北海道:道東地方 縄文杉:屋久島 鶴見緑地 2017/3/4.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
Advertisements

1 家電製品の選び方(統一省エネルギーラベル) 3-1 家庭での省エネ・省 CO 2 大阪市 大阪市 出典:統一省エネラベル (財 ) 省エネルギーセン ター.
都市計画実習 生活安全環境班 中間発表 5月20日 Eco タウンつくば ~まだまだ減らせる CO 2 ~ 吉野 邦彦(担当教員) 田中 圭( TA) 竹鼻 紫(班長) 柴田 悟志 菴木 嶺 島崎 和樹 鎌田 将彰 田村 俊和.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
5.資源の循環.
  環境税導入の是非     -否定派-     神野・上原・入江.
平成23年度環境審議会資料 亀岡市環境基本計画の見直しについて.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
おおさかヒートアイランド対策推進計画 概要版
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
エコメッセ2015inちば 出展団体募集中 !! 118 エコっておもしろい !! “エコメッセちば”で検索してね♡ こども環境教室
3 市民としてどう行動していくか 地球温暖化対策 生物多様性を守る 地域の自然環境(みどり・水辺)を守る.
富永 貴良 松村 優佑 宮坂 勇樹 浜田 亮司 佐藤 ちはる 有田 俊介
山梨CO2削減循環プロジェクト 下水汚泥からバイオガス抽出 燃料電池へ水素供給 (天然由来でカーボンフリー) 山梨新産業育成への道
宇都宮環境革命 ~ごみ袋から始まるエコライフ~
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
地球温暖化.
※ここには 学籍番号・氏名・写真を貼っておきましょう。
温暖化について ~対策~ HELP!.
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
千葉市 焼却ごみ1/3削減推進市民会議 容器包装・リユース食器分科会 レジ袋削減チーム 平沢廣光 竹内悦子
どっちの言い分ショー!! ~どうなる日本の電力自由化~
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
名古屋市のヒートアイランド対策 C08001 赤塚裕司 C08002 池田 仁 C08003 井田 軍            C08004 市橋和茂
廃プラスチックとは ケミカルリサイクル サーマルリサイクル マテリアルリサイクル マテリアルリサイクルのメリット
約5日早まる 50年前・・・ 現在・・・ 4月上旬 3月下旬 2-2 大阪市の動向・取組 大阪の夏はだんだん暑くなってきている?① 大阪市
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
東京都のテナントビル向け省エネ支援策 ◆オーナーとテナントの協力により、ビルの付加価値を高める取組
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
エコがもたらす経済効果          2009/09/15               MK7072              江暁霞.
建築物の環境配慮のあり方について~温暖化対策部会報告の概要~
猿払村新エネ・省エネ設備導入促進補助金制度を利用しませんか?
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
エコポイント制度について 志津川教室 高校2年 A.G 志津川教室高校2年後藤 愛海です。 私は、エコポイント制度について調べました。
Team:大革命スマートブラザーズ (スマブラ)
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
「COOL CHOICE」推進・普及啓発事業
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
第10次岐阜市交通安全計画 概要 第1章 道路交通の安全 第2章 踏切道における交通の安全 <第9次岐阜市交通安全計画からの課題>
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
環境問題における企業経営          2009/09/15               MK7072              江暁霞.
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
Presentation transcript:

北海道:道東地方 縄文杉:屋久島 鶴見緑地 2017/3/4

環境問題最大の課題・地球温暖化 2017/3/4

データで見る大阪市の                 温暖化問題

2017/3/4

2017/3/4

2017/3/4

私たち市民が 自ら取り組めること 自ら取り組めること 条件が整えば取り組めること 行政と協働して取り組めること 2017/3/4

ごみ減量 ごみ対策 (3R・リサイクルシステム拡充) 化石燃料を抑える 交通対策 (徒歩・公共交通機関・シェアリング) 2017/3/4

小まめに消す! 省エネ行動 モノを大切に使おう エコライフスタイルへの転換 2017/3/4

市民参加による公園緑化 わくわく公園づくり 家庭菜園 食育の推進 地産地消 なにわ伝統野菜

\ 環境家計簿 環境家計簿 地域啓発運動 情報の双方向化 情報 2017/3/4

私たち市民が (人・物・技術・資金など) 条件が整えば取り組めること 条件が整えば取り組めること 行政と協働して取り組めること 2017/3/4 12 12

「なにわエコライフ」普及 協働による環境活動の場の提供 環境学習の機会の場のさらなる拡充 2017/3/4

助成金拡充による太陽光発電などの普及 雨水 タンク 雨水 タンク エコカー減税! エコカー普及のための税制優遇措置 2017/3/4

屋上緑化・グリーンカーテン 緑化アピール! 総合的観点に立った温暖化対策システム 市民・企業・行政が一体! 2017/3/4

スーパーなどでの量り売り制度の復活 枡 自販機の夜間使用自粛 缶

学校での環境学習を強化 環境学習を学校に導入しよう

私たち市民が 行政と協働して取り組めること 行政と協働して取り組めること 2017/3/4 18 18

研修の充実! 人材育成 リターナブルびん利用 レジ袋を積極活用! ペットボトル減量化 ごみ減量化 2017/3/4

\ \ グリーン購入 カーボンオフセット SR(社会貢献ガイドライン)の推進 エコポイント! 環境と福祉 ISO 26000 2017/3/4

すべての主体との協働による温暖化対策の実施 全ての主体の協力! なにわエコライフ10万人に! 効果的な施策で

温暖化防止の啓発運動の輪を拡げよう! 環境学習への理解 24区内を中心 2017/3/4

私たちの願い 子どもたちの未来のために・・ すべての人が喜んで協力できる施策。 平成32年には目標を達成。 市全体で温室効果ガス排出量25%削減が実践できるような施策。 すべての人が喜んで協力できる施策。 平成32年には目標を達成。 屋上農園:(長崎県:端島 1960年代) 子どもたちが安心して暮らせる環境・社会を実現。 子どもたちの未来のために・・ 2017/3/4

提言 エコライフ 家庭で出来る温暖化対策の普及 環境家計簿の普及拡大やなにわエコライフの充実により個人が家庭で出来る 提言 エコライフ 家庭で出来る温暖化対策の普及 環境家計簿の普及拡大やなにわエコライフの充実により個人が家庭で出来る 温暖化対策を解りやすく啓発する 家庭3Rの徹底・自転車利用の拡大・公共交通機関の利用。エアコンの低温度設定・ シャワー時間の短縮などの節電やエコバッグ利用など経済的メリットを加味した 温暖化対策への意識の高揚と、意外と温暖化対策とは認識されていないゴミ減量 や雨水利用などの有効性を理解させる。 2017/3/4

提言 緑化部門 ②-A 緑に対する意識の向上 緑化が温暖化対策に有効であることを今以上にアピールしその意識向上を図る 提言 緑化部門 ②-A 緑に対する意識の向上 緑化が温暖化対策に有効であることを今以上にアピールしその意識向上を図る 家庭菜園の増加・グリーンキャンペーン・市民農園の有効活用 環境イベントの開催・グリーンアドバイザー・緑化リーダーの育成。 なんばパークス・屋上緑化施設との積極的な協働により、緑化・家庭菜園・ 園芸セラピーへの親近感を市民の緑化に対する緑化の重要性を啓発 2017/3/4

提言 緑化部門 ②-B 緑化への取り組み 行政・土木系企業との協働による緑化計画の推進 提言 緑化部門 ②-B 緑化への取り組み 行政・土木系企業との協働による緑化計画の推進 公園・駐車場・屋上・壁面の緑化と公園などの地植え面積の拡大を目指す また学校校舎などの公共施設のグリーンカーテン化も推進 樹木・池などの設計施工の強化及び生物多様性を配慮した緑化計画の推進 緑化助成金の充実による緑化の拡大 学校校舎のグリーンカーテン化を環境教育授業一環として義務化 2017/3/4

提言 教育部門 ①-A 家庭教育部門 保護者に対して温暖化の問題意識の啓発と、その取り組みにおける具体的な取り組みのレクチャー。 提言 教育部門 ①-A 家庭教育部門 保護者に対して温暖化の問題意識の啓発と、その取り組みにおける具体的な取り組みのレクチャー。 エコライフ普及員、環境学習リーダー・教師・PTAが協働で行う 具体的な内容とは 節水、テレビの視聴時間短縮、家電などの省エネ使用法など一般家庭で簡単に出来る事について の具体的な実例をあげ意識向上を狙う 2017/3/4

①-B 学校教育部門 温暖化対策の授業を推進すると共に温暖化への意識向上を高める 環境学習リーダーによる解りやすい講義(親子参加も含む)や野外活動の実施 教室での講義だけでなく課外授業として 河川などのゴミ拾いプロジェクトや生き生き地球舘やゴミ処理場などの見学を通じて より深い温暖化への知識とその深刻さへの理解を高める 2017/3/4

市民環境調査隊 温暖化対策チーム 活動記録 7/11 全体会議 7/16 ワークショップ(分科会) 7/24 ワークショップ(分科会) 市民環境調査隊 温暖化対策チーム 活動記録  7/11 全体会議  7/16 ワークショップ(分科会)  7/24 ワークショップ(分科会)  7/31 フィールドワーク(分科会)   8/8  フィールドワーク(分科会)  8/21 ワークショップ(分科会)  8/28 ワークショップ(分科会)  9/11 ワークショップ(分科会)  9/19 全体会議  9/25 ワークショップ(分科会)  10/2 ワークショップ(分科会) 11/21 全体会議     2017/3/4

(読み上げ)温暖化の最大の原因は温室効果ガスの排出 2006年度日本の温室効果ガス排出量は13億4000万トン(CO2換算)で京都議定書基準年(1990年)比で 6.2%増加している。          これに対して 大阪市の温室効果排出量は2,099万トンで8.0%の減少となり、 当初の削減目標7%を達成し一応の効果を上げているが、 大阪の気温上昇率は全国平均を上回っており、 それ以上の削減が必要とされている。 そのため 大阪市では、新たに2011 年度までに10%削減(2,053 万トン)の目標をうちだした。 この目標の達成には、市民・事業者との協働によ る取り組みを今まで以上に推進する必要がある。 この達成のための提言が温暖化対策チームに与えられたテーマ 2017/3/4 30 30

この事実を踏まえて我々の提言づくりは始まった このように既に世界各地で様々な影響が現れている (読み上げる) あるアンケートによれば、身近な問題、ある程度身近な問題と 認識している人が95%となっておりその認識度は高い。 しかし 意識はしているが、自分の出来る範囲だけで行動している と答えた人が75%となっており25%は全く行動を起こしていない事になる。 と言うことは 4人に一人は温暖化が深刻とは意識していないと言うことになる。 この事実を踏まえて我々の提言づくりは始まった 2017/3/4 31 31

産業部門・運輸部門が大幅に減少しているのに対して、 事業部門・家庭部門は増加している。 提言づくりの経緯(読み上げ) 大阪市の温室効果ガスの排出の分野推移は 産業部門・運輸部門が大幅に減少しているのに対して、 事業部門・家庭部門は増加している。 それを加味し、教育・緑化・エコライフの3分野に注目した上で、提言の決定を見た 2017/3/4 32 32