津波避難状況報告システム 平成21年8月31日 0312006125 鳥居秀徳.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
サイボウズ株式会社 2016/4月 版 「サイボウズ Office on cybozu.com」 すぐできるBOOK -スケジュール 編-
Advertisements

防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
静岡市地震災害防衛隊 新潟コンピュータ専門学校 長尾寛治. 制作動機 私は、今までに沢山の地震に遭遇してきました。 新潟県中越地震 能登半島地震 新潟県中越沖地震 岩手・宮城内陸地震 東日本大震災 地震には、 もう散々だ。 地震には、 もう散々だ。
Copyright (C) 2010 Cybozu, Inc. サイボウズ ガルーン 3 マルチレポー ト 活用支援資料 サイボウズ株式会社.
ファーストステップガイド ( 管理者向け) ナレッジスイート株式会社 Copyright (c) knowledgesuite inc. All rights reserved.1.
0 クイックスタートガイド|管理者編 スマートデバイスのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス.
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 中村 有佑
フォトブックサイト企画提案書 『モバフォトBook』
Curlの特徴.
Global Ring Technologies
EDC(Electronic Data Capturing) システムの紹介
ネットワークを利用した 環境情報データ自動収集 サーバシステムの開発
WEBから確認できる 駐車場管理システムについて
エリアメールの比較 従来の方式との差異について  鳥居秀徳.
センサネットワークを利用した林業活動におけるウェアラブルシステムの構築
「絵葉書を通じてのハルビンの 街の印象調査」システムUIの iPadアプリ化 谷研究室  飯 祐貴.
公共分野の情報システム 防災の情報システム (緊急地震速報).
~災害発生!・・・その時最も重要なものとは?~
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
GPS携帯電話を用いた 大規模避難誘導システム
Web使用のファイル送受信システムの実験
「まめだくん Ver.1.0」 特徴と利用方法.
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
センサネットワークを利用した林業活動におけるウェアラブルシステムの構築 進捗状況
センサノード 時刻同期と位置測定 浅川 和久 2008/11/16 センサノード 時刻同期と位置測定.
~スマートフォン利用~ 店舗管理システムのご提案 サイボウズ中国.
携帯端末による 海洋情報グラフ表示システム
AscVision & AvServer 映像情報配信表示システムは、展示施設等の大型ディスプレイ( プラズマディスプレ
メッセージ機能 相手にメッセージを送信する 04 送信する相手を選んでメッセージを送信します。
インタネット・E-Mail・携帯電話の活用
GoNET 5.0 新機能 のご紹介 2016年04月 アイビーソリューション株式会社.
携帯用グループナビゲーションの 実装とその評価
NET119-緊急通報システム ご紹介 ○○様 2016年○月
(2)洪水時の情報提供.
携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案
システム名・タイトル 概要 仕様・特徴 使用上の注意点 災害用情報通信ネットワーク・アプリケーション調査票 システム開発・構築企業、機関名
インタネット・E-Mail・携帯電話の活用
「能登巡行追体験の旅」 ライブ中継について
スマートデバイスのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス
添付図-1:課題⑦-2-1 「巨大都市・大規模ターミナル駅周辺地域における複合災害への対応支援アプリケーションの開発」
レスキューWeb MAP 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 レスキューWeb MAP誕生の キッカケ
RTCPパケットの測定による マルチキャスト通信の品質評価
大阪市防災アプリについて 大阪市危機管理室.
TIME SIGNAL: 集合知を利用した赤信号点灯時間の取得手法
あいちGPネット 利用マニュアル
誘導サインメタファを用いた キャンパス案内アンドロイドAR アプリの構築
道路通行実績マップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 道路通行実績マップ 誕生の キッカケ 道路通行実績マップでこう 変わった!
位置情報による集団行動把握の基盤システム
伝言メモメール 株式会社 ユニティ 伝言メモメール.
GoNET-MIS のご紹介 2015年04月 アイビーソリューション株式会社 Ver 2.1.
厳網林研究会 2005年度秋学期研究中間報告 2019/4/17 総合政策学部3年 飯塚直
インターネットに接続できない環境下にあるLAN DISKも LAN内で状態管理可能に! 新登場!
防災に関する情報と標識を学ぼう 小学校高学年用.
Firebaseを用いた 位置情報共有システム
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
緊急地震速報の消防防災分野での活用に関する検討懇談会 市町村防災行政無線(同報系)による 緊急地震速報伝達システムの実証実験
緊急連絡伝言 サービス 株式会社 ユニティ 緊急連絡伝言サービス.
土砂災害の緊急速報メールを 平成27年9月15日から運用開始します 石川県 土木部 砂防課 緊急速報メールのねらい 注意してほしいこと
6.住民参加による災害情報収集技術 6.1 地域住民参加による情報収集技術の開発に関する研究 1. 研究の概要
BCP対応システムについて 横浜ゴム㈱ グローバル調達本部.
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
Coaido119 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Coaido119誕生の キッカケ Coaido119でこう変わった!
ゆれくるコール 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 ゆれくるコール 誕生の キッカケ ゆれくるコール でこう 変わった!
静岡県 ユビキタス・ネットワーク社会システム研究会 ディスカッションメモ
② 手順1.「みまもりタグアプリ」をダウンロードします(ご利用は無料です) 手順2.「みまもりタグアプリ」を起動します
防災に関する情報と標識を学ぼう 高等学校用.
災害時の安否確認方法(例) 【災害時の安否確認ツール】 ●災害伝言ダイヤル171(NTT) ●web171(NTT)
全国水利台帳 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 全国水利台帳 誕生の キッカケ 全国水利台帳 でこう 変わった!
クラウド上のサーバーの監視を可能にします。
モバイル用マイページマニュアル 本マニュアルでは モバイル用マイページ(スマートフォン用) の基本的なご利用方法をご案内いたします。
Presentation transcript:

津波避難状況報告システム 平成21年8月31日 0312006125 鳥居秀徳

調査・研究の背景 宮城県沖や三陸南部海溝を震源とする地震が高い確率で発生すると想定されている。 岩手県・宮城県にまたがる三陸地域では、総合的な津波対策の実施が緊急性をもって望まれている。 避難行動や救援・復旧活動に必要な津波監視情報を国、県・市町村等が正確・迅速に収集し、広報・共有するシステムが必要である。 2 2 2

調査・研究の目標 携帯電話を介した防災システムが有用である 携帯電話は漁業従事者への普及状況も高い 沿岸漁業における陸船間通信では携帯電話は無くてはならない通信手段になっている 海上保安庁の118番等への迅速な救助要請 防災無線局未設置漁船の存在 海上での唯一の通信手段が無線であることを考慮すると、無線局未設置漁船数の多くが携帯電話を利用しているものと考えられる 沿岸部や海上で携帯電話が利用できるのか 沿岸部に携帯電話基地局の設置が進展した結果、海上における携帯電話サービスエリアが拡大 エリアメールを用いて漁業従事者の津波災害からの避難活動を支援する津波防災システムを検討する 気象庁等による津波予報発表から、携帯電話を用いた津波警報配信、避難状況把握までを支援する エリアメールによって、確実に津波警報を配信する 何故漁業従事者向けのサービスか 2017/2/26 3 3

緊急速報「エリアメール」とは 気象庁が配信する緊急地震速報などのメッセージを、 輻輳の影響を受けずに特定エリアへ一斉配信すること が可能 輻輳の影響を受けないので、災害時においても情報配信 が適切に行われる 緊急地震速報をNTTDocomoが提供 NTT Docomoと契約した地方公共団体も災害情報を 配信することが可能である 津波情報や、避難情報等の地方自治体独自のコンテンツ配信 が可能 情報受信者は、エリアメールの受信設定を行うだけであ る 情報受信は無料である 4 4 4

5

(J-Alert、気象業務支援センター) 津波避難状況報告システム概念図 中央監視センター (自治体) GPS位置情報取得 防災情報源 NTTドコモ エリアメール 配信システム エリアメールにて 津波警報送信依頼 津波警報 (J-Alert、気象業務支援センター) 津波警報 処理サーバ エリアメール送信 中央監視センター (自治体) エリアメール連携 アプリケーション起動 位置情報を基に 避難活動状況把握 漁業従事者 GPS位置情報送信 状況の報告等 避難状況 管理サーバ 津波からの避難活動 6 6

津波避難状況報告システム構成図 地方公共団体/ 運用企業 利用企業 文面入力 携帯端末 【中央監視センターPC】 配信 DoCoMo網 インターネット 地方公共団体/ 利用企業 運用企業 文面入力 DoJa 5.1 携帯端末 i アプリ Windows InternetExplorer 【中央監視センターPC】 Linux Apache Tomcat PostgreSQL PHP GoogleMAP サーバ側アプリ 配信 エリアメール サーバー 【避難状況管理サーバ】 エリアメールシステム 配信 インターネット NTTDoCoMo 7

携帯端末側 iアプリ画面遷移 iアプリの画面遷移概略は以下のようになります。 z 8 8 三陸沖で大規模地震発生 通信エラーが発生しました GPSデータ取得不可 サーバーとの通信不可 の場合はエラー画面へ エリアメール受信 津波避難状況報告システム z 津波避難状況報告システム ●報告iアプリ起動URL 三陸沖で大規模地震発生 通信エラーが発生しました 津波避難状況報告システム 発生時刻:2009/6/3 16:39 発生場所:三陸沖200km 北緯: 39.15 東経: 142.45 安全距離:岸へ : 12km      沖へ: 20km 三陸沖で大規模地震発生 通信エラーが発生しました。 サービス提供元にお問い合わ せください。 津波避難状況報告システム 発生時刻:2009/6/3 16:39 発生場所:三陸沖200km 北緯: 39.15 東経: 142.45 安全距離:岸へ : 12km      沖へ: 20km このiアプリでは、発生した津波情報の確認、避難状況と現在地の報告をすることができます。 津波避難状況報告システムは、GPS位置情報(お客様の携帯電話の緯度・経度情報をGPS及びドコモの基地局情報の組み合わせにより測位する位置情報)を利用できるiアプリです。iアプリを立ち上げている間は、GPSにより取得された位置情報が定期的に管理者に報告されます。 終了する 予想到着: 2009/6/3 17:15 (21分後) 予想高さ: 80cm アプリ終了 予想到着: 2009/6/3 17:15 (21分後) 予想高さ: 80cm 現在地:定期送信中... 津波避難状況報告システム 現在の状況を報告してください ユーザー情報初期登録 沖に避難中 報告が完了しました。 引き続き情報に注意し安全に 避難してください。 iアプリを立ち上げておくこと により、最新情報を得ることが できます。 避難状況に変化がありましたら、 下記ボタンより最新の避難状況 を報告してください。 岸に避難中 漁船名(必須) 避難しない/避難完了 特記事項 利用開始する (承認) 終了する (承認しない) 連絡先携帯電話番号(任意) 初期設定 アプリ終了 連絡先 [必須未入力の場合] 必須項目が入力されていません。 報告する アプリ終了 定期位送信終了 戻る GPS情報取得(iアプリDX トラッキング機能) 登録する 津波避難状況報告システム ASPサービス連絡先 ・株式会社アイシーエス  システムサービス部 ・電話番号:019-651-2626  営業時間:10:00 – 17:00 アプリ終了 アプリ終了 法人向けiアプリDXが通信を行う通信先相手および通信内容 「報告する」ボタン押下しサーバーへ情報を送信する場合は、ボタンを押下したタイミングで 情報送受信 定期送信処理での送受信は、トラッキング機能により位置情報を取得した直後。iアプリからサーバーへの定期送受信通信(通常120秒間隔)。 ■送信データ ・現在地(GPS)送信 ・避難状況(避難状況・特記事項)送信 ・ユーザー情報(漁船名・電話番号)送信 ■受信データ ・地震情報(時刻・場所・到着時刻・高さ)受信 ・測位間隔(定期送信通信間隔パラメーターをサーバーから)受信(通常120秒) スクラッチパッドに保存 漁船名(必須)が空欄の場合は、エラー文を表示。 戻る アプリ終了 使用する法人向けiアプリDX機能 ・位置情報(GPS)の利用 ・利用企業サーバとの通信 津波避難状況 報告システムサーバー 8 8

1)船舶全体最新情報一覧表示 9 9

2)船舶位置地図表示 10 10

スケジュール 11 2009/6 2009/7 2009/8 2009/9 2009/10 2009/11 審査期間 アプリ開発 予備実験 NTTドコモ によるiアプリ 審査期間 アプリ開発 予備実験 本実験 企画書審査 実機登録 アプリ審査 サーバ、iアプリ 開発 iアプリ実機 開発 改良開発 実験 評価 実験 評価まとめ 11

前期の実験結果 前述の予備実験によりシステムの実現には問題がないことを確認 海上での通信状況、サーバのレスポンス時間、携帯電話のGPS機能の精度など この結果はあくまでシステムの動作に問題がないかどうかなので、有用性についての検証のために後期に2度目の実験を予定

引継ぎについて 研究の発展方向としては2種類 エリアメール(携帯電話)方面を掘り下げる 漁業従事者のためのシステムとする こちらはドコモの制限が厳しく自由にシステムの構築などを行うのが難しいかもしれない 他キャリアとの連携という方向に発展させるべき? 漁業従事者のためのシステムとする 現在は津波避難支援のみだが、これを拡張してさまざまな機能を付加する 漁協の方の話では密漁船の監視システムなどが現在課題らしい

引継ぎについて 必要な知識 現在構築しているシステムを引き継ぐ場合にはPHPの知識が必須 他スクリプト言語の知識があればいけるかもしれない iアプリについてはほぼJavaなので解説サイトを見れば数日で理解可能 サーバ稼動についてもApacheをほぼ素で動かしているだけなので特に技術は必要なし