出典:国立社会保障・人口問題研究所(H25.3)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
日本産科婦人科学会 産婦人科医療提供体制検討委員会 の活動概要
Advertisements

多職種協働による在宅チーム医療を担う人材育成事業 全体研修会 『地域包括ケアシステム構築に向けて進むべき道』
もう一つのクラスター ~医療と介護を統合した地域づくり~
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
医療ソーシャルワーカーの相談・援助 医療ソーシャルワーカー 社会復帰援助 退院援助 受診・受療援助 経済的問題の解決援助 心理・社会的問題の
“想い”を受け継ぎ,“想い”を繫ぐ ~生活期からの発信!「連携シート」の活用を試みて~ 長崎県 介護老人保健施設 恵仁荘
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
小樽市における 将来的必要医療・介護病床数 ~行政資料による簡易シミュレーション~
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
介護ビジネス中国における市場 ー 日本と比較して
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
地域医療.
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
~認知症にやさしいまち柏~ かしわ認知症オレンジ構想(案)
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
自治医科大学附属 さいたま医療センター 救急部 2014年8月 八坂 剛一.
資料2 介護保険制度改革の方向.
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
生活支援体制整備事業 平成29年10月30日 防府市高齢福祉課 内田 由美子.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
慢性期医療の視点から 読売新聞東京本社社会保障部 阿部文彦.
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
堺市二次医療圏「地域医療構想」現状と今後の方向性
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
大阪府における人口減少の課題について【未定稿】
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
府市の医療関連分野の再構築 ~成長戦略に向けて~
<平成28年度在宅医療関連講師人材養成事業 研修会>
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
資料6 地域医療構想の実現に向けた取組 平成29年1月26日   日高圏域地域医療構想調整会議.
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
資料2 北信医療圏における 平成29年度病床機能報告等の状況について.
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
介護保険事業(支援)計画策定のための 地域包括ケア 「見える化」システム等を 活用した地域分析の手引き
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7-1 1  意見交換会開催に至る経緯  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治療 に関する意向確認ができているかという課題提起がなされた。  平成27年度   (1) 介護サービス事業者協議会主催研修会・施設ごとの講演会(救急課)                  
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
新医師確保総合対策のポイント 【医師数に関する全体状況】 【 対 策 】 短期的対応 19年度概算要求への反映
第2期障害福祉計画について(基本指針案の概要)
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
入退院時の多職種連携 医療機関の立場から 安佐北区介護支援専門員連絡協議会 定例研修会 2019年1月16日(水)
ケアセンターいぶきの今後、 伝えたいこと 地域包括ケアセンターいぶき  畑野 秀樹.
算定中 第7次大阪府保健医療計画 素案(概要) 1/2 資料 5 1 本計画のポイント 2 大阪府における医療の提供体制と需要見込み
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
Presentation transcript:

平成26年1月9日(木) 第1回広島都市圏の医療に関する調査研究協議会資料 資料1 論点メモ 平成26年1月9日(木) 第1回広島都市圏の医療に関する調査研究協議会資料

出典:国立社会保障・人口問題研究所(H25.3) 目指すべき姿   今後,団塊の世代が高齢期に入り,かつて世界で誰も経験したことがない超高齢社会に突入し,とりわけ都市部において医療・介護の需要が大きく増加することが見込まれる中,個々の病院経営の効率化のみならず,医療機能の強化・集約による高度化や医療・介護の連携強化など,広島都市圏の医療・介護・福祉の領域を超えた総力を結集し,全体最適を実現することで,県民がどこに住んでいても将来に渡って安心して暮らせるような,広島都市圏の地域包括ケアシステムの中核となる医療クラスターを形成し,さらには,中国・四国地方に拡大し,超高齢社会のスタンダード・モデルとして世界に発信する。 <見直し後の状況> (推計)  患者が早期治療・早期退院できる。  患者が高度医療を受けることができる。  医療人が安心して働くことができる。  基幹病院が適正規模で配置されている。  病院間の連携体制が確保されている。  病院の強固な経営基盤が確保されている。  国際レベルの高度医療機能が整備されている。  国内外から患者や医療人材が集まる。  治験や臨床研究が活発に行われている。  医療関連産業が集積している。 1 出典:国立社会保障・人口問題研究所(H25.3)

広島県地域医療再生計画(平成22年1月策定)抜粋 P43 二次医療圏で取り組む事業  「広島都市部の4基幹病院の再編」    都市部に集中する大規模4基幹病院(広島大学病院,県立広島病院,広島市立広島市民病院,広島赤十字・原爆病院)の機能分担・連携を推進することにより,広島都市圏における高度で効果的な医療の提供体制を充実・強化することが求められている。    このため,具体的な新たな取組として「高精度放射線治療センター(仮称)」を設置し,高度な放射線治療機能の再編・集約化を図り,今後の更なる4基幹病院の機能分担・連携を推進する。 2

広島版地域包括ケアシステム(ヘルス&ヒューマン・サービス・システム) ~重層的に切れ目なく住民を支える医療・保健・介護・福祉・住まいのネットワーク~ 基幹病院 <基幹病院等の機能分化・集約> 病院の機能分化と資源集約,病院間の垂直連携により,入院機能と後方機能を強化し,早期治療・早期退院・早期回復を実現 広島大学病院 高度急性期 広島市民病院 医療機能の連携強化 早期治療 一般急性期 垂直連携の強化 日常生活圏域単位 県立広島病院 亜急性期 早期退院 特別養護老人ホーム 長期療養 広島赤十字・原爆病院 医療関連産業の集積 リハビリ 地域保健の普及 早期復帰 介護予防マネジメント等 ケア付き高齢者住宅 保健 自宅・地域へ 住まい 地域包括支援センター 保健所 健康づくり県民運動の推進 グループホーム 高齢者の住まいの確保 見守り かかりつけ医 医療 福祉 ケアマネージャー かかりつけ医等の普及・定着 在宅医療・介護 介護 医療・介護・福祉の連携強化 3 在宅医療提供体制の整備

現状と課題 (1) 医療需要が急増する現実 医療提供体制の効率化が必要 (1) 医療需要が急増する現実 医療提供体制の効率化が必要  今後,高齢化の一層の進展により,医療需要は増え続け,県内の入院患者数は,2035年には対2010 年比で1.2倍を超える見込みである。  一方,4基幹病院※においては,役割分担が整理されておらず,重複する機能を有するなど,効率的な体 制とはなっていない。  とりわけ急速な高齢化が進む広島都市圏において,急増する医療需要に対応していくためには,医療提 供体制の効率化が必要である。 ● 広島市における高齢化の加速   ~高齢化率 2010年20.2%→2025年28.4% ● 医療需要の増大   ~広島市内の入院患者は,2030年に2010年比で,整形疾患で1.4倍,悪性腫瘍で1.3倍,脳血管疾患で1.5倍,心疾患    で1.4倍増加   ~2035年には4基幹病院で400床以上不足 ● 厳しい経営環境   ~寡占度指数が全国349医療圏中9位(激しい過当競争)   ~1病院当たりの病床数が政令市で最下位   ~公立病院の約4割は赤字経営(全国) ● 4基幹病院で重複する医療機能   ~周産期母子医療,がん拠点病院,救命救急センターなど 病床不足 〔4基幹病院の必要病床数の予測〕 ←2,645床 (DPC一般病床数) 4 ※ 「4基幹病院」…広島大学病院(746床),広島市民病院(743床),県立広島病院(713床),広島赤十字・原爆病院(598床)

(2) 医師の疲弊と不足のおそれ 医療現場の魅力づくりが必要 (2) 医師の疲弊と不足のおそれ 医療現場の魅力づくりが必要  県内においては,近年,他県に比べて著しく若手医師が減少している。  また,広島医療圏は入院患者数当たりの医師数が少なく,このままでは,医師不足と医師の過重労働 に拍車がかかるおそれがある。  このため,症例集積や高度医療機能の整備など,若手医師を惹きつける医療資源の魅力づくりが急務 である。 ● 医療現場の厳しい労働環境   ~広島医療圏は,入院患者数当たりの医師数が少ない(政令市のある二次医療圏でワースト5位) ● 若手医師の流出(医療環境の魅力不足)   ~広島県の20・30代医師 2002→2010年 △234人(全国+1,673人,岡山県+71人,静岡県+47人)   ~平成15年度に181人であった県内の初期臨床研修医採用数が,平成16年度以降,140人前後まで減少 【問題点】  広島都市圏においては,今後急速に高齢化が進み,現状の医師数や未分化の医療提供体制のままでは,将来的に医療需要に対応できなくなるおそれがある。 5

論 点  急増する医療需要へ対応するとともに,将来にわたって安定的に医師を確保していくためには,限られた医療資源を最大限に活用できる体制づくり(医療提供体制の効率化)と医師を惹きつける医療現場の魅力づくりが必要ではないか。  高精度放射線治療センター(仮称)の整備を契機として,さらなる4基幹病院の機能連携強化を推進することで,効率的で高度な医療提供体制が実現できるとともに,症例集積により医療現場の魅力を高めることができれば,県内医療体制の充実強化を図ることができるのではないか。 6

調査研究テーマ (1) 都市圏医療の機能強化の必要性と方向性 * 資源集約によるスケールメリット(症例集積など)    * 資源集約によるスケールメリット(症例集積など)    * 利害を超えた効果的な機能強化を可能にする連携スキーム (2) 高度医療機能の絞り込みと実現可能性    * 将来の医療需要を見据えた国際レベルの高度医療施設 (3) 基幹病院の連携強化    * 放射線治療や治験集積に続く連携事業の拡充 (4) 患者紹介機能の強化    * 医療機関の垂直連携の促進,かかりつけ医の定着促進 7