リーダー 本多啓介 ブレイン 藤井智裕・栗田光 ソフトウェア 藤浪健太・矢野公規 ハードウェア 市川亮・高山滉太・嶋津雅子

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プレゼンテーションからホームページ作成まで 情報システム入門 A 総合情報センター 非常勤講師 :中山 進.
Advertisements

プレゼンテーションからホームページ作成まで
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
リーダー 本多啓介 ブレイン 藤井智裕・栗田光 ソフトウェア 藤浪健太・矢野公規 ハードウェア 市川亮・高山滉太・嶋津雅子
第4回 投影法と第三角法 ★正面図,側面図,平面図で構成される。 ★機械製図で最も重要な投影法である。
早稲田大学 山名研究室OB 糟谷 勇児 (名前と所属を入れよう)
再生可能データ形式について 再生させたい写真や映像のデータを用意します。 再生可能なデータ形式・再生モードは以下のようになります。
王 刚 深圳职业技术学院 外语学院 (名前と所属を入れよう)
光通信に挑戦! 光は情報をどのように伝えるのか? 国立沼津工業高等専門学校 教養科 物理教室.
リ・リパック弁当容器の回収 宮崎大学 平田竜之介.
Power Pointの小技 付箋はがしのアニメーション.
ブロック運びゲーム.
近傍磁界を用いた廉価なモーションキャプチャ装置の試作評価
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合.
テスト段階.
パスワードをつけよう! ~ワード・エクセル・一太郎 ・その他(アタッシェケース)~
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
本時の目標 電気エネルギーの変換のしくみを理解し、適切な利用方法が選択できる。
動物実験代替法って何? 日本動物実験代替法学会 企画委員会.
28 梁の振動制御系における移動可能なアクチュエータの検討
プログラミング入門第4回 ~レゴロボットのプログラミング3~
絵の具の使い方 水入れについて ・ 水入れの底に、1~4まで数字を書く ・ 水入れの水は、半分まで入れる
アルカリイオン水素水+酸性水 自宅で水の電気分解で簡単に作る方法 2014-11-11時点.
おすすめPOPの分析 越智 大介.
PIC制御による赤外線障害物 自動回避走行車
中間発表 アリの王国更新 金華山の写真整理 柏崎 奈々 中間発表を始めます。
アルカリイオン水素水+酸性水 自宅で水の電気分解で簡単に作る方法 2014-11-11時点.
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
C 情報に関する技術 プログラムによる計測・制御
ホームページ作成・更新講座 夏のコンピュータ学習会 画像
迷宮師 コードレビュー チームカテキン.
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御
MPIを用いた最適な分散処理 情報論理工学研究室 角 仁志
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
循環式に関して より微粒化が求められる昨今、ビーズミルを複数回通過させる粉砕、分散処理が多くなっている。
プラズモン共鳴を用いたC-dot-Ag ナノ粒子-シリカコンポジット 薄膜蛍光増強
GDPで読み解く世界経済 跡見学園女子大学 山澤成康.
~新たなソフトウェア開発の手法~ 発表 土屋俊介
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
第151回 リフレクションの簡素化-ゲーミフィケーション的な感じで-(仮)
LEGOを用いた倒立振子の 制御系設計に関する研究
Flashを用いたゲーム制作 05A1304 鈴木 浩高.
pp-wave上の共変的超弦の場 における低エネルギー作用
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
高度情報演習1A スクリーンセーバ作成 2016年4月13日 情報工学科 篠埜 功.
カラス撃退装置 ~カラスもたじたじ~ 8班 班長 藤井将之     梅田陽平     大村泰史     藤井秀徳.
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
色素増感太陽電池を作って発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー 川村 康文 「遺伝 2005年11月号」掲載
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
リーダー 本多啓介 ブレイン 藤井智裕・栗田光 ソフトウェア 藤浪健太・矢野公規 ハードウェア 市川亮・高山滉太・嶋津雅子
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
平成15年度情報システム工学序論 「ラジオ」について Inside of the Black Box 本多達也 情報システム工学科1年
概念設計のステップ(1) 仕様書作成 仕様書の見直し(本質的項目だけに絞る) 全体機能の定義(Input と Outputだけを記述。)
食生活にかかるエネルギー について考えよう
エコドリンク ~タダと120円の間~ 島崎 中村 河西 中島.
線沿走車 (ライントレーサー).
Hit&Blow 足立 俊介 岩田 雅弘 川延 直美 新田 修平.
クラウド・地域人材利用型プログラミング教育実施モデル実証事業 公益財団法人 学習ソフトウェア情報研究センター
第5回 斜投影と等角投影 ★立体図を作図する! ★三面図から立体の形状を読みとる。.
ある雨降りの日に・・・ 今日は、雨降り。お外へ遊びに出られない子どもは退屈しています・・・・。
温度で色が変わるイクラを作ろう 埼玉大学教育学部理科教育講座 芦田 実
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
Presentation transcript:

リーダー 本多啓介 ブレイン 藤井智裕・栗田光 ソフトウェア 藤浪健太・矢野公規 ハードウェア 市川亮・高山滉太・嶋津雅子 4班 企画発表 リーダー 本多啓介 ブレイン 藤井智裕・栗田光 ソフトウェア 藤浪健太・矢野公規 ハードウェア 市川亮・高山滉太・嶋津雅子

目次 目次(このページ) 製品概要 現状と開発動機 再生チョークの試作と実験 制作費について 機械の使い方 機械の内部的動作 各機構の設計案 これからの研究予定

製品概要 ちょー君 製品名 機能概要 コンセプト図 小さくなったチョークや粉から新たなチョークを再生 色は任意に設定可能 再生に必要なものは水と電気だけ コンセプト図

現状と開発動機 企業や最近建てられた学校ではホワイトボードが使われる傾向にある さらに今は電子黒板などもあり、そちらへの移行も徐々に進んでいるようである しかし黒板を変えるとなると多くの手間と費用がかかってしまうので、多くの学校では今でも黒板が使われている 現状を見る限り、黒板がなくなるのはまだ先だと思われる

現状と開発動機(つづき) 黒板を使う場合はチョークも使うことになり、それらは完全に使い切ることがむずかしいので小さくなったチョークがゴミとなってしまう 参考にこの学校でのチョークの購入量を学生課で調べてもらったところ去年1年間で 1440本(10920円) となっていた ただしこれは購入量であり、教師の人数(非常勤を含めて約100人)から考えると実際の使用量はもっと多いと思うと言われた

現状と開発動機(つづき) 仮にこの学校の教師の80%がチョークを1週間に1本使用したとすると1年での消費量は 80人×30週×1本=2400本(18200円) となる これらのうち30%が小さくなったり粉になって捨てられると仮定すると1年で捨てられるチョークは 720本(5460円)相当 これらを再利用できればゴミを削減してエコになる上に利益もあると考えてチョークを再生する機械を開発しようと考えた

再生チョークの試作と実験 実際にチョークを再生してみてどの程度のものができるかを確かめた 材料は教室にたまっていたチョークの粉や短くなったチョークを使用 以下のような実験を行った チョークの粉から普通のチョーク作り 白いチョークを削ったものから白いチョーク作り 棒などを使わずに容器を振るだけで混ぜてみる 密閉された容器でチョーク作り 小さくなったチョークはやすりで削れるのか 赤と青のチョークを混ぜて紫チョーク作り

再生チョークの試作と実験(つづき) 結果 形はいびつになってしまったがチョークの粉を使ってチョークを作ることはできた 白いチョークから作ればきちんと白いチョークになった 振るだけでは十分に混ざらずチョークにならなかった しかし水と粉を少しずつ交互に入れて振ると多少改善が見られた 密閉された容器を使用すると乾燥せずチョークにならなかった 紙やすりを使ってチョークを削ることはできたが使っているうちにだんだんと削りづらくなってしまった ペットボトルの蓋でも削ることができたので紙やすりではなく普通のやすりを使うべきだと思う 赤と青を混ぜて作ったチョークはきちんと紫色になった

制作費について 現在使う予定の部品から大体の値段を計算した これらのものとその他部品にかかる金額を概算して 5000円 DCモータ(大) × 3 DCモータ(小) × 4 ステッピングモータ ディスプレイ スポイト マイコン LED これらのものとその他部品にかかる金額を概算して 5000円 を制作費として予定している 先ほどのチョークの使用量と比較すると約1年間で機械の価格分のチョークを節約できることになる

機械の使い方 チョークを貯める 指定された場所に短くなったチョークや粉を貯める スイッチON 機械のスイッチを入れて準備が終わるまで待つ 色選択 一覧から作成したいチョークの色を選択 待つ 出来上がりまで約1日待つ

機械の内部的動作 スイッチが入れられる たまっているチョークをすべて削ってストックする ストックされているチョークの粉の量から作れる色を分析する 作れる色を表示して色が選ばれるのを待つ 色が決まったら粉を混ぜて型へ 水を入れて混ぜる 型の外をとって乾燥しやすくしてから乾くまで待つ 型をすべて取って完成品としてだす

チョークを削るための機構 小さいチョークを粉にするときに使用 ・この機構の利点 複雑にならずにすむ 確実に削ることができる ・課題 チョークを削るために必要な力を確かめる必要がある チョークがつまらないようにする ・方法 モータにやすりのようなものつけて削る 一度に完璧に削るのはむずかしいため多段式にする はじめからモータにチョークを乗せると動きづらいのでフタをつけてモータが動いてからチョークを入れる 粉

水を計量する機構 チョークの粉に水を混ぜるときに使用 ・この機構の利点 水が漏れることがない 安価に制作可能 ・課題 水がなくなったことを検出する方法を別に用意する ・方法 スポイトを使う 回数によって量を調節する モータ、スイッチ、電磁石を用いて動かす 移動中に水がたれる可能性を考慮してタンク側にむけて傾斜をつける 水 チョーク

チョークの粉を計量する機構 チョークの粉を計量するときに使用 ・この機構の利点 チョークを正確に計量できる 制御が簡単 ・課題 精度を上げるためには一つあたりの粉の量を少なくしなければならない チョークがきちんと落ちるようにする ・方法 一定量が入る入れ物を回転させて計る 回転させた回数で計量する チョーク

これからの研究予定 チョークの色実験 どのような割合で混ぜたときに、どのような色になるのか モータの実験 どの程度モータの力があればチョークを削ることができるのか チョークの作成実験 どのような作り方をすればきれいに作ることができるのか 金網成型の実験 型の内側を金網にしてもちゃんと作ることができるのか