Capter9 Creating an Embedded Test Bench ( )

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Windows Embedded CE の テスト環境と活用 マイクロソフト Windows Embedded Partner (株)サムシングプレシャス 代表取締役社長 古賀信哉.
Advertisements

FPGA 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
MPIを用いたグラフの並列計算 情報論理工学研究室 藤本 涼一.
第3回 並列計算機のアーキテクチャと 並列処理の実際
情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻 上嶋裕樹
コンピュータプラクティス I 再現性 水野嘉明
Chapter11-4(前半) 加藤健.
LZ圧縮回路の設計とハード・ソフト 最適分割の検討 電子情報デザイン学科 高性能計算研究室 4回生 中山 和也 2009/2/27.
クラウドにおける ネストした仮想化を用いた 安全な帯域外リモート管理
PCクラスタにおける2個体分散遺伝的アルゴリズムの高速化
Chapter 5. Describing a FIR Filter 5.3後半~5.6
インターネットにおける オーケストラ演奏同期機構の 設計と実装
SSR 論文調査 Safety and Cyber-Physical Systems
仮想マシンの並列処理性能に対するCPU割り当ての影響の評価
垂直統合システム / Converged System
P,Q比が変更可能なScaLAPACKの コスト見積もり関数の開発
FPGAを用いたMG3用 インターフェース回路の解説
第4章 Impulse C の導入 安達ほのか シグナルやストリーム 、メモリーは型だからそのまま訳す.
Fire Tom Wada IE dept. Univ. of the Ryukyus
第1章 計算基盤としてのFPGA 滝本 宗宏.
高性能コンピューティング論2 第1回 ガイダンス
画像処理ボード上での 高速テンプレートマッチングの 実装と検証
ネストした仮想化を用いた VMの安全な帯域外リモート管理
計算機アーキテクチャ特論 Chapter9(6-7)
 データベースによる並列処理 情報論理工学研究室  三宅健太.
VLSI設計論 慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 山﨑 信行
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
ギガビットネットワークに対応する ネットワークべンチマークテスト機の試作と ギガビットルータの性能評価
Occam言語による マルチプリエンプティブシステムの 実装と検証
概要 Boxed Economy Simulation Platform(BESP)とその基本構造 BESPの設計・実装におけるポイント!
OpenMPハードウェア動作合成システムの検証(Ⅰ)
過負荷時の分散ソフトウェアの 性能劣化を改善する スケジューリングの提案
オペレーティングシステムJ/K (実時間処理システム)
MPIによるwavからmp3圧縮の検証 情報論理工学研究室 04‐1‐47‐200 木村 惇一.
All IP Computer Architecture
高速剰余算アルゴリズムとそのハードウェア実装についての研究
読み出し回路のアップグレードに向けた研究
5 テスト技術 5.1 テストとは LISのテスト 故障診断 fault diagnosis 故障解析 fault analysis
Jh NAHI 横田 理央 (東京工業大学) Hierarchical low-rank approximation methods on distributed memory and GPUs 背景  H行列、H2行列、HSS行列などの階層的低ランク近似法はO(N2)の要素を持つ密行列をO(N)の要素を持つ行列に圧縮することができる。圧縮された行列を用いることで、行列積、LU分解、固有値計算をO(NlogN)で行うことができるため、従来密行列の解法が用いられてきた分野では階層的低ランク近似法
実行時情報に基づく OSカーネルのコンフィグ最小化
オペレーティングシステム イントロダクション
只見町 インターネット・エコミュージアムの「キーワード」検索の改善
巡回冗長検査CRC32の ハード/ソフト最適分割の検討
通信機構合わせた最適化をおこなう並列化ンパイラ
FPGA 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
実行時情報を用いて通信を最適化するPCクラスタ上の並列化コンパイラ
各種ソート回路のハードウェア化と ハード/ソフト最適分割化の検討
ディジタル回路の設計と CADによるシステム設計
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ネットワークをシンプルにする エンタープライズ NFV
Java における 先進的リフレクション技術
VMが利用可能なCPU数の変化に対応した 並列アプリケーション実行の最適化
仮想環境を用いた 侵入検知システムの安全な構成法
Fire Tom Wada IE dept. Univ. of the Ryukyus
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第5回 メモリ管理(2) オーバレイ方式 論理アドレスとプログラムの再配置 静的再配置と動的再配置 仮想記憶とメモリ階層 セグメンテーション
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
高度情報演習1A スクリーンセーバ作成 2016年4月13日 情報工学科 篠埜 功.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
標準時間の設定と生産性改善 日本能率協会セミナー 目標 6時間 期間 3ヶ月 講師 MEマネジメントサービス編
Handel-Cを用いた パックマンの設計
保守請負時を対象とした 労力見積のためのメトリクスの提案
プログラムの差分記述を 容易に行うための レイヤー機構付きIDEの提案
Cソースコード解析による ハード/ソフト最適分割システムの構築
理工学部情報学科 情報論理工学研究室 延山 周平
MPIを用いた並列処理計算 情報論理工学研究室 金久 英之
強制パススルー機構を用いた VMの安全な帯域外リモート管理
MPIを用いた 並列処理 情報論理工学研究室 06‐1‐037‐0246 杉所 拓也.
並列処理プロセッサへの 実数演算機構の開発
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Presentation transcript:

Capter9 Creating an Embedded Test Bench (9.1-9.3) 6311653 中島大輝

前置き テストベンチとは… 組み込みプロセッサとHW accelerationを組み合わせることで,テスト設備やテスト環境を構築可能 設計が正確かどうか検証するための仮想的環境 結果として出力された値と事前に算出しておいた値とを比較することで電子回路の性能を評価 組み込みプロセッサとHW accelerationを組み合わせることで,テスト設備やテスト環境を構築可能 ストリームプログラムモデルを用いることで,新たなテストが生成された場合も,正確にHWモジュールを検証可能

前置き Impulse CのSWプロセスを利用したテストベンチ作成 HW-SW混在の組み込みシステムでは,テストベンチの作り方も重要 この章では,triple-DESアルゴリズムを使用したテストベンチを作成

9.1 A Mixed HW and SW Approach SW-HW混在システムの考察 それぞれを相対的なメリット・デメリットで評価 HW,SWの組み込みプロセッサとFPGAHWにおいて,同じアルゴリズムで実装 これによって,HWに対するSWの相対的メリットなどを分析 アルゴリズムのパフォーマンスとSW,HWインタフェースの処理にかかる負荷を評価可能 評価はシステム設計者の経験に依存

9.1 A Mixed HW and SW Approach 評価の主な要因は,既存のマイクロプロセッサやハードウェアへアルゴリズムをコンパイルする能力である C-to-HWコンパイルは,システム設計を容易にする ソフトウェア開発者にとって様々な評価が容易となる ハードウェアに関連したパーティショニング,設計,実装など低次でのハードウェアの設計が必要なく,相対的な評価のための膨大な計算も必要ない

9.1 A Mixed HW and SW Approach データ転送時のオーバーヘッド データのストリームを処理するアルゴリズムにおいては,処理自体とデータ通信のオーバーヘッドを考慮 HW approachの利点の評価においては,既存のプロセッサ上で動くソフトウェアの一部と専有化されたハードウェア間に起こるデータ転送コストを考慮し,できるだけ直接的に測定しなければならない

9.1 A Mixed HW and SW Approach HW approachにおける効果的なアルゴリズム 入出力処理で過度な制限なし 計算上集約されている 低レベル(ex.ループ内での状態のスケジューリングによって実現可能)での並列可能性 パイプライン処理又は並列処理のレベルでの並列可能性 SWアルゴリズム→FPGA 直接コンパイルすることは効果的で,よりリスクを減らすことができる.

9.2 The Embedded Processor As a Test Generator テスト/デバッグに組み込みコアプロセッサを用いるのは非常に有効 最終的に組み込みプロセッサを利用しない場合にも有効 Impulse Cでは,上記により性能のよいSW-HW混在テストベンチが実世界に即した形で実行できる

9.2 The Embedded Processor As a Test Generator この手法を用いるには,標準化されたSW-HWインターフェイスが必要 ex.MicroBlaze→Xilinxから提供されるFSLバス しかし、インターフェイスは各FPGAで異なるメカニズムを持つ ターゲットとしたプラットフォームで使用できるcommunication channelsを活用するように設計 その利用は事前によく調査・検討されなければならない

9.2 The Embedded Processor As a Test Generator このようなインターフェイスを“単体テスト”の考え方に沿って利用することで、アプリケーションンの各コンポーネントの高速な検証,HW-SWの境界をテストし、最適化することが可能 最終的にアプリケーションの質の向上につながる

9.2 The Embedded Processor As a Test Generator ユニットテストの考え方 アプリケーション内の重要なモジュールの単体テストを作ることが重要 ex.HDLシュミレータの使用 特定モジュールのテストは比較的簡単 実世界に即していなかったり非常に時間のかかるものもある

9.2 The Embedded Processor As a Test Generator 単体テスト ○想定していない条件や境界条件のテスト ×システム全体のテスト 特定の処理のみのテストや総当たりではなく境界値や特殊なケースのテストが実際のHW上(テスト目的)で可能 鍵となるのはSWによるテストベンチの高速な生成と必要なHWのプロトタイプの開発(Cレベル設計ではこれが可能) C-to-RTL コンパイルを使用することで,楽にHW,SW混在のテスト手順を作成可能

9.2 The Embedded Processor As a Test Generator デスクトップシミュレーションに対する組み込みテストベンチ Cレベル設計の特徴 HW,SWともにIDEで開発・デバッグ・コンパイル・実行可能 組み込みテストベンチ プラットフォームの制限 組み込みプロセッサに軽快なOSを組み込むことで容易に構築できる(詳細は後のChapter)

9.2 The Embedded Processor As a Test Generator データスループットとプロセッサの選定 in-systemテスト用のプロセッサの選定 FPGA内の領域確保 アプリケーションの一部のみをテストジェネレータとして使う場合は必要なし FPGAが限界使用率に達していた場合 より大きなデバイスに変更 組み込みハードプロセッサを含むFPGAに変更 設計時間の短縮 ハードコアプロセッサの使用

9.2 The Embedded Processor As a Test Generator データスループット ソフトウェアプロセッサの使用 ex.FSLバスを用いたXilinx MicroBlaze SW・HW間のデータストリームによりよい効果 Impulse Cライブラリの使用 SW・HW間の通信に使用 FPGAベースのプロセッサとバスプロトコルの相違をより抽象化

9.2 The Embedded Processor As a Test Generator HWのテストジェネレータを動かす パフォーマンスの向上 テスト機能(stimulus generatorなど)をHWに組み込む HWの生成 VHDLやVerilogだと再実行に時間がかかる automated C-to-RTLコンパイラを用いて高速化

9.3 The Role of HW Simulator In-systemテストをアプリケーションに組み込みのは面倒 HWシミュレーションの利点 コンパイル/論理合成/マッピングの際にHWモジュールをin-systemでテスト可能 エラーをなくす機能 テスト設計の可視化 Single-steppingの提供 プログラムのデバックの際に、命令ごともしくは1ステートメントごとに実行させること

9.3 The Role of HW Simulator 細かいタイミングでテストするならば,ソフトコアプロセッサでテストデータを作成したほうがよい post-route simulation modelsを用いたシミュレーションでは,どんなクロック数でも対応できる テスト対象の規模によっては,シミュレーションに数時間~数日かかる

9.3 The Role of HW Simulator 組み込みプロセッサを用いたin-systemテスト シミュレーションベースのテストをうまく支援 HWインタフェースや入力により各HW(低クロック)により実世界に即したテストを施す RTLシュミレーション環境よりも高速にシュミレート C-to-HWコンパイルツール システム全体をC言語で記述    →HDLに移植可能     →Cレベルの最適化可能