人間中心設計の 開発プロセスにおける ユーザビリティ評価の実践とその課題

Slides:



Advertisements
Similar presentations
インターネット道の駅 2011年 X 月 XX 日 株式会社 エム・テー・シー. 2 事業計画書目次(例) I. はじめに 1. 提案者プロフィール 2. 提案の背景 3. 事業の概要(含む事業コンセプト) II. 事業計画概要 1. ビジネスモデル 2. 事業理念と事業ビジョン 3. 顧客および顧客ニーズと市場規模.
Advertisements

1 デジタルカメラ使用説明書の ユーザビリティ評価 ミノルタ㈱ 品質環境部 品質1課 岩崎 今日子.
卒業論文審査会 Web の読みやすさ実験ツールの開発 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学部 4 年 柴田 大樹 指導教員:鈴木克明 藤原康宏 市川尚.
ユーザーイメージ収集 インターフェイスの開発
プレゼンテーションソフトPowerPointの使い方
「ソフト・オン・ネット ジャパン株式会社」のご紹介
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
デジタルカメラで撮影した写真を 友人や親戚にメールを使って送る
パネル型クエリ生成インタフェース画像検索システムの改良
SaaS (Software as a Service)
OpenOffice.org で版管理 西木 毅 第2回関西OpenOffice.org勉強会 大阪電気通信大学
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
Rapid紹介 開発手法(Rapid活用)
Yahoo! JAPAN カーナビ&ETC特集(仮題)
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
「絵葉書を通じてのハルビンの 街の印象調査」システムUIの iPadアプリ化 谷研究室  飯 祐貴.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
色彩心理学について  尾張 拓也  高山 和久  湯澤 健太.
テスト段階.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
A班 ランダム選択に一言加えたら・・・ 成田幸弘 橋本剛 嶌村都.
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
平成19年度 卒業研究 顔認識技術を使った化粧シミュレータの研究 A Study of The Make-up Simulator Using Face-Recognition Technique 指導教員   廉田浩 教授 1DS04168E  梅根綾花.
「C++言語」習得のための実践的研究 -「テンプレート」,「例外処理」,「実行時型情報」-
手軽におしゃれ、ディップ式ポテトチップス
クラシック音楽普及プロジェクト KG:mao B3 wakutin.
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
卒業研究 先輩の経験談に基づいた就職活動の目標管理方法
ストリーム処理エンジンを用いた 顔映像に対する 補助情報提供システム
棚差しPOPの諸項目が 書籍探索時間に与える影響に関する研究
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
BPMN(Business Process Modeling Notation)
自動車レビューにおける検索と分析 H208032 松岡 智也 H208060 中西 潤 H208082 松井泰介.
Net de sample 茉莉花茶.
卒業研究成果発表会 Webの読みやすさ実験ツールの開発
Kintone 新デザインコンセプト サイボウズ株式会社 2016/10/28 更新.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
物流への興味向上のためのVRを用いた近未来流通センターの構築
大阪開発センター技術3部 辻脇 庸介 デジタルビジョンソリューション株式会社
進行計画(学習要素)と ディスカッションポイント
練習問題アイテムバンクの開発研究 ~再生形式~
JIMDO勉強会その2 アカウント新規作成.
「設計~生産準備~製造~販売~保守・保全」 まで
SLEEP機能付き 軽量AUDIOプレーヤーの開発
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
製造準備段階における 工程FMEAの実施と不具合未然防止
情報工学部 情報工学科 石原研究室 11A1021 重永 実沙希
へアクセスすると下記画面となって送付頂いた画面と異なってるので Microsoftアカウント名変更手順に進めません。 下記画面で
Authoring Environment for Story-based Digital Educational Games
社会シミュレーションのための モデル作成環境
設計方法について、当社では「そうなっていない事」が多いように思った。この講習会を通して改善されればもっと良い製品作りができると思う。
調査の企画(1):質問紙の作成プロセス 1.質問紙の構成 2.質問紙の作成手順 3.質問紙を作成する際に注意する点 4.課題
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
すぐできるBOOK -かんたんSFA編-.
~ゲームによる暴力性と社会性の変化はあるか~
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
6演習 「ICTを活用した授業の展開」 すでに学校に英語ノートのコンピュータ用ソフトが届いているかと思います。電子黒板がある学校では、そのソフトをさらに効果的に活用することもできます。電子黒板でどんなことができるかを紹介します。
ニューロマーケティング H 経営学科3年 李 ミヌ.
シナリオを用いたレビュー手法PBRの追証実験 - UMLで記述された設計仕様書を対象として -
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
コードクローン分類の詳細化に基づく 集約パターンの提案と評価
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
業務分析に基づくレジ業務の トラブル対処方法を学ぶ教材の開発
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上 憲司
第6分科会 商品コンセプト開発の研究 要旨 2013年度テーマ 商品開発手法「キーニーズ法」(ニーズアプローチ)の有効性検証 1.研究の目的
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
実都市を対象とした初期マイクロデータの 推定手法の適用と検証
Presentation transcript:

人間中心設計の 開発プロセスにおける ユーザビリティ評価の実践とその課題 株式会社リコー 総合デザインセンター 荻野 市川 島村

はじめに グローバル商品開発の取り組みの紹介 コンセプト評価におけるユーザビリティー評価の有効性について 日本国内と海外(北米・欧州)のユーザーの操作思考過程の差異について

評価対象と背景 評価対象 背景 プリンターのドライバー画面(GUI) プリンターの多機能化 商品のグローバル化 プリンタードライバーとは? 後処理機能:両面・綴じ・帳合・集約など 商品のグローバル化 日本・北米・欧州を中心に全世界が市場 言語対応と操作性の問題が発生

コンセプトA案 ■コンセプト プレビューを大きく全面に表示し、機能選択がダイレクトに反映される

コンセプトB案 コンセプトB案説明 ■コンセプト あらかじめ用意されたアイコンで複数機能が一気に設定できる

コンセプトC案 ■コンセプト 慣れ親しんだタブ方式の延長

実験概要と手順 1.コンセプト受容評価 2.Prototype model 評価 ・ユーザビリティ評価 1.アンケート調査 回答場所と人数:日本(43)北米(23)欧州(20) 合計84名 目的:アンケートによって一番使いやすそうな印象の画面を抽出する 2.ユーザビリティ評価 場所:日本(6)、北米(12) 合計18名 目的:シミュレーションモデルで印刷課題の操作をしてもらい、一番わか  りやすい画面を抽出する 2.Prototype model 評価 ・ユーザビリティ評価 評価場所:日本(20)、北米(22)、欧州(33) 合計75名 目的:シミュレーションモデルで印刷課題の操作をしてもらい、 3地域で操作思考過程の一致を探索する

コンセプト受容性評価およびPrototype model評価における印刷課題 課題1  集約 課題2 両面ステープル 2枚 6枚 課題3 縮小 課題4 集約 A4 A3 4枚 日本・欧州はA列、北米はLT

コンセプト受容性評価における アンケートによる評価の手順 目的:アンケートによって一番使いやすそうな印象の画面を抽出する 対象者:商品開発、設計に携わっていないWindowsユーザー(関連会社社員) 方法:インターネットによるアンケート配布。メールにて回収。 質問:コンセプト3案の画面(説明入り)を見て、「どれが一番使いやすそうか?」選ぶ。

コンセプト受容性 アンケート結果 日本北米欧州ともに約70%がA案を支持 理由1:設定状況が中央に表示されているプレビューが見やすい。 理由2:大きくわかりやすく機能のメタファを利用したアイコンが親しみやすい。

コンセプト受容性評価における ユーザビリティ評価実験の手順 目的:コンセプト3案のシミュレーションモデルで印刷課題の操作をし、一番わかりやすい画面を抽出する 方法:発話思考法 手順:コンセプト3案すべてを操作してもらい、最後に操作の感想を聞く 被験者数:日本 6名  北米 12名  (関連会社社員・一般ユーザー) その次に、同じコンセプト3案のシミュレーションモデルを作成し、ユーザビリティ評価を行いました。 目的、方法、手順、被験者数の説明。。。

コンセプト受容性 ユーザビリティ評価の結果 日本北米ともに約60%がB案を支持 理由1:アイコンを見れば機能名を知らなくても操作できる

コンセプト受容性評価における アンケート調査とユーザビリティ評価 アンケート結果とユーザビリティ評価では、 一番わかりやすいコンセプト案が異なった。

B案のシミュレーション改善画面 B案のコンセプトを引き継ぎ、ユーザビリティ評価第1実験で 抽出された問題点の改善と具体的な仕様を盛り込んだ改良画面

Prototype model評価における ユーザビリティ評価実験の手順 目的:コンセプト受容性評価で選ばれた案の改善モデルが日本・北米・欧州で実際の操作を含め受け入れられるかを確認する。 方法:発話思考法 被験者数:日本20名  北米22名  欧州33名(関連会社社員・一般ユーザー)

ユーザビリティ評価実験風景

Prototype model評価における ユーザビリティ評価の結果 日本 北米 欧州の3地域で操作思考の過程がほぼ一致 “これからやろうとすること”“その結果の判断”や“操作ミス“などが一致 ユーザビリティー評価をもとに、コンセプト受容性も一致していると判断。

ユーザビリティ評価を通して わかったこと プリンタードライバーの使用状況 アンケート調査結果 ユーザビリティ評価結果 日本北米欧州ともに約80%が印刷する際に印刷プロパティを使用したことがあると回答。 ユーザビリティ評価結果 日本北米ともに実験進行者からの誘導がないと印刷プロパティを開けない状態。

結論 コンセプト受容性評価の段階でもユーザビリティ評価が有効 ユーザーとシステムとの間に起こるインタラクションがかかわる商品 “操作”を通さないとコンセプトの正確な受容性がわからない 操作性に関するアンケート調査には危険性がある。

今後の課題 操作思考の差異の要因の追求 シミュレーションモデル作りこみ 海外調査会社の有効利用 製品・業務フロー ・OS・地域性など シミュレーションモデル作りこみ 用語のローカリゼーションの問題 海外調査会社の有効利用 アンケート調査とユーザビリティ評価の違いを認識し有効活用する