Web2.0 まとめ と 補足 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第9回.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2008-06-11 MK6328 3年 白石 彩奈 Amazon.co.jp の成功. Amazon.co.jp とは? ● 2000年11月1日にオープンした、 Amazon.comの日本版サイト。 ● 以来、オンラインストアとしては最大規模を誇る インターネット小売販売。 ● 主に、書籍を取り扱う。
Advertisements

IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
Amazon.com メディアコミュニケーション論Ⅲ 第5回. 沿 革 1995 年 Jeff Bezos (ジェフ ベゾス)が Amazon.com のサービスを開始 Amazon.com 米国の他に英国,ドイツ,フランス,日本, 中国,カナダ Amazon.co.jp は 2000 年 Amazon.co.jp.
Web2.0 まとめ ー 2.0 から 3.0 へ メディアコミュニケーション論Ⅲ 第10回. Web2.0 的企業とは(復習) 1. パッケージソフトウェアではなく,費用効 率が高く,拡張性のあるサービスを提供す る。 2. 独自性があり,同じものを作ることが難し いデータソースをコントロールする。この.
Copyright © Kazuhito HAMANO 2007 all Rights Reserved. 1 情報基礎( Week4 ) ≪ WWW で展開される新しい技術≫ 非常勤講師 濱野和人 2007/5/8 火曜 1,2,3 限
Web2.0 まとめ ー 2.0 から 3.0 へ メディアコミュニケーション論Ⅲ 第8回. Web2.0 的企業とは(復習) 1. パッケージソフトウェアではなく,費用効 率が高く,拡張性のあるサービスを提供す る。 2. 独自性があり,同じものを作ることが難し いデータソースをコントロールする。この.
インターネットのビジネスモデ ル(1) 情報社会とコンピュータ 第5回. 前回のアンケート 高い 47名 良い 57名 安い 7名.
C G M 集合知 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第9回.
Web2.0まとめ  ー 2.0 から 3.0へ メディアコミュニケーション論Ⅲ 第7回.
W e b 2.0 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第4回.
検索エンジン最適化.
コンピュータウィルスと脆弱性 メディアコミュニケーション論Ⅲ 7/18/08.
コンピュータ演習Ⅰ 8月6日(土) 4限目 フリーウェア.
SaaS (Software as a Service)
Traceability メディアコミュニケーション論Ⅲ 第13回.
ICTビジネス 社会人基礎 II.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
ネットショップデザイン入門Ⅰ・Ⅱ  WEB広告による収益.
クチコミPress 掲載ガイド:2009年1月-3月 ご提案書.
Amazon.com メディアコミュニケーション論Ⅲ 5/16/08.
(OSSAJセミナー) WEB2.0時代のビジネスモデル 2006年2月23日 株式会社デジタルガレージ 取締役 遠藤玄声.
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
成果報酬型モバイルプロモーション 株式会社グロウ.
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
IBMの歴史 発明 System 360 (1964) Hard Disk (1956) DRAM
ちょっと気になること メディアコミュニケーション論Ⅲ 第14回.
消費者行動とサービスの変遷  2016/09/15  MR4215 USU.
ブログ・SNSの活用を考えよう 2012年 情報C ⑥ .
Mobage(モバゲー)とは何か? ~ゲームサイト?orSNS?~
認知科学と諸問題 第1班 巽ゆかり 古谷礼奈 諸戸孝之 黒滝麗子
Webをソーシャル化するFacebook
“所有”から“利用”へ 情報社会とコンピュータ 第12回.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
企業の収益基盤と戦略の関係 ~Googleは何の会社なのか?~
検索サイトの話 情報社会と情報倫理 1/22/09.
14回. まとめ 情報のまとめかた DBの利用 情報検索の留意点 情報検索と情報収集 68 基礎知識の必要性 68
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
ま と め メディアコミュニケーション論Ⅲ 第15回.
Net de sample 茉莉花茶.
2009/5/22 けーちゃん カンタン  Wikiで情報共有 あいさつ 2009/5/22 けーちゃん
Amazon.co.jpの成功 2008-06-11 MK6328 3年 白石 彩奈.
欄外表示の変遷と ディジタル新聞ビジネス に関する一考察
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
Facebook 初級編 HEDS代表 永井宏樹 HEDS.
ビッグデータとオープンデータ メディアコミュニケーション論Ⅲ 第14回.
サイボウズスタートアップス株式会社
1DS04169K 太田睦美 1DS04185K 高田将平 1DS04206E 森根光春
“W e b 2.0”,次どこへ?  - バズワード メディアコミュニケーション論Ⅲ 第3回.
Amazon.com メディアコミュニケーション論Ⅲ 第6回.
2004年度 サマースクール in 稚内 JavaによるWebアプリケーション入門
2003年度 データベース論 安藤 友晴.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
経営的視点から見る ニコニコ動画 経営学部経営学科3年 佐藤 愛子 2018/11/9.
アフィリエイト広告 2008-05-14 MK6328 3年  白石 彩奈.
Webデザイン入門  WEB広告による収益.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
インタネットマーケティング グーグルの戦略
Wikimedia 1DS05185P 切原有一 1DS05199E 野村知己 1/11.
Yahoo! JAPANと広告の関係 大東文化大学 7班 鈴木  惇 瀬戸 祥雄 長嶺 麻乃.
只見町 インターネット・エコミュージアムの「キーワード」検索の改善
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
e-PILON 利用登録申請書 社名 役職 利用者の 責任者氏名 裏面記載の規約内容を承諾の上、e-PILONの利用を申し込みます
2018ビジネスモデル発見&発表会エントリーシートⅡ
すべて読む Microsoft SharePoint ニュース
Googleの マーケティング戦略 馬 橋琳.
「大勢」ではなく、より確度の高い「一人」に向けて広告を配信
Facebook広告における 貴社顧客データを活用した 類似ターゲットへの広告配信施策のご提案.
●●株式会社 御中 来期の広告改善に向けた 除外設定のご提案.
MICROSOFT買収に至まで 発表者:ランカン 2008/5/30.
Presentation transcript:

Web2.0 まとめ と 補足 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第9回

Web2.0的企業とは(復習) パッケージソフトウェアではなく,費用効率が高く,拡張性のあるサービスを提供する。 独自性があり,同じものを作ることが難しいデータソースをコントロールする。このデータソースは利用者が増えるほど,充実していくものでなければならない。 利用者を信頼し,共同開発者として扱う。 集合知を利用する。

Web2.0的企業とは(復習) カスタマーセルフサービスを通して,ロングテールを取り込む。 単一デバイスの枠を超えたソフトウェアを提供する。 軽量なユーザーインターフェース,軽量な開発モデル,そして軽量なビジネスモデルを採用 する。

1.サービスを提供 Googleの各種サービス http://www.google.co.jp/intl/ja/options/ ドキュメント ⇔ MS Office オンラインゲーム ⇔ パッケージゲーム

2.同じものを作ることが難しいデータソース “同じもの”を今から作って,追いつくことは難しいデータベース 大量のデータを先に集める データを利用できるような仕組み(API)を公開して,アプリケーションを多数集める 他のデータベース(競合他社)に移ることが難しくなる 内部だけでなく, 外部でも開発

3.利用者を信頼し,共同開発者として扱う 利用者のフィードバック(意見・感想)を参考にする ということだけでなく,利用者が広告塔になって,知人を招き入れる(新たな利用者獲得)

4.集合知の利用 くちこみサイト Wikipedia Googleのページランク みんながリンクを設ける みんなが価値があると思う 信頼性という問題が常にある

5.ロングテールを取り込む インターネットショップ “店舗面積”の制約がない 売れ筋でない商品 20% 80% Wikipedeiaも,“大きさ”の制約がないので,ロングテールを取り込んでいることになるだろう 紙ベースの百科事典では採択されないような項目

6.単一デバイスの枠を超えたソフトウェア デスクトップPC から,ノートPC から,携帯端末へ 位置情報を活用 いろいろ問題

位置情報について PCからインターネットにアクセスしても,位置情報が分かる(場合も) スマホならGPSなどでより詳細に

7.軽量なユーザーインターフェース,開発モデル,ビジネスモデル 変更を前提として開発 “直ぐに”,“簡単に” 開発・変更 完成しない ,ということは“常に新しい”ものを提供 利用者離れを防ぐ アキラメも早い?

補 足

いろいろあるが,“顧客の情報”を 活用する レコメンデーション補足 いろいろあるが,“顧客の情報”を 活用する

補 足 気持ち悪がられている?! レッシグ教授(文献14,p.143) 店員が客の後をつけ,何を見ているかメモする 補 足 気持ち悪がられている?! レッシグ教授(文献14,p.143) 店員が客の後をつけ,何を見ているかメモする しかし,同様なことは(実世界で)以前から行われている?

Google vs. FB Web2.0 ⇒ Web3.0?

2014年7月~9月決算 Google決算、5%減益だがクリック単価の落ち込みには歯止め(10/17/14) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/17/news054.html 売上高165億2300万ドル,純利益28億1300万ドル Facebook決算、過去最高を更新 モバイルのみのユーザーが全体の3分の1以上に(10/29/14) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/29/news047.html 売上高32億300万ドル,純利益8億600万ドル

参 考 Twitter、広告収入ほぼ倍増で赤字幅縮小 MAUは伸び悩み http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/06/news055.html 2014年10月~12月決算 売上高4億7908万ドル 純損失1億2535万ドル

Web2.0 → Web3.0?(1) 2010~11 Google、Facebookにユーザーデータ共有をめぐり圧力――APIの利用規約を変更http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1011/08/news012.html Facebook、Google Gmail対抗の「Project Titan」発表へhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/15/news022.html

Web2.0 → Web3.0?(2) Google、友人のページを検索結果に表示する「ソーシャル検索」を日本でも開始 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110614_452941.html Google、Facebook対抗のソーシャルプロジェクト「Google+」を発表 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/29/news022.html

ビ ジ ネ ス モ デ ル

Googleの検索結果に広告を出したい!

Google AdWords http://www.google.co.jp/adwords/ 検索キーワードと登録したキーワードが一致すると,広告が表示される そこがクリックされると料金発生 “広告の配信地域を細かく指定できます”

S N S に広告を出したい!(1) https://ja-jp.facebook.com/business “狙ったターゲット層だけに的確にリーチ” 住所・年齢・性別・学歴・趣味・“いいね!”など など 表示・クリックで料金発生 ターゲット広告

S N S に広告を出したい!(2) 利用登録の際に,“個人情報”を活用 利用者の属性(情報)と広告主の指定した条件を 照合 合致した場合に広告を表示 広告効果が高い ターゲットが少数であっても対応可 広告主は,コストがかからない

GoogleとSNS 検索結果の先は,Googleの外 SNSは,中に囲い込む

“Wikipedia”の補足

Wikipedia(1) 広告がない 運営資金は? ウィキメディア財団が財務・運営を担う ほとんどは寄付 広告を載せることは,2002年に話がでた スペインで反対運動

Wikipedia(2) 問題が多くあるから,プロジェクトを止めればよい? “世界にはWikipediaが唯一の百科事典であるという言語も少なくない”(文献11,p.264)

Wikipedia(3) 実名制の動きはないのか? ラリー・サンガー(Wikipediaの共同設立者) シチゼンディウム(派生プロジェクト) 本名の登録 専門家のチェック 野蛮な振る舞い・荒らし・妨害の寛容ではない うまくいくか?!

“集合知”の補足

民 主 主 義 選挙で多数を占めた政党が政権 “多数意見が正しい”という前提? 少数意見の尊重

集 合 知(1) 文献1の例 スペースシャトル チャレンジャー号の事故原因 関係した4社のその日の株価下落率が最も大きかった会社の製品に原因があったと半年後に公表された 市場関係者という(多数)の意見が“株価”に反映した

集 合 知(2) 次のような属性 多様性 独立性 分散性 集約性 をもつ集団は,正確な判断をしやすい “絶対に”というわけではない

集 合 知(3) 落とし穴 同じ見方しかしない(多様性) 他人の意見の影響(独立性) 同じ情報源(分散性) 集団として誤った判断を下す 選挙は?

集 合 知(4) Linux オープンソースソフトウェア 個々の知識を互いに補い合う “集約”することがうまくできること 個々の知識を“越えた”ものとなる Linuxの場合は,Linus Torvaldsの存在

集 合 知(5) 単独(個人)の知恵・知識と比較 一人の天才と多数の普通の人 優れている・劣っている 優劣をつけられるものかどうか 評価基準 集合知というものは存在するのか? 条件を満たすことが困難?

最後に一言 いろいろなものを利用する際 “ただ”な理由を考えてみよう 新しいビジネスを思いつくかも