STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Optical inspection for PKU-4 after 2 nd V.T. 1 STF Cavity Group Meeting (2013/5/20) Kirk.
Advertisements

Process log Result of replica analysis Summary
PBL: Project-Based Learning
BT meeting (第3回) ‘04/May/11 N.Iida
KEK-STFにおける超伝導空洞性能試験(たて測定)設備の構築
MHI #22 2nd Vertical Test Summary
Performance Degradation in STF Cryomodules from STF-1 to STF-2
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
S1-Global (Cryomodule設計状況)
MHI#16号機の1回目の縦測定後の 局所研磨と3次元解析
SP0 check.
Akira Yamamoto Report for the TB meeting, 5 January, 2016
ILC および ERL のための 超伝導加速空洞の開発 高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設・加速器第6研究系 加古 永治
わかりやすいマルチスライスCTにおける画像再構成
Off-axis parabola mirrorを用いたPulse Stacking Cavity
ADI Meeting May 29, 2009 Cavity Gradientに関する議論
THPS081 KEK-STFにおける量子ビーム実験のためのキャプチャークライオモジュールの建設とビーム運転 概要
内面形状計測用プローブカメラ 研究背景 特殊形状部品の内面形状
MHI#16号機の1回目のEP2 Process log Status of working
Measurement and Compensation of Lorentz Detuning at STF Phase-1.0
Cavity Group: E. Kako, T. Shishido, K. Umemori, T. Kubo, T. Konomi, G
Licensing information
Second RF-Gun beamline
富士テストビームチャンネル案 富士テストビームチャネル製作委員会.
540 側面 605 drift regionにかけるHV gas out gas out 側面 地面 側面
製図の基礎 10回目 6/18 日本工業大学 製図の基礎.
608 側面2 drift regionにかけるHV 480 gas out gas out 側面1 地面
Super-Kamiokande –I および II における 大気ニュートリノ L/E 振動解析
HLab meeting 6/03/08 K. Shirotori.
第3編 アーク溶接等の作業方法 に関する知識 第1章 溶接等の方法.
中性子イメージング専門研究会@京都大学原子炉実験所
東京大学理学系研究科 天文センター M2 江草 芙実
Shigeru KASHIWAGI (ISIR, Osaka Univ.)
SksMinus status 07 HB meeting 2008/6/27 白鳥昂太郎.
T2K meeting
Performance of 1600-pixel MPPC for the GLD calorimeter readout
Cavity-Compton Meeting 2006年3月15日
側面 gas out gas out drift regionにかけるHV 側面 地面 側面 天面 側面 レーザー通過用の穴
1-P-6 パラボラ反射板を用いたアクティブマイクロフォンによる方向推定
SksMinus status 23 HB meeting 2009/3/19 白鳥昂太郎.
地球の形 <地球が球形である証拠> 1.月食のときの地球の影が丸い。 2.北極星の高度が緯度によって異なる。(高度はその地点の緯度と等しい)
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
星間物理学 講義1: 銀河系の星間空間の世界 太陽系近傍から銀河系全体への概観 星間空間の構成要素
高分解能ビーム軌道傾きモニターの設計開発
空洞型ビーム軌道傾きモニターの設計 東北大学 M1 岡本 大典 .
製図の基礎 14回目 7/16 日本工業大学 製図の基礎.
2006年4月15日 J-PARC meeting K中間子ヘリウム3原子 3d2p J-PARC
Off-axis parabola mirrorを用いたPulse Stacking Cavity
(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 11/14 技術検討会@岡山
SksMinus status 19 HB meeting 2009/2/06 白鳥昂太郎.
移動ロボットの速度制御 桐蔭横浜大学 箱木研究室 T20R001 あべ松雄太.
これまでの試験研削について 第8回新技術望遠鏡技術検討会 2007年1月6日 名古屋大学 板津、長尾、宇野、石井、本多 名古屋大 所 仁志.
TPC位置分解能の磁場依存性 登壇者 中村圭一 所属:農工大、佐賀大A、DESYB、近大C、広大VBLD、KEKE、筑波大F、
SksMinus status 11 HB meeting 2008/8/29 白鳥昂太郎.
HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori.
イオン源ビームオンラインモニター・スキャナー
KAGRA用 アウトプットモードクリーナの開発Ⅳ
SksMinus status 10 HB meeting 2008/8/01 白鳥昂太郎.
小型科学衛星LiteBIRD におけるスキャンの最適化
HLab meeting 7/08/08 K. Shirotori.
医療用ETCC ボロン中性子実験レポート(7/6-10の実験分)
Off-axis parabola mirrorを用いたPulse Stacking Cavity
MEMS技術×金属組織学=新たな医療デバイス
SCT Detector Description の現状
To Heavy Ion experimental hall To Neutron experimental hall
E7コアモニター 仕様 設置場所: E7 3rd BPMの直前 予想ビームサイズ:10mmφ以下 測定対象ビーム:バンチビーム
磁場マップstudy 1.
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計
設計コンテスト 盛り込み必須金型要件 本設計コンテストでは、以下の4項目の金型要件を盛り込み必須とします。
SksMinus status 12 HB meeting 2008/9/12 白鳥昂太郎.
Presentation transcript:

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) HIT#2 2nd EP1後の内面検査 Period : 2012/6/20 ~ 6/21 Process : Optical Inspection Workers : Kirk (KEK), M. Asano (Nihon Advanced Technology), T. Watanuki (HITACHI Co., LTD.) STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) Kirk

Process log of Optical-inspection 6/20 9:38 optical inspection starts (HITACHI Watanuki) inspect equator of from cell #1 to cell #9 14:14 inspect beam pipes and every iris region 17:30 fin. 6/21 9:15 optical inspection starts (NAT Asano) 11:52 inspect beam pipes and every iris region STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

BP top, θ=106° 6-7 iris, θ=267° 空洞名 内面検査前の空洞の状態 検査日 測定者 HIT#02 EP1 後の検査 2012/6/20 綿貫、浅野  BP top, θ=106° 6-7 iris, θ=267°

360 180 90 270 Bp. #1 #1-#2i #2 #2-#3i #3 #3-#4i #4 #4-#5i #5 #5-#6i 360 180 90 270 #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #9 #8 #1-#2i #2-#3i #3-#4i #4-#5i #5-#6i #6-#7i #7-#8i #8-#9i Bp. 欠陥 ビードから距離のある欠陥 しみ スジ状の痕

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) 赤道部の様子 1-cell equator, θ =0 deg. 3-cell equator, θ =0 deg. 5-cell equator, θ =0 deg. 9-cell equator, θ =0 deg. STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) アイリス部の様子 1-2 iris, θ =0 deg. 4-5 iris, θ =0 deg. 6-7 iris, θ =0 deg. 8-9 iris, θ =0 deg. STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) ビームパイプの様子 BP top flange, θ =0 deg. BP top cell, θ =0 deg. BP bottom flange, θ =0 deg. BP bottom cell, θ =0 deg. STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) しみの様子 しみは、見られなかった。 STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

ビードから離れた大きめのdefect例 3 cell eq. up, θ =97 deg. #2 下流 163 #3 上流 97, 105, 254 #4 上流 55, 148, 346 #5 上流 50 STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) アイリスの研磨箇所の経過例 ① 3-4 iris, θ =205 deg. EP 1 後 1st VT 後 研磨+EP 1 後(消失) 6-7 iris, θ =334 deg. EP 1 後 1st VT 後 研磨+EP 1 後(消失) STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) アイリスの研磨箇所の経過例 ② 3-4 iris, θ =153 deg. EP 1 後 1st VT 後 研磨+EP 1 後(消失) 5-6 iris, θ =216 deg. EP 1 後 1st VT 後 研磨+EP 1 後(消失) STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) アイリスの研磨箇所の経過例 ③ 2-3 iris, θ =25 deg. EP 1 後 1st VT 後 研磨+EP 1 後(消失) 5-6 iris, θ =281 deg. EP 1 後 1st VT 後 研磨+EP 1 後(消失) STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) アイリスの研磨箇所の状態 ① 1-2 iris, θ =116 deg. 1st VT 後 研磨+EP 1 後(出現) 4-5 iris, θ =46 deg. 1st VT 後 研磨+EP 1 後(出現) STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) アイリスの研磨箇所の状態 ② 6-7 iris, θ =267 deg. 1st VT 後 研磨+EP 1 後(出現) アイリス  スジ状の痕の位置 1-2 46-54, 81-90, 125, 231, 297-314, 332-351 2-3 44, 268 3-4 27-52, 79-140 4-5 0-359 5-6 9-35 6-7 0-358 7-8 212 8-9 無し アイリス全周のくぼみ?は、 研磨の結果、全て消失したが、 細かなスジ状の痕が出現した。 STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) ビームパイプの研磨箇所の経過例 BP top cell, θ =79 deg. EP 1 後 1st VT 後 研磨+EP 1 後 BP bottom flange, θ =114 deg. EP 1 後 1st VT 後 研磨+EP 1 後 STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) BP top 106°のdefect経過 ① フランジ面から約0mm 1st VT 後 研磨+EP 1 後 フランジ面から約5mm 1st VT 後 研磨+EP 1 後 STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) BP top 106°のdefect経過 ② フランジ面から約14mm 1st VT 後 研磨+EP 1 後 フランジ面から約45mm 1st VT 後 研磨+EP 1 後(消失) STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) BP top 106°のdefect経過 ③ フランジ面から約70mm 1st VT 後 研磨+EP 1 後(消失) フランジ面から約80mm 1st VT 後 研磨+EP 1 後 STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)

STF Cavity Group Meeting (2012/6/25) Summary HIT#2号機の2回目のEP1後の内面検査を行った。 その結果、上ビームパイプの106°の角度の所に   直線状にあったdefect群が完全には除去されていないことが   判明した。 アイリスの細かい傷は取り除かれたが、さらに細かい筋状の痕が   新たに出現した。 ビームパイプ部の defect については再度研磨するかどうか検討中。 STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)