目次  超概略(別添簡易年表、参考文献の参照を強く推奨!)  内戦後の DDR の紹介 Wikipedia より。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
サンフランシスコ統合学区の チャーター・スクール 1 部 ほんだひでき すずきしほり. クリエイティブ・アーツ開校まで 1993 年 9 月 1 日 – 統合学区教委よりチャーター契約に基づく小学校として認可 – 賛成: 3 、反対: 2 、棄権: 年 1 月末 – 開校予定 同年 8.
Advertisements

多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
求償・免責について 第三者加害行為事案に伴う事務
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
《Ⅴ 解説》 35.監査調書様式体系の全体像 【監査の基本的な方針】 【詳細な監査計画】 【リスク評価手続】 【リスク対応手続の立案】
日本にも“難民”の方がいるのをしっていますか?
第14回 テレワーク推進賞 応募申込資料 応募企業・団体 基本情報 名称 所 在 地 代表者氏名 資本金 業種 従業員数 U R L
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
財団法人倶進会助成研究 高等教育における 障害学生支援の研究
トルコ及び中欧からの人の移動とそのEU加盟問題に与える影響
米ソ 冷戦       ~今現在とのつながり~       11-3      福島 愛巳.
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
アンゴラ内戦 ~武装解除の具体例.
In larger Freedom 平和構築・人権擁護・開発援助 日本から国際社会へ
平和研究Ⅰ 第2回 積極的平和と消極的平和 2007年4月18日 広島平和研究所 水本和実.
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
米日のITベンチャー企業とベンチャーキャピタル
人事労務管理の仕組み・体系と労働市場・労働法 2016 年5月24日
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
二度のアフガン戦争 ソ連からアメリカへ.
少年兵問題における国際法 ケーススタディから
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
民間軍事会社(PMC) c 国際文化学部 田中佑典
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
第1章 地域の政治力学と日本 ~東亜共同体への動き~
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
米国の対スーダン経済制裁解除 2017年1月13日の大統領令
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
対北朝鮮「最大限の圧力へ」.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
アフリカにおける主な紛争 マノ河流域諸国 アフリカの角 大湖地域
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
国家.
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
? 中小企業向け環境経営体制構築支援事業(エコクリップ)
民主主義ってどういうこと? 1、始まり 2、見方 3、政治 4、課題 5、これから.
日本教育の特質 国際教育論2.
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
オランダの教育(2) 小さな学校と90年代後の制度改編.
「政府には人々のために様々な役割がある」
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
ロータリー財団委員会 委員長 溝畑 正信 (東大阪東RC)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
鳥取県震災対策アドバイザー派遣事業 震災等への備えとして、簡易なリスク診断・改善提案等を行う
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
比較政治学における パレスチナ研究 ~交渉ゲーム理論を中心に~
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
社会的企業(Social Business)
東アジアにおける障害者権利条約実施と市民社会 2016年2月20~21日 東京大学 台湾における 障害者権利条約実施と市民社会
中選挙区制と政党政治 一つの選挙区から複数の議員 派閥政治を生み出す構造 限られた有権者からの支持固め
米国の対スーダン経済制裁解除 2017年1月13日の大統領令
ライオンズクラブ国際協会  ゾーン・チェアパーソン研修
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
内部統制とは何か.
人材派遣会社の差別化戦略 駒澤大学経営学部経営学科 MG9279 りお.
D 加川大輔 スポーツの偉大なエピソード.
討議テーマ② 現行憲法9条に自衛隊について 明記すべきという意見がありますが どう思いますか?
新しい日本の安全保障戦略ー多層協調的安全保障戦略
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

目次  超概略(別添簡易年表、参考文献の参照を強く推奨!)  内戦後の DDR の紹介 Wikipedia より。

内戦概要 : 始まり  91 年 3 月 反政府勢力 RUF がリベリアより侵攻。  RUF :  シエラレオネ人過激派学生・リビアで訓練を受けた活動家で創設  後に元国軍伍長のサンコーが頭角を現し指導権を確立。  背景:  政府高官がダイヤ収益私益化、地方の公共サービス停滞  一党独裁体制により、政府への要求の具現化が不可能

内戦概要 : 初の和平合意  96 年 11 月 カバー大統領とサンコーがアビジャン和平協定  しかし前線・末端では紛争が継続  背景:各々の指揮体系の歪み  大統領側:  主力戦力=地方の民兵(カマジョー)や民間軍事会社  指揮が完全には伝わらず  RUF 側:  そもそも組織として指示や命令が伝わらない  後にサンコーがナイジェリアにて武器不法所持により逮捕。

内戦概要: 2 回目の和平合意  99 年 7 月 ロメ和平協定が締結  しかし武装解除は進まず紛争が散発  背景: RUF 側の反発  ロメ和平協定:ナイジェリア, イギリスの強い働きかけによる  サンコー(当時死刑判決): RUF 内部の意見集約失敗  RUF 内部: 外部押し付けによる和平合意に反発。 武装解除拒否 一時国連ミッション要員を拘束

内戦概要: 3 回目の和平合意  2000 年 11 月 アブジャ和平合意  (カバー大統領とイッサ・セゼイ新 RUF 代表)  和平合意のもと、武装解除が進む  成功の背景:国際社会によるリベリアへの圧力  リベリア:それまで RUF ヘ経済・軍事支援 RUF が占領していたダイヤモンド鉱山が狙い 経済制裁により支援減額  RUF :リベリアからの支援減額により活動縮小

内戦概要:終結、その後  2002 年 1 月 武装解除、一段落。戦闘状態終了宣言。  その後 2007 年、 2012 年と選挙  大きな混乱は無く、平和裡に選挙を実現

内戦概要:紛争の特徴  民族的、地域的、宗教的な対立面の希薄さ  RUF :特定の民族・地域・宗教で構成されてはいない  「紛争ダイヤモンド」問題  RUF がダイヤモンド鉱区を占拠。  独自に、かつリベリアを通じてダイヤモンドを売り資金源に。  多様なアクター  ECOMOG 、民兵、民間軍事組織などの関与  市民への暴力の残虐性

紛争概要:残虐性  RUF :一般市民の四肢や耳を切断(組織的)  背景:  RUF が政党化されていない選挙への投票を威嚇・抑制  そもそもならず者の集まり(薬物・アルコール漬け)  社会から阻害された過去から政府だけでなく市民も敵視

目次  超概略(別添簡易年表、参考文献の参照を強く推奨!)  内戦後の DDR の紹介

シエラレオネ DDR  2001 年 5 月以降、本格化  当時そのユニークさが買われ、高く評価(後述)  2004 年以降に新たな手法も導入(後述)

シエラレオネ DDR の新しさ  ストップギャップ・プログラム (Stop-gap Program) の実施  R の難しさ:職業訓練の登録、支援に時間を要する。 兵士の不満、ひいては現地住民の不安が高まる。  同プログラム:兵士に短期的なインフラ関連労働に従事  兵士達にとりあえずは現金収入を与える  インフラの整備を進める  コミュニティメンバーとの恊働

DDR のさらなる進展  DDR 全般における問題点:加害者のみが得をする  加害者:市民に暴力、略奪などを行ってきた ⇔罪は問われず、かつ仕事を得る  被害者:特に賠償は無し、就労支援に参加できず  進展: Arms for Development (AfD) (従来: Arms for Money )

Arms for Development  AfD :コミュニティ全体で、武器を基準量提供 → コミュニティが希望する復興支援を受ける  コミュニティ全体への支援が可能  被害者、加害者の格差軽減  シエラレオネでは 2004 年より導入  シエラレオネの場合は、コミュニティの全武器が対象

論点  DDR (内戦)の “impunity” をどう思いますか?  Impunity :免責、不処罰  内戦・虐殺の加害者がしばしば何の罰も受けずに生活  背景:  費用・スピード性  内戦の交渉条件  対応:真実和解=コミュニティレベルで事実を確認  何か有効な解決策、改善策はあるだろうか。

参考文献 (DDR 部分 )  デスモンド・モロイ『武装解除・動員解除・社会再統合 ( DDR ) — ある国連スタッフの回想 — 』落合雄彦編「アフ リカの紛争解決と平和構築 シエラレオネの経験」、昭和 堂、 2011 年。  徳光祐二郎『平和構築からみたシエラレオネの DDR 』落合 雄彦編「アフリカの紛争解決と平和構築 シエラレオネの 経験」、昭和堂、 2011 年。  瀬谷ルミ子『平和構築における DDR の成果、限界と今後の 役割 — 日本の支援の道 — 』、 HIPEC 研究報告シリーズ( 5 )、 2006 年。  ※:論点に関しては独自で書いたので、参考文献ありません。

参考文献(紛争概要)  六辻彰二 「シエラレオネ内戦の経緯と課題 」『ア フリカ研究』 80 号( 2002 年)、 ページ。  落合雄彦『シエラレオネ紛争史年表』武内進一編「アジ ア・アフリカの武力紛争 共同研究会中間成果報告書」ア ジア経済研究所、 2002 年。  落合雄彦『シエラレオネ紛争における一般市民への残虐な 暴力の解剖学 — 国家, 社会, 精神性 — 』武内進一編「国家・ 暴力・政治 — アジア・アフリカの紛争をめぐって — 」アジ ア経済研究所、 2004 年。