ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 1 ジャーナリズム史第 11 回 映像でつづる昭和史 第一部
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 年 12 月 25 日改元 昭 和 東京日日の大誤報:新元号「光文」 都市大衆文化の成立 – 映画の大衆化 – モボ・モガの登場 人口 6,000 万人(都市、農村人口) – 第 1 次大戦後の不況下
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 年(昭和 4 ) 12/24 大恐慌はじまる 世界へ広まる 生糸価格の暴落、操業短縮、解雇 失業者があふれる 「大学は出たけれど」(小津) 労働争議の勃発 徳富蘇峰『国民』をさる:パーソナル ジャーナリズム時代の終焉
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 年(大 14 ) 男子普通選挙法 1927 年(昭 3 ) 第 1 回普通選挙実施 – 二大政党:政友会、民政党 大阪朝日:縮刷版発行 東京朝日:写真部新設
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 年 治安維持法成立・普通選挙法 – 社会主義運動の弾圧 – 国体の変革の禁止、私有財産の制限 1927 年(昭 3 ) 社会主義者の弾圧 政党内閣制 – 国民でなく、天皇に対し責任 – 中国大陸への進出、無産勢力の鎮圧
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 年(昭 5 )浜口雄幸の軍縮、 テロ、 5 ・ 15 事件 → 政党内閣制の崩壊へ 第 2 回普選:選挙粛正キャンペーン – 不況の波 – 農村の疲労:出稼ぎ、酌婦、娼妓
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) (昭 6 ) 9/18 満州事 変 ( 柳条湖事件) ラジオの臨時ニュース第1号 関東軍の陰謀:軍事支配権の確立 – 「満蒙は日本の生命線」 – 中国政府、国際連盟の調査 → 脱退 (1933) 、国際的孤立への道 満鉄(南満州鉄道)
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 8 大衆文化の成立 喫茶店、ダンスホール 大阪文化 モボ・モガ、カフェ(女給)
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 9 非常時、国家総力戦の時代へ 防空演習:軍民一体 → 国家危機を高め る 大衆文化の軍国化 肉弾三勇士:軍国の母:教科書、美談 思想統制:発禁処分 天皇機関説(美濃部)
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 10 経済都市:大阪 大阪文化の繁栄 松竹歌劇団:レビュー 私鉄沿線の開発:新興住宅街
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 年(昭 11 ): ベルリン・オリンピック ヒトラー:民族の祭典、ナチスの台頭、世 界へ鼓舞 マラソン優勝者孫基禎の悲劇、前畑ガンバ レ リーフェンシュタール
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 年以降:軍部の台頭 長引く不況による社会不安、農村の疲弊 武力クーデターによる国家改造計画 2 ・ 26 事件(陸軍):青年将校によるクー データー – 「兵に告ぐ」 ラジオ放送 「兵に告ぐ」ラジオ放送 軍部の発言力増大 政党政治の崩壊 言論統制 同盟通信社の成立:電通+聯合:国家的通信 社
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 年(昭 12 ) 7/7 : 支那事変(廬溝橋事件) 抗日戦争:日中全面戦 争 45 年まで続く日中戦争 日本と中国の全面戦争 に発展 「下士官兵に告ぐ 一、今からでも遅くない か ら原隊に帰れ 二、抵抗する者は全部逆 賊であるから射殺 する三、お前達の父母兄 弟は 国賊となるので皆 泣い ておるぞ 二月二 十九日 戒厳 司令部」
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 年(昭 13 ) 国家総動 員法の成立:戦争準備 金属製品の供出、軍需優先、配給制、 国家管理 左翼弾圧
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 年(昭 15 ) 日独伊三国同盟 大政翼賛会の設立:挙国一致 紀元 2600 年:(建国の)神話 内閣情報局設置:情報の一元化
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 年(昭 16 ) 大東亜共 栄圏 枢軸国の強化 米のアジア撤退:国防力の強化 日米交渉 南仏印への進駐⇔ABCDラインの結 成 東条英機陸軍大臣が組閣 太平洋戦争へ突入:帝国国策遂行要領