特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
Advertisements

予防版 MDS-HC を用い た 介護予防マネジメント. 手順 ①予防版 MDS-HC によりアセスメントを する ② CAP を選定する CAP 選定表による CAP 選定 利用者の意向を反映した選定 ③詳細検討 CAP ガイドラインを用いて、 CAP 検討用 紙に整理 ④支援計画の作成.
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
Ⅲ編 要介護・要支援認定特論 特定非営利活動法人ふくし@JMI 理事長 社会福祉士/介護支援専門員 小 湊 純 一.
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
経管栄養の技術      及び関連するケア.
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
アンケート② 病棟体制.
家族の介護負担とメンタルサポート (part II)
介護老人福祉施設   特別養護老人ホーム        玉園ハイム 社会福祉法人 布引会  東近江市.
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
施設ケアプラン MDS-RAPs NPOふくし@JMI 社会福祉士 小 湊 純 一.
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 意向等ニーズの把握 初期状態の評価 (利用者の状況 ・環境の状況)
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
病院ならびに老健と外部医療機関との連携の実態と課題
資料2 介護保険制度改革の方向.
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
老健の作業療法における作業療法士 の問題関心 -日本作業療法学会誌抄録を手がかりとして-
地域包括ケアを知る~地域包括支援センターに求められる機能とは~
~口から食べることを包括的に支援するために~
一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 在宅事業部長 川添チエミ
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
厚生労働省 老健局 老人保健課 要介護認定適正化事業
日本社会福祉士会方式 ケアマネジメント実践記録様式
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
医療的ケアとは.
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
セ ミ ナ ー 前 の 「予習」 に つ い て <STEP1> <STEP2> テキストとシートの確認 ワークシートで環境チェック!
ケアワーカー、放課後児童クラブ補助員、ケアマネジャー
各論1A【症例1】 訪問看護 1 訪問看護師が注目する問題 繰り返される誤嚥性肺炎 →嚥下機能低下に合わせた食事形態になっていない
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援④ 学齢期における支援
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
第20回福祉用具国民会議 在宅生活で福祉用具がどう使われているか?
いきいき笑顔応援プロジェクトによる支援の流れ確認シート
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
やまゆり居宅介護支援事業所 管理者 中束 奈津紀
釧路・根室地域における 経管栄養・PEGの実際
ようこそ 福祉用具国民会議 へ ご挨拶;これまでの経過の説明.
     【症例2:91歳女性】  認知症、胆管がん 20XX年 1月(90歳): ・アルツハイマー型認知症の疑い、骨粗鬆症、変形性膝関節症で近医にて加療 ・黄疸のため近隣の病院にて入院加療。胆管ステント留置し退院 ⇒加療が奏功し、全身状態は比較的安定 ・サービス付き高齢者向け住宅に入所し療養 ・廃用により体幹・下肢筋力低下。ほぼベッド上での生活。移動はストレッチャ型車いす.
レセプトに関連する動向1 レセプトにまつわるトピック 労災レセプト 高齢者の一部負担金問題
細菌カウンタを使用した 自立支援に向けた個別口腔ケア
ケアマネジャーの皆様 利用者さんのことでの悩みや困りごと ありませんか? 地域の訪問看護ステーションに ぜひ、ご相談ください ☎
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
3-1.要介護認定の仕組みと考え方 (要介護度の考え方).
事 要支援1・2 業 対 象 者 委託先事業所の動き 介護保険要支援認定の場合 原本一式を包括へ返却 H30.7 委託事業所の動き
「高齢者と認知症患者の自動車運転について」
介護保険事業(支援)計画策定のための 地域包括ケア 「見える化」システム等を 活用した地域分析の手引き
平成24年6月7日 要介護認定都道府県等職員研修 最近の質問事例 厚生労働省老健局老人保健課.
1日目 10:05~10:25〔20分〕 【講義】研修の意図と期待すること
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
Presentation transcript:

特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎 第5回 全国先端ケア研究会in網走 高齢者ケア研究会版 アセスメントシート 特別養護老人ホームさくら園 副施設長  金谷 龍太郎

<アセスメントシートのポイント1> 課題;高齢者の状態像の変化への対応 ○ 認知症高齢者への対応 ○ 施設の重度化対応 ○ 在宅の中重度化 ○ 認知症高齢者への対応 ○ 施設の重度化対応 ○ 在宅の中重度化 アセスメントを合わせる (参考資料) 厚生労働省年金局長 香取照幸 氏  平成25年8月31日 全国高齢者ケア研究会資料 他職種協働は必須  アセスメントから栄養、看護、機能訓練等の専門職との協力を進める必要がある

利用者の重度化に合わせて以下の点をバージョンアップ <アセスメントシートのポイント2> 利用者の重度化に合わせて以下の点をバージョンアップ 1、アセスメント項目の見直しと整理 2、質問事項の見直し 3、看護・栄養といった他職種のアセスメントを一つのアセスメントに吸収

従来のアセスメントシートのメリット ☆ 利用者や家族、職員の思いが入っている ☆ 利用者や家族、職員の思いが入っている ☆ 基本情報⇒思い⇒支援内容を左から順番に記載することで導き出せる    →クロスリファレンス不要    →プランを導きやすいシート 変更しない

○ 健康状態(資料;アセスメント用紙1/2の2.健康状態) 1、質問事項の見直し ○ 健康状態(資料;アセスメント用紙1/2の2.健康状態)     ・ 既往歴⇒いつからの追加(病気をした年月)    ・ 服薬名⇒服薬名を追加(服薬名、作用、用法、副作用)    ・ 採血データ    ・ 平均血圧、平均体温    ・ 経管栄養、吸痰    ・ アレルギー(資料;アセスメント用紙2/2の4.食事)

個別性を高め、重度化した利用者のケアプランへ反映 2、他職種協働によるアセスメント ~他職種協働はアセスメントから~ ○ 基本動作    機能訓練指導員が記入 ○ 健康状態    看護職員が記入 ○ 食事    管理栄養士が記入 情報の共有 連携の強化 個別性を高め、重度化した利用者のケアプランへ反映

3、アセスメントの調査項目の見直しと整理 1、基本動作(身体機能・起居動作) 2、健康状態 3、認知症(認知機能・精神 行動障害) 4、食事 身体状態基本情報(3分類)+生活状態基本情報(5分類) 1、基本動作(身体機能・起居動作) 2、健康状態 3、認知症(認知機能・精神 行動障害) 4、食事 5、口腔ケア 6、排泄 7、入浴 8、活動 上記の3項目のいずれかが 介護(ケア)を必要とする要因

アセスメントの調査項目 1、基本動作 ⇒ 第1群『身体機能・起居動作』 2、健康状態 ⇒ 特別な医療 主治医意見書 1、基本動作 ⇒ 第1群『身体機能・起居動作』 2、健康状態 ⇒ 特別な医療 主治医意見書 3、認知症   ⇒ 第3群『認知機能』  第4群『精神・行動障害』 4、食事    ⇒ 第2群『生活機能』 5、口腔ケア ⇒ 第2群『生活機能』 6、排泄    ⇒ 第2群『生活機能』 7、入浴     ⇒ 第2群『生活機能』 8、活動    ⇒ 第5群『社会生活への適応』 介護認定審査会資料の分類が基盤 (認定調査員のアセスメント資料)

重度化対応アセスメントシートにおける解決すべき課題の抽出 【支援内容】 (特記;予防的な対応) 調査項目に対して予防すべきことを抽出             =ケアプランのニーズに転換(解決すべき課題) 例) 食事(アセスメント資料2/2 ♯4) ②食事姿勢⑤嚥下状態⑥食事形態⑨食事に関わる病気⇒(チェック) ⇒(予防的な対応)   誤嚥に対する具体的な予防対応(姿勢や食事内容、食事摂取量)            ↓ (解決すべき課題)                                自力での座位保持が保てず、嚥下不全があるため誤嚥しやすい 利用者のケアのポイントを導き出す!!(ダブルチェックのポイント)

完成形ではないので今後皆様の意見を伺い随時見直していきます。 まとめ ☆サービス利用者の重度化に対応するアセスメント☆ ・ 介護、看護、医療の総合アセスメント(アセスメント項目) ・ 『予防的な対応』を記入⇒予防的な観点を身につける                  ケアプランへの反映がしやすい ・ アセスメント項目に認知症や口腔ケアが追加 ☆他職種協働型アセスメント☆ ・ 介護、看護、医療の各職種が一つのアセスメントを共有⇒連携 ☆職員の負担軽減☆ ・ 項目を整理し自由記述を減らしチェック式を増やす ・ ケアプラン更新時に新たにアセスメントを作る必要がない更新型アセスメント 完成形ではないので今後皆様の意見を伺い随時見直していきます。