研究目的

現状の物流の問題点 内外価格差(エネルギー、土地、労働力) 物流コストの削減 労働環境の改善 3 K 、長時間労働、少子高齢化、労働力不足 環境問題への対応 地球温暖化(CO 2 等)、 大気汚染(NOx、PM等)

・高度かつ全体効率的な物流システムの構築 ・正確な物流コストの把握と管理 ・規制改革、行政手続きの簡素化、効率化 ・新技術の開発と利用 ・ユニットロード化の推進 ・物流関連社会資本の整備推進 ・港湾の24時間フルオープン化等への対応 ・モーダルシフトの推進 新総合物流施策大綱 国際的レベルの物流サービスを実現 一貫パレチゼーション中 心

ユニットロード化 ユニットロード化の概要 輸送、荷役、保管等の物流活動を合理化 → 貨物を1つの単位にまとめて、機械、器具 による取り扱いを行う ・合理的な機械荷役 ・荷役時間の短縮 ・作業環境の改善 ・荷役経費の削減 ユニットロード化の利点

ユニットロード化の現状 パレタイズ可能貨物のパレット化率:77% JIS 規格パレットのパレット化率:40%~50% パレタイズ化の目標 平成17年には、 パレタイズ可能貨物のパレット化率: 90 % JIS 規格パレットのパレット化率: 5 0%~ 6 0% → 欧米並みの普及率を目指す。 パレタイズ化の現状

ユニットロード化の問題点 管理面 ・流出、紛失パレットの発生 ・保管、修繕等の管理が必要 ・無駄な空パレットの返送 作業面 ・製品の包装寸法が合わない ・保管や荷役設備が合わない ・パレットが輸送機関の荷役と整合がない

パレットレンタルシステム ・保管、補修といった管理が不要 ・空パレットの回送が不要 ・パレットの初期導入コストが不要 利用者の利点 返却 レンタル デポ 発荷主 受荷主 パレタイズ輸 送 貸し出し

パレットレンタルシステム ・パレットレンタル料金が割高 ・パレットレンタル料金を含めた 物流コスト管理が困難等々 利用者側の問題点 返却 レンタル デポ 発荷主 受荷主 パレタイズ輸 送 貸し出し 供給者側は低廉化に 迫られている

パレットレンタルシステムの改善 課題 短期長期 生産計画 在庫管理 設備計画 需要推定 立地計画 レイアウト 輸送計画 品質管理 スケジューリング デポ立地の見直 し

1.2 研究目的 一貫パレチゼーション推進するため パレットレンタルシステムの運営改善ツールを構築する 立地計画モデルの構築し、 供給者側の意思決定の支援を目的とする。

研究の流れ ①モデルの設計 ②基本立地計画(拠点集約についての検 討) ③生産能力と輸送可能距離についての検 討 ④新たな直営デポ新設についての検討 ⑤輸送ネットワークに関する検討 ⑥結論

研究の流れ ①モデルの設計 ②基本立地計画(拠点集約についての検 討) ③生産能力と輸送可能距離についての検 討 ④新たな直営デポ新設についての検討 ⑤輸送ネットワークに関する検討 ⑥結論

立地計画モデル パレットレンタルシステムの概要 定式化 ・目的関数 ・制約条件

パレットレンタルシステム の概要図 a :直営デ ポ a’ a’ 製品パレット 返却パレット 新規購入パレッ ト b :サテライトデ ポ c :貸し出 し 需要 地 需要 地 rc:返 却 需要 地 需要 地 b’ d: 新規購入工場 紛失 生産=修繕・補 修

定式化 総費用( TC) =輸送 ( リンク ) 費用 +施設 ( ノード ) 費用 +新規購入費用 ( 円) →min 目的関数

定式化 制約条件 「輸送(リンク)に関する制約条件」 「施設(ノード)に関する制約条件」 (1)輸送( 製品パレット、返却パレット、新規パ レット) に関する制約 式 (1)直営デポに関する制約式 (2)サテライトデポに関する制約式 (3)貸し出し需要に関する制約式 (4)返却需要に関する制約式

定式化 制約条件 「輸送(リンク)に関する制約条件」 (1)輸送(製品パレット、返却パレット、新規パレット) に関する制約式 輸送可能距離 [ ㎞ ] 施設 需要地

◎生産能力 ◎取り扱い量 ◎ 通過量 ◎ 有 無 定式化 「施設(ノード)に関する制約条件」 (1)直営デポに関する制約式 (2)サテライトデポに関する制約式 (3)貸し出し需要に関する制約式 (4)返却需要に関する制約式 ◎取り扱い量 ◎ 通過量 ◎ 有無 ◎需要量の満足

直営デポの生産能力に 関する制約条件 a :直営デ ポ a’ a’ b :サテライトデ ポ rc:返 却 需要 地 需要 地 = - 生産能力

研究の流れ ①モデルの設計 ②基本立地計画(拠点集約につい ての検討) ③生産能力と輸送可能距離についての検 討 ④新たな直営デポ新設についての検討 ⑤輸送ネットワークに関する検討 ⑥結論

対象とするパレットレンタルシステム の概要 直営デポ数:14 サテライトデポ数:33 前提条件(デポ立地状況)

1 デポ間製品パレット輸 送 『存続』直営デポ 『消去』直営デポ

1 デポ間製品パレット輸 送 『存続』直営デポ 『消去』直営デポ

設計結果 数について 直営デポ数 :14 → 11ヶ所 サテライトデポ数:33 → 21ヶ所 総費用の内訳

研究の流れ ①モデルの設計 ②基本立地計画(拠点集約についての検 討) ③生産能力と輸送可能距離につい ての検討 ④新たな直営デポ新設についての検討 ⑤輸送ネットワークに関する検討 ⑥結論

施設の数及び規模に関する検討 生産能力及び輸送可能距離の向上 直営デポとサテライトデポの数 直営デポの規模(生産能力 ) 生産能力の向上

初期データ 向上倍率[倍] 施設の数についての検討 直営デポ数の変化

施設の数に関しての検討 サテライトデポ数の変 化 230 ㎞ 初期データ 向上倍率[倍]

施設の規模に関しての検討 1.3 ~ 1.4 倍が有効 総費用に対する生産能力の向上

約6%削減 総費用への影響 初期データ 向上倍率[倍]

研究の流れ ①モデルの設計 ②基本立地計画(拠点集約についての検 討) ③生産能力と輸送可能距離についての検 討 ④新たな直営デポ新設について の検討 ⑤輸送ネットワークに関する検討 ⑥結論

年間需要枚数と生産能力

施設増設の検討結果 約19%の削減

研究の流れ ①モデルの設計 ②基本立地計画(拠点集約についての検 討) ③生産能力と輸送可能距離についての検 討 ④新たな直営デポ新設についての検討 ⑤輸送ネットワークに関する検 討 ⑥結論

輸送ネットワークに関する検討 時間価値を取り入れた検討 レンタルコストだけではなく、輸送のサー ビスを 含めた総合評価を行うための検討

時 時間価値による輸送サービスの表現 S = Cost + d* T *x S: 犠牲量 C :コスト D:時間価値(円/輸送時間*運搬量) T :輸送時間(時間) X:運搬量(枚)

時間価値と確率密度

平均輸送距離の比較

直営デポの取扱量

サテライトデポの取扱量

総費用

結論 まとめ(1) パレットレンタルシステムにおける 施設立地計画モデルを構築した。

結論 まとめ( 2 ) 数について 規模について 直営デポ数 :14 → 11ヶ所 サテライトデポ数:33 → 14~15ヶ所 生産能力は 1.3 ~ 1.4 倍がもっとも有効 輸送可能距離に影響

結論 まとめ(3) 大幅な総費用削減を行うのであれば 直営デポの移転・増設を考慮することも必要である。 需要地との近接性を重要視した、 輸送ネットワークが必要である。

今後の課題② 期間を取り入れた立地計画モデルの検討 研究事例も少なく、パレットレンタルシ ステムについての研究は始まったばかり である。 →1 年間需要の変動 → 適正保管量の推定

3.1 パレットレンタルシステム の概要図 a :直営デ ポ a’ a’ 製品パレット 返却パレット 新規購入パレッ ト b :サテライトデ ポ c :貸し出 し 需要 地 需要 地 rc:返 却 需要 地 需要 地 b’ d: 新規購入工場 紛失 生産=修繕・補 修

改善計画の流れ 位置と量 どこに立地 ? どこからどこ へ どれだけ入出 庫 年間どれだけ

もう片方企業の施設立地状況

1 立地候補地 既存の直営デポ

2.2 推定結果(返却需要)

4.施設の数及び規模に関する 検討 ・現状の立地状況のままでの課題 ・在庫管理 ・生産能力の向上 ・日々の輸・配送能力の向 上 ・施設内レイアウト ・その他

初期データと改善案の比較 4.1 新な改善案(施設の移転・増設) の検討結果 関東地方から移転した 。 直営デポ数:14 サテライトデポ数:33 現状

T11 型パレットとその他のパレッ ト T 11型パレット Z ラック 1.1 [ m ] Jis 規格 「一貫パレチゼーション専用パ レット」

立地と配置 立地 配置 流通センターの立地の問題とは「生産地から消費地の 間において、どの地点に流通センターを計画すべきか」 というものである。 「複数の流通センターや倉庫など効率よく使い分ける 計画」が配置計画である。 苦瀬 博仁;「付加価値創造のロジスティクス」 より

立地と配置 立地 配置 三省堂; 大辞林第二版 より ( 1 )商工業などを営むのに適した土地を決めること。 ( 2 )たちば。立脚地。 人や物を適当な位置や持ち場に割りあてること。 また、その位置や持ち場。

「目的関数」

「輸送(リンク)に関する制約条件」 (1)輸送( 製品パレット、返却パレット、新規パ レット) に関する制約 式

◎生産能力 ◎取り扱い量 ◎ 通過量 ◎ 有 無 (1)直営デポに関する制約式

(2)サテライトデポに関する制約式 ◎取り扱い量 ◎ 通過量 ◎ 有無

1 『消去』直営デポ 『存続』直営デポ デポ間製品パレット輸 送

1 『消去』直営デポ 『存続』直営デポ デポ間返却パレット輸 送