序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
Advertisements

第1章 ネットワークとコミュニケーション 第2節 ネットワークのしくみ 2 ネットワークを支える技術 (教科書 p36 ~ p37) 今日の用語  モデム (modulator/demodulator:modem)  IP アドレス (internet protocol address)  ドメインネーム.
第1章 第2節 情報伝達の工夫 第2節 情報伝達の工夫 1 情報伝達のさまざまな手段 2 コンピュータによる情報伝達の工夫.
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
各教科における 情報活用のあり方 富山大学教育学部附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮. 学校教育への影響.
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
1 ネットワークでかわる社会 第1節 社会で利用されている情報シス テム 情報 プレゼン用資料 ( C401 ) 第2章.
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
新川高校情報科の取り組み E-Learning システムの効果的な活用を目指して 札幌新川高校 早苗雅史.
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
第1章 情報を理解しよう 第2節 身近な問題を解決しよう 1.身近な問題を見つけよう 2.進路を考えてみよう 3.問題解決のさまざまな手順
教育全体の中での 情報モラル教育の位置づけと価値
山梨大学 伊 藤 洋 99/06/30 インターネット入門 総合科目V 山梨大学 伊 藤  洋
電子社会設計論 第9回 Electronic social design theory
分担 6-2-1 デジタル放送の歴史と意義  担当    福田 智 6-2-2 インターネットによる配信  担当    儘田 遼.
情報モラル.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
通信情報化社会の進展.
メデイアと現代社会 田村貴紀.
座 席 表(CP教室) 出席番号.
= いたるところに存在する すべてがつながるユビキタス社会 IT社会の未来予想図vol.1
第1章 情報を理解しよう 第1節 わたしたちの暮らしと情報 1.情報社会とメディア 2.身のまわりの情報機器やネットワーク
講 義 ガ イ ダ ン ス 情報社会と情報倫理 第1回.
情報センス Information Sense
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
第4章 第2節 情報化が社会におよぼす影響 1 情報化の利点 2 情報化の問題点 3 情報社会の今日 4 情報社会の将来
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学24) 担当 早苗雅史
情報関連教室オリエンテーション 情報関連教室 オリエンテーション C000.
問題解決の手順を知ろう!.
講義進行予定 パソコンとインターネット活用の現状 HPが表示されるまで
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
メディアとコンテンツ メディアコミュニケーション論Ⅲ 4/25/08.
序章 第1節 社会と情報 情報Cプレゼン用資料(座学00)
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学24) 担当 早苗雅史
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学25) 担当 早苗雅史
情報教育の位置づけ 目標 年度の重点 情報化社会の創造に進んで参画できる主体的な子供の育成
平成19年度10年経験者研修 「教科指導等研修(Ⅱ)」
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
第3章 第2節 ネットワークを活用した情報の収集・発信(4) 情報Cプレゼン用資料(座学35) 担当 早苗雅史
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(3) 5 表現方法の工夫
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
経営情報論B ⑬ 情報技術と社会(第11章).
教科「情報」を履修するにあたって 情報Cプレゼン用資料(座学00)
情報の収集と共有 第3章 3節  ネットワーク社会のルールとマナー 2 情報の安全性確保 p68~p71.
第1章 情報社会とコンピュータ わたしたちは,さまざまな手段や方法を用いて,身近にある問題を解決している。
第1章 情報社会とコンピュータ わたしたちは,さまざまな手段や方法を用いて,身近にある問題を解決している。
第4章 第1節 社会で利用されている情報システム 情報Cプレゼン用資料(座学41) 担当 早苗雅史
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
第1章 情報機器の発達とディジタル化  わたしたちの暮らしの中には,さまざまな文字や音,画像などがある。それらは,自分にとって意味のあるものとしてとらえたとき,はじめて「情報」となる。この章では,暮らしの中のどのようなものが情報となるのか,情報がディジタル化されるとどのようなことが起こるのか,考えていこう。
第1章 情報機器の発達とディジタル化  わたしたちの暮らしの中には,さまざまな文字や音,画像などがある。それらは,自分にとって意味のあるものとしてとらえたとき,はじめて「情報」となる。この章では,暮らしの中のどのようなものが情報となるのか,情報がディジタル化されるとどのようなことが起こるのか,考えていこう。
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(2) 4 文書の構造と表現
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 4 文書による情報開示
情報通信ネットワークの 仕組み.
竜巻防災教育プログラム 『単元構成』 ステップ1 ・・・ 事前学習1 ステップ2 ・・・ 事前学習2 ステップ3 ・・・実践訓練・事後学習
情報科オリエンテーション  社会と情報 課題①.
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
コミュニケーションと ネットワークを探索する
総合講義B:インターネット社会の安全性 第14回 授業の総括
ビジネスにネットを活かす 岡山商科大学商学部 産業経営学科助教授 田中 潔 この資料の所在URL
子どもたちを携帯電話の持つ危険性から守るための対応
問題解決の手順を知ろう!.
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
Presentation transcript:

序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性 序章 第1節 社会と情報 序章 第1節  社会と情報   1 現代社会の特徴   2 情報の重要性 情報Cプレゼン用資料(座学01) 担当 早苗雅史 C01

1 現代社会の特徴 1 現代社会の特徴 携帯電話の普及 テレビ放送のディジタル化 ブロードバンド IT革命 電子商取引 SOHO 情報社会

1 現代社会の特徴 (資料)携帯電話・PHSの普及 郵政省「通信白書」,平成12年版

(資料)パソコンと カラーテレビの国内出庫台数 1 現代社会の特徴 (資料)パソコンと    カラーテレビの国内出庫台数

1 現代社会の特徴 (資料)世界のインターネット人口 NUA社資料(12年11月)により作成

2 現代社会の課題 地球温暖化 → 環境問題 少子高齢化 → 福祉問題 デジタルディバイド,情報の影の部分 →情報社会における問題 1 現代社会の特徴 2 現代社会の課題 地球温暖化 → 環境問題 少子高齢化 → 福祉問題 デジタルディバイド,情報の影の部分  →情報社会における問題 これらの課題にどのように立ち向かうか  ⇒ 情報を収集・分析・統合し,発信する力

情報社会の問題点 コンピュータネットワークを利用した犯罪 情報システムへの依存によるシステムの異常発生による広範囲な被害 1 現代社会の特徴 情報社会の問題点 コンピュータネットワークを利用した犯罪 情報システムへの依存によるシステムの異常発生による広範囲な被害 健康への影響(テクノストレス) コンピュータを利用できる人とできない人の格差(ディジタルディバイド) 実体験の喪失 情報量の巨大化による必要な情報の埋没

3 この科目の学び方 情報化社会にいかに参加するか 情報の意味や特性の理解 情報機器のしくみの理解,活用する能力 1 現代社会の特徴 3 この科目の学び方 情報の意味や特性の理解 情報機器のしくみの理解,活用する能力 情報化の進展が社会に及ぼす影響の理解 インターネットなどを利用し,自ら調べる 情報化社会にいかに参加するか

1 情報とは何か 情報と判断① 情報 ⇒ 問題解決のための判断材料 朝出かけるときに「今日は傘がいるだろうか?」 空模様から判断 2 情報の重要性 1 情報とは何か 情報と判断① 朝出かけるときに「今日は傘がいるだろうか?」 空模様から判断 新聞から判断 テレビから判断 天気図から直接判断 総合的に判断 情報 ⇒ 問題解決のための判断材料

1 現代社会の特徴 (資料)日本気象協会のHP

1 情報とは何か 情報と判断② 「友達と旅行をする」ときどんな情報を手に入れたらよいだろう 空模様から判断 新聞から判断 テレビから判断 1 現代社会の特徴 1 情報とは何か 情報と判断② 「友達と旅行をする」ときどんな情報を手に入れたらよいだろう 空模様から判断 新聞から判断 テレビから判断 天気図から直接判断

1 情報とは何か データ 身の回りに溢れている事象・事実 情報 その中から利用する本人が有用と認識した事実・事象 序章 第1節 社会と情報 2 情報の重要性 1 情報とは何か データ 身の回りに溢れている事象・事実 情報 その中から利用する本人が有用と認識した事実・事象 メディア 受け手(受信者) ⇔ 送り手(発信者) 情報の氾濫 C01

2 情報社会とは 現代は情報化社会 身近になったコンピュータ 溢れる情報 ⇒ 生活に大きな影響 情報化の波 2 情報の重要性 序章 第1節 社会と情報 2 情報の重要性 2 情報社会とは 身近になったコンピュータ 溢れる情報 ⇒ 生活に大きな影響 情報化の波 現代は情報化社会 C01

3 現代社会を生きるためには 正確な情報,必要な情報を見きわめる 情報を活用する能力 = メディアリテラシー 2 情報の重要性 3 現代社会を生きるためには 正確な情報,必要な情報を見きわめる 情報を活用する能力  = メディアリテラシー 他人のプライバシーを侵害してはならない

情報の氾濫 ≪まとめ≫ 「情報」では何を学ぶか 目的に応じた情報の活用の仕方を身につける 2 情報の重要性 ≪まとめ≫ 「情報」では何を学ぶか 情報の氾濫 目的に応じた情報の活用の仕方を身につける コンピュータや情報通信ネットワークなどの仕組みを理解し,活用できる力を身につける 情報化の進展が生活に及ぼす影響を理解する 問題を発見し,それを解決できる能力を身につける