銀河物理学特論 I: 講義1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 遠方宇宙の銀河の理解のベースライン。 SDSS のデータベースによって近傍宇宙の 可視波長域での統計的性質の理解は飛躍的 に高精度になった。 2009/04/13.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
SSA22 領域の過大な Lyα 輝線の EW を示す LAEs 大塚 拓也 1 山田 亨 1 、松田 有一 2 、林野 友紀 1 1 東北大学、 2 国立天文台.
Advertisements

星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 1 星間ダストによる減光 ( 散乱・吸収 ) 過程、放射過程 のまとめ、およびダストに関わるいろいろ。 2011/11/09.
硬 X 線で探るブラックホールと銀河の進化 深沢泰司(広大理) 最近の観測により、ブラックホールの形成と 銀河の進化(星生成)が密接に関係することが わかってきた。 ブラックホール観測の最も効率の良い硬 X 線で 銀河の進化を探ることを考える。 宇宙を構成する基本要素である銀河が、いつ どのように形成され、進化してきたか、は、宇宙の.
COBE/DIRBE による近赤外線 宇宙背景放射の再測定 東京大学, JAXA/ISAS D1 佐野 圭 コービー ダービー.
TMT可視分光観測のサイエンス <太陽系外惑星の光と影の観測>
宇宙大規模構造の最近の話題 計60分 松原隆彦 (名古屋大学) 東北大学 21COE研究会
星間物理学 講義3資料: 星間ガスの熱的安定性 星間ガスの力学的・熱的な不安定性についてまとめる。星形成や銀河形成を考える上での基礎。
「あすか」による 超大光度赤外線銀河(ULIRG)のX線観測 II
第9回 星間物質その2(星間塵) 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
星形成銀河の星間物質の電離状態 (Nakajima & Ouchi 2014, MNRAS accepted, arXiv: )
第6回 制動放射 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
Cosmic web 交差点の X 線探索: 衝突銀河群 Suzaku J の発見
Maclean ゼミ レジュメ 大澤担当分(pp.129〜pp.135).
プロポーザル準備/観測準備 ダストをたくさん持つ銀河 の赤外線分光観測の例 国立天文台 今西昌俊.
JAXA宇宙科学研究所 海老沢 研、辻本 匡宏 西はりま天文台 森鼻 久美子
AOによる 重力レンズクェーサー吸収線系の観測 濱野 哲史(東京大学) 共同研究者 小林尚人(東大)、近藤荘平(京産大)、他
銀河物理学特論 I: 講義3-3:光度関数の進化 分光探査サンプルによる Lilly et al. 1995, ApJ, 455, 108
熱的赤外線で高感度のGLAOを用いた合体銀河中のmultiple AGNの探査
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義1 銀河を構成する星、星間物質(ガス、ダスト) 1. 太陽系から銀河系へ空間スケール 2
Ksバンドで見るz~1の銀河形態(途中経過)
WISHによる超遠方クエーサー探査 WISH Science Meeting (19 July 三鷹
大規模銀河探査 ースローン・ディジタル・スカイサーベイー が描き出した宇宙の姿
2m電波望遠鏡の製作と 中性水素21cm線の検出
宇宙物理II(9) Planetary Formation
WISHによるhigh-z QSOs 探査案 WISH Science Meeting (10 Mar. 三鷹
銀河物理学特論 I: 講義1-1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 Kauffmann et al
銀河物理学特論 I: 講義1-2:銀河の輝線診断 Tremonti et al. 2004, ApJ, 613, 898
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義3 近傍宇宙の銀河の統計的性質 1) 銀河の星の系の統計的性質 2) 銀河の力学構造 3) 銀河の活動性、中心の巨大ブラックホール 4) 銀河の大規模構造、環境効果 2010/09/14.
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
銀河物理学特論 I: 講義2-2:銀河バルジと巨大ブラックホールの相関関係 Magorrian et al
WISHでの高赤方偏移z >6 QSO 探査
抄訳 PFSによる銀河進化 嶋作一大 (東大) 2011/1/ すばるユーザーズミーティング.
銀河物理学特論 I: 講義1-4:銀河の力学構造 銀河の速度構造、サイズ、明るさの間の関係。 Spiral – Tully-Fisher 関係 Elliptical – Fundamental Plane 2009/06/08.
近赤外線サーベイによるマゼラニックブリッジの 前主系列星探査
星間物理学 講義3資料: 星間ガスの力学的安定性 星間ガスの力学的な安定性・不安定性についてまとめる。星形成や銀河形成を考える上での基礎。
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義5 銀河の形成と進化 1. 銀河の金属量の進化 2. 銀河の構造の進化 3. 環境と銀河の進化
銀河物理学特論 I: 講義3-4:銀河の化学進化 Erb et al. 2006, ApJ, 644, 813
銀河物理学特論 I: 講義3-1:遠方銀河の探査 どのようにしてサンプルを作成するか。
MOAデータベースを用いた 超長周期変光星の解析
銀河物理学特論 I: 講義1-3:銀河性質と環境依存性 Park et al. 2007, ApJ, 658, 898
すばる望遠鏡 次期観測装置の検討会 (銀河・銀河形成分野) 観測提案のまとめ
COSMOSプロジェクト: z ~ 1.2 における星生成の環境依存性 急激な変化が起こっていると考えられる z ~1 に着目し、
坂本強(日本スペースガード協会)松永典之(東大)、 長谷川隆(ぐんま天文台)、 三戸洋之(東大木曽観測所)、 中田好一(東大木曽観測所)
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
実習課題B 金属欠乏星の視線速度・組成の推定
星間物理学 講義1: 銀河系の星間空間の世界 太陽系近傍から銀河系全体への概観 星間空間の構成要素
松原英雄、中川貴雄(ISAS/JAXA)、山田 亨、今西昌俊、児玉忠恭、中西康一郎(国立天文台) 他SPICAサイエンスワーキンググループ
星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 2 銀河スケールのダスト、ダストの温度、PAH ほか
CCDカメラST-9Eの      測光精密評価  和歌山大学 教育学部           自然環境教育課程 地球環境プログラム 天文学専攻 07543031   山口卓也  
銀河物理学特論 I: 講義2-1:銀河中心の巨大ブラックホールと活動銀河中心核
塵に埋もれたAGN/銀河との相互作用 今西昌俊(国立天文台) Subaru AKARI Spitzer SPICA.
銀河物理学特論 I: 講義3-5:銀河の力学構造の進化 Vogt et al
セイファート銀河中心核におけるAGNとスターバーストの結び付き
超高光度赤外線銀河(ULIRGs)中に埋もれたAGNの探査
星間物理学 講義1の図など資料: 空間スケールを把握する。 太陽系近傍から 銀河系全体への概観、 観測事実に基づいて太陽系の周りの様子、銀河系全体の様子を概観する。それぞれの観測事実についての理解はこれ以降の講義で深める。 2010/10/05.
京大岡山3.8m望遠鏡用高分散分光器 京大宇物 岩室史英 サイエンス 太陽型星のスーパーフレア現象の解明
COE外国出張報告会 C0167 宇宙物理学教室 D2 木内 学 ascps
第12回 銀河とその活動現象 東京大学教養学部前期課程 2017年度Aセメスター 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
ALMAへの期待 -埋れたAGNの探査から-
銀河物理学特論 I: 講義3-6:銀河とブラックホールの共進化 Alexander et al
トランジット惑星系におけるRossiter効果 I. HD209458での観測結果
COSMOS天域における赤方偏移0.24のHα輝線銀河の性質
2009/4/8 WISH 三鷹 小山佑世(東京大学) クアラルンプールの夜景.
Z~1の星形成銀河の性質  小西.
COSMOS天域における 高赤方偏移低光度クェーサー探査
星間物理学 講義7資料: 物質の輪廻と銀河の進化 銀河の化学進化についての定式化
ASTE搭載用ミリ波サブミリ波帯 多色ボロメータカメラ光学系の開発 竹腰達哉 北海道大学修士課程2年 Collaborators:
Z=0.24 の Hα輝線天体でみるSFR(UV), SFR(Hα), SFR(MIR) 相互の関係
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
(FMOS戦略枠観測で余ったファイバーによる) M型星まわりのトランジット地球型惑星探し
Presentation transcript:

銀河物理学特論 I: 講義1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 遠方宇宙の銀河の理解のベースライン。 SDSS のデータベースによって近傍宇宙の 可視波長域での統計的性質の理解は飛躍的 に高精度になった。 2009/04/13

Sloan Digital Sky Survey : アリゾナに 2.5m の専用望遠鏡を設置して可視光での撮像、分光サーベイを統一的に 行った。撮像探査は 5 色で 8,423 平方度 ( 赤色で示された領域)をカバーしている。 分光探査はこの中の 8,032 平方度 ( 緑色で示された領域 ) の中で見つかった銀河、 クェーサー候補に対して行われた。 A の波長域を R= でカバーし ている。

Sloan Digital Sky Survey : 撮像サーベイ ドリフトスキャンモードを用いて、 u(3551A; 22.0mag), g(4686A; 22.2mag), r(6165A; 22.2mag), i(7481A; 21.3mag), z(8931A: 20.5mag) の 5 バンドで探査された ( カッコ内は 波長と点源に対する限界等級を示す ) 。典型的なイメージサイズは 1.4” (r-band) 。 用いられたフィルターの透過曲線 ( 赤線が大気、 CCD 効率、望遠鏡を含む値 ) 。

Sloan Digital Sky Survey : 撮像サーベイ r<16mag のサンプルの銀河の画像の一例。 Fukugita et al. 2007, ApJ, 134, 579

Sloan Digital Sky Survey : 撮像サーベイ r<16mag のサンプルの銀河の画像の一例。 Fukugita et al. 2007, ApJ, 134, 579

Sloan Digital Sky Survey : 撮像サーベイ r<16mag のサンプルの銀河の画像の一例。 Fukugita et al. 2007, ApJ, 134, 579

Sloan Digital Sky Survey : 撮像サーベイ r<16mag のサンプルの銀河の画像の一例。 Fukugita et al. 2007, ApJ, 134, 579

Sloan Digital Sky Survey : 分光サーベイ 光ファイバーを用いた多天体分光器による大規模分光探査が行われた。銀河について は等級が r(Petrosian) 2.3) 天体の分光データを得ている。 各コンポーネントの効率 ( 下 ) から推定された分光 器の効率 ( 上 ) 。

Tremonti et al. 2004, ApJ, 613, 898 Sloan Digital Sky Survey : 分光サーベイ 銀河のスペクトルの1例 。輝線のライン比の研究。 [OII] Ha,NII Hb [OIII]

Kauffmann, 2003, MNRAS, 341, 33 Sloan Digital Sky Survey : 分光サーベイ 銀河のスペクトルの1例 。吸収線も含めたスペクトルの研究。 [OII]3727Hg CaHK Hd 若い 古い

SDSS による銀河のスペクトルの統計的性質 : 輝線比を用いた AGN の検出。 Kauffmann et al. 2003, MNRAS, 346, 1055 AGNs tend to have stronger highly ionized emission lines, like [OIII] Solid line : selection line by Kewly et al. (2001) model calculation, Dashed line : empirical line.

SDSS による銀河のスペクトルの統計的性質 : 銀河の星質量とスペクトルの関係。銀河の星質量と銀河の輝線から求められ たガスの金属量に相関があることがわかった。 Tremonti et al., 2004, ApJ, 613, 898

SDSS による銀河のスペクトルの統計的性質 : 銀河の星質量とスペクトルの関係。銀河の星質量と銀河の星形成史の間に関 係がある。 Kauffmann et al., 2003, MNRAS, 341, 54