シンチレーション検出器を用いた放射線計測

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle 実験における 新型シリコン検出器を用い た低運動量粒子の検出 物理学科 渡辺研究室藤山 幸生.
Advertisements

原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
物理学実験Ⅲ 放射線検出器によるγ線計測 & サイクロトロン加速器を利用し た核融合反応実験
東海-神岡ニュートリノ実験 T2K 2010年8月5日 小林 隆.
J-PARCでのニュートリノ実験 “T2K” (東海to神岡) 長基線ニュートリノ振動実験
電磁カロリーメーターを使って中性パイ中間子を見よう!
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
単色X線発生装置の製作 ~X線検出器の試験を目標にして~
Determination of the number of light neutrino species
高エネルギー加速研究機構 放射線科学センター 波戸芳仁
Double Beta Decay 木河達也、福田泰嵩.
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
平成19年度 エネルギ変換工学 第3回 核分裂と原子力発電の仕組み 2006S09 高橋 昌希 2007S05 小島 泰明 監修  木下 祥次.
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その1
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
オルソポジトロニウムの 寿命測定によるQEDの実験的検証
放射線検出器のいろいろ 目に見えない放射線を見えるようにする、強度を測る 放射線検出の方式 1. 放射線の飛跡を見えるようにする
エマルションチェンバーによる 高エネルギー宇宙線電子の観測
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
natMg+86Krの反応による 生成核からのβ線の測定と GEANTによるシミュレーションとの比較
PHENIX実験における 陽子・陽子衝突トリガーカウンターのための Photon Conversion Rejector の設計
光子モンテカルロシミュレーション 波戸、平山 (KEK), A.F.Bielajew (UM)
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
核物理の将来 WG ストレンジネス sub group
物質中での電磁シャワー シミュレーション 宇宙粒子研究室   田中大地.
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
Azimuthal distribution (方位角分布)
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
課題演習A5 自然における対称性 理論: 菅沼 秀夫 (内3830)
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
東北大学電子光理学研究センター(ELPH) 菊永英寿
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
福島第一原発事故による放射能汚染測定器の開発
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
プラスチックシンチレータを用いた 原子炉ニュートリノ検出器の開発 2010/12/04 長岡技術科学大学 第39回日本物理学会新潟支部例会
石田恭平, 川崎健夫, 高橋克幸 小野裕明A, 宮田等、宮本賀透
J-PARC meeting 藤岡 宏之 2006/01/31.
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の開発(2)
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
軽い原子核ビームに対する無機シンチレータの応答の研究の発表を行います。
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
増倍管実装密度の観測量への影響について.
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
重心系エネルギー200GeVでの金金衝突におけるPHENIX検出器による低質量ベクトル中間子の測定
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
CsI結晶を用いた検出器の基礎特性に関する研究
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
陽子の中のSeaクォーク 柴田研究室 02M01221 渡辺 崇 [内容] 1.Seaクォークとは 2.β崩壊とクォーク
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

シンチレーション検出器を用いた放射線計測 物理学基礎研究 シンチレーション検出器を用いた放射線計測 理学研究科物理学専攻 中間エネルギー核物理研究室 http://nuclear.phys.tohoku.ac.jp/butsurikiso/ 物理学基礎研究 中間エネルギー 検索

スタッフ 研究内容 中間エネルギー核物理研究室 前田和茂, 神田浩樹,井口亜欄(TA), 西山幸伸 高エネルギー光子と原子核の相互作用による中間子 の生成 原子核内におけるバリオン・バリオン相互作用の研 究 ストレンジネス核物理

研究内容 3 光子・電子による原子核の研究 光子は電流に応答する性質を持っている。この性質を利用し,原子核内の電流(陽子が運動することによる電流や,スピンによる磁化電流など)の空間分布を精密に調べることができる。さらに、電流の空間分布は原子核の構造を反映するので,原子核,及びその内部を詳細に調べることができる。電子も同様に,仮想光子を原子核との間で交換する。仮想光子は,原子核の電流だけではなく電荷の空間分布を調べることができる特徴がある。中間エネルギー研究室では,この光子や電子の優れた特徴を生かし,いろいろな波長の光子(仮想光子も含めて)を使いながら原子核研究を進めている。光子の波長を変えることで,違った空間分解能で原子核に迫ることができる。 現在の主な研究課題は,電子線加速器を用いた中間子,核子共鳴生成の研究である。

東北大学原子核理学研究施設 1.2-GeV STretcher Booster Ring (STB Ring) 電子を1.2 GeVまで加速できるシンクロトロン。原子核物理学の研究には、200 MeV 連続電子ビームもしくは 1.2 GeV 標識化光子ビームを供給できる。 STB Ring The Ring provides a good electron beam for nuclear physics experiments. It stretches a pulsed beam from the LINAC and can boost the electron energy up to 1.2-GeV.

Cross Sectional View of NKS2 July, 2006 680 Magnet OH SDC Photon Beam direction IH This is the cross sectional view of the NKS spectrometer CDC Electron veto Central Region

物理学基礎研究での実験の内容 放射線と放射線測定器 元素を変える・元素を作る 放射線の利用 放射線と物質の相互作用 放射線検出器 各種のシンチレーター 信号の定量化 元素を変える・元素を作る 原子核反応 原子核崩壊 加速器を用いて放射性元素を作る CYRIC930サイクロトロンからの陽子ビームを照射して鉄やバナジウムを核変換 放射性元素からのγ線による同定 放射線崩壊の測定 放射線の利用 放射線源による用途の違い/何がわかるか? ポジトロン・ポジトロニュウム 応用例の紹介(PETシミュレータ) サイクロトロンでの陽子の照射

放射線を計測する 原子核・素粒子物理学実験における基礎的な技術。 原子核や素粒子の反応の測定のために、反応によっ て生成した各種の高エネルギー粒子(=電離放射線) を検出し、その性質を測定する。 目では見えない放射線を(効率良く・精度良く)検出す るためのさまざまな工夫がなされている。 検出した信号を電気的(最終的には数値的)に取り扱 う各種の装置を利用している。

原子核物理学の実験的研究 原子核の性質(構造・状態・反応)を実験的に調べる物理学の 一分野。原子核の自身の崩壊によって、あるいは、他の原子核 や粒子を衝突させることによって、放出された原子核や粒子を 検出してその情報から元の原子核の構造や反応を調べる。 顕微鏡観察にたとえると、原子核という試料に、他の原子核や 素粒子を光として照射し、その透過、反射、あるいは発光した光 をレンズで集光していることに当たる。顕微鏡のレンズや顕微 鏡を覗く目に相当するのが、放射線検出器である。

シンチレーション検出器 シンチレーションという現象を利用して放射線を検出する装置。放射線と反 応して発光するシンチレーターと呼ばれる物質と光を電気信号に変換する検 出部を組み合わせて作る。 シンチレーターには、有機物あるいは無機物のいろいろな種類のものがあり、 それぞれの性質を生かして各種の用途に用いられる。 検出部としては、光電子増倍管や光ダイオードなどが用いられている。

放射性元素・放射線源 放射線を出す物質には天然に存在するものと人工的に製造するものがある。 原子核に他の原子核を衝突させて反応を起こし、別の種類の原子核を生成 することができる。 この実験では、CYRIC のサイクロトロンという加速装置を用いて陽子(水素 原子核)を光速の20%という速度まで加速して、鉄やバナジウムの原子核に 衝突させることで、別種の原子核を生成する。 これらの新しく生成した原子核から放出される放射線の性質から、種類を同 定することができる。 原子核反応 原子核破片 天然の放射性物質:炭素14・カリウム40・ラジウム・ウランなどで、一般に寿命が数億年程度で長い(炭素 14の寿命は数千年程度と短いが、宇宙線と窒素原子核との反応によって上層大気中で生成され続けて いる) 人工の放射性物質:三重水素・コバルト60などで、寿命が数年から数十年程度と短い

反粒子の性質 反粒子は、「粒子」と電荷が反対でスピンや質量などの性質の 全く同じ粒子である。例:陽電子-電子、反陽子-陽子 粒子と反粒子が衝突すると、対消滅してエネルギーの塊となる。 エネルギーの塊からは、各種の保存則を満足させながら粒子 (反粒子も含む)へと転換する。 この実験では最も手軽に利用できる反粒子である陽電子(ポジ トロニュウム)を用いて性質を調べる。 反物質の消滅

放射線(計測)の応用 高い透過力(主に高エネルギー光子) 高い電離力(主に荷電粒子) RIの一定の半減期 非破壊検査 人体の断層撮影 腫瘍の治療 物質の構造の強化 滅菌 RIの一定の半減期 年代測定

放射線の光と影 放射線の利用はもちろん良いことずくめではない。 透過力が高い+高エネルギー⇒人体内部に深刻な損 傷をもたらす 放射線の利用はもちろん良いことずくめではない。 透過力が高い+高エネルギー⇒人体内部に深刻な損 傷をもたらす 放射線発見初期の物理学者には白血病など放射線に よる障害で死んだ人が多い。 この実験で扱う放射線の量は、人体にほとんど影響が 無い程度なので気にする必要はないが、キケンなもの を扱っているという認識は持っていてもらいたい。

実験スケジュール 第7 回 60Co の崩壊様式とカスケードγ 線について説明する 第1 回 全体ガイダンス・組分け 実験内容の説明(607号室に移動して行う) レポートの書き方・実験ノートの書き方 実験準備 簡単な測定シンチレータの種類による出力波形の違いの観測 シンチレーションカウンタの自作と測定 第2 回 カウンタの信号を処理する電子回路 第3 回 CYRIC 930 サイクロトロン,第一ターゲット室見学 RI 製造, 鉄と陽子、バナジウムと陽子の反応について説明 第4 回 製造したRI の強度測定(1回目) 測定にまつわる誤差(系統誤差、統計誤差) 第5回 γ線スペクトルによるRIの同定 RIの崩壊と半減期 ADC(QDC)とそれを使うための回路 プラスチックシンチレータのシグナルをADCで観測 第6回 製造したRI の強度測定(2回目) 鉄標的の層毎の強度測定も γ 線の強度の標的毎の違いから、陽子の物質中でのエ ネルギー損失、エネルギーと断面積の関係について説 明する 検出効率を仮定し、56Fe(p, n)56Co 反応の断面積 を計算させる。可能であれば、 断面積と56Co 原子核のサイズの関係も計算させる 第7 回 60Co の崩壊様式とカスケードγ 線について説明する 同時計数回路について説明し、60Co の2 本のγ 線のエネルギーを同時に測定する回路を作る 第8 回 製造したRI の強度測定(3回目) 反粒子、粒子と反粒子との対消滅について説明する(対称性、保存則) 同時計数回路を作り、検出器の角度と22Na の2 本のγ 線の同時計数率の関係を 測定する ADC で60Co, 137Cs のエネルギースペクトルを取り、エネルギー較正を行う 22Na の2 本のγ 線のエネルギーを同時に測定する回路を作り、511keV のγ 線のピークの由来を考察させる。 第9 回 製造したRI の強度測定(4回目) これまで収集したRI の放射線強度測定結果より、最小二乗法でRI の半減期を推定する。 PET シミュレータで、22Na の位置を調べる 第10 回 レポート提出。簡単な質疑応答。

Cyclotron 15 lns-k0-06@lambda.phys.tohoku.ac.jp

56Co 16

56Co beta decay 17

48V 18

48V beta decay 19

20

pn reaction 21