臨床試験登録の意義と役割 UMIN臨床試験登録システムシンポジウム 2005.2.2(木), 東大 東京大学大学院薬学系研究科医薬経済学 津谷喜一郎
1990年代から始まる動き 2000 ヘルシンキ宣言改訂(エジンバラ) 2000 ヘルシンキ宣言改訂(エジンバラ) 2004.6 GSKの Paxil (paroxetine) scandal 2004.9. 医学雑誌編集者国際委員会(ICMJE) 2004.10 オタワ会議 オタワ声明 2004.10 NY: WHO Int’l CT Registry Platform Meeting 2004.11 Mexico: Ministerial Summit on Health Res. 2005.1 国際製薬工業協会(IFPMA) 声明 参考文献: 臨床医薬 2005; 21(1) 臨床試験登録・公開特集号
Statement of NY Workgroup (Oct. 2004) Need for global approach to clinical trials registration Unambiguous identification of trials Consensus needed on which trials; data; timing and disclosure of results One-stop search portal; publicly available System that is simple, effective, efficient Capacity built where appropriate WHO should establish formal process toward a global approach Appropriate governance Collaborative process, involving all interested parties Existing structures leveraged; need for any new structures identified WHO mindful of ICMJE deadline
NY会議でまとめられた10項目 Why register / disclose Which trials to register When to register What data - Unique ID What data – Trial descriptors When to update What to disclose at completion Register characteristics Ensuring compliance Role for WHO General agreement / Area requiring further discussion
なぜ登録・公開が必要か?Priorities / implications 直接:ICMJEの要求を満たすため アカデミアからの要請 基本的な要素 (1) パブリケーション・バイアス (2) 倫理 (3) 臨床試験参加者募集
Vickers A, et.al. Controlled Clinical Trials 1998; 19: 159-66
Publication bias ⇒誤った意思決定 ○有効 or 安全 ●効かないor 危険 ○●○○○●○○○●●○○○● 15戦10勝 ○●○○○●○○○●●○○○● 15戦10勝 米国 欧州 日本 ○○○○○○○○○○ 10戦10勝 ⇒誤った意思決定
倫 理 利他主義 (altruism)
Randomized Controlled Trial (RCT) population sample random sampling random allocation R N D 500 1,000,000 statistical analysis 1,000 interprelation reporting 500 (generalizability) IZ 65160-10
公共財 臨床試験の参加者は公衆(public)を構成する一員 そこで得られたエビデンスは参加者が構成員である公衆に還元されるべき。 利他的な行為によって得られたものは公共財 (public goods)
ベルモントレポート(1979) Respect for person 人の尊重 オートノミー 2. Beneficence 善行 人の尊重 オートノミー 2. Beneficence 善行 Non-maleficence 無危害 Justice 正義
2. 登録される試験とはなにか? すべての臨床試験 (1) 評価のため (2) 人を用いて (3) 意図的になされる (4) 科学的実験 2. 登録される試験とはなにか? すべての臨床試験 (1) 評価のため (2) 人を用いて (3) 意図的になされる (4) 科学的実験 非比較試験も one arm trial 薬、手術、放射線、鍼、、、 治療、予防、健康増進、検診、、、
2’ 誰が登録するか? 治験 スポンサー その他の臨床試験 主任研究者 (principal investigator)
Number of RCT/CCT/MA in Japan -prospective handsearch project- 津谷喜一郎. 臨床薬理 2003; 34(4): 210-6
Trends in Number of Chiken in Japan
Chiken (industry sponsored registration trials) is a part of clinical trials
Number of Clinical Trials in Japan in 2002 Clinical trials published n=1,500 Chiken n=350 Review report to be publicized at PMDA web on approval (PMDA: Pharmaceuticals and Medical Devices Agency)
Total number of clinical trials and its participants in Japan per year Clinical trial (non-Chiken) Published RCT = 1,000 Published non-RCT = ca 500 ? Unpublished CT = ? Chiken Registry to MHLW = 350 total = ca 2,000 ? Number of trial participants 100 per trial x 2,000 trials =200,000
治験のインパクト:薬物使用患者数(2003) 商品名 generic name 適応 1000/day 患者数 年間売上げ ATC-DDD/ 商品名 generic name 適応 1000/day 患者数 年間売上げ 1. ノルバスク(amlodipine) 高血圧 28.7 340万人 1100億円 2. ガスター (famotidine) 胃潰瘍 25.3 300万人 750億円 3. バイアスピリン (asprin) 抗血栓 18.9 230万人 53億円 4. テオドール (theophylline) 喘息 16.8 200万人 321億円 5. メバロチン (pravastatin) 高脂血症 12.6 190万人 1018億円 Monthly ミクス 医薬ランキング 2004年版を基に推計
3. いつ登録するか? 2005.7.1 以降始まる試験 最初の試験参加者の組み入れ(enrolment)の前 2005.6.30以前に始まっている試験 (既に始まっている試験を含む) 出来るだけ早く ICMJE声明 2005.9.13までに
4. 試験のID番号 治験: 治験届け番号 UMIN-CTRとして独自のID番号 WHOとの協議
5. どの情報を登録するか? ICMJEに準拠 ID, 介入法,仮説, アウトカム, 適確性クライテリア,日付, 予定参加者数,資金源, 主任研究者の連絡先 UMIN-CTRで追加 日本の臨床試験の現状把握 がん、PGx 臨床試験の質向上のための項目 日本語 登録されたものに対する多様なユーザー どこまでの範囲をいつ公開するか?
6. いつ更新するか? 原則として、6ヶ月に1度
7. 試験終了時になにを公開するか? 結果公表に至るまでの状況 雑誌などに公表されたならば、書誌情報 治験 範囲?
8. UMIN-CTRの性格 公的機関のUMIN 無料 すべての臨床試験に対しオープン 海外からも受け付ける 英語と一部日本語
9. 登録の遵守 ensuring compliance IRB/倫理委員会の役割 作業量? timing ? ・法律 薬事法 試験参加者保護法?
Fund ? 10. WHOの役割 Provide facilitation standards developing area capacity Avoid duplication bureaucracy Fund ?
朝日新聞 2004.7.13
日本経済新聞 2004.7.27 (夕刊)
あわら市広報誌「あわら」 2005年1月号
おわりに CTRにより「エビデンス」に対する信頼を ⇒医療水準の向上 「競争」より「協調」を パイロット登録から本登録へ WHOにお金を