「あすか」による 超大光度赤外線銀河(ULIRG)のX線観測 II

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Sy2 & ULIRG review 粟木(愛媛大学) ASCA June12, Sy2 ASCA によるテーマ AGN の統一モデル 統一モデルの検証 AGN の構造 AGN-Starburst connection SB と AGN の共存 AGN ⇔ SB の進化
Advertisements

硬 X 線で探るブラックホールと銀河の進化 深沢泰司(広大理) 最近の観測により、ブラックホールの形成と 銀河の進化(星生成)が密接に関係することが わかってきた。 ブラックホール観測の最も効率の良い硬 X 線で 銀河の進化を探ることを考える。 宇宙を構成する基本要素である銀河が、いつ どのように形成され、進化してきたか、は、宇宙の.
COBE/DIRBE による近赤外線 宇宙背景放射の再測定 東京大学, JAXA/ISAS D1 佐野 圭 コービー ダービー.
アタカマ 1m 望遠鏡近赤外線カメラ ANIR による 近傍 LIRG の Paα 観測 天文センター 田中研究室 利川 興司.
銀河物理学特論 I: 講義1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 遠方宇宙の銀河の理解のベースライン。 SDSS のデータベースによって近傍宇宙の 可視波長域での統計的性質の理解は飛躍的 に高精度になった。 2009/04/13.
ブレーザーから電波銀河ローブまで ASCAの成果 高橋忠幸 宇宙科学研究所
スケジュール 火曜日4限( 14:45-16:15 ),A棟1333号室
岡山 ISLE による NGC 1068 の近赤外線分光観測
6.解析結果3:energy spectrum 1.Introduction
X線による超新星残骸の観測の現状 平賀純子(ISAS) SN1006 CasA Tycho RXJ1713 子Vela Vela SNR.
第6回 制動放射 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
Hyper Luminous X-ray Source in ESO
X線観測で探る 巨大ブラックホールと銀河 の共進化
巨大ブラックホールと銀河 の共進化 上田佳宏 (京都大学理学研究科).
JAXA宇宙科学研究所 海老沢 研、辻本 匡宏 西はりま天文台 森鼻 久美子
「Constraining the neutron star equation of state using XMM-Newton」
熱的赤外線で高感度のGLAOを用いた合体銀河中のmultiple AGNの探査
○山口 弘悦、小山 勝二、中嶋 大(京大)、 馬場 彩、平賀 純子(理研)、 他 すざくSWGチーム
Ksバンドで見るz~1の銀河形態(途中経過)
電離領域の遠赤外輻射 (物理的取り扱い)      Hiroyuki Hirashita    (Nagoya University, Japan)
Damped Lya Clouds ダスト・水素分子
M1M2セミナー すざく衛星による狭輝線1型セイファート銀河TonS180のワイドバンド観測
すざく衛星によるTeV γ線天体HESS J の観測 --dark accelerator?--
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
スケジュール 水曜3限( 13:00-14:30 ),A棟1333号室 10月 11月 12月 1月 2月 10/08 11/5 や②
銀河物理学特論 I: 講義1-1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 Kauffmann et al
信川 正順、小山 勝二、劉 周強、 鶴 剛、松本 浩典 (京大理)
内山 泰伸 (Yale University)
銀河物理学特論 I: 講義1-4:銀河の力学構造 銀河の速度構造、サイズ、明るさの間の関係。 Spiral – Tully-Fisher 関係 Elliptical – Fundamental Plane 2009/06/08.
Magorrian relation 2nd stage へ
21世紀 COE 出張報告会  宇宙物理学教室 D1 成本 拓朗.
Astro-E2 Ascent Profile
SAX J1748.2−2808 からの 3 つの鉄輝線と593 秒周期の発見
「すざく」が NGC 4945 銀河中 に見付けた ブラックホール候補天体
SFN 282 No 担当 内山.
超高エネルギー宇宙線の起源: GRBアウトフローにおける元素合成
巨大電波銀河 3C 35 の「すざく」による観測 磯部直樹 (京都大学, kyoto-u. ac
村岡和幸 (大阪府立大学) & ASTE 近傍銀河 プロジェクトチーム
X-ray Study of Gravitational Lensing Clusters of Galaxies
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
「すざく」によるHESS J の観測 --dark accelerator?--
「すざく」衛星と日本のX線天文学 July 10, 2005
Chandra が明らかにした 電波銀河 3C 438 を 取り囲む高温銀河団
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
松原英雄、中川貴雄(ISAS/JAXA)、山田 亨、今西昌俊、児玉忠恭、中西康一郎(国立天文台) 他SPICAサイエンスワーキンググループ
XMM-Newton 衛星による電波銀河 Fornax A の東ローブの観測
電波銀河 Fornax A の東ローブのEnergetics の XMM-Newton による調査
暗黒加速器とパルサー風星雲 --HESSJ とPSR
星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 2 銀河スケールのダスト、ダストの温度、PAH ほか
銀河物理学特論 I: 講義2-1:銀河中心の巨大ブラックホールと活動銀河中心核
塵に埋もれたAGN/銀河との相互作用 今西昌俊(国立天文台) Subaru AKARI Spitzer SPICA.
XMM-Newton 衛星による電波銀河3C 98の観測
「すざく」であばく超光度X線源 (P4-7) rikne
セイファート銀河中心核におけるAGNとスターバーストの結び付き
大井渚(総合研究大学院大学) 今西昌俊(国立天文台)
超高光度赤外線銀河(ULIRGs)中に埋もれたAGNの探査
「すざく」によるNGC1313中の大光度X線源の観測 September 20th, meeting of ASJ
COE外国出張報告会 C0167 宇宙物理学教室 D2 木内 学 ascps
「すざく」でみた天の川銀河系の中心 多数の輝線を過去最高のエネルギー精度 、統計、S/Nで検出、発見した。 Energy 6 7 8
論文紹介07(2): ULXsの最近の論文から November 19, 2007 Tsunefumi Mizuno
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
ALMAへの期待 -埋れたAGNの探査から-
COSMOS天域における赤方偏移0.24のHα輝線銀河の性質
CHANDRA衛星の観測結果による、 球状星団M4(NGC6121)のスペクトル解析
COSMOS天域における 高赤方偏移低光度クェーサー探査
XMM-Newton衛星による 電波銀河 3C 98 の観測
シェル型の超新星残骸G からの非熱的X線放射の発見
BH science for Astro-E2/HXD and NeXT mission
原始星からのX線発見と課題 (r-Ophの)T-Tauri星からX線放射とフレアーの発見
すざく衛星によるSgr B2 分子雲からのX線放射の 時間変動の観測
Presentation transcript:

「あすか」による 超大光度赤外線銀河(ULIRG)のX線観測 II 宇宙科学研究所 米徳大輔 穴吹直久 中川貴雄 藤本龍一

超大光度赤外線銀河(ULIRG)の性質 ULIRG とは 赤外線波長帯での光度が LIR>1012L○ に達するような 明るい銀河を Ultra Luminous Infrared Galaxy という。 LIR>1011L○ を LIRG と呼ぶ。 赤外線波長帯 我々の銀河近傍において、 ULIRG の数密度は QSO よりも多く最も 一般的な大光度銀河は ULIRG である。

ULIRGのエネルギー源は何か? QSO を凌ぐ光度を持つ ULIRG は一般的に濃いガスで 取り囲まれている。そのため吸収が強く、 (1) AGN (2) Starburst のどちらが主なエネルギー源かがわからない。 NH>1023 cm-2 の吸収を透過する AGN 起源の Hard X-ray を 用いて AGN の有無を判別し、ULIRG の主なエネルギー源が AGN であるかの検証を試みる。 2 から 10 keV で過去最高の感度を持つ X 線天文衛星 ASCA での観測が有効

Power-law + Raymond-Smith (RS) ULIRG/LIRG Sample ASCA で観測された銀河からサンプル抽出を行う。赤外線での光度が LIR > 1012 L○ と、LIR > 1011 L○ で相違があるかを調べるため LIRG サンプルも用いる。 データ解析フロー IRAS 1.2Jy survey (Fisher et al. 1995) ASCA observation Spatial Analysis (SAO image) Bright source Faint source Image fit (Ueda et al. 1999) Spectral Analysis (XSPEC) Detected   : 4 ULIRGs not detected : 5 ULIRGs & 2 LIRGs 8 ULI RGs single Power-law (PL) Power-law Power-law + Raymond-Smith (RS) Model Assumption Soft band (0.7-2.0keV) R-S (1keV, Z=0.1Z◎) Hard band (2.0-7.0keV) PL(Γ=1.7) x [NH= 1x1021 - 5x1023] 30 LIRGs best fit model

Table of Samples 選出されたサンプルは以下の 49 個である。それぞれの天体 について Name, z, LFIR, LX(0.5-2 keV), LX(2-10 keV), を示す。

Power-law Type Mrk 509 AGN に起因する power-law 型のスペクトルを持つ。  NHGal=4.11×1020 cm-2  Γ=1.87  EWFe=94 eV (6.4keV) AGN に起因する power-law 型のスペクトルを持つ。

Absorbed Power Law + Scatter IRAS 18325-5926  NHGal=7.15×1020 cm-2  Γ=2.03  NHExt=1.16×1022 cm-2  EWFe=63  Γsct=2.03  NHExt=1.81×1021 cm-2 吸収を受けた AGN からの 直接成分と吸収を受けていない Power Law 成分 (散乱成分)。

Two-Peak Type 吸収を受けた AGN からの X 線と、Starburst からの PKS 1319-164  NHGal=5.81×1020 cm-2  Γ=1.7 (frozen)    EWFe=108eV  NHExt=4.2×1023 cm-2  kT=0.85 keV     Γsct=1.89 吸収を受けた AGN からの X 線と、Starburst からの Thermal emission が共存する。

Scatter + Thermal + Iron Line NGC1068 parameter  NHGal=3.53×1020 cm-2  Γ= 0.58  kT= 0.69  EWFe = 800 eV   +some lines 散乱された AGN からの X 線と Starburst からの Thermal emission。 Compton thick な物質起源の鉄輝線が特徴。

Thermal Type Starburst からの寄与が強く現れる。 NGC 3256 NHGal=9.51×1020 cm-2  kT=4.2  kT=0.87 Starburst からの寄与が強く現れる。

Other Type どの部類にも属さないスペクトル型を持つもの。 IRAS 13224-3809 Cygnus-A  NHGal=4.79×1020 cm-2  Γ=2.21  kT=0.08 keV  NHExt=4.97×1021 cm-2  EWFe=735 eV Cygnus-A  NHGal=3.49×1021 cm-2  Γ=1.43  NHExt=1.82×1023 cm-2  kT=4.13  (銀河団からの放射) どの部類にも属さないスペクトル型を持つもの。

ULIRG / LIRG の X 線のスペクトルは 5 つの型に分類される。 Power-Law Type : AGN 起源の Power-law 型のスペクトル Absorbed Power Law + Scatter : 吸収を受けた AGN の直接成分と散乱成分。 Two-Peak Type : 吸収を受けた AGN 成分と Starburst からの Thermal 成分。 Scatter + Thermal + Iron line : AGN の散乱成分とStarburst に強い鉄輝線。 Thermal Type : Starburst からの寄与が顕著に現れる。 これらのスペクトル解析から得られたパラメータを用いて、 相関関係を調べる。 得に遠赤外波長帯と X 線での光度を比較することで ULIRG の主要な熱源が AGN であるか、Starburst であるかの 検証を試みる。 また、それぞれの X 線スペクトル型には統一的な傾向が 見られるかを調べる。

AGNはULIRGの主要な熱源か? 10 % 3C273を除くとQSOの光度に 相当するX線で輝くULIRGs は存在しない NGC6240 Sy 1 & QSO Upper-limit ULIRGs及び image fit ULIRGsのhard-X lumiosity はΓ = 1.7 , NH = 1023 cm-2のスペクトル を仮定したときの値 NGC7469 NGC4945 NGC1068 AGN が ULIRG の主な熱源 ではない。 SB & Normal

StarburstがULIRGの主たる熱源か? Upper-limit ULIRGs及び image fit ULIRGsのsoft-X luminosity はkT = 1.0keV, Z = 0.1 Z◎のRS plasmaを 仮定したときの値 ULIRG NGC6240 大半のULI RGが低光度赤外 天体で成り立つFI R-soft X correlation の延長上に載る NGC1068 ULIRG と Starburst の 強い相関関係。 SB & Normal ULIRG の主な熱源は Starburst である。

Conclusion ULIRG の主要なエネルギー源は Starburst である ASCA で観測された ULIRG / LIRG について、 X 線としては過去最多のサンプルを解析した。 ULIRG の主要なエネルギー源は Starburst である ことを示す結果が得られた。 しかし、AGN が主なエネルギー源であることを否定する 結果は得られていないため、Starburst のみが ULIRG を 支えているとは言い切れない。 X 線のスペクトル型だけでも、明らかな分類が可能である。 Anabuki et al. の口頭講演でも詳細を話します。 10/7(土) 13:30 から活動銀河核セッション G 会場