下左の図が,最大1時間降水量,下右の図が,最大24時間降水量の分布を示したもの.宮川,海山,紀伊長島で異常な量の降水があったことがわかる.また,津近辺でも大きな降水量があったことがわかる.左の図の+は,AMeDAS観測点,◆は,解析に用いた県の観測点(AMeDAS欠測のため).紀伊長島の観測点が,微妙に強雨域から外れていることがわかる.そのため,あとで示す統計値が,小さく出る.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
①自分たちの地域の洪水履歴 ②洪水をもたらす天気要因 ③洪水とはん濫の種類 ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹 介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得 次の紹介内容は.
Advertisements

宇宙開発事業団 (NASDA) が開発した、環境観測技術衛星「みど りⅡ」 (ADEOS- Ⅱ ) 搭載の高性能マイクロ波放射計 (AMSR) による オホーツク海の流氷 ( 海氷 ) 画像。左図は 2003 年 1 月 18 日の夜間 (20 時半頃 ) に取得されたデータによる擬似カラー合成画像。
我が国沿岸の想定高潮偏差 九州大学大学院 山城 賢 第 11 回九州地区海岸工学者の集い 平成 13 年 7 月 28 日(土)
リモートセンシング工 学 2007 年 1 月 11 日 森広研 M1 本田慎也. 第 11 章 気象レーダーによる観 測 雲、雨、風など 気象災害 → 特に台風、集中豪雨、竜巻、 ウインドシアー 大気の激しい撹乱現象をレーダーで 観測し防災に役立てることが重要.
傾圧不安定の直感的理解(3) 地上低気圧の真上で上昇流、 高気圧の真上で下降流になる理由
23年10月12日愛媛大学防災情報研究センター災害報告会
JRA-55再解析データの 領域ダウンスケーリングの取り組み
富士山笠雲の発生時における大気成層の季節的特徴
GLI初画像 冬の低気圧の渦 九州と東シナ海
進行協議資料(治水関係) 平成25年2月20日資料.
地球温暖化 現在(2010)起きていること.
台風について 製作:プロダクションHOMODERA
台風22号がやって来た! 2004年10月、台風22号が静岡県に上陸しました!.
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第1時 板書用教材(B4サイズ).
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 池田 友紀子
第1日目第2時限の学習目標 基本的な1変量統計量(その2)について学ぶ。 尺度水準と適切な統計量との関連を整理する。
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
北部を中心とした 関東平野の夏季の気温分布特性
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
森林と雨 ~雨と人と自然の関わり~ 発表者 浅川 岳 安東 憲佑 石井 笑子 岩井 悠人.
全天モニターの ソフトウェア開発と データ活用の研究
ジェット気流が延々と吹き続けている理由を理解する
酒井哲郎:海岸工学入門,森北出版 第3章(pp.27-36)
東 邦昭 Observational Study on Mulutiscale Structures of
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 中学・洪水①・10分
新潟日報カルチャースクール 楽しいお天気教室 第4回 雪の正体
自然災害と気象情報 自然がおこす災害には、どんなものがあるだろうか? 台風 こう水 大雪 かみなり つ波 たつまき 地震
破砕帯地すべりの多面的解析とその対策 ~分杭峠地すべりについて~
2010年8月11日 進行協議(勉強会) 原告説明者: 上野鉄男 中 登史紀
「辰巳ダムの過大な基本高水」 2012年7月8日 説明者: 久保田康宏.
ラグランジュ微分と オイラー微分と 移流項の 三者の関係を直感で理解する方法
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第4章(pp.58-68)
河川工学 -水文統計- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
1km格子で再現された2003年・2004年7月の気温場 気温場 降水分布の比較 沢田雅洋 岩崎俊樹 (東北大学) Miyagi Pref.
2013年7月のヤマセについて 仙台管区気象台 須田卓夫 昨年のまとめ(赤字は研究会後の調査)
河川工学 -流出解析その1- 合理式と単位図法
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
地学b 第5回雲と降水 Koji Yamazaki (山崎孝治)
雲の発生 < occurrence  of  clouds >  吉田 真帆 .
Chiba campaign MAX-DOAS(2D) day2 2017/11/22
気団と 日本の四季 やっとここまできました 個別の原理を云々してた時は、何が「観光と地球」やねん、関係ないやないか、と思ってたと思う。
中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
席替えシュミレーション.
資料2 気象の基礎知識 はじめに、気象についての基礎知識について説明します。.
沖縄偏波降雨レーダー(COBRA)で観測 された台風0418号の風速場の特徴
流速ベクトル.
第10回:Microsoft Excel (2/2)
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2015年4月 .
2015 年 5 月下旬のインドの熱波について 報 道 発 表 資 料 平成 27 年 6 月 2 日 気 象 庁
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
お天気クイズ わかるかな?.
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第4章(pp.58-68)
村上 浩(JAXA EORC) SGLI利用WG 2005/01/17
地球環境気候学研究室 513M230 松本直也 指導教員 立花義裕
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
400MHz帯ウィンドプロファイラとCOBRAで観測された台風0418号の鉛直構造
. . 5月21日朝は 金環日食を楽しもう 6月6日の 金星の太陽面通過 (約6.5時間続きます) 日食や、金星の太陽面通過を観察するには
1891年濃尾地震について 地震概要と建物被害.
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
甲南大学 理工学部物理学科 宇宙粒子研究室 学籍番号 氏名 上田武典
磁場マップstudy 1.
落葉広葉樹林流域における 水文特性の比較 人工針葉樹林流域と 水利環境学研究室 久田 重太.
第1日目第2時限の学習目標 基本的な1変量統計量(その2)について学ぶ。 尺度水準と適切な統計量との関連を整理する。
各種荷重を受ける 中空押出形成材の構造最適化
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
Presentation transcript:

下左の図が,最大1時間降水量,下右の図が,最大24時間降水量の分布を示したもの.宮川,海山,紀伊長島で異常な量の降水があったことがわかる.また,津近辺でも大きな降水量があったことがわかる.左の図の+は,AMeDAS観測点,◆は,解析に用いた県の観測点(AMeDAS欠測のため).紀伊長島の観測点が,微妙に強雨域から外れていることがわかる.そのため,あとで示す統計値が,小さく出る. 下の図の+は,降水量が上位10位までのメッシュ.

時間降水量(mm/h) 時刻 29日9時前後には,内側から2つ目の「外側降雨帯」による強雨が三重県を襲った(上右図).15時頃には,四国に上陸するも,三重に居座った赤い外側降雨帯(強雨帯)は,愛知の方に移動する(下左図).そのため,上図のAMeDAS降水量は,一段落する.21時前後に(下右図)内側降雨帯が三重に到来する(下右図)が,その影響は小さかった(上図の右の小さな山).

T21が鹿児島に上陸した様子(右図).鹿児島に台風の目,目の壁~内側降雨帯がはっきり見える.三重県には,うちから2番目の外側降雨帯が影響している様子がわかる.外側降雨帯に沿って暖かい空気が南から引き込まれ,三重県特有の山地に起因する地形性の上昇気流により,湿った空気が雲を作って居座った.ここで,前日からの雨による,湿った空気の塊と,東の高気圧から供給された,冷たい湿った空気の上を,南からの暖かい湿った空気が乗り上げる形になり,いつもの大台ケ原ではなく,手前の熊野灘~伊勢湾岸に大雨を降らせることになった.(参考:津地方気象台web page)

台風21号による降水の統計的性質1 今回  従来  従来記録年月日 津(上から1,2,3,6,12,24時間) 98.0  107.0 1999  9  4  5 181.0  162.0 1999  9  4  4 271.0  196.0 1999  9  4  4 340.0  233.0 1974  7  25  2 389.0  319.0 1974  7  24  21 437.0  330.0 1974  7  24  10 尾鷲 130.0  128.0 1979  9  21  14 232.0  198.0 1979  9  21  13 315.0  263.0 2001  10  10  6 497.0  452.0 2001  10  10  3 643.0  602.0 1971  9  10  14 800.0  806.0 1968  9  26  1 宮川 114.0  99.0 1979  9  1  22 206.0  153.0 1990  9  30  8 283.0  203.0 1990  9  19  20 458.0  324.0 1997  7  26  14 597.0  456.0 1997  7  26  9 892.0  668.0 1997  7  26  8 紀伊長島 60.0  83.0 1984  7  24  9 73.0  164.0 1984  7  24  9 92.0  236.0 1984  7  24  9 168.0  279.0 1984  7  24  6 266.0  326.0 1984  7  24  6 461.0  431.0 1984  7  24  4 表中の数字は,左から,今回のt時間降水量(mm),今までの記録(mm),今までの記録の記録日(年・月・日)

台風21号による降水の統計的性質2 津 1 LP3M Hazen SLSC= 0.02194 T= 57.345 3 GEV Cunnane SLSC= 0.01982 T= 252.684 6 LP3M Adamowski SLSC= 0.01911 T= 335.907 12 GEV Blom SLSC= 0.02375 T= 321.526 24 GMBL Weibull SLSC= 0.02504 T= 294.865 尾鷲 1 GMBL Blom SLSC= 0.02467 T= 83.290 3 LGN2 Weibull SLSC= 0.02748 T= 114.092 6 LP3M Blom SLSC= 0.02500 T= 132.484 12 LGN3 Blom SLSC= 0.02264 T= 60.372 24 GEVx Blom SLSC= 0.02928 T= 55.414 宮川 1 P3 Gringorten SLSC= 0.02771 T= 315.527 *6 LP3M Blom SLSC= 0.03184 T= 941.799 紀伊長島 2 LGN2 Weibull SLSC= 0.02074 T= 1.527 6 GMBL Weibull SLSC= 0.02488 T= 2.612 24 GMBL Weibull SLSC= 0.02234 T= 34.436 左の表は,例えば,「津の1時間降水量は,60年に1回程度の規模だったが,24時間降水量は,300年に1回の規模だった」というように見る. 紀伊長島の降水量の規模が小さいのは,先の述べたように,微妙に観測点が,強雨域からずれていたため.宮川は,適合度の良い確率分布がなかったので,参考値.