第5回 大阪府・大阪市特別区設置 協議会資料 ( 25.5.31 ) 資料2 1大阪都構想を実現することで 大阪がどう変わるのか 2事務事業のコスト検証について 大阪維新の会 大阪府議会議員団 大阪維新の会 大阪市会議員団.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
Advertisements

日本における大都市改革論議 〜地方分権・国家成長戦略のミッシング・チャプター?分 節的リスケールは地域主権改革の予期せぬ帰結か?〜 2012年6月27日 韓国行政学会首都大学東京 大学院教授 大杉 覚 Satoru Ohsugi, Prof. of Tokyo Metropolitan Univ.
大阪都構想 2011/11/ c 金民和. 大阪府・大阪市について 大阪府  人口:886万人  面積:1898㎢  前府知事:橋本徹  (2008年2月6 日~2011年10 月31日) 大阪市  人口:267万人  面積:222㎢  市長:平松邦夫  (2007年12月1.
「大阪における大都市制度の制度設 計」(パッケージ案)に対する考え 民主党・無所属ネット大阪府議会議員団 OSAKA みらい大阪市会議員団 資料4.
4 府市のガバナンス (2)基礎自治体機能の充実 ○ 都道府県人口と比較した、大阪市の位置づけ ○ 政令市と比較した、大阪市の位置づけ ○ 主要政令市の比較 ○ 住民リコール等の状況 ○ 議員定数比較 ○ 特別区、一般市及び行政区との比較 ○ 主要政令市における区長の権限・住民自治の仕組 み・ 区役所の事務.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
基本的な論点 【進め方】 【論 点】 《広域機能》 1 府市双方が担っている広域機能を一元化すべきかどうか ⇒ ・ 一元化すべき
未定稿 大阪における新たな大都市制度について (総合区制度と特別区制度) 平成28年7月○日 副 首 都 推 進 局 
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
大阪の再生 ≪質問事項≫ 維新の会では、大阪経済の低迷に危機感を持っているが、自民及び民主・みらいの両会派におかれては、大阪
5.大阪版「都区協議会」(案).
大阪にふさわしい大都市制度推進協議会 自由民主党大阪府議会議員団 自由民主党大阪市会議員団 (平成25年1月18日)
赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授
1.大阪経済の低迷-府と市の「二つの行政」が存在しているからではない
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
平成26年7月3日 大阪府・大阪市特別区設置協議会 委員 橋下 徹 大阪維新の会
◆1: 広域自治体における議会の今後のあり方(検討パターン)
※ 上記質問に対し、協議会委員として以下のとおり回答
(案) 大阪にふさわしい大都市制度 “大阪都の実現”
5.大阪版「都区協議会」(案).
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
大阪にふさわしい大都市制度について ~公明党が考える将来の大阪の姿~
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】
5.大阪版「都区協議会」(案).
効果額について 統合・再編による効果見込み額 「二重行政をなくして4,000億円」は看板に偽りあり 百万円 公衆衛生研究所 環境科学研究所
地方におけるデータ活用人材の育成について
大阪にふさわしい大都市制度推進協議会 自由民主党大阪府議会議員団 自由民主党大阪市会議員団 (平成24年6月15日)
竹山・堺市長のお話から(局長・部長研修)
最終報告に向けた主な論点 中間取りまとめの公表 資料1 1 広域自治体の役割(都市計画や開発での役割の深堀)
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
平成30年度第1回 基山町都市計画審議会 (H30.7.5) 資料
1 区シティ・マネージャー(区CM)制の導入
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
新たな自治の仕組みの構築 副首都・大阪の確立に向けた取組みの推進 51
何故大阪維新か.
◎ 政令市制度の分析 資料5 ○政令市の変遷 ○政令市の多様化 ○都道府県・政令市の人口 ○現行の政令市制度の問題点(指定都市市長会)
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
■ パッケージ案に関する報道 (平成25年8月10日) 【効果関係 抜粋】 資料5
第 4 回 豊岡市公営企業審議会 豊岡市上下水道部 H
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
平成30年度 グリーンスローモビリティの活用検討に向けた 実証調査支援事業 企画提案書
【 各  論 】.
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料2 分権型教育行政について.
資料6 地域医療構想の実現に向けた取組 平成29年1月26日   日高圏域地域医療構想調整会議.
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
5.大阪版「都区協議会」(案).
千葉市行政改革推進指針(案) 概要版 平成27年○月 千葉市.
協議会の趣旨について ~第1回協議会の振り返り~
慶應義塾大学総合政策学部 曽根泰教ゼミ 松原真倫
『パブリック・マネジメント』第9章 外部マネジメントの重要性 佐藤建仁 田中清隆.
パブリック・マネージメント 戦略行政への理論と実践
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
~総括及び今後の方向~ ■ これまでの取組み
「大阪における大都市制度の制度設計 (パッケージ案)」に関する自民党の見解
内部統制とは何か.
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
目標 … 自律的で創造性を発揮する行財政運営体制の確立
道州制から考える国のかたち c 三浦 留奈.
Presentation transcript:

第5回 大阪府・大阪市特別区設置 協議会資料 ( ) 資料2 1大阪都構想を実現することで 大阪がどう変わるのか 2事務事業のコスト検証について 大阪維新の会 大阪府議会議員団 大阪維新の会 大阪市会議員団

1大阪都構想を実現することで 大阪がどう変わるのか 1

2 本協議会の役割 政令市である大阪市との現状を比較すべき。今のままでいいではないか、 との主張があるが、 そもそも、本協議会は、特別区の設置に関す る協議を行う場 ○ 「大都市地域における特別区の設置に関する法律」が成立 ○ 法律を受け、「大阪府・大阪市特別区設置協議会規約」を府市両議会で議 決 ○ 特別区の設置にかかる協定書の作成など特別区の設置に関する協議を行う こととなっている 大阪維新の会としては、上記 協議会の役割を踏まえ、 府市再編に向けて、真摯な議論をしていきたい 大阪の改革は待ったなし。このままでいいはずがない

 大阪都構想を実現する意義は 大阪都構想を実現することの意義・効果 ○ 広域自治体と基礎自治体の役割分担を明確化して ・広域機能を一元化 ⇒ 選択と集中による大阪の成長の実現 あわせて ・住民の身近に区長・区議会を置くことで、選挙で選ばれた者の権 限・責任で 地域の実情にあった身近な行政を、住民コントロールのもと決定 ※今の区役所は、あくまで市役所の出先機関、区長は市長の部下 制度を変えたから、すぐに行政サービスが向上するといったものではない 住民から遠い市役所から、『権限・責任』を住民に身近 な 区役所に移し、公選区長・区議会のもと、地域のことを 決定できるようにする! 3 住民自治の充実・区役所の抜本強化 大阪都 構想の 肝 〔大阪都の実現とサービスの向上について〕

〇 市役所がどうなるかでなく、区役所がどう変わるかがポイ ント 4  区役所で地域のことを決定できるようになることで これまでのように大阪市内おしなべて一律ではなく 地域の実情を踏まえて ・このサービスは縮小して、こちらのサービスを充実しよう ・このサービスはここを改善しよう 等々 住民と区長・区議会がいっしょになって、地域にふさわしい行政の 姿を考えていくことができるようになる それぞれの区役所での特色ある施策展開を可能にすることに より、身近な地域レベルでの地域の実情に応じた行政サービ スの向上につなげていく。それが特別区設置の肝中のキモ

2事務事業のコスト検証について 5

 コストが増えるものもあれば、コストが減るものもある 府市再編に伴うコストについての大阪維新の会の考え コスト分析は非常に重要と認識。そのうえで、 一つ一つの分析よりも、トータルの分析を行ってはとの考え 例えば ・身近な特別区できめ細かなサービス ⇒ コスト増の可能性 ・ 府市で別れている広域機能を一元化 ⇒ コスト減の可能性 〔8項目のコストについて〕 大事なのは、府市再編によって、 トータルでコストがどうなるか コストに見合う効果があるか まずは、役割分担についてのあるべき方向を見据えて、 その上で、8月の事務分担、職員体制等のパッケージ議論 の際に全体像の議論をすべきではないか 6

 あるべき職員体制、人員数を追求すべき 〇 今後、コストを考えるには、出発点は、現在の府・市の職員体制ありき ではない ・縦割りの官僚組織ではなく、スリムで柔軟・効率的な組織 ・最小のマンパワーで最大の施策効果を発揮 ・組織理論ではなく、住民にとってのあるべき職員体制 7 白地に大阪にふさわしい「あるべき制度」 を描くのが大阪都構想 当然に、職員体制についても「あるべ き姿」 広く他の自治体と比較して、あるべき職員体制を考えるべき

8 必要職員数は 11,500 人~ 16,100 人 現人員 20,700 人 (H23.10 地下鉄など除く ) から大幅 な減も ・ 30 万人規模(7区)の場合:約 2,300 人 × 7区= 16,100 人 ・ 45 万人規模(5区)の場合:約 2,300 人 × 5区= 11,500 人 ※ 東大阪市など都市型中核市の想定職員数(4市平均) 約 2,300 人  大阪市の将来人員見通しでも、中核市の職員数を参考に、目標設定 これを、現時点検討の区割り( 30 万⇒7区、 45 万⇒5区)に当てはめると … 自立した個人を基盤にした自治・分権 官の統治・既得権を打破 徹底した行財政改革 簡素・効率的な行政組織の実現 【維新の基本理念】 全国一スリムな職員体制を目指すぐらいの意気込みを

9 【参考:大阪市 将来人員見通し】 ・ H23.10 約 20,700 人 (地下鉄など経営形態見直し議論のあるもの除く) ⇒ H27.10 約 19,350 人 〔大阪市資料より〕

10 〔大阪市資料より〕