エネルギーの分類 - - (出典:(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構「新エネルギーガイドブック2008」)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
水力発電 2007 S 13. 京都府京都 市: 蹴上発電所 明治24年 水力開発の幕開け 富山県下新川郡: 黒部川第四発電所 昭和38年 大規模水力開発の時代 岡山県真庭郡: 寄水発電所 平成3年 環境に配慮した 水力開発の時代 時代の流れ ~水力発電の流れ~ 日本初電気事業用 水力発電所 日本一の高さの.
Advertisements

目次 1.地球温暖化と二酸化炭素について 2.太陽電池について 3.燃料電池について 4.風力発電について 5.グリーン電力とは Spa Do セミナー (2009 / 9 / 12)
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
内燃機関と外燃機関.
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
太陽光を利用した発電について Generate electricity from the Sun
空気の熱の利用<ヒートポンプは省エネルギー>
いわき明星大学 エネルギー教育研究会(第1回)
フィージビリティスタディを目的とした予測シミュレーション
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
発電方法の分析と提案 ~風力発電に対する分析~ ~太陽熱発電に対する提案~
日本のエネルギー政策 神戸大学国際文化学部 坂口 祐子.
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
本時の目標 エネルギーを有効に活用するにはエネルギー変換効率を髙める必要があることを知る。
トウモロコシの動向 2班.
太陽電池の特徴 玄海原発(347.8万kW)と同発電すると 福岡市の約0.68倍( 233km2 ) クリーンで枯渇のおそれなし
クイズ 世界のエネルギー事情             鳥居 大斗.
バイオマス E0202477 村田万寿男.
地球温暖化.
温暖化について ~対策~ HELP!.
エネルギー資源とエネルギーの分類 ウラン <エネルギーの源> <エネルギー> <生活に使っている物> 天然ガス 火力 小水力 地熱 石油の
自然エネルギーの限度 2011年9月21日 小野章昌.
手回し発電機で どのように電気をつくって いただろう? 回転 電気 ハンドルを させると ができる
温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ
風レンズ(風の局所集中効果)による 風力発電の高出力化
日本の原子力政策の現状と課題 c 大谷紗代.
日本の地熱発電への期待 # c 中村幸代.
発電事業の担い手 市町村 パイロットプロジェクト(採算性を必要としな い)段階で一定の役割 量的拡大の担い手にはなりきれない デベロッパー
エネルギー資源 実施 解説用.
回覧 猿払村温暖化対策ニュース 第30号 発行日:平成29年12月29日 発行元:役場住民課
バイオマス発電による双葉郡雇用の創出と除染 (双葉郡除染組合設立の提案)
新しいエネルギー いろいろな代替エネルギー
長崎県五島市沖で国内初となる2MWの浮体式洋上風力発電施設を建造・設置・運転・評価
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
「ナノゲート・キャパシタ」 市場化への課題
エネルギーグループ紹介 平成29年4月7日 島、須崎、山野、小林.
原子力発電停止の影響 中京大学経済学部増田ゼミD班.
二次電池利用による 不動産オフィスビルの環境対応モデル
持続可能社会実現にむけた現実的なシナリオ
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
新エネルギーシステム (New Energy System)
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
省エネルギーを指向した複合ビルの環境設計
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
九州気候区の高専における太陽光発電 ◯葉山清輝,大山英典 (熊本電波高専) 中川重康 (舞鶴高専) 仲野 巧 (豊田高専)
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
建築物の環境配慮のあり方について 資料2-2 1.国際的な動き 4.大阪府域の状況 2.国の動き 5.検討内容とスケジュール
離島の再生可能エネルギー・蓄エネルギー導入促進事業
一次エネルギー消費上位国 消費mote % 生産mote 自給率(%) 米国 中国
2007年5月2日 新聞発表 A班 五十嵐・佐藤・中橋・濱野・吉田
Green Powersを 世の中に広めよう
10kwからの企業用太陽光発電 ソーラーパワージャパン (商標登録出願中).
新聞発表 2003年4月16日 大和田・鈴木・菅原・山中.
我が国の再エネポテンシャル 担当課:地球局事業室技術L( )
色素増感太陽電池を作って発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー 川村 康文 「遺伝 2005年11月号」掲載
U S A 月間販売支援情報 9月:イバンパ太陽熱発電所(モハビ砂漠)
主要穀物の価格動向.
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
空気の熱の利用<ヒートポンプは省エネルギー>
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
【第 】 固定価格買取制度導入後 設備導入量(運転を開始したもの) 制度開始後 合計 42.2%
発電方式別の二酸化炭素排出量
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 今これから何をやりたいかの最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックするたびに、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

エネルギーの分類 - - (出典:(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構「新エネルギーガイドブック2008」)

再生可能エネルギーとは ○太陽光、風力、水力、地熱など、再生可能なエネルギー ○化石燃料と異なり、温室効果ガスの排出量がゼロ(または少量)であるため、有力な地球温暖化対策の一つとして、近年、注目が高まっている ○他方、コストの大きさなどから、普及率は低位に止まっている

代表的な再生可能エネルギー ○太陽光発電 ○太陽熱利用 ○風力発電 ○小水力発電 ○地熱発電 ○太陽熱発電 ○バイオマス発電 ・熱利用 半導体の一種で出来た太陽電池を用いて太陽光エネルギーをそのまま電力に変換する発電方式 ○太陽熱利用 家の屋根などに設置した太陽熱温水器で温水を作り、お風呂や給湯に使うもの。 ○風力発電 風が常に一定方向に吹いている地点に風車を立て、風によって 風車が回される動力を利用して発電を行う。 ○小水力発電 「新エネ法」では、1000kW以下のものが対象とされている。 ○地熱発電    火山活動によるマグマの周辺は大変な高温となり、地下水が熱せされることにより沸騰し、天然の水蒸気を発生させる。この水蒸気が噴出する力を利用してタービンを回すことにより、発電を行うもの。 ○太陽熱発電    太陽熱を利用して発電を行うもの。集熱装置によって内部の水を温め、発生した水蒸気によってタービンを回し、発電を行う。 ○バイオマス発電 ・熱利用 植物などの生物体(バイオマス)を燃料として発電したり、燃焼に伴い発生する熱を利用するもの。

太陽光発電 特 長 課 題 半導体の一種で出来た太陽電池を用いて太陽光エネルギーを そのまま電力に変換する発電方式。 特    長 課    題 ○発電電力量当たりのコストが他の発電方法に比べて割高な場合が多い ○夜間は発電せず、昼間でも天候等により発電量が大きく変動する ○設置面積当たりの発電量が集中型の発電方式に比べて低い 〇スケールメリットが効かないため、設置規模を大きくしても発電効率が向上しない 〇高温時に出力が落ちる 〇影、汚れ、火山灰・降雪等で遮蔽されると、その分出力が落ちる ○他の発電方式と比較して設置の制限条件が少ない。建築物の屋根や壁面にも設置できるため、土地を占有せずに設置することが可能 ○規模に関わらず発電効率が一定であるため、小規模・分散運用に向いている ○発電時に廃棄物・温排水・排気・騒音・振動などの発生がない ○需要地に近接して設置できるため、送電のコストや損失を最小化できる

太陽熱利用 特 長 課 題 家の屋根などに設置した太陽熱温水器で温水を作り、お風呂や 給湯に使うもの。 特    長 課    題 ○過去に悪質な訪問販売が社会問題となって敬遠されるようになった ○最近はソーラーシステムの登場で大きく改善されてきたものの、デザイン上、見栄えがしない とされる ○同じくお湯を沸かす目的のものにエコキュートがあり、競合している ○太陽光発電と比較して、エネルギー変換効率という点では、太陽熱温水器の方が効率が良い ○太陽熱温水器は比較的低コストでの導入が可能

風力発電 特 長 課 題 風が常に一定方向に吹いている地点に風車を立て、風によって 風車が回される動力を利用して発電を行う。 特    長 課    題 ○風況が発電の採算性に大きく影響する ○風速の変動に伴い、出力の電圧等が変動する ○保安林区域や公園区域等の規制をクリア  することが必要な場合がある ○騒音被害等の恐れがある ○野鳥が羽根に巻き込まれて死傷する場合が  ある ○景観への影響が考えられる ○再生可能エネルギーの中では比較的発電コス トが低く、もっとも実用的であるとされている ○小型のものは需要地に隣接して設置可能で   あり、送電コストの低減に役立つ場合がある ○風があれば夜間を含めいつでも発電が可能で    ある

小水力発電 特 長 課 題 滝のように高いところから一気に流れ落ちる水の力でタービンを回し、その力によって電力を得るもの。 「新エネ法」では、1,000kW以下のものが対象とされている。 特    長 課    題 ○適切な地点に設置すれば、太陽光発電、風力発電等と比較して、天候等による発電量の変動が少ない ○生態系を脅かす心配が少ない ○発電には適当な水量、落差が必要 ○水利権の法的手続きのクリアが必要となる ○河川などでは落ち葉やゴミ等が流れてくるた  め、その撤去等のメンテナンスが必要となる ○スケールメリットが働くため、一定規模以下の  ものでは採算性に難あり

地熱発電 火山活動によるマグマの周辺は大変な高温となり、地下水が熱せされることにより沸騰し、天然の水蒸気を発生させる。この水蒸気が噴出する力を利用してタービンを回すことにより、発電を行うもの。 特    長 課    題 ○地下熱源調査から地熱発電所の運転開始までの期間が長く(15~20年)探査、開発に多大な費用がかかる ○熱源が国立公園内にあることが多いため、規制が多い ○汲み上げによって温泉資源が減少したり枯 渇する可能性がある ○人工構築物及び白煙によって景観が損なわれる ○CO2の発生量が火力発電に比較して小さい ○太陽光発電や風力発電に比べ1年中安定したエネルギーを生み出すことができる ○長時間地下熱源からの蒸気噴出がなされれば、発電単価は一般火力並みかそれ以下まで低減する

太陽熱発電 太陽熱を利用して発電を行うもの。集熱装置によって内部の水を温め、発生した水蒸気によってタービンを回し、発電を行う。 特    長 課    題 ○「燃焼」を伴わないため、有毒ガスなどの発生リスクがない ○太陽熱発電の場合は日中に蓄積した「熱」を利用して24時間の発電が可能 ○効率性の点から、大型の設備が必要となる ○十分な熱量確保のため広大な「受光面積」が必要となり、大規模な面積の土地が必要 ○導入時の設備コストがかなり高価なものとなる

バイオマス利用 特 長 課 題 植物などの生物体(バイオマス)を燃料として発電したり、燃焼に伴い発生する熱を利用するもの。 特    長 課    題 ○燃料として、動植物由来の有機物を用いているため、新たな動植物の生長により、燃焼時に排出した分のCO2を吸収することができる。 ○再生可能エネルギーの中では、比較的立地上の制約が少ない。 ○原料の収集・輸送しにコストがかかり過ぎる場合が多い。 ○利用・変換効率の向上や低コスト化のための技術開発が必要