Webサービスに関する基本用語 Masatoshi Ohishi / NAOJ & Sokendai

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 WSIF における Web サービス・メソッドの自動設 定 2004 年 3 月 23 日 越田高志 松江工業高等専門学校 情報工学科 電子情報通信学会 2004年総合 大会.
Advertisements

1 プリミティブ Web サービスの 入出力データに関する一考察 2005 年 3 月 21 日 松江工業高等専門学校 情報工学科 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 越田高志 電子情報通信学会 2005年総合 大会.
TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
計算機リテラシーM 第 11 回 計算機・ネットワーク技術 伊藤 高廣
XML ゼミ 独習 XML ~ 第 6 章 XHTML~ 6.1 XHTML の概要 6.2 XHTML の構造 谷津 哲平.
Web アプリケーション開発 ~図書館管理システム~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 高橋 隼.
応用 Java(Java/XML) 第 10 回 2006 年 7 月 14 日 植田龍男. 後半の内容の予定 XPath (6/9) 、 XSLT (6/16) 名前空間 (Namespace) (6/16) XML 文書の妥当性の検証 (6/23) DTD, W3C XML Schema SOAP.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
S. Tsuboi(1), H. Mizutani(1), N. Takeuchi(2) T. Arai (3), Y. Yanaka(3)
第1回.
JPAを利用した RESTful Webサービスの開発
Visual Studio 2005による XML Web サービス入門
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
背景 我々の研究室で開発しているJavaプログラム解析フレ ームワークでは,解析情報はメモリ上に保持される 問題点
分散コンピューティング環境上の Webリンク収集システムの実装
早稲田大学大学院理工学研究科 情報科学専攻修士2年 後藤滋樹研究室 坂本義裕
第1回 HTML5入門.
WSDL と JAX-RPC 年10月13日 Webサービス II (第3回) WSDL と JAX-RPC 年10月13日.
報告 (2006/9/6) 高橋 慧.
WWW (=World Wide Web)とは
XMLについて 蔡柏東.
2005年11月17日 Webサービス II (第6回) 年11月17日.
卒研:データベースチーム 第4回 DOMを使った処理
最新情報技術を活用した超大規模 天文データ解析機構の研究開発
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
①データ構造 ②アルゴリズム ③プログラム言語 ④マークアップ言語
WSDL と JAX-RPC 年10月20日 Webサービス II (第4回) WSDL と JAX-RPC 年10月20日.
2005年10月6日 植田龍男 Webサービス II (第2回) 年10月6日 植田龍男.
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
SGMLについて 2年8組  原口 文晃.
XMLゼミ 5.1 XML文書と表示 5.2 CSS 5.3 XMLとXSL 高橋 辰裕.
入出力データ型に透過な Webサービス動的実行システム 松江工業高等専門学校 情報工学科 越田高志 情報処理学会第68回全国大会
第8章 Web技術とセキュリティ   岡本 好未.
ワークフローシステムの開発 ワークフロー言語の必要性 XMLワークフロー言語の仕様 ワークフロー言語により、処理手順を記述し、
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
Webサービスを使った クライアント・プログラム
DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12
第12回 2007年7月13日 応用Java (Java/XML).
9.1 DOMの概要 9.2 DOMプログラミングの基礎 9.3 DOMのプログラミング例
第10回 2007年6月29日 応用Java (Java/XML).
SOAP/UDDI/WSDLによるB2Bシステムの開発
SOAP/UDDI/WSDLによるB2Bシステム構築の一事例
Webサービス II(第3回) 2007年10月10日.
第11回 2007年7月6日 応用Java (Java/XML).
第8回 2007年6月15日 応用Java (Java/XML).
WebサービスII (第7回) 2007年11月7日 植田龍男.
インラインスクリプトに対するデータフロー 解析を用いた XHTML 文書の構文検証
アップデート 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
JVOの研究開発 (メタデータ交換の国際対応)
10-1 SAXの概要 10-2 Saxプログラミングの基礎 10-3 saxのプログラム例
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
Javaによる Webアプリケーション入門 第2回
第2回 2007年4月20日 応用Java (Java/XML).
XMLゼミ 1.3 XML文書の表示 1.4 XMLの役割 1.5 XMLとプログラミング M2 正木 裕一.
独習XML ~第3章 文書と構造~ 3.3 スキーマ 3.3 XML Schema
第13回 2007年7月20日 応用Java (Java/XML).
クリアリングハウスと 空間データ交換システムの連携 - メタデータとXML - 平成11年2月10日 (株) NTTデータ 情報科学研究所
XML Schema (1) ソフトウェア特論 第3回 /
XMLゼミ 3.5 DTD M2 正木 裕一.
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
JavaScriptを含んだHTML文書に対する データフロー解析を用いた構文検証手法の提案
地域生活支援システムの開発 越田研究室 j0431 野津洋二.
独習XML ~第1章 XMLの基礎~ 1.1 XML文書の基礎 1.2 XMLとHTML
ASP.NET 2.0による Webサービスの構築 2008年10月18日 こくぶんまさひろ.
JSPの基本 J2EE I (データベース論) 第8回 /
オントロジーを利用した Webサービスの実行支援に関する研究
ASP.NET 2.0による Webサービスの構築 2008年10月18日 こくぶんまさひろ.
応用Java(Java/XML) 第8回 2005年6月9日 植田龍男.
応用Java(Java/XML) 第8回 2005年6月23日 植田龍男.
Presentation transcript:

Webサービスに関する基本用語 Masatoshi Ohishi / NAOJ & Sokendai 2017/3/2 Webサービスに関する基本用語 Masatoshi Ohishi / NAOJ & Sokendai 大石雅寿 / 国立天文台 & 総合研究大学院大学 masatoshi.ohishi@nao.ac.jp

2017/3/2 JVOシステム図 2006/07/31 2006年 VO夏の学校

ワークフロー記述言語 (XMLタグの例) 変数定義 <variables> 〜 </variables> 2017/3/2 ワークフロー記述言語 (XMLタグの例) 変数定義 <variables> 〜 </variables> <variable>を要素にとる 外部サービス呼出 <invoke> 〜 </invoke> <input>・<output>を要素にとる 属性値でサービスを指定 内部コマンド実行 <command> 〜 </command> 逐次実行 <sequence> 〜 </sequence> <command>などを要素にとる ループ処理 <for> 〜 </for> 要素を順次実行する <parfor> 〜 </parfor> 要素を並列実行する 条件判定 <if> 〜 </if> BPEL4WS※をベースにして天文学解析フローを記述するためのタグを実装 ※BPEL4WS = Business Process Execution Language for Web Services 複数のウェブサービスを連係させ、複雑なフローを記述できる。 2006/07/31 2006年 VO夏の学校

Web Servicesとは インターネットの標準技術を用いて,インターネット上に広く公開し提供されている情報処理サービス サーバー同士が会話(通信)してサービスを提供する 処理:検索,変換,加工,あるいはこれらの組み合わせを行い,結果を返却する ネットショップなどはWeb Servicesの良い例 2006/07/31 2006年 VO夏の学校

Web Servicesの例 2006/07/31 2006年 VO夏の学校

Web Servicesを支える技術(1) 標準技術 TCP/IP:Internet/Intranetでの標準的プロトコル。network層がIP,トランスポート層がTCP。HTTPやFTPのベースとなる。 HTTP:WebサーバーとWebブラウザがデータを送受信する非常に単純なプロトコル。 HTML:Webページを記述する言語。人間用。 URL:net上のWebページの場所を指示する記述方法。 2006/07/31 2006年 VO夏の学校

Web Servicesを支える技術(2) 新技術 XML:計算機同士が,その文書のデータ構造と内容を解析できるようにした表現形式 SOAP:XML文書をHTTP上でリクエスト/レスポンス方式でやりとりするプロトコル。XML文書をSOAPメッセージという封筒に相当するものに入れ,プログラム間での受け渡しを可能としている。 UDDI:どのようなWebサービスがネット上のどこで提供されているかを登録・検索するために仕組み。電話帳。 WSDL:プログラムからSOAPプロトコルによりWeb Servicesを呼び出すためのインターフェース情報。XMLで記述される。 2006/07/31 2006年 VO夏の学校

2006/07/31 2006年 VO夏の学校

XML eXtensible Markup Language 1998年にW3CがXML1.0を発表 タグは自由に決めることができる タグによる記述 1998年にW3CがXML1.0を発表 タグは自由に決めることができる 日本語要素名も使える <空港名> 成田 </空港名> 2006/07/31 2006年 VO夏の学校

XML文書の構造 XML宣言 文書型定義 = DTD 実データ = XML instance 2006/07/31 2006年 VO夏の学校

XMLと・・・ スタイルシート DOM (Document Object Model),SAX (Simple API for XML) 表現形式が定義されていないXML文書をHTMLに変換するなどの際に必要な情報を定義:XSL,XSLT DOM (Document Object Model),SAX (Simple API for XML) XML文書をプログラムが処理するための標準インターフェース。 DOM—XML文書のデータをオブジェクトのツリーとしてメモリに展開。 SAX—逐次処理型のインターフェース XML名前空間 利用する要素名や属性名がどの定義に属するかを指定する XML Schema XML文書の構造を記述,内容を制約する方法を提供 XMLの要素型や属性に関連づけることのできる基本データ型セットを定義 2006/07/31 2006年 VO夏の学校

SOAP (Simple Object Access Protocol) Web Servicesにおいてマシン間通信のデータ構造を標準化 情報の型定義の方法と表現方法を提供 プラットフォームに依存しない 通信プロトコルに依存しない 2006/07/31 2006年 VO夏の学校

SOAP message 2006/07/31 2006年 VO夏の学校

UDDI Universal Description, Discovery, and Integration) Web Servicesの電話帳 メタデータを登録しておく ビジネス情報(サービス提供者についての情報) サービス情報(提供されるサービスの内容や名前) バインド情報(Web Servicesを呼び出すインターフェース情報) 2006/07/31 2006年 VO夏の学校

2006/07/31 2006年 VO夏の学校

WSDL Web Services Description Language Web Servicesの仕様書 どのようなメソッド名? 引数の数はいくつ? 型は? 通信プロトコルは? etc. サービスリクエスタは,UDDIによりリソースを発見し,WSDLによりアクセス方法を知ることができる 2006/07/31 2006年 VO夏の学校

WDSLの構造 [WDSLインターフェース記述] <type> 送受信メッセージの定義に使用するデータタイプの定義   送受信メッセージの定義に使用するデータタイプの定義 </type> <message>   送受信メッセージのデータフォーマットの定義 </message> <portType>   メッセージ群をまとめて論理的な操作のインターフェースを定義 </portType> <binding>   論理的な操作とプロトコルの結びつけを定義 </binding> [WSDLインプリメント記述] <service>   サービスのエンドポイントの物理的な位置を定義 <port>     bindingとアドレスの組み合わせでエンドポイントを定義 </port> </service> 2006/07/31 2006年 VO夏の学校