片寄 晴弘 関西学院大学 情報科学科・文学研究科 さきがけ研究21

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「 DTM と職業」に関する調査と DTM 楽曲の制作 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
Advertisements

トークンリングについて 保坂幸佑. トークンリングとは・・・ トークンリング。 Token Ring 。 媒体アクセス制御方式 として、トークンパッシング方式を使う LAN 。 IBM 社 が開発し、米国で普及したもの。 その後、 IEEE802.5 として標準化されている。 トークンリング。 Token.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
音楽の電子化の流れ.
授業展開#3 アナログとデジタル.
第2章 第2節 情報通信の効率的な方法 1 情報の容量と伝送の特性 2 データの圧縮 3 エラー検出とエラー訂正
最新コピーガード CPRM コピーや録画できる回数を制限するコピーコントロール信号である。コピーワンス放送などの映像データに入っている。
第9回放送授業.
小学校におけるICTを使った 音楽科教材開発
J107 マルチメディアとは② 動画と音声 マルチメディアとは② 動画と音声 J107 中3情報.
情報検索概説II 第8回 パソコン組み立てと記憶装置 1999/11/25.
分担 6-2-1 デジタル放送の歴史と意義  担当    福田 智 6-2-2 インターネットによる配信  担当    儘田 遼.
再生可能データ形式について 再生させたい写真や映像のデータを用意します。 再生可能なデータ形式・再生モードは以下のようになります。
モノづくり実践プロジェクト POKEON 音を利用した気軽なコミュニケーションツール
初めてのパソコン目次へ パソコンでできること
入 出 力 管 理 オペレーティングシステム 6/26/09.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
インターネットにおける オーケストラ演奏同期機構の 設計と実装
モーツァルトの手法に着想を得た ランダム作曲法
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
DTMを使った楽曲制作 DTMを扱う職業などの調査
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータにおけるデータ表現 マルチメディアとコンピュータ.
ミュージくんてどんなソフト このソフトとRolandのMIDIキーボードを組み合わせると 色々な音楽が楽しめる。
第13回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
Java言語による 「DTM アプリケーション」の開発 ~Java Sound API の利用~
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
環境情報学部3年 所属KG:mao ログイン名:wakutin
聴き比べに特化した 音楽の鑑賞と知識学習のための Webアプリケーション
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
XBee 浅川 和久 2009/7/23.
1.コンピュータと情報処理 p.14 第1章第1節 1.わたしたちの生活と情報技術 情報機器の発展 情報機器は,アナログデータから
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
卒論中間発表 Electronic signal over IP
ディジタル回路 1. アナログ と ディジタル 五島 正裕.
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
イーサネットについて 飯塚務.
Copyright Yumiko OHTAKE
明星大学 情報学科 2010年度後期     コンピュータ設計論  
画像工学 2012年10月3日 担当教員 北川 輝彦.
授業展開#3 アナログとデジタル.
All IP Computer Architecture
第8回 入出力装置1 インターフェース、ヒューマンデバイス
ラズパイ・オーディオの製作 中間報告1 14EC004 飯田 頌平.
画像情報特論 (5) - ディジタル圧縮 (2) 音声・オーディオ圧縮 電子情報通信学科 甲藤二郎
動画ファイル形式 コンピュータでは、文字や画像、動画、音声といった様々な種類の情報を扱うことができるが、記憶装置に記録されるデータそのものは0と1の情報でしかない。動画ファイルの形式としてはMPEGやAVIです。
澤見研究室 I04I021 片山祐輔 I05I095 山田大志 I06I040 野崎祥志
2008年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報 ~.
サウンドファイルの紹介 wave, aiff, MP3 参考: 御池鮎樹著,2004. 裏口からのDTM. 工学社.
音楽をつくろう! 1.MIDI音楽の仕組みを理解しよう.
超高速ネットワークの弱点 光は速い 光は遅い 300km / 1msec (真空中) 180km / 1msec (光ファイバ中)
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
ユビコン環境構築のためのソフトウェアプラットフォーム ユビコン環境における化身話利用の可能性
2012年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
音声合成.
2010年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
並列処理プロセッサTPCOREの 組み込みシステムへの応用 理工学研究科数理情報科学専攻 福永 力,岩波智史,情報システム研究室.
ソースフィルタモデル.
2019年度 情報数理特論B ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
今後の音声圧縮技術について 鈴木 誠人 .
2008年度 情報数理 ~ 授業紹介 ~.
2012年度 情報数理 ~ 授業紹介 ~.
コンピュータと音 B3 入野仁志(irino).
Presentation transcript:

片寄 晴弘 関西学院大学 情報科学科・文学研究科 さきがけ研究21 音楽情報処理(第1回) 歴史的概観と用語説明 片寄 晴弘 関西学院大学 情報科学科・文学研究科 さきがけ研究21

音楽情報処理歴史的概観 音楽情報科学研究会発足 Radio Drum 指揮システム(森田) EMI キュリオ ハーヒーフン トヨタロボット 音楽感性情報処理(片寄) メロディ抽出(後藤) 音楽情報科学研究会発足 KTH音声合成

事例紹介(ビデオ等) 最初の自動作曲 イリアック組曲(1957) 演奏ロボット Wabot(早稲田大 1985) 音楽を聞いて感想を言うシステム(片寄 1989) トランペット自動伴奏( R. Dannenberg 1991) 音声合成システム(KTH 1991) セッションシステム(青野 Band Master 1993) Interactive Computer Music 竹管の宇宙(志村 1995) 自動作曲システム EMI (D.Cope ~1996) CDからのメロディ抽出(後藤 1999) トランペット演奏ロボット(トヨタ 2004)

音楽情報処理 音楽情報処理の直訳に当たる“Music Information Processing” はほとんど使われていない. 国際会議名から領域を探ると.... 「音楽分野におけるコンピュータ技術」 「音楽とAI」 「コンピュータミュージック」 Music Information Processingが使われない理由: 名詞を単純に並べて用語を作らないという文法的な理由 Music Information(音楽情報)に対する定義の難しさひいては抵抗によるもの 曖昧さを残した日本流のネーミングは音楽を軸とした学際的分野の結び付けに一役買っている(^_^).

DTM (Desk Top Music) パソコンを用いて手軽にコンピュータミュージックを楽しむ環境 外部接続されたMIDI音源/ソフトウエアシンセサイザ シーケンサ:MIDI形式の音楽演奏情報の記録,編集,再生を実施 音楽データの作成や編集 完成された音楽データのライブラリを鑑賞用 最近ではサウンドファイルの編集を行うものも増えている ノーテーションソフトウエア:楽譜の作成・印刷を主眼

トピック MIDI 1982年に発表されたディジタル楽器間のデータ転送及びハードウエアに関する設計規約 31.25Kbpsの電流ループによるシリアル通信で,鍵盤楽器をモデルとした各種の演奏操作イベント情報を転送する(1音の発音データに約1msかかる) MIDIメッセージ:1バイト(8ビット)のデータの並び. 1〜16のMIDIチャンネルの区別を持ったチャンネルメッセージとチャンネルの違いを越えてシステム全体に共有されるシステムメッセージ チャンネルメッセージ:ノートオン(音を鳴らす),ノートオフ(音を切る),モジュレーションホイールなど ディジタル楽器にとどまらず,スタジオ機器や舞台照明の制御まで,用途は広がっている. MIDIインタフェースの形状 (5ピンのDINコネクタ)

MIDI その2 キーボードの中央ドの音を目一杯押すと・・・・ 144:1chで示される音源のノートオン ステータスバイトと呼ばれる 連続するこのメッセージが何であるかという情報を示している. 128〜255までの値が使われる 60:ノートナンバーと呼ばれ,中央ドの音を示している. 127:音量 (光センサを用いて,キーボードの押される速さを検出し,それを音量に割り当てたため,ベロシティと呼ばれるようになった.) 指をはなすと,128,60,XX(144,60,0)という数値が送信されている. 計算機側からの同様のデータを送ると,キーボードに直接触らずとも同様の発音がある.

データ規約(MIDI関連) MIDI(Musical Instruments Digital Interface) USBー>USB2へ 31.25Kbpsのシリアル通信 ホットプラグ方式,ディジーチェーン接続可能,Mixingは専用ハード要 RS422に接続可,UART USBー>USB2へ 低速モード 1.5 Mbps, 高速モード 12 Mbpsのシリアル通信 ホットプラグ方式,ディジーチェーン接続可能 最近はUSB-MIDIが主流に IEEE1394 400Mbpsのシリアル通信 ホットプラグ方式で,ディジーチェーン接続が可能 MIDI, オーディオデータ,制御データを同時に流す形態へ YAMAHA M-LAN(CDもアンプもスピーカーも適当に繋ぐだけ!)

音楽配信とMP3 音楽流通 背景 MP3 今後 CD等メディアの購入スタイルから,インターネット等を介した「音楽配信」へ 2017/2/27 音楽配信とMP3 音楽流通 CD等メディアの購入スタイルから,インターネット等を介した「音楽配信」へ 背景 インターネットの普及 物流コストの軽減による経済性 オーディオデータの圧縮技術 MP3 MPEG-1 Audio Layer-3の略称 マスキング効果(小さな音が大きな音にかき消されて聞こえないという現象)や周波数毎の最小可聴限界など人間の聴覚特性を有効に利用した非可逆的データ圧縮法採用 元データのほぼ1/10程度までの圧縮が可能である. CD1枚分の音楽データがスマートメディア等の不揮発ICメモリに納められるオーダーに圧縮される. 今後 MP3チップがPDA, 携帯等に搭載される日もそう遠くない.(1999の見込み)

EMIプロジェクト D.Copeによって1981年から開始されたプロジェクト 「作曲とは,今までに作られた作品の事例の解析と再合成によってなされる」という考え方に基づく

EMIによる作曲例 システム生成例 モーツアルト   K283,309,457   を題材