微粒子合成化学・講義 E-mail: mura@tagen.tohoku.ac.jp 村松淳司 http://www.tagen.tohoku.ac.jp/labo/muramatsu/MURA/kogi/fine-p/index.html E-mail: mura@tagen.tohoku.ac.jp.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
無機化学 I 後期 木曜日 2 限目 10 時半〜 12 時 化学専攻 固体物性化学分科 北川 宏 301 号室.
Advertisements

◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
微粒子合成化学・講義 村松淳司 村松淳司.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
微粒子合成化学・講義 村松淳司 村松淳司.
原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
微粒子合成化学・講義 村松淳司.
超臨界二酸化炭素を用いて作製した水素同位体交換反応用の 白金担持撥水性触媒
第10章 焼結体の構造 焼結体の構成:粒子、粒界、気孔 焼結体の物性を左右する微細構造パラメーター:
第9回 星間物質その2(星間塵) 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
基盤科学への招待 クラスターの不思議 2005年6月3日  横浜市立大学 国際総合科学部  基盤科学コース 野々瀬真司.
研究紹介 岡山理科大学 理学部 化学科 固体表面化学研究室 橘高茂治 ・ 高原周一.
セラミックス 第2回目 4月 22日(水)  担当教員:永山 勝久.
洗剤の適切な使用量とは ーー臨界ミセル濃度を調べるーー
微粒子合成化学・講義 村松淳司 村松淳司.
HPLCにおける分離と特徴 ~逆相・順相について~ (主に逆相です)
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流 -アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-
福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
有害廃棄物管理棟(旧廃棄物管理施設) 指導教官: 町田 基(教授),天野 佳正(助教),鮫島 隆行(技官) 研究分野:
2を基本として、より嗜好性を高めるために1を付与する場合が多い
TTF骨格を配位子に用いた 分子性磁性体の開発 分子科学研究所 西條 純一.
第3章.材料の強化機構.
微粒子合成化学・講義 村松淳司 村松淳司.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
4.イオン結合と共有結合 セラミックスの結合様式 [定義] (1)イオン結合・・・
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
微粒子合成化学・講義 村松淳司
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
微粒子合成化学・講義 村松淳司.
MBE成長GaAs表面の平坦化とそのAFM観察
of Hybrid Mol-particle
耐COアノード用錯体触媒の機構解明と設計に向けた第一原理計算
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
多元物質科学研究所 素材工学研究棟3号館 多元ナノ材料研究センター (HyNaMセンター) ハイブリッドナノ粒子研究部
プラズモン共鳴を用いたC-dot-Ag ナノ粒子-シリカコンポジット 薄膜蛍光増強
原子で書いた文字「PEACE ’91 HCRL」.白い丸はMoS2結晶上の硫黄原子.走査型トンネル顕微鏡写真.
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
微粒子合成化学・講義 村松淳司 村松淳司.
生体親和性発光ナノ粒子の医薬送達担体への応用
Diffusion coefficient (拡散係数)
微粒子合成化学・講義 村松淳司 村松淳司.
課題 1 P. 188.
スリーピングマテリアル ~寝ている素材~.
6.4.3電解法 (1)水溶液電解法 2種類: 直接法:板状の析出物→機械的に粉砕(Fe、Cr) *金属イオン濃度を低くする
液中通電法を用いたAu, Pt, Pdナノ粒子の作成
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
モスハイジ成形品について.
マイクロリアクターグループ マイクロリアクター 期待効果 の特長 ◆迅速かつ精密な温度制御 ◆反応器容積が極小 ◆不均一反応効率の向上
アモルファスSiO2による結晶構造制御と磁気特性(S-13-NI-26)
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
モル(mol)は、原子・分子の世界と 日常世界(daily life)をむすぶ秤(はかり)
13族-遷移金属間化合物の熱電材料としての応用
福井工業大学 原 道寛 学籍番号____ 氏名________
3.ワイドギャップ半導体の オーム性電極材料開発
Pb添加された[Ca2CoO3]0.62CoO2の結晶構造と熱電特性
CPU冷却用素子の開発 理工学研究科環境制御工学専攻 長谷川 靖洋
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
特論B 細胞の生物学 第6回 エネルギーはどこから 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
化学1 第11回講義 ・吸光度、ランベルト-ベールの法則 ・振動スペクトル ・核磁気共鳴スペクトル.
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
外部条件に対する平衡の応答 ◎ 平衡 圧力、温度、反応物と生成物の濃度に応じて変化する
有機バイオ材料化学 3. アルコールの反応.
Presentation transcript:

微粒子合成化学・講義 E-mail: mura@tagen.tohoku.ac.jp 村松淳司 http://www.tagen.tohoku.ac.jp/labo/muramatsu/MURA/kogi/fine-p/index.html E-mail: mura@tagen.tohoku.ac.jp 村松淳司

単分散粒子合成

単分散粒子とは サイズ、形態、構造、組成が均一な粒子群 おおむねサイズの標準偏差が10%以内のものをさす 単分散粒子は上記の性能が均一であるために、それだけで機能性材料となる。なぜならば、全体で平均化されるのではなく、粒子1個1個がもつ特性がそのまま反映されるから。 たとえば、酸化鉄(α-Fe2O3)だと、単分散粒子ではないと、べんがらと呼ばれる真っ赤な塗料だが、サイズが1μm程度で、形態が長いと黄色っぽくなり、平板だと真っ赤になる。

ゲルーゾル法で合成した単分散粒子 a-Fe2O3 CdS Cu2O 2mm 0.5mm 1mm 10mm

粒子成長機構

CeO2粒子生成が発端 1.0x10-3 mol/l Ce(SO4)2 4.0x10-2 mol/l H2SO4 90 ℃ Aは数時間後、B,Cと経時している。 Bでは一次粒子が集まって凝集体を形成しているように見える。

凝集機構との比較

凝集機構の問題点 1.成長する粒子に選択的に凝集? 一次粒子同士、成長する粒子同士の凝 集はなぜないのか? 成長粒子 溶質 1.成長する粒子に選択的に凝集?   一次粒子同士、成長する粒子同士の凝   集はなぜないのか?   (これらの凝集が起こると、単分散粒子   は得られない) 2.一次粒子の生成は溶質の析出では?   一次粒子や核が生成する機構は、溶質   の析出であり、成長中一次粒子も生成   しているとすると、その間は、一次粒子   の生成が溶質の析出、粒子成長は凝集   で、と機構が分かれて併発しているとい   うことになる。

希薄系ヘマタイト生成 合成条件 2.0x10-2 mol dm-3 FeCl3 and 4.5x10-4 KH2PO4 at 100 oC 凝集機構の成長モデルを支持する論文多い M. Ocana, M. Morales, and C.J. Serna: J. Colloid Interface Sci. 171 (1995) 85. M. Ocana, R. Rodriguez-Clemente, C.J. Serna: Adv. Mater. 7 (1995) 212.

生成プロセス 0 hour 8 hours 2 day 4 day 7 day b-FeOOH a-Fe2O3

ナノ粒子

ナノ粒子と触媒機能

粒子径による粒子の分類 微粒子 コロイド分散系 超微粒子 ナノ粒子 光学顕微鏡 電子顕微鏡 1m 10cm 1cm 1mm サブミクロン粒子 100nm 10nm 1nm 1Å 光学顕微鏡 電子顕微鏡 ソフトボール 硬貨 パチンコ玉 小麦粉 花粉 タバコの煙 ウィルス セロハン孔径 微粒子 超微粒子 クラスター サブミクロン粒子 コロイド分散系 ナノ粒子

ナノ粒子 10-9 m = 1 nm 10億分の1mの世界 原子が数~十数個集まった素材 バルクとは異なる物性が期待される バルク原子数と表面原子数に差がなく、結合不飽和な原子が多く存在する

粒子径による粒子の分類 微粒子 コロイド分散系 超微粒子 ナノ粒子 光学顕微鏡 電子顕微鏡 100μm 1m 10cm 1cm 10μm ソフトボール 10cm 硬貨 微粒子 1cm パチンコ玉 10μm 光学顕微鏡 1mm 小麦粉 1μm サブミクロン粒子 コロイド分散系 100μm 10μm 花粉 1μm 100nm タバコの煙 電子顕微鏡 100nm ウィルス 超微粒子 10nm 10nm ナノ粒子 セロハン孔径 1nm 1Å 1nm クラスター

雲や霧もコロイド粒子 光に反射するから光よりも大きい ~1μm 2005/12/9 8:41撮影

粒子径による粒子の分類 微粒子 コロイド分散系 超微粒子 ナノ粒子 光学顕微鏡 電子顕微鏡 100μm 1m 10cm 1cm 10μm ソフトボール 10cm 硬貨 微粒子 1cm パチンコ玉 10μm 光学顕微鏡 1mm 小麦粉 1μm サブミクロン粒子 コロイド分散系 100μm 10μm 花粉 1μm 100nm タバコの煙 電子顕微鏡 100nm ウィルス 超微粒子 10nm 10nm ナノ粒子 セロハン孔径 1nm 1Å 1nm クラスター

ナノ粒子と触媒機能

触媒 工業触媒 触媒設計 活性、選択性、寿命、作業性 表面制御 バルク制御 金属触媒→金属種、価数、組成、粒径など 担体効果、アンサンブル効果、リガンド効果

活性 触媒全体の活性は全表面積に依存 活性点1つあたりのturnover frequency 触媒材料全体としての活性 1サイトあたりの表面反応速度 触媒材料全体としての活性 触媒全体の活性は全表面積に依存 しかし、構造に強く依存する場合もある(後述)

寿命 触媒寿命 同じ活性選択性を持続する 工業的には数ヶ月から1年の寿命が必要 失活 主にシンタリングや触媒物質自身の変化

選択性 特定の反応速度だけを変化させる COの水素化反応 反応条件にも左右される Cu: CO + 2H2 → CH3OH Ni: CO + 3H2 → CH4 + H2O Co, Fe: 6CO + 9H2 → C6H6 + 6H2O Rh: 2CO + 2H2 → CH3COOH Rh: 2CO + 4H2 → C2H5OH + H2O 反応条件にも左右される

酸化状態の制御の例 Mo/SiO2触媒 COの水素化反応→炭化水素、アルコール合成 Mo(金属状態)→低級炭化水素を生成 Mo金属上でCOは解離し、アルコールは生成しない Mo(4+)→低活性で極僅かにメタノールを生成 Mo(4+)上ではCOは非解離吸着し、-CO部分を保持 Mo(金属)とMo(4+)→混合アルコールを生成 解離したCOから炭素鎖を伸ばす-CH2が生成 末端に-COが付加し、水素化されてアルコールに

サイズ制御 比表面積を大きくし全体の触媒活性を増大 TOF (Turnover Frequency)がサイズに依存 量子効果

半径が小さくなるほど、比表面積は大きくなる!

触媒設計 表面情報の正確な把握 精密な表面機能制御 局所構造制御と評価が重要

触媒の分類 均一系触媒 不均一系触媒 反応物、生成物と同じ相 例: 酢酸合成のロジウム触媒 相が違うもの 例: 固体触媒 例: 酢酸合成のロジウム触媒 液相均一系 触媒も液体 不均一系触媒 相が違うもの 例: 固体触媒 担持触媒、無担持触媒

担持金属触媒 担体物質上に、触媒金属が担持されている 担体は粉体か、塊状態である 触媒金属 担体

担持金属触媒 担体 触媒金属 金属酸化物が多い 細孔が発達しているものが多い 機械的強度に優れている 担体上に担持、分散 数nm程度の大きさが理想とされる 実際は5~50nm程度の場合が多い

担体: 比表面積が大きい

担体の例: 活性炭 ヤシガラ活性炭   石炭系活性炭 木炭系活性炭

活性炭

木炭の表面

担持金属触媒 担体 触媒金属 金属酸化物が多い 細孔が発達しているものが多い 機械的強度に優れている 担体上に担持、分散 数nm程度の大きさが理想とされる 実際は5~50nm程度の場合が多い

担持金属触媒調製法

表面構造と触媒機能

表面構造と触媒機能

構造敏感・構造鈍感 構造鈍感 構造敏感 表面積が大きくなる効果のみ現れる 触媒活性は粒径に依存 粒径が小さいほど大きい 粒径が大きいほど大きい ある粒径で最大となる

構造敏感・構造鈍感

構造敏感・構造鈍感

構造敏感・構造鈍感

構造敏感・構造鈍感