ケフェウス座δ(二重星) 天体観望会 2002/11/08 文部科学省 国立天文台.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
セファイド周期光度関係を求 める 教材のためのデータ取得 富田晃彦 ( Tomita Akihiko 和歌山大学教育学部) FITS 画像教育利用ワークショップ.
Advertisements

面高, 宮ノ下, 中川,1m グループ(鹿児島 大) 松永 ( 東大 ), 永山 ( 名大 ) ミラ型変光星観測からわかる 天の川銀河の構造 Kagoshima University.
宇宙の「気温」 1 億度から –270 度まで 平下 博之 ( 名古屋大学・理・物理 U 研 ).
超広視野カメラKWFCを用いた 銀河面変光天体探査の計画
星の測り方 ~「星を測る」とは?~ 天文普及ボランティア 浅井 直樹 近代天文学において、星を測ることにどんな意義があったのか。
国立天文台 定例観望会 2007年4月13日(金) 担当 高梨 直紘
国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
HETE-2のバースト観測ネットワーク マウイ 副地上局 パラオ 副地上局 シンガポール 主・副地上局 赤道
南極中口径望遠鏡計画 (AIRT) スーパーアースを持つ多惑星系のトランジット連続観測による系外惑星の大気構造の研究
星の明るさと等級 PAOFITS WG 開発教材 <解説教材> 製作: PaofitsWG <使い方> ①「実習の方法」についての説明に使う
日食直前講習会 ~太陽と月のコラボレーション~ 携帯電話のカメラで撮った月(ここの屋上の望遠鏡にて) 安全に、楽しく日食を見るために
第6回 制動放射 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
晩期型星T-Lepに付随する 水メーザースポットを用いた年周視差測定 ~系内MIRA型変光星周期-絶対光度関係の測定に向けて~
2002/08/09 国立天文台天体観望会 M57 (惑星状星雲).
科学概論 2004年12月9日
過去に行くのは不可能ではない 金子美咲 2011/10/26.
AOによる 重力レンズクェーサー吸収線系の観測 濱野 哲史(東京大学) 共同研究者 小林尚人(東大)、近藤荘平(京産大)、他
小惑星を探れ! 村仲 渉 (木曽高校)  杉本 寛 (上宮高校)  佐藤 駿 (オイスカ高校)  鈴木 寿弥 (磐田南高校) 池内 苑子 (大宮高校)  吉川 優衣 (広島国泰寺高校)  斎藤 杏奈 (洗足学園高校)  §1.はじめに ②太陽から小惑星までの距離 小惑星の軌道は円と仮定する。小惑星の軌道半径をaA、周期をTA、地球の軌道半径をaE、周期をTEとすると、時間tでの小惑星の移動距離dA、地球の移動距離dEは、
OBアソシエーションに属する 食連星 LT Gem の周期の決定とBVR光度曲線
国立天文台 天体観望会 2002年10月11日(金) 観望天体:M103(カシオペア座).
謎の惑星スーパーアースを探れ! 国立天文台・成田憲保.
科学サークル ●2月17日(日) 会場:東京文京学習センター 3階 講義室14 「物理の勉強会」 10:00~
Nova in M31: b b: 山中雅之(広島大)、新井彰(京産大)、かなた望遠鏡グループ
恒 星 葛飾区郷土と天文の博物館 天文学入門講座 第5回 担当 高梨直紘.
アインシュタインと宇宙 重力レンズ 重い天体は「レンズ」になる!? 重力レンズは「天然巨大望遠鏡」 いろいろな重力レンズの例
ティコ第2星表を用いた限界等級の測定 目的 内容 宇宙粒子研究室 竹川涼太
物理学卒業研究 MOAデータベースを用いた 脈動変光星の周期解析
夜空を見上げよう! ◆晴れた日に夜空を見上げてみましょう。このごろは,どんな星や星座が見られるでしょうか。また星座には,どんな物語があるのでしょうか。みなさんと一緒に星の世界をのぞいてみましょう。◆
トランジット法による低温度星まわりの地球型惑星探索と大気調査
和歌山大学 教育学部 自然環境教育課程 天文学専攻 山本直人 担当教員 富田晃彦
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
すばる望遠鏡を用いた 太陽系外惑星系の観測的研究
太陽を見る 可視光 X線(ようこう衛星) 太陽フレア.
脈動変光星による銀河系研究と 位置天文衛星の重要性
B型星の非動径振動 増田盛治 (国立天文台岡山) B型脈動星について HIDESによるSPBsの観測.
岡山県瀬戸内市 中島 洋一郎 変光星観測者会議2012 2012年6月23日於岡山理科大学
実習テーマの選定 ①星の年齢推定 :散開星団 ②天体までの距離推定 :球状星団 ③銀河系の構造 :星夜掃天 ④星雲の色と星の色 :星雲
星の声を聞こう 千葉市科学館プラネタリウム 毎月第4日曜日午後1時~2時 プラネタリウム企画・イベント番組 NPO法人 ちばサイエンスの会.
国立天文台 光赤外研究部 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
MOAデータベースを用いた 超長周期変光星の解析
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 天文科学センター 伊藤洋一
邑久(おく)天文台サーベイによる新変光天体の検出 中島洋一郎 、大倉信雄 (MISAOプロジェクト)
Misao Project 変光星観測発表 2009年からの手探り観測 Stardome MOMO 藤原 務.
Type Ia SN 2014J D 高木 勝俊 ・ Zheng et al. 2014
太陽系外惑星の トランジット観測 和歌山大学  教育学部  自然環境教育課程   地球環境プログラム  天文学ゼミ   玉置 順大.
わたがし を食べちゃった 早坂キャスター ベテルギウス 三ツ星 宇宙に浮かぶ雲 オリオン座の東側の写真(学芸大学、土橋先生提供)
都会で星を楽しむ 六本木天文クラブの活動 東京大学 生産技術研究所/EMP 天プラ プロジェクト代表 高 梨 直 紘.
大離心率トランジット惑星HD17156bの ロシター効果の観測結果
大離心率トランジット惑星HD17156bの 公転軌道傾斜角の測定
ガンマ線バースト観測用 面分光装置の紹介 岡山天体物理観測所 尾崎忍夫 共同研究者 吉田、岩田、神戸、沖田(岡山天体物理観測所)、
重力レンズ効果による画像の変形と明るさの変化
実習その2 銀河までの距離を求める 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 修士課程2年 藤原英明.
実習その2 銀河までの距離を求める 信州大学工学部情報工学科2年 村仲 渉.
パルサーって何? 2019/4/10.
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
銀河 galaxy 現在までの認識.
この絵はがきの収益は天体観望会をはじめとする
クエーサーの内部構造はどうなっているのか? マグナム望遠鏡の威力
柴田 晋平 山形大学理学部 With 早坂 由美子 NHK山形 キャスター
大学間連携第1回キャンペーン観測: δ Sct型脈動星IP Virの連続観測
恒 星 葛飾区郷土と天文の博物館 天文学入門講座 第5回 担当 高梨直紘.
ISSは真夜中に見えるか 国際宇宙ステーション 神奈川県立西湘高等学校 山本明利 2010年6月20日 YPC例会 慶應高校.
第4回 変光星祭り 明るさの変わる星を 観測してみませんか! 第4回変光星祭り.
MOAデータベースを使った セファイド変光星の周期光度関係と 距離測定
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
2019/5/25 いるか座γ(二重星) 天体観望会 2000/9/23 文部省国立天文台.
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
望遠鏡技術検討会 (2013/2/9) 京大3.8m望遠鏡用 面分光装置開発 松林 和也 (京都大学)
HT Casの測光観測と モデルによる物理量の推定2
~目では見ることのできない紫外線・赤外線をケータイカメラを使うことで体験する~
Presentation transcript:

ケフェウス座δ(二重星) 天体観望会 2002/11/08 文部科学省 国立天文台

本日の流れ アンケートにご協力ください トイレ 受付 観望天体の解説 ドームへ移動 お手洗いは移動前にお済ませください。   お手洗いは移動前にお済ませください。 50cm望遠鏡・双眼鏡で観望 アンケートの記入・回収 自由解散 アンケートにご協力ください

解説の内容  ケフェウス座をさがそう!  ケフェウス座δってどんな星?  しし座流星群(りゅうせいぐん)   は今年もやってくるの?

本日の午後6時30分の夜空

本日の午後6時30分の夜空 ケフェウス座δ

本日の午後6時30分の夜空 ケフェウス座δ 目で見た感じでは ひとつにしか見えない でも、望遠鏡で見てみると・・・

望遠鏡で見たケフェウス座δ ケフェウス座δは望遠鏡で見ると ふたつの星にわかれて見える二重星! なんとふたつの星がみえる! 美しい肌色(はだいろ)の 主星(3.4~4.4等) 澄んだ青色(あおいろ)の 伴星(7.5等) ケフェウス座δは望遠鏡で見ると ふたつの星にわかれて見える二重星!

二重星(にじゅうせい)ってなに? → 光学重星 → 光学(こうがく)重星 → 連(れん)星 星が2つ以上くっついて見えている ☆ ふたつの星が、たまたま重なって見えている   もの  → 光学(こうがく)重星 ☆ ふたつの星が、重力によってお互いの周りを   周っているもの  → 連(れん)星 → 光学重星 ケフェウス座δは・・・?

ケフェウス座δってどんな星? 主星の明るさが 変わってる! 目で見るとひとつの星 望遠鏡で見るとふたつにわか れてみえる そして、さらによ~くみると・・・ 主星の明るさが時間とともに 変わっていく・・・ → 変光星(へんこうせい) 主星の明るさが 変わってる! 2日後

ケフェウス座δの変光曲線 明るさ 時間

ケフェウス座δの変光 周期(しゅうき)は5.37日 明るさは3.4等から4.4等まで変 わる 星自体がおおきくなったり、ちいさく なったり(脈動)しているため、明る さが変わると考えられている そのため、脈動(みゃくどう)変光星 とか、セファイドと呼ばれる

変光星(へんこうせい)のおはなし ケフェウス座δみたいな変光星は実は宇宙にたくさんある 確認されているだけでも数万以上 1923年頃、変光を利用して、ハッブルが初めてその星(変光星)を含む銀河(ぎんが)M31までの距離(きょり)を求めた およそ数百万光年先の星までの距離がわかるようになった 銀河までの距離がわかるようになったことで、天文学は20世紀飛躍(ひやく)的に発展(はってん)した

しし座流星群(りゅうせいぐん) って、今年もやってくるの? 今年もたぶん大出現! 11月19日(火曜日) (ピークは2回) 午後1時ごろ 午後7時30分ごろ でも1度目は昼間、2度目はしし座が空にいない・・・ しかも満月の夜 日本で見れるかどうかは厳しいところ・・・(^^;

でも頑張るぞ~ (o^‐^)o。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚

ご注意 迷子にご注意! 台内は暗くなっておりますので、移動の際には小さいお子さんとはぐれないようご注意ください。 走り回るのは危険ですので   台内は暗くなっておりますので、移動の際には小さいお子さんとはぐれないようご注意ください。   走り回るのは危険ですので お止めください。 フラッシュ撮影はご遠慮ください。   強い光は星を見るときの天敵です!

おしまい ご静聴ありがとうございました Presented by 文部科学省 国立天文台

変光星(脈動星)はたくさんある ケフェウス座δはこれ

ケフェウス座δは宇宙のものさし! (おとなの人向けのお話) 周期-光度関係から、周期がわかれば 絶対等級(本当の明るさ)がわかる 観測でみかけの等級(みえている明るさ) を調べれば、 M - m = - 5logR + 5  (Mは絶対等級、mはみかけの等級、Rは距離) の関係式から、その星までの距離を測る ことができる! 数百万光年先の銀河までの距離を測る   ことが可能!