1B コンピュータとビット列データ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
音声と動画の情報量 教科書32ページ.
Advertisements

授業展開#3 アナログとデジタル.
第9回放送授業.
ファイルの形式.
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
情報A 第12回授業 04情報のディジタル化 対応ファイル:12exp12.xls
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
2004, Spring term, Yutaka Yasuda
情 報 の 表 現(3) 情報社会とコンピュータ 第10回.
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
計算機システムⅡ 主記憶装置とALU,レジスタの制御
基礎プログラミングおよび演習 第9回
テープ(メモリ)と状態で何をするか決める
半田利弘 鹿児島大学 大学院理工学研究科 物理・宇宙専攻
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
「コンピュータと情報システム」 01章 コンピュータの基礎知識
ファイルの形式.
CADの概要2 電子制御設計製図Ⅰ 2009年4月14日 Ⅲ限目.
復習:前回の内容 ビットデータの概念 通常のコンピュータ内部では,0 と1 の2 つの値を 使って表されている
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータにおけるデータ表現 マルチメディアとコンピュータ.
情報の科学        旧 情報B 第1回 スクーリング 教科書P.38~P.55 前にスクーリングプリントあり 取りに来てください.
情報のディジタル化 情報量の単位(bit) 文字 数値 アナログ情報.
アナログとディジタル 高校1年 社会と情報⑤.
プログラムはなぜ動くのか.
1.コンピュータと情報処理 p.14 第1章第1節 1.わたしたちの生活と情報技術 情報機器の発展 情報機器は,アナログデータから
プログラミング演習Ⅰ 課題2 10進数と2進数 2回目.
情報処理同実習 2007 担当:佐藤春樹、TA:中山君、橋本君、山本君
情 報 A ー ディジタル化のしくみ ー.
データ分析基礎c(2012年以降入学) 情報編集基礎c(2011年以前入学)
パソコンの歴史 ~1970年 1970年代 1980年代 1990年~ ▲1946 ENIAC(世界最初の計算機、1,900加算/秒, 18,000素子) ▲1947 UNIVACⅠ(最初の商用計算機) ▲1964 IBM System/360(5.1MHz, 1MB, 2億円) ▲1974 インテル8080(8.
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
コンピュータの原理 1E17M053-9 奈良 皐佑 1E17M070-7 師尾 直希        1E17M078-6 渡邊 惇.
データベース設計 第2回 データベースモデル(1)
授業展開#3 アナログとデジタル.
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
コンピュータを知る 1E16M009-1 梅津たくみ 1E16M017-8 小沢あきら 1E16M035-0 柴田かいと
情報科学Ⅰ 担当教員:幸山直人.
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
動画ファイル形式 コンピュータでは、文字や画像、動画、音声といった様々な種類の情報を扱うことができるが、記憶装置に記録されるデータそのものは0と1の情報でしかない。動画ファイルの形式としてはMPEGやAVIです。
2008年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報 ~.
情報数理 ~様々なデジタル情報~ 2007年度 担当教員:幸山直人.
情報リテラシー2014 part 5/5 (亀田担当分最終回)
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part2 パソコンの基本操作 ~日本語入力まで
アルゴリズムとデータ構造 補足資料4-1 「メモリと配列」
コンピュータの仕組み 1E16M048 圓谷 英一 1E16M050 徳弘 徹也 1E16M051 戸張 将義 1E16M052 飛田 優輝
コンピュータの基本構成について 1E16M001-1 秋田梨紗 1E16M010-2 梅山桃香 1E16M013-3 大津智紗子
第4回 コンピューティングの要素と構成 平成22年5月10日(月)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
音・音楽の設計と表現Ⅱ キーワード : サンプリング(標本化)、周波数、量子化 音は空気を伝わる波 → 音をデジタル(0と1の数値)にする。
2012年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part2 パソコンの基本操作 ~日本語入力まで
画像の情報量 Copyright(C)2008 Tsutomu Ohara All rights reserved.
情報A 第15回授業 04情報のディジタル化 対応ファイル:12exp15.xls
2010年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
アナログとデジタル.
計算機アーキテクチャ1 (計算機構成論(再)) 第一回 計算機の歴史、基本構成、動作原理
2013年度 プログラミングⅠ ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
10進数と2進数、情報の量 Copyright(C)2004 Yoshihiro Sato & Tsutomu Ohara
基本情報技術概論(第13回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
アルゴリズムとデータ構造1 2009年6月15日
情報コミュニケーション入門e 第9回 Part2 ハードウェアとソフトウェア
第4回 CPUの役割と仕組み2 命令の解析と実行、クロック、レジスタ
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part1 ハードウェアとソフトウェア
画像の情報量 Copyright(C)2008 Tsutomu Ohara All rights reserved.
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part1 ハードウェアとソフトウェア
アルゴリズムとデータ構造 2010年6月17日
情報コミュニケーション入門e 第9回 Part2 ハードウェアとソフトウェア
2019年度 情報数理特論B ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
プログラミング基礎a 第5回 C言語によるプログラミング入門 配列と文字列
Presentation transcript:

1B コンピュータとビット列データ

文献 読み物類 情報処理技術者試験の参考書類 マイクロソフト社のオフィシャルハンドブック類 円山昭、計算機歴史物語、岩波新書233、1983、 (~1920頃 calculater) 坂井利之、電子計算機、岩波新書 G35.1968、 (1930~1965 computer) 石田晴久、パソコン入門、岩波新書 39、1988、 (1960~ 全般) 情報処理技術者試験の参考書類 マイクロソフト社のオフィシャルハンドブック類

準備 コンピュータの方式とOS 方式 Turingマシン(Turing)‏ 1935年頃 1940年代 準備 コンピュータの方式とOS 方式 Turingマシン(Turing)‏ 1935年頃 1940年代 プログラム内蔵方式(von Neumann)‏ UNIX(Bell Lab) DOS 1980年頃 IBM PC Apple BSD Mac OS LINUX TRON Windows DOS/V Mac OS X

準備 コンピュータの構成 3.制御装置 CPU 2.出力装置 VDT 1.入力装置 4.演算装置 PRT KB AU マウス 外部記憶装置 準備 コンピュータの構成 3.制御装置 CPU 2.出力装置 VDT 1.入力装置 4.演算装置 PRT KB AU マウス 外部記憶装置 5.記憶装置 HDD memory FDD CPU:Control Processing Unit KB:Key Board HDD:Hard Disk Drive 5大要素 入力装置  出力装置  制御装置(CPU)  演算装置(AU) 記憶装置(Memory)‏

情報の表現・単位 <数値>:2進数・ビット列 情報の表現・単位 <数値>:2進数・ビット列  100・・・0(0が10個) 1024  (=210)       ・・・ 100 4     11 3     10 2     1  1    0 0  2進数 (ビット列) 10進数

単位とコード <単位> bit:Binary Digit 2進 1桁 BYTE:8bit <注意>2^10=1024=1K <表現> bit:Binary Digit 2進 1桁 BYTE:8bit  <注意>2^10=1024=1K <表現> <数値>:2進数 <文字> 文字コード:文字と2進数列を対応させる規則 ASCII コード 7ビット:   英文字   ⇔    0000000                        ∫                   1111111                   2^7個

日本語文字コード 日本字 1文字 16 bit = 2 Byte: DOS SHIFT JISコード UNIX EUC コード 2^(16)種類=2^(10)×2^6種類 ≒64k種類表記可能 DOS SHIFT JISコード UNIX EUC コード INET JIS コード 日本語文字1画面当たりのメモリー量: 文字1画面=25行×40字/行×16bit/字 =1k x 16 bit =2 kB (2 k Bytes)‏

画素と画面 画像(絵) PIXEL(ピクセル)、画素 1つの点を1ピクチャーセルという。それを簡略したもの 例.VGA1画面=640×480ピクセル =約31万ピクセル SVGA、XGA 1画面 ~1024×768ピクセル=81万ピクセル (白黒) XGAディスプレー 1024×768×2色 ~810kbit≒100kBYTE (カラー)高解像度(XGAディスプレイ) 例.1024(たて)×768(よこ)×256(色) ~810k画素×8bit/画素=810kBYTE

画像コード (動画にするには1秒間に22枚~24枚) 圧縮されている場合が多い 例)画像コード  (動画にするには1秒間に22枚~24枚)  圧縮されている場合が多い 例)画像コード MPEG1コード(動画、Video CD など) MPEG2コード(動画、DVDなど) GIFコード(静止画、ホームページ) JPEGコード(静止画、デジタルカメラ) BMPコード(静止画、圧縮無し)

演習2 1. 2進数1111111110に対する10進数を記せ。 2. 10進数1000001に対する2進数を記せ 3. 1枚のカラー画像が1MBで表されているとする。このとき、 媒体にどの程度の長さの動画が格納可能か。ただし、画 像データは圧縮されていないものとし、1秒当たり22コマ で表現されているものとする。 (1) FD(1.44MB) □/□秒 (2) VIDEOCD(650MB) 約□秒 (3) DVD(5.5GB) 約□分 4.VIDEO-CD(650MB)には、MPEG2データ(640×48 0×256色)が74分分入っている。ただし、1秒当たり3 0コマで計算する。この時の圧縮率は約0.□である。

演習3 次のCプログラムを作れ 提出先 教室 締め切り 授業終了時 入力 1桁10進数4個 : d1, d2, d3, d4 (学生番号下4桁) 出力 b1, b2, b3, … : d=d1x10^3 + d2x10^2 + … の2進表示  c : b = b1 b2 b3 … の10進表示 提出先 教室 締め切り 授業終了時 注意 2進10進変換と10進2進変換は、C言語の組 み込み機能を使わないで代入、分岐、反復だけで 実現すること