2011-09-12 経営学部 市場戦略学科 MR9001 よーへい (佐藤 洋平). 目 次目 次 電子書籍とは 電子書籍を読んでみる( 1 ) 電子書籍を読んでみる( 2 ) 普及のための課題 考察 出典・参考資料.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
Advertisements

収納代行サービス 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 3 年 MR0055 もとなり
D GROUP PRESENTATION (Thu) 第 1 章 現状は?
Confidential 女子中高生向けWeb小説サービス 「トルタ」 媒体概要とご依頼内容 【BookLiveとは?】 凸版印刷グループの電子書店。 TSUTAYA 、東芝、日本政策投資銀行、 日本電 気、三井物産の出資を受け、 日本最大級の電子書籍配信サービスを行ってい る。 URL :
2011-07-21 経営学部 市場戦略学科 MR9001 佐藤 洋平 1.  タブレットPCとは何か?  タブレットPCの一例 -iPad-  タブレットPCを授業に用いる試み(1)  タブレットPCを授業に用いる試み(2)  考察  出典・参考資料 2.
インテリジェント・コミュニケーション システム キーボードもマウスもいらない コミュニケーションの先端は、人に優しく易しい.
スマートフォン ~新学内システムで広げる 輪 IN 大学 ~ 明治大学経営学部経営学科 中西ゼミナール D班 佐孝 雅也 鶴岡 雄太 布施 駿 吉野 はる香 パクランウン.
電子書籍の検索機能の改善 木下研究室 201002713 鴫原 善寿. 背景 スマートフォンなどの携帯端末の普及と ともに電子書籍に注目が浴びた。中でも amazon の kindle など電子書籍の専用端末も 現れた。 電子書籍はデータなので本棚もいらず、 持ち運びも容易になるなど様々な恩恵を もたらした。
基礎知財分科会 オーガナイザー 足立昌聰 知的財産マネジメント研究会( Smips ) 2010 年 3 月 13 日 2009 年度 活動報告.
情報利用のルール 著作権・引用 インターネット情 報 電子資料の利用. 著作権・引用 「コピペ論文」 ̶ 「丸写し」はなぜいけない? ̶ 他人の著作権の侵害:盗作・剽窃 未公開・無料公開でも → 他人の著作物を正しく利用するに は・・・ 引用 ̶ 出典を明記する:先人への敬意 先行研究を調べたことの証明.
プレゼンテーションソフトPowerPointの使い方
日本の動画共有サイトの 拡大と問題 MG9356 小沢直宏(nao).
2010年7月 読者プロファイル 株式会社毎日コミュニケーションズ 出版事業本部広告部 TEL:
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化について
分担 6-2-1 デジタル放送の歴史と意義  担当    福田 智 6-2-2 インターネットによる配信  担当    儘田 遼.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
電子書籍を さがす どんな書籍があるの? Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。
SaaS (Software as a Service)
QRコード作って使ってみる 作成者: 川瀬 智美 川瀬智美ですよろしくお願いします ここにあるマークご覧になったことありますでしょうか?
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -3- 登録 抜粋-管理者作業 escで中断、リターンキーで進みます
ソフマップ 西村ゼミ 3年 MR0055 もとなり.
就活中の学生に対し、 日経新聞はどんなサービスを 提供することが有効か
電子書籍と電子ブックリーダー 情報機器工学3班 奥村 秋間 小林 藤田 脇田.
課題1:限定正社員 「限定正社員」のような雇用の形態のメリットは何か?労働者個人にとってのメリット、企業(または雇用主)にとってのメリットが何であると考えるかについて、論旨を明確にしながら説明しなさい。加えて、労働者個人・企業(雇用主)を除く社会にとってもメリットがあると考えるならば、それについても議論しなさい(可能であれば、最適化のモデルなどを使って示すと望ましい)。
たまごっちについて 経営学部 経営学科 MG3117 青木 柚子.
電子書籍を さがす どんな書籍があるの?
みられてますよ。 電子情報工学専攻 1年 杉邑 洋樹.
著 作 権(2) 情報社会と情報倫理 第6回.
情報技術と著作権.
「絵葉書を通じてのハルビンの 街の印象調査」システムUIの iPadアプリ化 谷研究室  飯 祐貴.
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
☆これまでと、これからと☆ パソコンで携帯サイトをみる方法 誰でも利用できる環境の構築 Wiiリモコンを使った構内案内 ーー今回の発表ーー
ネットスーパーの現状と課題 経営学部 市場戦略学科 3年 MR0183 すぅ.
第6回人材育成シンポジウム ネットワークゲーム制作に必要な人材像 株式会社ドワンゴ   第二研究開発部 部長 浅井 敏典.
著作権 実習を通して著作権を考えよう.
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -8- グループの新規登録、修正できる項目 escで中断、リターンキーで進みます
統計リテラシー教育における 携帯端末の利用
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -5- メイン画面(一般登録者用) escで中断、リターンキーで進みます
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
携帯端末による 海洋情報グラフ表示システム
名古屋市立大学 経済学部 森田ゼミ 佐藤史治 間野大樹 三輪千紘
日本における電子書籍の普及とその展望 08A2175C 芳川大輝.
インターネットビジネスと クリアリングハウス
メディア業界の戦略構想 ~放送と通信の融合の最前線から~
経営的視点から見る ニコニコ動画 経営学部経営学科3年 佐藤 愛子 2018/11/9.
文献の整理術 ―文献管理ソフトを使ってみよう―!
カシオ計算機株式会社   ■多機能プロジェクター   ■電子黒板(IWB)   ■大画面ボードスタンド   ■電子辞書(小学生モデル)
レッスン1 情報の収集と整理 から プレゼンへ (道具を使いこなす)
メディア定点調査2018 グラフ資料データ.
近畿大学理工学部情報学科 電子商取引研究室所属 3学年 福井 竜太
緑茶の興味向上のためのキャッチフレーズの提案
印税 MR1203 そうへい 2013年 6月6日.
2012年11月1日 CCJPシンポジウム 出版社の新しい著作隣接権 を考えるシンポジウム
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
メディア定点調査2017 グラフ資料データ.
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
凸版印刷 株式会社 情報・出版事業本部 問合せ先: メディア販促 斉山、大竹( ) システム開発 田原( )
メディア定点調査2017 グラフ資料データ.
ゲーム業界のネット利用 あっけー.
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美 西村ゼミ課題 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美.
メディア定点調査2019 グラフ資料データ.
基礎プログラミング Eclipse のインストール
オフィスの紙文書削減提案 ワンタッチでらくらく電子ファイリング こんなことはありませんか? サーバレスで 簡単導入 簡単操作で 電子データ
情報スキル入門 第3週 キャンパスネットワークの利用.
調査課題 経営学部市場戦略学科2年 MR7125 池田 莉子.
著作権とライセンス.
7-Zipのインストール (Windows 10)
Presentation transcript:

経営学部 市場戦略学科 MR9001 よーへい (佐藤 洋平)

目 次目 次 電子書籍とは 電子書籍を読んでみる( 1 ) 電子書籍を読んでみる( 2 ) 普及のための課題 考察 出典・参考資料

電子書籍とは 小説やコミックなどのコンテンツを電子データ化し、紙とインクを 利用した印刷物ではなく、携帯電話やパソコンなど電子機器のディ スプレイを使って読む出版物のことである。 印刷書籍の内容をデジタル情報へ変換し電子化することで、印刷書 籍を出版するときにかかるコストの削減や、在庫管理のためのス ペースを必要としなくなるといったメリットがある。

電子書籍を読んでみる( 1 ) 電子書籍はインターネットを通してその場で書籍の購入・閲覧ができる。 電子書籍リーダーか、専用ソフトウェアをインストールしたスマートフォ ン、タブレット PC などのデジタル機器からインターネットサイトにアクセ スし、書籍をダウンロードすることで読むことができる。 ← ※1※1 ※2 ※2

電子書籍を読んでみる( 2 ) →→ → ※3※3 ※4,5※4,5 ※6※6 ※ 7,8

普及のための課題 ユーザーにとって便利な電子書籍だが、普及のためには課題が多い。 1. 電子書籍リーダーとシステムの互換性 … いま現在、電子書籍を読むために必要なハードウェアやソフトウェア、流 通市場、課金システムに至るまで様々な点で、各メーカー間の互換性がほ とんどない。そのためリーダーを買い替えるとそれまでに購入した書籍を 読むことが出来ないことがある。 2. 印税と著作権を巡る出版社と著作者の対立 … 電子書籍は印刷や製本、流通の工程がないのでコストが掛からないが、出 版社は浮いた分の利益を著作者に還元したがらず、また出版物を電子化す る際の権利も所持しようと考える。対して著作者は印刷書籍と電子書籍で 印税の支払い方法が違うため電子書籍を嫌がる。

考 察考 察 実際に自分の携帯端末で電子書籍(小説)をダウンロードし読んでた。 感想として、実際の印刷書籍と違い重みがないので本を読んでいると いう感じにはならなかった。また自分の端末では画面が小さくて読み 辛さも感じた 良かったと思う点は、持ち運びに便利で邪魔にならない点、暗い場所 でも画面が発光するので読みやすい点、印刷書籍のように本を収納す るスペースがいらないので、邪魔にならない点である。 電子書籍はまだ発展途上の市場だが、すごく面白いのでもっと発展し てほしいと思った。

出典・参考資料 田代真人『電子書籍元年』株式会社インプレスジャパン 2010 - 05 - 21 ジャムハウス『電子書籍の作り方ハンドブック』株式会社アスキー・メディアワークス 2010 - 09 - 01 湯浅俊彦『電子出版学入門 - 出版メディアのデジタル化と紙の本のゆくえ - 』出版メディ アパル 電子書籍・電子ブックリーダー -wikipedia- ( %B1%8D ) ( %83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC ) %B1%8D ) ( %83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC 画像出典 ※ 1 ( ) ※ 2 ( ) ※ 3 ( ) ※ 4 ~ 8 ( ) Nikkei4946.com 『電子書籍の課題を知る』 ( ) 著作権者が電子書籍を嫌がるひとつの理由 ( ) 閲覧日 http://ashiharatawake.com/ptalk/a50.html