LibreOffice開発版のビルドのチュートリアル for Linux/Mac OS X

Slides:



Advertisements
Similar presentations
エンジニアから見る Mac OS X. Mac のイメージ お洒落、かっこいいマシン デザイナーさんが使うマシン DTP に強いマシン 実は、 Developer のためにある!・・・は ず.
Advertisements

BBT 大学 Ruby on Rails 開発環境セットアップマニュアル Mac 版 1.1 最終更新日: 2013/1/5.
Flash SWF ファイル書き換え PHP extension 2008 年 7 月 21 日 よや.
WinDBG6によるRTX5.5デバッグ RTX開発環境 WinDBG6.0 debugモードで起動 232Cクロスケーブル
PHP AV(Audio Visual) 拡張 クライアントサイド PHP アプリケーションPHP
実習1:コマンドシェルの使い方.
OpenOffice.org の独自コンパイル
OpenOffice.org/LibreOfficeとTEX
openSUSE マイスターへの 初めの一歩 Satoru Matsumoto openSUSE Member
Doxygen ~ IGModel を一例にした, 数値モデルのドキュメンテーションにおける Doxygen の利用
大杉 直樹†, 神谷 年洋‡, 門田 暁人†, 松本 健一† †奈良先端科学技術大学院大学 情報工学科 {naoki-o, akito-m,
PROCESS 14:一般情報(2) InstallShieldLecture
PHP AV(Audio Visual) 拡張 PHP asアプリケーション
Flash 書き換え PHP extension “SWF Editor”
静岡大学大学院理工学研究科 阿部 秀尚 Weka入門(セットアップ編) 静岡大学大学院理工学研究科 阿部 秀尚
NetBSD以外でpkgsrcを使うZoularis
2006年11月15日 植田龍男 Webサービス II (第8回) 年11月15日 植田龍男.
Samba日本語版の設定と運用のノウハウトラブルシューティング編
.NET テクノロジー を利用した SAP ソリューションの拡張 (3階層化) (評価環境構築ガイド)
SQC勉強会(0) (事前のご案内) -1-.
Copyright by Rich & Giro
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司
オレポータビリティ 日本Rubyの会 青木 峰郎.
bugs.documentfoundation.org の歩き方
UNIX Life KMSF M2 saburo.
LibreOffice基礎の基礎 あわしろいくや LibreOffice Japanese Team 関西LibreOffice勉強会
翻訳サポートメモ – Developerじゃないと理解できない内容とかあります。 木谷公哉(KITANI
Androidソースリーディング 「ツール編」
表紙 Windows用起動画面集        ~劇場版 v.1,00~ 作成:カズキング 場所:ブログ「俺らしいブログ」
マルチプラットフォーム対応 P2Pファイル共有ソフトの開発
LibreOffice開発Q&A Kohei Yoshida (吉田浩平)
マルチプラットフォーム対応 P2Pファイル共有ソフトの開発
情報理工学部 情報システム工学科 ラシキアゼミ3年 H 岡田 貴大
Mavenによる プロジェクト管理 近畿大学理工学部 情報学科3年  小野実.
ただで使えるソフトウェア ーインストールとお絵かきー
バージョン管理超入門 まだファイルコピーしてます?
Flash 書き換え PHP extension “SWF Editor”
井上 謙次 / deq kenz at oct.zaq.ne.jp
PHP Framework Update symfony 編 株式会社ディノ 月宮紀柳.
Plugin を改造してみる 2008/10/18 id:akihirox.
千代浩司 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
MSBuild 色々出来るよ 2011/04/02 お だ.
実習1:コマンドシェルの使い方.
TA 高田正法 B10 CPUを作る 2日目 SPIMのコンパイル TA 高田正法
.NET テクノロジー を利用した SAP ソリューションの拡張 (3階層化) (評価環境構築ガイド)
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
Titanium Studioを使った アプリ開発 Vol.1
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
Integration between GitLab and Fuego
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司
北海道大学 理学院 宇宙理学専攻 惑星宇宙グループ 修士2 年 三上 峻
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作 イントロダクション2
Windows Azure (CTP) 触ってみた
GIMP をこよなく愛する会 北海道大学大学院理学院宇宙理学専攻支部長 徳永義哉
長崎大学工学部 情報システム工学科 「パターン認識」って・・・ 何? 宮原・喜安研究室.
0.2 プロジェクトの準備 DXライブラリを使うための準備.
デジタル画像とC言語.
Windows Azure (CTP) 触ってみた
TA 高田正法 B10 CPUを作る   実験の前に TA 高田正法
インタラクティブ・ゲーム制作 プログラミングコース 補足資料
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
Global standard programming with GNU Autotools
vc-1. Visual Studio C++ の基本操作 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
Visual Studio 2013 の起動と プロジェクトの新規作成 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
Bash on Ubuntu on Windowsに オープンCAEのソフトを インストールする(2)
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
0.1 DXライブラリの導入 必要なファイルの準備.
Presentation transcript:

LibreOffice開発版のビルドのチュートリアル for Linux/Mac OS X Takeshi Abe <tabe@fixedpoint.jp> 2014-06-07 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan はじめに ハンズオン形式のチュートリアルなので、随時質問してくだ さい 今回の資料(レジュメ)は以下にあります: http://fixedpoint.jp/20140607/libo-build-tutorial.txt 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan 自己紹介 安部武志(あべたけし) @fixedpoint_jp The Document Foundationのメンバー Committer LibreOffice日本語チームのメンバー 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

何でLibreOfficeをビルドするの? コードをハックするスタート地点 UI翻訳に便利 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

何でLibreOfficeをビルドするの? コードをハックするスタート地点 UI翻訳に便利 というけれど: 「時間がかかる」 日々masterブランチをビルドしているbotが既にある Tinderbox http://tinderbox.libreoffice.org/ 翻訳にはプロジェクトが用意してくれるRC版が使える 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

何でLibreOfficeをビルドするの? 逆に考えるんだ! 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

何でLibreOfficeをビルドするの? 逆に考えるんだ! 最新のコードに触れる機会になる/勉強になる 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

何でLibreOfficeをビルドするの? 逆に考えるんだ! 最新のコードに触れる機会になる/勉強になる ビルドだけでも達成感/楽しい 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

何でLibreOfficeをビルドするの? 逆に考えるんだ! 最新のコードに触れる機会になる/勉強になる ビルドだけでも達成感/楽しい あなたのマシンが暖房器具に 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan 今日の目標 機能の追加変更が行われるmasterブランチをビルドする 1時間しかないから、とりあえず make が順調に走り出したら OK そのまま走らせておけば Miniconf 終了時間までにはビルド完 了するかも 目安として、おおよそ2時間から4時間くらいかかる 可能なら、ちょこっと日本語翻訳入れ替えてみよう 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOfficeはマルチプラットフォーム対応 どのOSのラップトップをお使いですか? Linux どの distro? Mac OS X Snow Leopard Lion Mountain Lion Mavericks 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOfficeはマルチプラットフォーム対応 Good news Linux 上で LibO をビルドするのは簡単 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOfficeはマルチプラットフォーム対応 Good news Linux 上で LibO をビルドするのは簡単 Better news Mac OS X 上で LibO をビルドするのはもっと簡単! 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOfficeはマルチプラットフォーム対応 Good news Linux 上で LibO をビルドするのは簡単 Better news Mac OS X 上で LibO をビルドするのはもっと簡単! Best news NetBSDについては今日 Onodera さんに教えてもらえる!! Windowsについても、今日小笠原さんが紹介してくれる!! 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan Mac OS X についての事前の注意 ビルド環境に Homebrew/MacPorts/Fink などのパッケージ管理 ツールでインストールしたプログラム/ライブラリを使うとまず いことが... ビルド中によく分からないエラーが起こることがある … 「でもHomebrew/MacPorts/Fink縛りはきつい」 PATH 環境変数に含めず、かつ使いたいプログラムのみ適当な 場所に symbolic link してそちらに PATHを通すといいかも 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan まずはXcodeを入れよう Linuxの場合 なし! Mac OS Xの場合 https://developer.apple.com 必要ならアカウント登録 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan 次にGit Linuxの場合 # apt-get install git # yum install git Mac OS Xの場合 Mavericks: Xcode の Command Line Tools に含まれている Mountain Lion/Lion/Snow Leopard: インストーラーで入れる: http://git-scm.com パッケージを入れる: 前述の注意を参考に 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan 次にAutoconfとAutomake Linuxの場合 # apt-get install autoconf automake # yum install autoconf automake Mac OS Xの場合 ソースから入れる: http://http://ftp.gnu.org/gnu/autoconf/ バージョン2.65以上 http://ftp.gnu.org/gnu/automake/ バージョン1.11以上 パッケージを入れる: (うまくいくか不明) 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

そして、その他の依存するツール/ライブラリ Linuxの場合 # apt-get build-dep libreoffice # yum-builddep libreoffice Mac OS Xの場合 Mavericks/Mountain Lion/Lion なし! Snow Leopard touch(1)のために coreutils を入れる: http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/ バージョン8.13以上 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOfficeのGitレポジトリをcloneしよう $ cd (お好きなディレクトリ) $ git clone git://gerrit.libreoffice.org/core $ cd core ちょっと core の中身を見てみよう 100個以上のサブディレクトリ その大部分は"module"というコードの単位 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

ここまでくれば、もうほとんど出来たようなもの! あとは、好みに合わせてカスタマイズしよう 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ./autogen.sh しよう 内部で configure を呼び出すスクリプト でもちょっと待って: いろんなオプションがあります 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

configure(autogen.sh)の基本的なオプション --help 読んでおくと発見があるかも --prefix installしなくても良くなったためあまり使ってない 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

configure(autogen.sh)の便利なオプション 「日本語翻訳確認したい」 --with-lang=ALL または --with-lang=’en-US ja de’ のように言語を指定 「ヘルプも入れたい」 --with-help 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

configure(autogen.sh)の短気な人向けオプション 「APIドキュメントは生成しなくていい」 --without-doxygen 「Javaなんかいらないよね」 --without-java

configure(autogen.sh)のデバッグ用オプション --enable-debug おすすめ --enable-dbgutil --enable-debugに加えて他のデバッグ情報も含める --enable-symbols デバッグシンボルのみ追加 --enable-dbgutil/--enable-debugとは排他的 --enable-verbose --enable-werror 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

Mac OS X向けconfigure(autogen.sh)オプション 「私のマシンRetinaなんだけど」 いいね! --enable-macosx-retina を追加しよう 「それに他にもMacたくさん持ってるから、いろんなネコ科と Mavericksで動かしたい」 うらやましいね! --with-macosx-sdk / --with-macosx-version-min-required / --with- macosx-version-max-allowed を確認してね

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ./autogen.sh 実行! うまくいかなかったら質問してください。 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ついに make 基本的に $ make で全部やってくれる 実行すると、最初は関連するサードパーティのソースコード をダウンロードしだす $ make fetch でやることと同じ インターネット接続が必要 --with-lang を指定した場合はさらに translations submodule を clone する 隠し(?)ターゲットもある 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan make 実行! うまくいかなかったら質問してください。 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan うまくいかない? 「ディスクスペースが足らないみたい」 ビルド中は一時ファイルが大量に生成される 環境変数 TMPDIR を指定しておくといいかも 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan うまくいかない?(一般論) 「何か途中でこけるんですけど」 masterブランチが更新されているかも; $ git pull –rebase してね 「やっぱり何かこけるんですけど」 $ make clean or $ make distclean してからやり直してね 「それでもこけるんですけど!」 master ブランチ、誰かビルド壊したかも; 大抵半日以内で直るから、ちょっと待ってね 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan うまくいったら、動かしてみよう Linuxの場合 $ ./instdir/program/soffice Mac OS Xの場合 $ open ./instdir/LibreOfficeDev.app 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ビルド中... その間に、いくつかヒントを 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan makeのmoduleごとのターゲット (module名) 例: $ make sw 特定のmoduleのみをビルドしてくれる (module名).all 例: $ make sc.all 特定のmoduleと、それが依存するmoduleたちをビルドしてく れる moduleごとのテストも実行 (module名).clean moduleごとの生成物の削除 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan makeの隠し(?)ターゲット dump-deps / dump-deps-png Graphvizでmoduleの依存関係を図にしてくれる 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

ビルドについて素晴らしい資料がたくさんあります。 参考 ビルドについて素晴らしい資料がたくさんあります。 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ドキュメンテーション TDF Wiki https://wiki.documentfoundation.org/Development から辿れるところに各環境でのビルドが説明されています LibreOffice: Hermenutical keys to a complex code-base by Michael Meeks https://people.gnome.org/~michael/data/2013-07-26-libreoffice-code- structure.pdf 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan 日本語での資料 Linuxでのビルドについて 「Linux環境でLibreOfficeをビルドしてみようかね」 by 小笠原 さん http://www.slideshare.net/naruoga/libreofficelinux Mac OS Xでのビルドについて 「Mac OS XでのLibreOfficeビルド報告(Ver.2)」 by testnoda さん http://www.slideshare.net/testnoda/lib-o-buildmacosx20140210 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan

LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ありがとうございました。 参加いただいた皆さまに感謝 日本語チームの方々、特にMiniconf 企画準備に尽力 していただいた大森さんと小笠原さんに感謝 2014-06-07 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan