CALETフライトモデル ミューオン試験結果

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle 実験における 新型シリコン検出器を用い た低運動量粒子の検出 物理学科 渡辺研究室藤山 幸生.
Advertisements

K2K-SciBar 検出器を用いた 低エネルギーニュートリノの エネルギー・スペクトルの測 定 大阪大理 田窪洋介 他 K2K-SciBar グループ K2K 実験 SciBar 検出器 低エネルギー イベント選択 まとめ 内容.
CALET-TASC に用いる PWO の 発光特性に関する研究 早大理工研,横国大工 A , JAXA/SEUC B 二宮翔太,鳥居祥二,村上浩之,小澤俊介,小谷太郎, 伊藤大二郎,舟橋良輔,小甲弘亮,北條裕之, 片寄祐作 A ,清水雄輝 B.
宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章. 目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ.
CsIシンチレータと マルチアノードPMTを用いた 硬X線撮像装置の性能測定
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
京都大学理学研究科高エネルギー研究室 修士一年 田口 誠
CALET搭載の電荷弁別型検出装置(CHD) 開発報告
ISS軌道上におけるCALETの電荷識別性能
WCOCにおける軌道上データ管制システムの開発
電磁カロリーメーターを使って中性パイ中間子を見よう!
T2K実験におけるニュートリノビームモニター(INGRID)の開発
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
Determination of the number of light neutrino species
ISS軌道上CALETテレメトリデータ模擬
CALET主検出器のモデリング・シミュレーションによる性能評価
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
CsIシンチレータとMAPMT ヘッドアンプユニットを用いた 動作実験
シンチレーション・カウンター 実験Ⅲ素粒子テーマ2回目 シンチレーションカウンターの理解 荷電粒子と物質の相互作用 プラスチックシンチレータ
オルソポジトロニウムの 寿命測定によるQEDの実験的検証
microTPC を用いたガンマ線 イメージング検出器の開発V
me g 探索実験用液体Xeカロリメータの
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
T2K実験 前置検出器のための 光検出器MPPC/SiPMの性能評価
PHENIX実験における 陽子・陽子衝突トリガーカウンターのための Photon Conversion Rejector の設計
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
理研稀少RIリングの為の TOF検出器の開発 埼玉大学大学院理工学研究科 博士前期課程2年 久保木隆正
CALETで用いる電荷弁別型検出器(CHD)のビーム実験による性能評価
For the PHENIX collaboration
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
BGOを用いた 液体キセノン検出器の較正 ICEPP 森研究室M1千葉哲平.
筑波大学高エネルギー 原子核実験チーム
2008年度 課題研究P1 京都大学理学部 物理科学系 4回生 岡村 和弥 高橋 将太
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
京大理 高エネルギー研究室 修士課程一年 田口 誠
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
高分解能位置感応型 ファイバーシンチレーション検出器の開発
FPCCDバーテックス検出器における ペアバックグラウンドの評価 4年生発表 2010/03/10 素粒子実験グループ 釜井 大輔.
ATLAS実験における J/Y->mm過程を用いたdi-muon trigger efficiency の測定方法の開発及び評価
ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築3
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング - II
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
ILC実験における ヒッグス・ポータル模型での ヒッグス事象に関する測定精度の評価
Z(mm)イベントを用いた ATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
MPPC R&D M.Taguchi(kyoto).
CCDカメラST-9Eの      測光精密評価  和歌山大学 教育学部           自然環境教育課程 地球環境プログラム 天文学専攻 07543031   山口卓也  
CALET-TASCの APD/PD用前置回路
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
bCALET-2で観測されたシャワーの 粒子識別解析
CDF実験TOF測定器に用いられる 光電子増倍管の長期耐久性の研究
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
LHC-ATLAS実験開始に向けた ミュー粒子トリガーシステムの統合試運転
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
Smile simulation 黒澤計算 ver (Crab)
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計
Presentation transcript:

CALETフライトモデル ミューオン試験結果 2014/09/19 JPS2014年秋期大会@佐賀大 CALETフライトモデル ミューオン試験結果 仁井田多絵,鳥居祥二A,浅岡陽一A,小澤俊介B, 田村忠久C,清水雄輝D,赤池陽水E,木村寿利, 他CALETチーム 早大先進理工,早大理工研A,早大重点領域研究機構B, 神奈川大工C,JAXA/SEUCD,東大宇宙線研E

大気ミューオンによる機能試験 CALETフライトモデルの機能試験 試験方法 ー 装置コンポネント(CHD, IMC, TASC)の機能確認 2014/09/19 JPS2014年秋期大会@佐賀大 大気ミューオンによる機能試験 44.8 cm CALETフライトモデルの機能試験 ー 装置コンポネント(CHD, IMC, TASC)の機能確認 ー データ取得システムの動作検証 試験方法 ー 外部トリガー信号により大気ミューオンのデータを取得 ー 検出器上部に配置した装置全面を覆う2枚の    シンチレータのコインシデンスによりトリガーを生成   (カウントレート:IMC試験 約22.8 Hz、TASC試験 10.2 Hz) Trigger Scin.1 4.0 cm Trigger Scin.2 5.3 cm FEC IMC CHD Data set 試験日 測定時間 組立試験 1. CHD 各層 5/14 各層 ~2.0 h 2. IMC 1-4層 5/13 3.0 h 3. IMC 5-8層 5/12 1.6 h 4. TASC 1-2, 3-4, 5-6層 (X, Y) 3/20-4/02 各組 ~1.5 h 熱真空試験 5. CHD 全層 7/16-7/19 70 h 6. TASC 全層 7. IMC 全層 ※ 7/20 0.6 h 32.6 cm Trigger Scin.1 4.0 cm Trigger Scin.2 5.3 cm FEC TASC ※ IMCのデータは熱真空試験後に常温で取得

外部トリガーシステム 検出器上部に配置した2枚のシンチレータの出力からトリガー信号を生成し、 外部トリガーとして検出器に入力 高電圧分配 2014/09/19 JPS2014年秋期大会@佐賀大 外部トリガーシステム 検出器上部に配置した2枚のシンチレータの出力からトリガー信号を生成し、  外部トリガーとして検出器に入力 高電圧分配 ボックス トリガー用 シンチレータ 検出器 (暗幕付き)

トリガーシンチレータの性能確認 厚さ1cmのシンチレータに、波長変換ファイバー(WLSF)を等間隔で 2014/09/19 JPS2014年秋期大会@佐賀大 トリガーシンチレータの性能確認 厚さ1cmのシンチレータに、波長変換ファイバー(WLSF)を等間隔で  埋め込み、光電子増倍管(PMT)で読み出し  ー シンチレータ:EJ-200 (ELJEN TECHNOLOGY)    サイズ:IMC用 44.8 × 44.8 × 1.0 cm         TASC用 32.6 × 32.6 × 1.0 cm  ー WLSF: Y11 (200) (クラレ)  ー PMT: H6780 (浜松ホトニクス) Trigger Scin.1 Trigger Scin.2 写真 光電子増倍管 シンチレータ ファイバー ミューオン測定時の出力値分布 IMC用シンチレータ2枚、TASC用シンチレータ2枚の各々について、 ー 出力の位置依存性(<36 %)を考慮して   最適の波高弁別閾値を設定 ー トリガーレートの安定性を確認

各コンポネントにおけるミューオン測定例 ミューオン飛跡検出例(X層) Data set 7. IMC全層 Data set 1. CHD各層 2014/09/19 JPS2014年秋期大会@佐賀大 各コンポネントにおけるミューオン測定例 Data set 7. IMC全層  ミューオン飛跡検出例(X層) Data set 1. CHD各層 Data set 2. IMC 1-4層 layer #1 出力分布例 (X層, log #6) 出力分布例 (Y-1層, fiber #224) ※イベント選別前 layer #2 layer #3 layer #4 Counts [ADU] Data set 4. TASC各層 layer #5 Data set 6. TASC全層 出力分布例 (X-1層, log #9) シャワーイベント検出例(X層) layer #6 layer #7 layer #8 Channel Number

トリガー効率の検証 CALETの3種類のトリガーモード 各層の信号和のANDでトリガーをかける 2014/09/19 JPS2014年秋期大会@佐賀大 トリガー効率の検証 CALETの3種類のトリガーモード 各層の信号和のANDでトリガーをかける High Energy Shower Trigger : 10 GeV以上のシャワーイベント検出用 Low Energy Shower Trigger : 1 GeV以上のシャワーイベント検出用 Single Trigger : シングル通過粒子の検出用(装置較正用) CHD トリガー層 High Energy Shower Trig. Low Energy Single Trig. CHD X層 - > 0.7 MIP CHD Y層 IMC-Dynode X1層 IMC-Dynode Y1層 IMC-Dynode X2層 IMC-Dynode Y2層 IMC-Dynode X3層 IMC-Dynode Y3層 IMC-Dynode X4層 > 7.5 MIP > 2.5 MIP IMC-Dynode Y4層 TASC 1層目 > 55 MIP > 7.0 MIP IMC TASC

トリガー効率の検証 外部トリガーで取得した全イベントに対する、 IMC-Dynodeのトリガーフラグの割合を検証 2014/09/19 JPS2014年秋期大会@佐賀大 トリガー効率の検証 外部トリガーで取得した全イベントに対する、  IMC-Dynodeのトリガーフラグの割合を検証 Data set 3. IMC-Dynode Y4 全トリガーイベント フラグの付いたイベント フラグの付いたイベントの割合 → 内部トリガーの効率は閾値以上でほぼ100%

ミューオン飛跡再構成 各層における発光からミューオンの飛跡を再構成 各層から最大発光点(>0.1MIP)(簡易MIP値換算後)を選択。 2014/09/19 JPS2014年秋期大会@佐賀大 ミューオン飛跡再構成 各層における発光からミューオンの飛跡を再構成 各層から最大発光点(>0.1MIP)(簡易MIP値換算後)を選択。 最大発光点の光量が0.1MIP以上の場合は、   その中心座標を飛跡候補点として採用。   最大発光点および隣のファイバーの光量がともに0.1MIP   以上の場合は、そのエネルギー重心を飛跡候補点とする。 4層すべてで候補点が見つかったら、直線でフィッティング。 IMC CHD #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 > > 飛跡再構成模式図 ミューオン飛跡フィッティング例 (Data set 2. IMC1-4層)

ミューオン飛跡再構成 試験データの解析結果では、 ー 飛跡再構成効率(X,Y各4層すべて発光したイベントの割合)は、52.5 % 2014/09/19 JPS2014年秋期大会@佐賀大 ミューオン飛跡再構成 試験データの解析結果では、  ー 飛跡再構成効率(X,Y各4層すべて発光したイベントの割合)は、52.5 % シミュレーション※による見積もりでは、  ー 幾何学的に、2枚のトリガーシンチレータを通過するイベントのうち、    検出器を上から下まで貫くイベントの割合は、 64.5 %  ー ファイバーの不感領域(クラッド)を考慮すると、そのうち全層(X,Y各4層)発光する    イベントの割合は、93.8 % → 現時点で90%程度の再構成効率を確認し   ているが、今後より詳細なシミュレーションと   データ解析を実施して正確な評価を行なう ※ 大気ミューオンの天頂角分布はcos2θ dSdΩと仮定 天頂角分布 実験データ Scin1 Scin.1を通過 Scin2 Scin.1と2を通過(条件1) 条件1かつ IMC1-4層を通過(条件2) IMC 条件2かつ 全層発光(>0.1MIP)

IMCにおける各シンチファイバーの出力波高値(1MIP) 2014/09/19 JPS2014年秋期大会@佐賀大 IMCにおける各シンチファイバーの出力波高値(1MIP) 飛跡再構成によるミューオン通過位置情報から、各チャンネルのミューオン通過時の出力波高値分布を求め、Gauss関数でフィッティングして1MIP値を導出 全トリガーイベント 飛跡通過イベント Gauss関数による フィッティング Preliminary 1MIP: 186.3 count ファイバーの出力値分布例 (Data set 2. IMC-layer#X-1, fiber #225) 1MIP値の分布(ゲイン補正前) ※イベント数の多い検出器中央部の 1,600本(200本×X,Y各4層)

ファイバー位置精度検証 飛跡通過位置とファイバー座標とのずれの分布から、 各層の平均的なファイバー位置の誤差を推定 Preliminary 2014/09/19 JPS2014年秋期大会@佐賀大 ファイバー位置精度検証 飛跡通過位置とファイバー座標とのずれの分布から、  各層の平均的なファイバー位置の誤差を推定 横軸 : xtrack – xfiber [mm] 縦軸 : Counts layer X-1 layer Y-1 Preliminary Peak: -0.021 mm Peak: 0.023 mm layer X-2 layer Y-2 Peak: 0.16 mm Peak: 0.10 mm layer X-3 layer Y-3 Peak: -0.26 mm Peak: -0.27 mm layer X-4 layer Y-4 Peak: 0.12 mm Peak: 0.14 mm → 層ごとの位置推定精度は±0.3 mm以内

結論 CALETフライトモデルの機能試験として、大気ミューオン測定を実施。 2014/09/19 JPS2014年秋期大会@佐賀大 結論 CALETフライトモデルの機能試験として、大気ミューオン測定を実施。   ー CHD、IMC1-4層目、5-8層目、TASCについて個別に測定。   ー 検出器上部の2枚のトリガーシンチレータのコインシデンスでデータ取得。 内部トリガーのフラグからトリガーシステムの健全性を確認。   ー 閾値以上の出力をもつ全イベントに対して、ほぼ100%の効率で     トリガーシグナルを検出。 各コンポネント毎にデータを取得し、各チャンネルのミューオンシグナルを測定。   ー シグナル波高値は、各センサーのゲインの違いを考慮すると期待通り。 ミューオンの飛跡を再構成し、飛跡の情報からIMC各ファイバーの座標を導出。   ー 層ごとのファイバーの位置推定誤差は、±0.3 mm以内。

2014/09/19 JPS2014年秋期大会@佐賀大 End