Linux, Firefox を起動しておいて下さい WebClass の講義資料を表示して下さい WebClass を用いて出席を取ります.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 ログイン ユーザ名: root パスワード: hosei (初期設定). 2 はじめに 対象 学部 1 年生 日時 毎週木曜 6 限 18 : 30 ~ 19:30 ( 初回のみ ~ 20 : 00) 開催場所 W211 各自持参するもの ノート PC LAN ケーブル.
Advertisements

講義案内 経済情報処理演習II (2004秋). 今年度から開講の新科目 現時点での皆さん ( 受講生 ) の・・・ コンピュータ習熟度 経済学や統計グラフ・データ処理の基礎に関する知識・理 解度 がわからないので、 多少まごつくことがあるかも知れないが、どうか寛 容に。 演習内容は受講生全体の平均習熟度より少し上のレ.
最低限 UNIX (Linux) II ~ Linux 入門 ~ 情報実験 第 3 回 (2011/05/06) 北海道大学大学院 理学院 宇宙理学専攻 山下 達也.
Debian の世界へようこそ! 北大 理学院 宇宙理学専攻 惑星宇宙グループ M1 三上 峻.  Debian GNU/Linux  Debian プロジェクト  GNU プロジェクト  Debian GNU/Linux とは  Debian インストール  パッケージ  Debian.
Debian の世界へようこそ! 北大 理学院 宇宙理学専攻 惑星宇宙グループ M2 三上 峻.  Debian GNU/Linux  Debian プロジェクト  GNU プロジェクト  Debian GNU/Linux とは  Debian インストール  パッケージ  Debian.
東北大学全学教育科目 情報基礎 A 担当:大学院 情報科学研究科 塩浦 昭義 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部 第 1 回 オリエンテーション.
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也. 講義計画(あくまで予定) 第 1 回 プログラミング言語の種類と歴史 第 2 回 eclipse の基本操作 第 3 回 eclipse のデバッグ機能 第 4 回 構造化プログラミングの復習 第 5 回 演習 第 6 回 構造化指向からオブジェクト指向へ.
Firebird ユニバーサル オープンソース データベース
理学院 宇宙理学専攻 惑星物理学研究室 修士 2 年 徳永 義哉
C言語システムプログラミング クラス分け 1の人:紫合クラス(302教室) 学籍番号を3で割った余りが、 0の人:冬爪クラス(208教室)
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 10, 2016.
Linux インストール      のための基礎知識 物理実験 I 情報実験第9回 2003/12/12 中神 雄一.
物理実験 I 情報実験第9回 2004/12/10 小西 丈予 2003/12/12 中神 雄一
物理実験 I 情報実験第9回 Modified 2005/12/2 徳永 義哉Original 2003/12/12 中神 雄一
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
SQC勉強会(0) (事前のご案内) -1-.
Exercise in Information Literacy
Linux のインストール ~パーティション管理とマルチブート~
情報処理概論Ⅰ 2007 第7回 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回.
DTMを使った楽曲制作 DTMを扱う職業などの調査
最低限 Unix (Linux) I ~ Linux 入門 ~ 情報実験 第 2 回 (2014/04/18)
情報科学 成蹊大学非常勤講師 竹内 光悦.
沖縄インターネット協議会 瑞慶覧辰 Linuxの紹介 沖縄インターネット協議会 瑞慶覧辰
最低限 UNIX (Linux) II ~ Linux 入門 ~ 情報実験 第 3 回 (2010/04/30)
情報教育システムの紹介 学術情報センター.
情報 第一回: 練習課題 第一回 田浦健次朗 2010/4/9.
Linux のインストール ~パーティション管理とマルチブート~
情報リテラシー 情報システム学科の
Q q システムソフトウェア 第1回:2007年10月3日(水) q q.
プログラミング演習I 2004年4月14日(第1回) 木村巌.
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第1回 イントロダクション 担当:青木義満
Debian GNU/Linux ー Linuxインストールに必要な基礎知識 ー 三上 彩 鈴木 倫太郎
(original Takagi & Saito, 2007)
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
chtgkato.com から 本実習用HPへ 毎回出席カードを配ります。 レポート作成日(R)は出席を取りませんが、 振替実習を実施した場合は出席カードを提出して下さい。 実習を欠席した場合は、レポート作成日(R)に単独で実施するか、 該当実習を行っているグループに加わる。
第2章 ソフトウェアの基礎知識.
講 義 ガ イ ダ ン ス オペレーティングシステム 第1回.
まずオープンソース開発者に対する支援から!
アルゴリズムとデータ構造 補足資料7-3 「単純選択ソートselsort.c」
湘南工科大学 2013年4月23日 プロジェクト実習A アドベンチャーゲームを作ろう 第3回 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
C言語システムプログラミング C Language System Programming
朝日大学大学院 経営学研究科 奥山 徹 データベース論 朝日大学大学院 経営学研究科 奥山 徹 2006/05/29 データベース論(7回目)
第1回化学グランプリ チャレンジ 2018 申込は 月 日( ) 演題 「電子で考える分子の構造や性質」
情報処理 第8回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 8, 2018.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
学籍番号順に着席のこと 001~056までは741教室へ 057~110までは743教室へ
北海道大学理学研究科 地球惑星科学専攻 豊田英司
佐賀大学 理工学部知能情報システム学科 講師 大月 美佳
インターネット利用法実習 経営工学基礎演習a(第3週).
湘南工科大学 2013年10月22日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
オープンソース開発支援のための リビジョン情報と電子メールの検索システム
講義を行うにあたっての注意 講義は静かに行いたい 出席は取らない(自由に休んでよろしい) 大学と高校の違い 人や先生に聞く・質問すること
Winter Workshop in Kanazawa -プロセスと方法論-
Borland C++ のインストール 教科書 pp
データベース設計 第4回 DBMSの機能と操作方法(1) Access入門
Borland C++ のインストール.
ガイダンス 情報システム管理 ガイダンス 水野 嘉明 情報システム管理 1.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 9, 2017.
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座
Linux の世界に 触れてみよう! 情報実験 第 3 回 (2005/10/21)
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上憲司
プロジェクト演習 知能情報学部 新田直也.
プログラミング演習I 2003年4月15日(第一回) 木村巌.
情報処理概論Ⅰ 2007 第6回 2019/5/16 情報処理概論Ⅰ 第6回.
最低限 Unix (Linux) I ~ Linux 入門 ~ 情報実験 第 2 回 (2016/04/22)
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
ネットワーク・プログラミング Linuxシステムとソフトウェア開発.
Presentation transcript:

Linux, Firefox を起動しておいて下さい WebClass の講義資料を表示して下さい WebClass を用いて出席を取ります

基礎演習 [SE] 第 2 回 ソフトウェア工学科 准教授 横山哲郎

3 前回の内容 1. 情報理工学部「 学び方講 座 」 2. Linux について 3. パスワード の設定

大学 での勉強 ≠ 高校 までの勉強 4 WhatWhat 自分 の 興味 のあること 将来, 役立つ こと 自分 の 興味 のあること 将来, 役立つ こと HowHow 講義 実習・演習 自習 講義 実習・演習 自習 + 何 (What) を どう (How) 勉強するか 自分の責任 で決める 十人十色 の最適な勉強

5 貸与 PC の OS: Linux UNIX ( ユニックス ) 1969 年, AT&T Bell 研究所で開発された OS 現在は,その互換 OS の総称でもある Linux ( リナックス ) Linus B.Torvalds が 1991 年に公開 UNIX 互換の自由 ( フリー ) な OS ( ウブントゥ ) 貸与 PC の Linux ディストリビューション ( パッケージ )

2001 年武田賞 Just for fun 自由なソフ ト どこでも コンピュー タ

OS のシェア ITRON

8 今回の内容 1. 電子メール 2. ファイル・ブラウザによる ファイル / フォルダの操作 3. 階層型フォルダ 4. テキストエディタ 5. レポート課題 Chall enge!

Appendix

2001 年武田賞 オープンソース開発方式による OS カーネル Linux の開発 Linus Torvalds (リーナス・トーバルズ ) フリーソフトウェア概念の確立と GNU オペ レーティングシステムの開発 Richard M. Stallmam ( リチャード・ M ・ス トールマン ) オープンアーキテクチャ方式による TRON 仕様の開発と普 及 Ken Sakamura ( 坂村 健 )