-航空事故調査の日米比較を素材として- 城山英明 (東京大学法学部)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
08/04/26 医療崩壊の真実 1 金沢大学病院産婦人科講師 医療の良心を守る市民の会・発起人 打出喜義.
Advertisements

個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
1 個人情報保護について 弁護士法人龍馬 弁護士 舟木 諒,板橋俊幸. 情報化社会 □ 個人情報保護法の概要 2003 年(平成 15 年) 5 月 23 日成立, 2005 年(平成 17 年) 4 月 1 日全面施行。 ◆成立の背景 プライバシー侵害 国際上の問題 住民基本台帳問題 個人情報漏洩問題.
自転車安全利用研修. 目次 11 22 33 44 55 自転車事故による様々な影響 基本的な交通ルール 危険予測・危険回避 利用前の準備と事故時の対処 自主的な学習.
サイバー犯罪条約を批准する場合の 立法政策上の課題 ー 手続法を中心に ー 明治大学法学部教授・弁護士 JISA 第 6 回サイバー法セミナー 夏 井 高 人.
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
インターネットを取り巻く法律 情報社会と情報倫理 第13回.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
医学ジャーナリストを問う 衰退する検証力と発信力 編集ジャーナリスト 有限会社 秋編集事務所 秋元 秀俊.
犯罪を防ぐ~原因追求の限界~ 上沼ゼミ3年 岩崎亜未
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
医療事故 2002.6.7.
伊豆大島 三ツ磯の池埋立 損害賠償請求事件.
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政上の義務履行確保 強制執行など.
社会問題 安楽死、尊厳死 (参考)
新潟のブラックバス リリース禁止について 新潟53PickUP実行委員会.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
サイバー犯罪と捜査 ~なぜ犯人は捕まったのか~
サイバー犯罪と捜査 ~なぜ犯人は捕まったのか~
ドイツ 医師会強制加入の規定 義務違反に対する処罰規定
2016年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
経済活動と法 ~不法行為~ <製造物責任>.
インターネットの規制   最近の話題から メディアコミュニケーションⅢ 6/20/08.
交通事故 1.交通事故の発生状況 2.自動車損害賠償責任保障法 3.中間責任主義 4.運行供用者 5.運行支配と運行利益
第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚 社会の認識 「社会科学的発想・法」 第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚
情報法 第6講 情報不法行為(2) プロバイダ責任.
秘密保全法は市民に どのような影響を与えるか
社団法人大阪府産業廃棄物協会 Osaka pref. Industrial Waste Association
第7回 商法Ⅱ 2006/11/20.
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政裁量その2 裁量に対する司法審査.
4.2 著作権の適用範囲と制限.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
請求権競合論 1.請求権競合論とは 2.問題点1,2 3.学説の対立 4.請求権競合説 5.法条競合説 6.規範統合説
保険募集における 代理店賠責の必要性 御社に所属している代理店は大丈夫ですか? 一般社団法人 日本損害保険代理業協会
ー裁判所を使わず、当事者間の話し合いで返済方法を和解しますー
「税法」 Tax Law / Steuerrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 税務調査 (質問検査権)
安全配慮義務違反 安全配慮義務違反(債務不履行責任)に対しての高額化する民亊損害賠償
第22回 商事関係法 2006/01/ /11/8.
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
マナー講座 ブログと紙の日記は     何がちがうの? 情報科主任 岡本弘之 2006 情報科.
危ない自転車~交通事故研究~                作成者:柳橋京輔   .
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
~多くの人を不幸にする 自転車事故が起こる前に~
GDPRの適用開始に向けて 個人情報保護委員会事務局.
2008年度 倒産法講義 民事再生法 7 関西大学法学部教授 栗田 隆.
国際的な情報セキュリティへの取り組み 各国の対応とサイバー犯罪条約 インターネット時代のセキュリティ管理.
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
世界から見たら? サンフランシスコ講和条約 敵国条項 日米地位協定 日米安保条約 日米原子力協定 憲法改正 基地問題 経済問題 原発問題
「内部告発」 という名の ボランティア 金沢大学附属病院 産婦人科講師 打出喜義.
腹腔鏡手術事故 2005/3/31.
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政行為その2 行政行為の効力.
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
保険目的 コンピューター保険 今回はコンピューター保険について簡単に説明いたします。
2008年度 倒産法講義 民事再生法 9 関西大学法学部教授 栗田 隆.
2017年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
第10回 商法Ⅱ 2006/12/11.
2014年度 民事再生法講義 3 関西大学法学部教授 栗田 隆
事故調査 2002.9.15.
事故調査 2002.9.15.
秘密保全法立法過程情報公開と市民への2つのリスク
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

-航空事故調査の日米比較を素材として- 城山英明 (東京大学法学部) 事故に対する法的対応の違い -航空事故調査の日米比較を素材として- 城山英明 (東京大学法学部)

調査結果の法的責任追及への流用の可否についての日米比較(一般的認識) 1.一般的な認識 (日本)航空・鉄道事故調査委員会 (米国)NTSB(National Transportation Safety Board) <日本の特徴> ①調査実施段階でのイニシアチブ・自律性が弱い(警察主導) ②調査結果が法的責任の追及に流用されるため、事故原因究明が十分達成できない 調査結果の法的責任追及への流用の可否についての日米比較(一般的認識) 1

2.米国における証拠流用制限の実態 (1)NTSB 調査結果の流用制限 NTSB 調査結果は、一般公開が原則 (2)流用制限の限界 刑事訴訟への流用制限については明文規定なし(流用を認めた裁判例あり) NTSB 調査は、FAAによる行政的制裁のための調査の端緒に 民事訴訟への流用制限でさえ、事実上広い例外(分析・勧告を除く事実報告書については、利用可能 →流用制限は事実上空洞化 2

3.刑事訴追の可能性 航空に関連する主な連邦犯罪 航空機の損壊 航空乗組員の業務妨害 危険物質の運搬 規制物資のナビや衝突防止灯なしでの輸送 ハイジャック 武器や爆弾の運搬・隠匿、航空機運航に関する生命を無視した無謀行為 飛行中の機内犯罪 航空機の残骸の除去、隠匿等 航空会社・空港のセキュリティ違反 連邦航空安全規則の故意の違反 しかし、刑事罰は、故意またはこれに近い場合(認識ある過失)しか発動されない    →ハイジャックを除き、事故における適用事例は極めて少ない   (例:1996年のValujet事件、1997年のFine Air事件) 3

FAAによる民事罰金の発動実績(事故関係以外も含む) 4.行政処分の可能性 FAAが連邦航空規則(FAR)違反を理由に実施 違反の事実はFAAの独自調査が原則であるが、実際にはNTSB調査が端緒になることも多い ①民事罰金(Civil Penalty) 航空会社は違反1件につき11,000ドルの民事罰金。裁量で50,000ドルまで引き上げ可能(50,000ドル超は、裁判所による裁判を経る必要)。 最近の事故関係での発動例は、1996年のValujet事件(SabreTech社が危険物運搬に関する規定違反で225万ドル) ②ライセンスの停止・取消し 年間約500件の発動あり ただし、過去5年間で事故からみで航空会社の認証取消しが発動された例はない FAAによる民事罰金の発動実績(事故関係以外も含む) 4

5.日本の事故調査における犯罪捜査との協力関係 日本の事故調査委員会は航空だけで約30人。NTSBは約200人(いずれも事務含む)。 事故調査委員会の調査は、警察との協調 (参考)警察庁と事故調査委員会との間の犯罪捜査と航空事故調査に関する覚書(抜粋)(昭和47年2月) (前略) 2.法案第15条1及び2並びに法案第17条2及び4の規定による処分が捜査機関の行う犯罪捜査と競合しない場合を除き、あらかじめ捜査機関の意見を聞き、当該処分が犯罪捜査に支障をきたさないようにするものとする。 3.捜査機関から航空事故調査委員会委員長等に対し、航空事故の原因について鑑定依頼があったときは、航空事故調査委員会委員長等は、支障のない限りこれに応じるものとする。 4.航空事故調査委員会から捜査機関に対し、法案第18条の規定による協力の要請があったときは、捜査機関は支障のない限り協力するものとする。 (後略) 実務上、証拠物件は、警察が押収 一方、「飛行データ記録装置(FDR)、操縦室音声記録装置(CVR)、など早期解析を要するものについては、警察が委員会に対し鑑定嘱託の手続きをとる」(細目)    →限られた調査リソースを、事故調と警察が現実的に補完している側面 5

6.米国のNTSB主導の事故調査システムの特色 (2)犯罪捜査機関との関係 司法長官がNTSB委員長と協議した上で、その事故が故意の犯罪によって引き起こされたことが諸状況から合理的に示されることをNTSBに通知した場合には、調査の主導権がNTSBにFBIに移る その場合でも、現場検証やFDR、CVRの解析は、ノウハウのあるNTSBが実施 6

NTSBによる最近の主な航空事故調査(例) (3)NTSBによるFAAへの勧告-規制の品質管理- NTSBは、多くの事故調査で、FAA に勧告。勧告の内容も具体的であり項目数も多い(Valujet事件では27項目)    →FAAは、原則として90日以内に受容・不受容、受容する場合の対応などを、NTSB に報告する。 勧告は法的強制力はないが、80%以上は受け入れられている。 日本の事故調は、規制当局に勧告・建議を出すことは少ない。 NTSBによる最近の主な航空事故調査(例) 7

7.日本の課題ー社会システムのあり方- 8 刑事罰の役割-過失犯の取り扱い(他の業過とのバランス)    cf.特殊な技術分野については、新たなタイプの刑事免責を明示して証言強制する可能性      直接的な法人処罰立法の可能性 行政的制裁・懲罰的損害賠償の役割    cf. 専門職業団体の自己規律 規制の品質管理 事故調査のスコープ・能力 8