女性向けビジネス に密着 ~駅ナカに保育施設を~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
年金制度 地域文化3回生 渡邉 裕貴. 目次 日本の年金制度の現状 日本の今後 政策提言 シミュレーション 参考文献 論点.
Advertisements

少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
百貨店の再生 高千穂大学 庄司第二ゼミ 百貨店班. はじめに  百貨店売上低迷により 大閉鎖時代が訪れている しかし・・・・ 一文化を生み出す力があった.
少子高齢化に密着 !! 日本大学商学部 福田ゼミナール A 班 伊藤佑華・大森あゆみ・加賀屋亮・柏渕茜・関澤卓也高橋信樹・冨田麻衣・鳥海元気・武捨将太.
2013年12月14日 経営学会研究発表大会 1 企業と消費者のネットショップ 利用について 旭ゼミ A チーム 小出達貴 松本雄一 山下弘樹.
情報学部ビジネスコンテ ストの開催とその活性化 方法 情報学部情報社会学科 IS 4年 7071-1047 孫 暁維.
アーガス・メディア社 顧問 (元慶應義塾大学 産業研究所) (元東京ガス総合企画部) 吉武 惇二
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
もう一つのクラスター ~医療と介護を統合した地域づくり~
GREEN PEACE ー都会の家族の絆を深める旅ー
待機児童問題  c 小尻麻未 2013/01/07.
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
早稲田大学社会科学部 中村・辻ゼミ 食料問題班 3年:角藤 護,清水文明,高田勝行 2年:松田拓悟,大須賀俊一
ISFJ 政策フォーラム 同志社大学 山田礼子研究会(本望班) 2008年12月.
中京大学 経済学部 湯田ゼミナール 安部竜生 石内翔也 川邉岳司 加藤雄也 蒲憲一郎 北村隼也 竹内健斗 彦坂啓太 平野瑛介
自治体の窓口のワンストップ化の推進 こどもすくすくスクエア ひとり親家庭 (支援相談窓口)
子ども手当の是非 ~肯定派~ 上町悠哉 工藤祐之介 蔵内雄大 棚倉彩香.
リーダー 重田龍一 副リーダー 三澤雅彦 芦澤駿介 和田卓也 福田斉 高嶋輝三 安部紗弓
The seminar of policy science
チームSHAF ~早実の斉藤君は 汗をハンカチで拭く~
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
保育園に密着 西武文理・高瀬ゼミB班 斉藤雄人 板谷亮平 甲斐諒子 五十嵐あかり 李雪.
介護ビジネス中国における市場 ー 日本と比較して
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
わが国の社会福祉現場における 人材確保の動向と今後の展望
消費者金融は日本で成立するか? ――肯定派――
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
派遣社員制度の是非 肯定派!! 上町・菊池・小泉
現金給付 現物給付 「子育て基金(仮称)」のイメージ 出産一時金(医療保険適用) 国 各 世 帯 子育て基金 地方公共団体 事業主
日本の少子化問題:その原因と対策 ~県別のパネルデータでの分析~.
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
社会的金融 活きたおカネで世界を変える 桜美林大学 山田ゼミ A班.
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
新制度がはじまって 学童保育はどうなるか。
少子高齢化について 商学部 2307068 李海燕.
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
「ママこえ」がNHKに登場 『週刊ママ』 号 外 「ママこえ」編集長・得丸あしたが ツイッターを通じた 子育てママの繋がりを語りました。
第1回家計班 これからの日本の経済成長は 可能であるか
加藤 郁美 上妻 史保理 佐藤 麗未 楢崎 泰葉 星野 磨美
ディベートのテーマ 今回のディベートでは、郵政事業を完全民営化すべきかどうかについて議論する。
ワークライフバランス 「仕事と家庭の調和」 ~女性活躍の展望~
3歳から5歳までの子供たちの幼稚園、保育所、認定こども 園などの利用料が無償化されます。
○○オフィス 〒 ○○県○○市○○町○丁目○番○号
❤歴女のちからで町おこし❤ 東洋大学経営学部 菊池ゼミ チームC 楠本史也・斎藤瑠美子・岩内太志
前期ゼミまとめ スラックス経済.
保育の現場があなたを待っています ~ 子どもたちの笑顔のために ~ 保育士資格をお持ちの皆さまへ
【関西版】 教育意識の高い家庭で人気の朝日小学生新聞の特別号とし て、 幼稚園児と保護者を対象に発行する情報紙です。
救世主は高齢者 日本大学商学部 高井ゼミナール3年 難波組.
本音に密着!! ワーク・こころ・バランス    明治大学商学部 小川ゼミナール  インナー班.
幼稚園、保育所、認定こども園等の無償化について
みなさんは最近 百貨店を利用しましたか?.
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
働くママ応援し隊 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 働くママ応援し隊 誕生の キッカケ 働くママ応援し隊 でこう 変わった!
(沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画)
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
新「保育・子育て」制度と 「幼・保一体化」への対応ついて
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
ラクサクスクプロジェクト ~楽々・サクサク・すくすく育つそんな保育を~
地域創生人材育成事業 公的職業訓練の標準モデルとして活用
第9章 従業員の生活支援 C班  今西・鈴木・出山・藤野・大木・山口.
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
平成27年度 会津若松市オープンデータコンテスト アイデア部門 応募作品
58.6% 58.6% 17.8% ママインターンプロジェクト 女性の労働力問題の背景
おおむた 子育てお役立ち情報 子ども未来室 保育所 幼稚園 認定こども園 学童保育所・学童クラブ ★保育料等の軽減を市独自で行っています。
幼児教育・保育の無償化の概要 1.総論 2.対象者・対象範囲等
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
+ + 幼児教育・保育の無償化の主な例 幼稚園、 保育所、 無償 認定こども園、 就学前障害児の発達支援 3歳~5歳 幼稚園の預かり保育
Presentation transcript:

女性向けビジネス に密着 ~駅ナカに保育施設を~ 女性向けビジネス           に密着 ~駅ナカに保育施設を~ 東洋大学経営学部 菊池ゼミ TEAMえきっず 青木隼人 青木絵美 石井絵理 山中真紀子

労働力の減少 保育所の不足 現在の 子育て環境 私たちの提案 安心して仕事に 就けない 女性の 女性の 社会進出 社会進出 安心して仕事に  就けない 保育所の不足 私たちの提案 女性の 社会進出 労働力の増加 未来の安心 ママの安心 子育て環境の悪循環 子育て環境の理想の循環 現在の 子育て環境

女性の 社会進出 労働力の減少 安心して仕事に  就けない 保育所の不足 現在の 子育て環境 1.女性の 社会進出

1.働く女性の現状 ≪図表1 雇用者数の推移≫ 総務省統計局「労働力調査」 総務省統計局「労働力調査」より

女性の 社会進出 労働力の減少 安心して仕事に  就けない 保育所の不足 現在の 子育て環境 2.保育所の 不足

2-1.保育所数の推移 ≪図表2≫ (ヵ所) (厚生労働省資料より)

2-2.待機児童数の推移 (人) ≪図表3≫ 現状: 保育施設<待機児童 (厚生労働省資料より)

女性の 社会進出 労働力の減少 安心して仕事に  就けない 保育所の不足 現在の 子育て環境 3.安心して 仕事に 就けない

国や自治体の財政悪化により、公立保育園の新設も市場のニーズに追いついていない 3-1.子育て環境の現状 女性の社会進出、働く女性が増加 ライフスタイルの多様化 →保育施設の絶対数が不足 国や自治体の財政悪化により、公立保育園の新設も市場のニーズに追いついていない 待機児童の増加! 公的機関だけでは保育を賄いきれない!

3-2.柔軟な保育施設の必要性 「柔軟な保育サービス」のニーズは 勤務形態の多様化により、 認可保育所などの  認可保育所などの 画一的保育サービスでは対応しきれない問題  が多く発生。  ⇒認可保育施設が対応しきれない部分を補う  「柔軟な保育サービス」のニーズは  確実に高まっている。

4.事業提案

働くママが 安心して仕事をすることができる 場所・時間 子育てママが リフレッシュするための場所・時間 4-1.いま、子育てママに必要なもの 働くママが 安心して仕事をすることができる 場所・時間 子育てママが リフレッシュするための場所・時間

4-2.私たちの提案 ★えきっず★ 子育てママを応援する!

えきっずとは・・・  子育てママの利用率が高い 駅構内に設ける 鉄道会社が経営する 総合的保育施設

5.事業分析

5-1.どうして駅ナカなのか ≪図表4≫ (マクロミル 公開調査データより)

私たちは実際に 子育てママに 意見を聞きました!

5-2.保育施設に対する子育てママの声 子供が安全に過ごせるような設備が 整えられているか 不安 子供が安全に過ごせるような設備が 整えられているか 経験のある職員や、子供を可愛いがってくれる職員が十分な人数そろっているか 今利用したい!という時に利用できない 不満 一時預かりで対応可能

5-3.『えきっず』とは 月極保育 ≪一時預かり≫ 主に、買い物やお出かけの時に利用 →ママの負担を軽減 ≪月極保育≫ 継続して利用  →ママの負担を軽減 ≪月極保育≫ 継続して利用  →働くママを応援  →待機児童問題解消に貢献  →固定客の確保につながる

5-4.『えきっず』のメリット 子育てママ側 子供を預けてお出かけ・お買いものを楽しめる♪ 駅ナカなら夜のお迎えも安心♪ 外へ出ることがないので天候に左右されない   →送り迎え楽ちん♪ 事業者側 首都圏の駅周辺にはオフィス・企業が多数存在する  →集客力が抜群!! 駅ナカビジネスの強化  →駅利用率のアップにつながる 初期投資金額が低く、高い利益率が見込める  →早期の資金回収が可能 主要経費は、保育士の人件費のみ  →テナント料や物的在庫を抱える心配もない

えきっず え き っ ず 5-5.えきっずのポジショニング ≪図表5≫ 私立 保育園 幼稚園 託児所 保育料金 保育時間 月5万円以上 月2.5万 公立 幼稚園 月1万 1時間 600円以上 4時間 8時間 16時間以上 土日

6.結論 えきっず ライフスタイルの多様化や女性の社会進出が進み、 保育施設の絶対数が不足! 労働力の減少 保育所の不足 安心して仕事に  就けない 保育所の不足 子育て環境の 理想の循環 子育て環境の 悪循環 ライフスタイルの多様化や女性の社会進出が進み、 保育施設の絶対数が不足! 少子化の時代において、 子育て環境の充実は急務! 「子育ての安心」 =「私たちの未来の安心」 えきっずは、 子育てと未来を 1つのサイクルで考える、 これからの時代に合った 保育サービスである! えきっず 女性の 社会進出 労働力の増加 未来の安心 ママの安心 現在の 子育て環境

参考文献 ・伊藤良高、2002、『保育所経営の基本問題』、社会福祉研究所 ・浦辺史、1975、『日本の保育問題』、ミネルヴァ書房 ・岡部達男、1990、『働くことと子育てと保育所と』、自治体研究社 ・北條麻木、2008、『働く女性が子供を産むとき読む本』 ・小室豊允、2005、『保育所改革とマーケティング』、筒井書房 ・櫻井慶一、2001、『ベビーホテル』、至文堂 ・全国私立保育園連盟、1997、『保育園の未来経営を考える』、筒井書房 ・中川晶代、2000、『働く女性』、文真堂. ・野村浩子、2005、『働く女性の24時間ー女と仕事のステキな関係』、日経ビジネス人文庫 ・ピースマインド 、2007、『働く女性のための「こころのサプリメント」』マガジンハウス ・保育行財政研究会、2002、『市場化と保育所の未来』、自治体研究社 ・普光院 亜紀、2007、『変わる保育園ー量から質の時代へ』、岩波ブックレット ・藤森平司、『情報による子育て支援ーコミュニティー戦略としての情報公開』、保育園経営ブックレット ・松岡俊彦、2000、『多様な保育サービスと子育て支援』、筒井書房 ・宮本 惇夫、 2008、『躍進する駅ナカ小売業』、JR東日本リテールネット ・羅針盤、2005、『図解でスッキリ!お子様業界知りたいことがスグわかる!! 』 ・『週刊ダイヤモンド』2009 7・25号

参考HP ・JRキッズルーム (http://jrw-kids.jp/)アクセス日時2009年8月4日  (http://jrw-kids.jp/)アクセス日時2009年8月4日 ・レポセン・『首都圏「エキナカ」に関する調査』  (http://reposen.jp/699/2/45.html)アクセス日時2009年9月26日 ・厚生労働省  (http://www.mhlw.go.jp/index.html)アクセス日時2009年10月4日 ・総務省統計局  (http://www.stat.go.jp/index.htm)アクセス日時2009年10月4日 ・Macromill  (http://www.macromill.com/)アクセス日時2009年10月4日

ご清聴 ありがとうございました