豚繁殖・呼吸障害症候群( PRRS ) 対象家畜: 豚、いのしし 原因: PRRS ウイルスはプラス一本鎖 RNA をゲノムとし、北 米型と欧州型の二つの遺伝子型に大別され、前者がより強毒であ る。 疫学: 1987 年に米国で確認された新興感染症であり、世界中 に拡散し、日本でも北米型および欧州型の分布が確認されている。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
馬伝染性子宮炎 馬科動物の生殖器感染症. 馬伝染性子宮炎(届出伝染病) 馬:軽種馬、重種馬、ろばなどの馬科の動物が感染。 1977 年に英国で初めて発生が確認され、日本では 1980 年に北海 道で、有症状馬から原因菌が分離された。 感染部位は生殖器で、雌馬の陰核洞、雄馬の尿道洞、亀頭窩、 包皮の皺内に垢とともに長期間生残し、無症状保菌馬となり、
Advertisements

微生物が体内に侵入する などして、引き起こす病気 病原体 感染症とは 細菌・ウイルス・寄生虫 など 9.感染症とその予 防 インフルエンザウィルス 「福岡県保健環境研究所H P」 タミフル「中村内科日記」よ り 素材集-感染症.
第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
動物の殺処分をなく す ーイギリスから学ぶ動物保護ー 相賀美穂. はじめに ペット産業が巨大な市場規模を形成し、 ペットブームにわく日本。しかしその裏 では、殺処分さてれる動物が後を絶たな い。その命を救うことはできないのだろ うか。動物愛護の先進国であるイギリス を取り上げ、今後の動物愛護について考.
ジカウイルスとは? 2016 年 01 月 26 日. ジカウイルス:基本情報 デングウイルス、チクングニヤウイルスと同様に、ネッタイシマカ( Aedes aegypti ) によって媒介される、蚊媒介ウイルス。 1947 年にアフリカ、ウガンダの Zika 森林で発見され、以降アジアとアフリカでは比較.
コロナウイルスは、一本鎖(+)RNAで、エンベロープ表面に存在する突起によって太陽のコロナのような外観を持つ。
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
豚丹毒 豚に敗血症を起こす 人獣共通感染症.
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
カエルのツボカビ 検査の受け方 (愛好家の方へ)
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
口 蹄 疫 侵入防止にご協力をお願いします ◇ 畜産農場へは必要がない限り立ち入らない ◇ 各施設で行われている消毒に協力すること
口蹄疫問題 塩見菜津希.
端 緒 鹿児島県徳之島において、第5週(1月26日)以降、多数の風疹患者の届け出があった。
・・・加古川健康福祉事務所・・・ 健康管理課 佐々木
-新たな飼養衛生管理基準の遵守のお願い-
1~3ヶ月齢子馬の難治性化膿性肺炎潰瘍性腸炎および付属リンパ節炎
馬パラチフス 馬科動物の生殖器感染症.
肝炎の知識 担当:唐沢 治.
Woongjin社製空気清浄機搭載フィルターの
狂牛病(BSE).
Legal Framework for Veterinary Service
壊死桿菌感染による牛に肝膿瘍など 感染局所の化膿性病変を主徴とする疾病
家畜衛生学概論 目的 ◆ 安定生産 ◆ 食品としての安全性確保 ◆ 労働衛生 ◆ 畜産公害の防止 ◆ 動物福祉
Lawsonia菌による豚の回腸および大腸粘膜の肥厚を特徴とする疾病
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
狂犬病 忘れ去られている恐ろしい病気.
1,709種類(ウイルス、細菌、真菌、原虫、寄生虫)
牛白血病(届出) 本病はリンパ系細胞が全身に悪性腫瘍性に増殖したもので、血流中に腫瘍細胞のみられる白血病の他、全身にリンパ肉腫を形成するものの総称である。 大きく地方病性牛白血病(enzootic bovine leukosis ; EBL)と散発性牛白血病(sporadic bovine leukosis.
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
日脳 Do you know ? 媒介生物 病気のこと 今後の見通し 予防接種 健康増進課 結核感染症班.
エイズ理解度テスト 正答と解説 エイズ理解度テスト.
オーエスキー病(Aujeszky's disease, 仮性狂犬病;pseudorabies)
作業員 :4人 規 模 :繁殖母豚:23頭 種雄豚:6頭 肥育豚:200頭 図1 A農家の概要 経営形態:繁殖・肥育の一貫農家
豚水胞病 (swine vesicular disease )
馬ウイルス性動脈炎 (Equine viral arteritis)
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
10.エイズとその予防 写真)抗体検査 素材集-エイズ 「岐阜市」 HIV抗体検査 「岐阜市」ホームページより.
エイズとその予防.
Case17 6班 小池・越田・後藤 ・古谷野 3.
線維素性胸膜肺炎を主徴とする 豚の呼吸器系感染症
(BVD-MD: bovine viral diarrhea-mucosal disease)
山羊関節炎・脳脊髄炎(届出) 山羊関節炎・脳脊髄炎ウイルスによって起きる成山羊の関節炎や乳房炎、幼山羊の脳脊髄炎や肺炎を主徴とする疾病
農家等への「家畜衛生情報」の発信、広報誌「通信衛星」の発行
B型・C型肝炎ウイルスについて知ろう 参考資料2 ❏ B型・C型肝炎に関する問い合わせ先 ❏ 広島県健康福祉局薬務課肝炎対策グループ
Han Sang Yoo DVM, Ph.D. 国立ソウル大学獣医学部感染症研究室 Seoul , Korea
図1 A農場外観.
輸入感染症例(平成18年) フィリピンで感染し、日本に帰国後発症死亡
豚エンテロウイルス(テシオウイルス)性脳脊髄炎
(CCHF: Crimean-Congo haemorrhagic fever)
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
韓国で口蹄疫が再発しました! みなさんの家畜は大丈夫ですか? 牛用 口蹄疫とは・・・
鳥インフルエンザ 2006.4.19.
新型感染症 2004.11.28.
クラスター(集団発生)サーベイランスについて
porcine reproductive and respiratory syndrome
~ 獣医師の皆さん、抗菌剤の慎重使用等対策を進め、
家畜衛生情報(養豚編) 暑さへの対策 していますか? ☆畜舎内の温度を下げる ☆体感温度を下げる ☆給水量のチェック ☆給餌時間をみなおす
図1 産卵率の推移(10月群) 日 齢 ヘンディ産卵率 10月群 26年5月群 成績指標 10月群の産卵率の推移です。
新興感染症の病原体 再興感染症の病原体 病原体の種類 病原体名 ウイルス ロタウイルス、エボラウイルス、T細胞性白血病ウイルス
~ 生産者の皆さん、抗菌剤の慎重使用等対策を進め、
溶連菌感染症 1.急性咽頭炎・急性扁桃腺炎 2.伝染性膿痂疹
口蹄疫発生の経過と場所 凡その位置 1. 児湯郡都農町 4月20日 繁殖牛農家 16頭 2. 児湯郡川南町 4月21日
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
問13. デング熱 の地理的分布に関する最近の知見では、従来の生物地理区の説明とは違っているので、再確認する。
4) 上級編 ~新型インフルエンザに対する 公衆衛生対応について知る~
議論の前提 ある人獣共通感染症は、野生動物が感染源となって直接又は媒介動物を通じて人に感染を起こす。
総合獣医学演習C 獣医伝染病学 第4回目.
白鳥飛来地に何が起こったか? (2008年1月) (2009年1月) 福島県内の白鳥飛来地 2008年4~5月 オオハクチョウの
韓国で口蹄疫が再発しました! みなさんの家畜は大丈夫ですか? 豚用 口蹄疫とは・・・
Presentation transcript:

豚繁殖・呼吸障害症候群( PRRS ) 対象家畜: 豚、いのしし 原因: PRRS ウイルスはプラス一本鎖 RNA をゲノムとし、北 米型と欧州型の二つの遺伝子型に大別され、前者がより強毒であ る。 疫学: 1987 年に米国で確認された新興感染症であり、世界中 に拡散し、日本でも北米型および欧州型の分布が確認されている。 鼻汁、唾液、尿、糞便、精液などの体液に多量のウイルスが排泄 され、接触、飛沫および交配による水平感染や垂直感染、そして 隣接する農場等では空気感染が成立する。 臨床: 妊娠豚の死流産や虚弱子分娩などの繁殖障害と,育成 豚の呼吸障害を主徴とする。一過性の発熱、食欲減退、繁殖障害 全般、無乳症、子豚~肥育豚の発育不良、激しい腹式呼吸、呼吸 器症状(へこへこ病)、死亡等が現れる。 PRRS ウイルスはマクロファージで増殖して破壊するので、免 疫力が低下し、他の疾病との複合感染を起こしやすい。

①ウイルスに抗体が結合しているが,中和抗体濃度が低いあ るいは中和活性のない抗体ではウイルス中和が不十分 抗体依存性感染増強( ADE )のメカニズム 弱い抗体があるために、感染が憎悪する特異な現象 ②結合した抗体の Fc 領域が単球系細胞や樹 状細胞表面に存在する Fc レセプターに結合 ③抗体に介在されて細胞と結合 したウイルスが細胞内に侵入 ④ウイルスが細胞内 で増殖,感染拡大 免疫細胞

早産、流産、死産(一部ミイラ胎児)、虚弱子

感染豚において皮膚の赤から青の変 色と斑点が、耳( PRRS を「青耳病 ( Blue ear disease )」と呼ぶこと がある)および外陰部に最も顕著に 表れるが、体幹の皮膚にも見られる ことがある。脚背面、新生豚ではさ らに眼瞼と眼窩周囲、頭蓋および鼻 の皮下水腫も見られることがある。

妊娠豚: 妊娠 6 週間以上のものが早産、流産、死産(一部ミイ ラ胎児の娩出)を起こす。 種雄豚: 精液性状に異常(精液量の減少など)を認めることが ある。 新生子豚: 活力減退、股開き、下痢等が認められ、二次感染も 起こりやすい。 哺乳豚: 食欲不振、持続型の発熱、腹式呼吸(呼吸困難、ヘコ ヘコ)、一部では器官端のチアノーゼ。 離乳豚: 肺炎症状は典型的で、生後 6 ~ 19 週令に発症が集中す る。発育不良でヒネ豚になる。 感染豚は 10 日程度で抗体が陽転し、 少なくとも 8 週間感染源となりうる とされており、数か月から 1 年以上 抗体が持続する。成獣では一般に 不顕性。 憎悪要因:ストレス(密飼など飼 養条件が悪い)

対策: 被害を確実に防止する方法は確立されておらず、最良の予防法は 農場へのウイルスの侵入を防止することである。 (1) ワクチンプログラムによる予防 母豚:分娩 3 週間前 、 繁殖候補豚:馴致後 、 子豚: 4 ~ 8 週齢 ⇒農場の症状等により、実行するプログラムに違いがる。 (2) 飼養管理、飼養環境等の改善 ⇒オールイン・オールアウトによる消毒徹 底 ⇒ストレス、他の疾病感染、飼育密度の増加、環境悪化等により疾病が誘発 され、症状が悪化する。豚舎の温度、湿度、飼養密度、換気量の管理、給 餌・給水機のチェック、清掃、消毒の徹底など日頃の管理衛生対策を強化す る。導入豚の隔離視察、異常産が見られた母豚の隔離。 (3) 種豚群の能力(免疫等)の安定化 (4) PRRS 以外の疾病群の対応 Pasteurella multocida (出血性敗血症)、 Porcine Circovirus Type 2(PCV2) (サーコウイルス関連疾病)、 Mycoplasma hyopneumonia (豚マ イコプラズマ病)、 Streptococcus suis (レンサ球菌症)、 Salmonella cholerasuis (サルモネラ症)、 Haemophilus parasuis (グレーサー病)お よび豚インフルエンザウイルスの同時感染が一般的であり、予防接種を済ま せる。

馴致:導入豚を別棟の豚舎に隔離し、 生ワクチン株が全体に広がり、免疫を 付与するのを待ち、その後群れに合流 させる。

高病原性 PRRS (非定型 PRRS 、強毒性 PRRS ) 2006 年の夏、 PRRS ウイルスの新たな変に株が中国から報告され、 約 2,120,000 頭の豚が罹患し、 400,000 頭が死亡した。従来の PRRS とは大きく異なり、高熱( 40 ~ 42 ℃)、点状出血、紅斑性 分枝状発疹、ならびに、一生産単位では育成豚と肥育豚を含む全 年齢層における 100 %に達する極めて高い死亡率によって特徴づ けられる。 豚コレラや口蹄疫の発生国であり、輸入禁止措置が採られている ため、日本への侵入はこれまでのところない。

オーエスキー病(仮性狂犬病) 対象家畜: 豚、いのしし 原因: DNA 型ウイルスのヘルペスウイルス科。線状二本鎖 DNA 疫学: 豚が宿主であるが、牛や山羊等反芻家畜の他、犬や猫 等にも感染する。豚では潜伏感染が成立し、ウイルスは容易に検 出されなくなるものの感染豚から生涯消失することはない。潜伏 感染豚に妊娠や輸送等でストレスが加わるとウイルスの再活性化 が起こり、感染源となる。 臨床: 妊娠豚に感染すると母豚はほとんど無症状に経過する が、胎児は死流産する。また、生後 1 週間までの新生豚に感染す ると神経症状を呈してほぼ 100% 死亡する。豚の加齢に伴い死亡 率は減少し、 2 週齢では 50% 、 3 週齢では 25% と 1 週間毎に半減し ていく。しかし、初感染の場合は週齢・月齢にかかわらず発熱や 食欲不振など元気消失の兆候がみられる。 豚以外の動物では感 染しにくいものの、感染すると掻痒を呈して 100% 死亡する。

横に寝て旋回 運動をする発 症子豚 目と鼻の周囲の粘膜に痂疲がで き、眼窩周囲の浸出物が著しい。 死亡した哺乳豚

自由に移動する動物 犬、猫、ネズミ、アライグ マ 囲い飼い動物 動物園動物、毛皮動物、ペット 接触 汚染肉の 給餌 汚染臓器の 盗食 汚染資材 牛、羊、山羊 接触 咬傷 エアゾル ± 接触 ± 胎盤感染 エアゾル 感染 乳 胚移植 人工授精

日本におけるオーエスキー病発生の推移 日本では 1981 年に山形県 で初めて発生し、高豚価・ 高収益性を背景とした飼養 規模拡大と相俟って全国に 広がり、 1988 年には、約 1 万頭の発生が報告された。 1991 年に野外ウイルスと識別 可能な生ワクチンの使用が認め られ、「オーエスキー病の防疫 対策要領」が定められた。

農水省: オーエスキー病防疫対策要領 本病の清浄化を推進するためには、臨床症状を呈している豚 (発症豚)の摘発・とう汰のみならず、潜伏感染をしている野外 ウイルス抗体陽性豚(野外抗体陽性豚)の早期更新を実施する必 要がある。 本病の浸潤状況が地域により著しい差異がみられることにか んがみ、モニタリング検査及び清浄化の段階に応じた抗体検査に より浸潤状況を把握しつつ、地域の状況に応じた対策を講ずる。 清浄県: 清浄段階の地域から抗体陰性豚の導入の推進 浸潤県: ワクチンを活用しつつ、モニタリング検査及び定 期的な抗体検査の実施並びに野外抗体陽性豚の早期更新の実施 ワクチンは、接種により発症の抑制、野外抗体陽性豚からの ウイルス排泄量を低減させる効果が期待されるものの、感染及び ウイルスの排泄を防ぐ効果はない。ワクチン抗体と野外ウイルス 抗体の識別のため、全国で同一種類のものを使用する。 と畜場、家畜市場、養豚関係団体、都道府県獣医師会、家畜 共済組合、都道府県家畜畜産物衛生指導協会等からなるオーエス キー病防疫協議会を都道府県単位および地域毎にに設置する。

清浄化推進のための清浄化段階 ( ステータス) 農林水産省

鹿児島中央地域 地域オーエスキー病 防疫協議会名 地域区分名 鹿児島中 央地域 含まれる地域 (市町村等) ステータス 旧喜入町 旧松元町 ⅣⅣⅣⅣ 南薩地域知覧B 知覧A 南九州市知覧町一部地域 南九州市知覧町(知覧 B を除 く) Ⅱ・前期 Ⅱ・後期 北薩地域入来 A 入来 B 旧入来町浦之名の一部の地域 入来町 A 地区を除く旧入来町 ⅢⅣⅢⅣ 姶良・伊佐地域 大口 A 大口 B 大口 C 旧大口市宮人,田代,針持の一 部 旧大口市山野の一部 伊佐市大口A,Bを除く地域 Ⅱ・後期 Ⅲ Ⅳ 農水省: オーエスキー病地域区分及びステー タス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 家畜防疫対策要綱: 家畜飼養者と家畜保健衛生所等が一体 となった地域ぐるみの自衛防疫体制のより一層の充実・強化を 図る。

動物種 豚 牛 羊 アライグマ 犬 猫 ラット マウス 感受性 高中中中低低低低高中中中低低低低 帰結 様々 通常致命的 致命的 通常致命的 致命的 通常致命的 致命的 各種動物の感受性 犬や猫がオーエスキー病に罹ることは、野生豚と接触する狩猟 犬や畜産施設の飼育動物を除いて稀である。ただし、感染した場 合には致命率が高く、特徴的徴候を示すことなく急性死すること が多い。典型例では、高度の搔痒による異常行動が見られる。感 染は、罹患動物との接触、肉や内臓および汚染物の摂取による。 1985 年 3 月 埼玉県で牛での本 邦初発例。牛と豚を同時に肥育 している 1 農家の牛 2 頭が, 著し い流延と掻痒症が認められ死亡。 1998 年 三重県の野生猪の生 肉を摂食した猟犬が死亡。 2002 年 奈良県で死亡していた 猪を猟犬が食べ、 24 頭が死亡。 猪の抗体検査で 171 検体中 18 検 体が陽性。 これらは学会誌発表分だけであ り、氷山の一角に過ぎない。