コンテンツ・クリエイティビティ・ビジネス

Slides:



Advertisements
Similar presentations
IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
Advertisements

Digital Farm inc. 株式会社デジタルファーム ・本社 札幌市東区北 41 条東 6 丁目 ・東京オフィス 東京都港区白金 2 丁目 5 番 多言語サイト、ここに気をつけ て! -制作時の落とし穴と対策- Multisite Language_gaiyou.pptx.
Puchinationalism in Japan 若者のぷちナショナリズム. 目次 ニッポンニッポン!! 日本が好き? 「日本」を知らない - 政治に関心がない - 日本の文化を知らない - 憲法を知らない - 正しい日本語がわからない.
中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
メディア論 第 14 回 ドキュメンタリーとは何 か ( ) 担当:野原仁. 最終課題 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出場所:研究室前ボックス 提出場所:研究室前ボックス.
絵コンテの描き方 II-4C プロジェクト 担当:清水. 目次  絵コンテの必要性  絵コンテの目的  絵コンテ用紙と使い方  絵の描き方  絵コンテに起こす  「動き」の描き方  参考資料.
W e b 2.0 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第4回.
ハノイの塔 1年9組 馬部 由美絵.
コンテンツ・クリエイティビティ・ビジネス
2013年度 香川県介護職員定着支援業務 教育体系策定ワークシート 【解説】
リサーチ&プランニング第6回 知識インタラクションと発想技術
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
6年 国語 ガイドブックを作ろう 効果を考えて書こう.
選挙・被選挙権を 18歳に引き下げるべき 是か非か
ワールドカフェ この説明資料の内容は以下のとおりです。 〇 ワールドカフェについての説明 〇 ワールドカフェの進め方 〇 進め方の例
表6-1 単元計画の例「明かりをつけよう」 次 学習活動 教師の支援・留意点 第1次 2時間 豆電球に明かりをつけよう
Excelによる統計分析のための ワークシート開発
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
労働組合執行委員・職場委員研修 HRコンサルティング株式会社.
仮説の立て方、RQの絞り方 論文を考える根本的思考 担当・柴田真吾
ワークシート6 社会科.
ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁.
ブレインストーミング法 ブレインストーミング法について説明します。.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
Microsoft PowerPointを使ってみよう
プレゼンテーションの技法 諏訪邦夫.
日本語統語論:構造構築と意味 No.1 統語論とは
※ゴムでページを押さえることができます。
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
リサーチ&プランニング 第4回情報処理の自動化、エージェント化
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
イメージポスターを作ろう! 高校2年 情報選択②.
情報倫理意識調査結果 2003年度 (調査対象:133人) 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
情報処理基礎A・B 第6回 続・ワープロソフト入門 構造を持つ文書作成と その支援機能の活用
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
“W e b 2.0”,次どこへ?  - バズワード メディアコミュニケーション論Ⅲ 第3回.
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
「BE-Bridge拡張検討WG」成果報告
第四回 ゲーム                 05A1054         前田嵩公.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
「講師講演」 本日は、まず講師の○○氏よりテーマ「○○」について講演をいただきます。 2017年度地域再興グループ    日本アカデミー委員会.
近畿大学工学部情報学科情報システムコース 切戸健勝
九州大学 社会学・地域福祉社会学研究室 1999年版
教育工学を始めよう ~研究テーマの選び方から論文の書き方まで~ (第1章)
イメージポスターを作ろう! 情報C 課題.
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
~「道の駅」からみる 地域ブランドの探訪~
情報科オリエンテーション  社会と情報 課題①.
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
レクチャー (2) 図書と雑誌の違い と 書誌事項・参考文献リストの 見方と書き方
楽天広場が仕掛ける webサービスの世界 2003/6/13 楽天株式会社 田中良和.
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
社内の力を 生かすには 何かブレークスルーが必要だ と感じたら 試してみる 具体的な方法
第3分科会要旨 テーマ: 新市場創造型商品の事例研究 発表者: 古橋 雅彦
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
「情報倫理」に関する 学習指導案について 『情報教育論』 最終プレゼンテーション 情報教育論, 2002/1/21 1 総合政策学部4年
計算の理論 I ー正則表現とFAの等価性ー 月曜3校時 大月 美佳.
業務5Sカイゼン ミーティングのしかた 開会宣言 カイゼンネタの確認 あらかじめカードを配って書いてきてもらう
数値解析Ⅱ ~五目並べのプログラミング~ C班.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
第7回 Q&A メール講座 Next Stage:翻訳力アップ自己トレ(1)
マーケティング.
中級日本語 第6課 銀貨や銅貨はなぜ丸いか 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
Presentation transcript:

コンテンツ・クリエイティビティ・ビジネス 2011年7月19日 ひろせ さだひこ http://www.hirose-sadahiko.com/

先週のフォロー エンタテインメントコンテンツ 先週のフォロー エンタテインメントコンテンツ エンタテインメントコンテンツを作るときに定石がある 基本になるキーワードは予定調和と勧善懲悪プラス意外性 意外性:日常のなかの非日常、夢物語、 日常の中の非日常性を取り上げているコンテンツの典型的な例は連続ドラマ。連続ドラマで夢物語を描こうとすると連続するだけのネタがなくなってしまう。 時代劇も西部劇も、じつはその時代の日常の中での非日常の状況を描いている。時代が離れているので荒唐無稽な話も受け入れられる。 キャスティングにも定石がある。男性x2に対しヒロインの女性x1の構成 わくわく、どきどき、はらはら、しくしくをちりばめる。 奇をてらうと失敗、思い込みが強くても失敗。

クリエイティビティ アイデアの作り方 第一段階の情報収集 一般情報を常に収集するためにはあらゆる機会を活用する。 クリエイティビティ アイデアの作り方 第一段階の情報収集  一般情報を常に収集するためにはあらゆる機会を活用する。 すべての情報を出来るだけ集中させるために、すべてのことを一冊のノートに時系列に書いておき、あえて分類しない。分類は資料を固定してしまうから新たな結びつきをおこさせにくくなる。ノートのサイズはB5の大きさが使いやすい。いつも持ち歩けるようにするにはジャケットのポケットをB5の入るサイズにしておくと便利。 本にはどんどんイメージしたことを書き込む。本を読んでいるといろんなイマジネーションが浮かび上がってくるはず。それをその本の余白にどんどん書き込んでいく。結果として本が自分の固有の本になる。

アイデアを生み出す技術の5段階 第一段階 資料集め。当面の課題のための資料集めと常時おこなす一般知識の資料集め。 第一段階  資料集め。当面の課題のための資料集めと常時おこなす一般知識の資料集め。 第二段階  これらの集めた資料についていろいろな手を加えておく。 第三段階  孵化の段階。自分の意識の外に置き、何かが自分の中で組み合わせの意識が生まれるのに任せる。 第四段階  アイデアの実際に生まれる段階。アルキメデスの風呂場での浮力の発見、あるいはニュートンのりんごの落ちるのを見てひらめいた重力の発見、などなど。 第五段階  アイデアを具体化し、その目的とされた用途に合うように展開する。展開できなければアイデア倒れ。

第二段階 資料を咀嚼し手を加える 資料の咀嚼は頭の中で行われる。 ひとつの資料をいろんな角度から見てみる。 第二段階 資料を咀嚼し手を加える 資料の咀嚼は頭の中で行われる。 ひとつの資料をいろんな角度から見てみる。 ほかの資料にある情報と組み合わせてみる。着るものの組み合わせ、着まわしを考えるときのように、、、、個性的な組み合わせが見つかると個性的なスタイルが出来る。 たとえば、マルと四角を見て円筒ではないか、と想像してみたり、、、単なる事実から想像してみる。 思いついたことはたとえ小さなことでも書きとめておく。書き留められた思いつきはより大きなアイデアにつながる断片。 思いついたことを書き留める一般的な方法はカードに書いておくこと。(ノートでもよいし、カードのソフトを使ってもよい) 言葉だけでなく、図にしてみると関係を表現できる。

第三段階 孵化させる 第二段階の作業で気がついたことは出し切ったという段階になったら、第三段階に移る。 第三段階  孵化させる 第二段階の作業で気がついたことは出し切ったという段階になったら、第三段階に移る。 この段階に至ったら、対象としているテーマから離れて関係の無いことに手をつける(気分転換、意識のスイッチ、、、)。 このテーマを考えることを放棄している間に意識の下で何かが進行しているー孵化、醸成、熟成、エージング、、、

第四段階 ひらめく! ひらめきは突然やってくる。 第一段階では出来る限りの資料を集め、 第四段階 ひらめく! ひらめきは突然やってくる。 第一段階では出来る限りの資料を集め、 第二段階ではそれらの資料についてこれ以上検討できないというほど考えをめぐらし、 第三段階では考えつくしたレベルにまで至ったので、しばらく本題から離れて放置しておく。 それが、放置している間の、多くの場合無関係な状況において本題についてのアイデアがひらめく! このアイデアのひらめきは、何も無いところから生まれ出たのではなく、第一段階から第三段階という背景が会ったから生まれた。

第五段階 アイデアを実現する アイデアは、それを具体的なかたちにクリエイトして初めてその価値が生まれる。 第五段階 アイデアを実現する アイデアは、それを具体的なかたちにクリエイトして初めてその価値が生まれる。 アイデアを出す人はいるが、そのアイデアを具体的な何かにクリエイトする人はほんのわずかである。 アイデアを生み出すのは、ある種のサイエンスだとしたら、それを具体的な形にするのはエンジニアリングとテクノロジーである。

例題 テーマ:昨今の中国ブームを利用してなにかこれまでに無いことをやりたい。 アイデア:中国の新聞、ニュースを日本で発行,発信してはどうか ビジネスの創造:実際に日本で中国の新聞を発行し販売するビジネスを事業としてたちあげ、成功させる。

クリエイティビティとアイデアのコツ 自分を自分の枠にはめない、なんにでも関心をもつ。 集める 気の付いたことはメモするクセをつける。 ノート、本の余白、ブログ、、、、 アイデアは新しい組み合わせだから組み合わせる要素を多く集めれば集めるほどアイデアの生まれる可能性は高まる。 アイデアを生むには問題意識が必要。問題意識に対してその解決案としてアイデアは生まれる。 アイデアから新しい何かを創り出す(クリエイティブ)には創り出す技術が必要。新しい技術そのものが新しいクリエイティブを生み出すから、いつも新しい技術を試してみること。