概要説明つづき、何ができるか、風車との出会い、粉挽き風車の発展 etc 風車の技術と歴史 History and Technology of Windmills 第2回 4/23 概要説明つづき、何ができるか、風車との出会い、粉挽き風車の発展 etc
本講義のねらい 風力発電の伝道者になってもらう。 ⇒ ことの流れを知る ⇒ 好きになってもらう ⇒ 障害があれば解決する ⇒ ことの流れを知る ⇒ 好きになってもらう ⇒ 障害があれば解決する ⇒ 持ち場を受け持つ ⇒ ⇒ 大きなチームとなる ⇒ 説得する ⇒ 調整する ⇒ 生業とする
講義内容 URL http://www.eureka.tu.chiba-u.jp ●概要説明 ○つづき ○風車の起源と発達 ○風車の種類と構造 ○イギリス風車とオランダ風車 ○産業革命---風車、水車、蒸気機関への変遷 ○Millerさんと風車 ○絵画や映画の中の風車 ○日本の揚水風車の利用と発展 ○ランドマーク、町興しとしての風車 ○発電用風車の原理と構造 ○世界のウインドファームと立地 ○風力エネルギー導入施策とエネルギー環境ビジネス ○市民風車の胎動 ○風力発電の将来WindForce12 ○国内外のウインドファームの見学 ○イギリス・オランダ・スペイン・アメリカ・デンマーク・ドイツの風車の旅 ○課題の作成
学 部 別
‘あなたは、発電風車と粉挽き風車の どちらが好きですか’ Q1 質問 ‘あなたは、発電風車と粉挽き風車の どちらが好きですか’
Q1 ‘あなたは、発電風車と粉挽き風車の どちらが好きですか’
‘あなたは、風力発電は、わが国でも 進めた方がよいと思いますか’ Q2 質問 ‘あなたは、風力発電は、わが国でも 進めた方がよいと思いますか’
Q2 ‘あなたは、風力発電は、わが国でも 進めた方がよいと思いますか’
‘あなたは、何等かの形で風力発電に 今後、関わりたいと思いますか’ ‘何ができると思いますか’ Q3 質問 ‘あなたは、何等かの形で風力発電に 今後、関わりたいと思いますか’ ‘何ができると思いますか’
Q3 ‘あなたは、何等かの形で風力発電に 今後、関わりたいと思いますか’ ‘何ができると思いますか’
提案された関わりかた(その1) 宣伝を何等かの形で 風力エネルギー(風力発電) オランダに行って風車を見る。 デザインをする(複数回答)。 材料開発 発電でなく都市の景観にあった街中の風車をつくる(複数) 自動車のギアの伝達効率の応用 発電して空気を浄化する風車 発電関係 家庭用風車の導入 一家に一台装備 風車おすばらしさを伝える 土地利用・設備計画 地球環境のため 映画は作れるかも 風力発電の環境→人体への影響。景観の美しさ アンテナを張って風車の普及 Medeka-collegeという教育サイトで紹介 エネルギー面を考えた建築物の設計
提案された関わりかた(その2) 風車についての知識を増やして人に伝えたい 形が好きなので 環境問題がに興味があるのでなにか取り組んでみたい 風車より太陽光発電に 楽しそうだ 講義の結果、興味が湧いたら もっとたくさん発電する風車をつくりたい 現状ではわからないが興味はある 微妙 わからない 思わない
‘あなたは、この科目を受けようとした 理由は何ですか’ Q4 質問 ‘あなたは、この科目を受けようとした 理由は何ですか’
Q4 ‘あなたは、この科目を受けようとした理由は何ですか’
あなたが、できそうな どんな関わりはとは・・・
工学部 風車の設計・・開発、メンテナンス 大型化、オフショア、発電機 翼型、ピッチ制御 翼材料・・リサイクル デザイン・・周囲にマッチ 水平軸・垂直軸 都市型風車・・小型から大型、モニュメント風車 稼動データの通信,IT 建設コストの削減・・タワー、組み立て 水素製造 ハイブリッド利用(太陽光、真水化) etc
理学部 風況(風速・風向・乱れ度)のシミュレーション 立地コンサルタント(年間平均、年間誤差、発電量予測、台風・波浪・津波予測) 地形データ、地理データの整備 環境アセスメント・・音、電波、鳥、反射、影 騒音源・機構解析、騒音伝播・反射 魚類への影響、栽培漁業 etc
園芸学部 立地コンサルタント(年間平均、年間誤差、発電量予測、台風・波浪・津波予測) 風車立地、用地利用のプランニング・・公園、農地、牧草地等の利用について 緑化計画について 風車のある街づくり、街路計画 屋上緑化と風力発電 温室での風力利用 etc
法経学部 風車設置の法整備 風力ビジネス CO2排出枠取引 RPS(再生可能エネルギーポートフォリオ、クレジット) コンサルタント 自治体・行政 メディア、NPO・NGO etc
文学部 メディア ライター、プロデューサー 啓発・普及、伝道者 国際的調整 自治体・行政 NPO・NGO コンダクター etc
教育学部 教師(各科目/学年/生涯/地域) ライター、プロデューサー 啓発・普及、教師 博物館、ビジターセンター メディア作成(パンフ、ビデオ、CD、ソフト) 自治体・行政 NPO・NGO etc
医学部・薬学部・看護学部 各種障害(ビジュアルアタック、アコースティックアタック) 医療・介護・保養施設 癒し、自然との対話 風車セラピィ 風車セラピィ (vs イルカセラピー、ホースセラピー) etc
風力発電が貢献可能 [環境保全] ・温室効果ガス削減 ・SOx,NOx削減 [エネルギーセキュリティー] ・エネルギー多様化 ・温室効果ガス削減 ・SOx,NOx削減 [エネルギーセキュリティー] ・エネルギー多様化 ・国産エネルギー [経済効果] ・雇用創出 コンサル、メンテナンス、電気・機械技術者etc ・地域経済の活性化 土木・観光・地場産業etc
2002年のミッション 風車見学会(飯岡町) 風と光の広場見学会(足利工業大学) 特別講演(Dr Andrew Henderson) 特別講演(日本風力開発㈱塚脇社長) The will for wind和訳 Wind Force 12和訳 銚子連続講演会(2週、3題)受講生発表 日本風力エネルギー協会シンポジウム講演受講生発表
2002 風車見学会(バスでのexcursion) 足利工大・風と光の広場(牛山教授) 7月13日(土曜) ・・足利工大 (朝9時30から夕方5時30分) 飯岡・銚子風力発電 5月25日(土曜) 風車の下でお弁当(自費) 料金 500円(飯岡・銚子)、 1,000円(足利、お弁当は自費)
2003年のイベント 風力発電所見学調査(during the GW) 6.15けやき会館シンポ(観光・子供)での参加貢献 NEGミーコン社、可児社長講演 東京芸大、銅金先生講演 英文課題(Wind Power Monthly)ほか グリーンビジネス展(パシフィコ横浜)展示 風力エネルギーシンポで発表
2004年のミッション 風力発電所見学調査(GW中ほか) 教育学部卒業生講演 風車会社部長講演 エコベンチャー会社社長講演 英文課題(Wind Power Monthlyほか) 講義内、発表・小論文のまとめ・製本 風力エネルギーシンポで発表 海外風車見学ツアー(イギリス・オランダ・デンマーク・ドイツ)
今年の、この講義(with演習) 風力発電・風車についてのミッションを してもらう・・・ する・・・ ・風車の見学、調査 ・風車について ・発表 ・情報発信 ・制作 ・イベント する・・・ ・風車について ・風力発電について ・エネルギーについて ・教科書作成 ・講演
風車見学案内 GWに出かけては? 風車日本マップ http://homepage1.nifty.com/cubo/wind/map/wmap1.htm 千葉近郊 ■東京お台場 ■東京江東区 ■市原市 ■千葉県飯岡町 ■銚子市 ■茨城県波埼町 ■勝浦市興津 ■千葉県木更津市 ■鴨川市 ■大網白里 ■千葉市蘇我 ■佐倉市 ■柏市 ■船橋市 ■丸山町
■風車との出会い・・・ロンドン、1994年 . ロンドン市内南部・クロイドンの風車
. ■ジェームズ・ワット・・・蒸気機関へガバナー (遠心調速機)を利用) James Watt (1736‐1819) ■ジェームズ・ワット・・・蒸気機関へガバナー (遠心調速機)を利用) . James Watt (1736‐1819) J.Wattの蒸気機関
オランダ風車とイギリス風車の違い オランダ風車 イギリス風車
■ ファンテイル(Fantail/後翼)による 主翼の回転 イギリス風車の特徴
粉ひき風車の発展 ポストミル(箱型風車) スモックミル タワーミル(塔型風車)
粉ひき風車の自動化 (回転制御/ガバナー)
テンタリング・・・すきま調整
技術史、科学技術史を勉強することとは・・・。 三輪修三「機械工学史」、丸善H12.11月刊 1 現代の・・技術、・・工学の範囲と内容が果てしなく広がっている。当事者でもわからなくなっている。危険である。変化の姿をとらえる。 2 重要な工学概念、原理、法則は「与えられたもの」としてではなく、着想から論争を経て、定着にいたる。その「創造のダイナミクス」の中でとらえることができる。内部史、学説史。 3 技術は社会を変える。社会も技術を規定する。社会は技術に何を求めてきたのか。技術の生成、変転のありさま、未来への手がかりが得られる。人間の技術の功罪について幅広い視野からとらえるころができる。外部史。 4 時代を切り開いた技術者個人を着目することで、個人と決断、行動の正しさ、あるいは歴史における個人の役割を知る。専門職業人として生きようとする人の励みと反省を与える。
技術史、科学技術史を勉強することとは・・・。 ・ 携帯電話 ・ ジェットコースター ・ Isambard Kingdom Brunel, IKB を取り上げている。 (後期・金曜・5時限) “leaving the past to history”といってきた。これを、どう訳そうか? 考えてみてください。
課題(ミッションです) GWに風車の足元に出かけて、資料収集。 レポートとして提出。写真と説明、場所も・・・。 英文 History of Windmills は、和訳すること。 形式自由。 提出、次回。5月7日。 来週は、資料収集や資料作成として、休講。